コンテンツにスキップ

「早稲田大学の人物一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 改名に伴うリンク修正 (ラウール (アイドル)) - log
4,609行目: 4,609行目:
** [[友田オレ]] - お笑い芸人([[早稲田大学お笑い工房LUDO|お笑い工房LUDO]]所属)
** [[友田オレ]] - お笑い芸人([[早稲田大学お笑い工房LUDO|お笑い工房LUDO]]所属)
* 2022年度入学
* 2022年度入学
** [[ラウール (ジャニーズ)|ラウール]] - [[タレント]]、[[俳優]]、[[モデル (職業)|モデル]]、[[Snow Man]]のメンバー
** [[ラウール (アイドル)|ラウール]] - [[タレント]]、[[俳優]]、[[モデル (職業)|モデル]]、[[Snow Man]]のメンバー


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2023年11月11日 (土) 02:15時点における版

早稲田大学の人物一覧(わせだだいがくのじんぶついちらん)は、早稲田大学に関係する人物の一覧記事。(※数多くの卒業生・関係者が存在するためウィキペディア日本語版内に既に記事が存在する人物のみを記載する(創立者・役員・名誉教授・公職者等は除く))

歴代の校長・学長・総長

括弧内は就任した年

東京専門学校の校長

氏名 在任期間 備考
初代 大隈英麿 1882年 - 1886年
第2代 前島密 1886年 - 1890年
第3代 鳩山和夫 1890年 - 1907年

早稲田大学学長

氏名 在任期間 備考
初代 高田早苗 1907年 - 1915年
第2代 天野為之 1915年 - 1917年
第3代 平沼淑郎 1918年 - 1921年
第4代 塩沢昌貞 1921年 - 1923年

早稲田大学総長

氏名 在任期間 在籍学部 備考
初代 大隈重信 1907年 - 1922年 - 名誉職、創設者
- 大隈信常 1923年 - 1947年 - 名誉総長
第2代 塩沢昌貞 1923年 -
第3代 高田早苗 1923年 - 1931年 政治経済学部
第4代 田中穂積 1931年 - 1944年 商学部
第5代 中野登美雄 1944年 - 1946年 政治経済学部
第6代 島田孝一 1946年 - 1954年 商学部
第7代 大濱信泉 1954年 - 1966年 法学部
第8代 阿部賢一 1966年 - 1968年 政治経済学部
第9代 時子山常三郎 1968年 - 1970年 政治経済学部
第10代 村井資長 1970年 - 1978年 理工学部
第11代 清水司 1978年 - 1982年 理工学部
第12代 西原春夫 1982年 - 1990年 法学部
第13代 小山宙丸 1990年 - 1994年 文学部
第14代 奥島孝康 1994年 - 2002年 法学部
第15代 白井克彦 2002年 - 2010年 理工学部
第16代 鎌田薫 2010年 - 2018年 法学部
第17代 田中愛治 2018年 - 政治経済学部
その他の大学運営関係者
  • 小野梓 - 議員(理事に相当)の一人、創設期の実質的な校長
  • 渋沢栄一 - 元基金管理委員長[1]

著名教員

主な元教員

学術院別の著名教員

政治経済学術院

政治経済学部、政治学研究科、経済学研究科、公共経営研究科

法学学術院・法務研究科

法学部、法学研究科、および法科大学院

文学学術院

第一文学部第二文学部文化構想学部文学部、文学研究科

教育・総合科学学術院

教育学部、教育学研究科、教職研究科

商学学術院

商学部、商学研究科、ファイナンス研究科、会計研究科、経営管理研究科(ビジネススクール)

理工学術院

理工学術院、理工学部、理工学研究科、基幹理工学部、基幹理工学研究科、創造理工学部、創造理工学研究科、先進理工学部、先進理工学研究科、国際情報通信研究科、情報生産システム研究科、環境・エネルギー研究科

社会科学総合学術院

社会科学部、社会科学研究科

人間科学学術院

人間科学部、人間科学研究科

スポーツ科学学術院

スポーツ科学部、スポーツ科学研究科

国際学術院

国際教養学部、アジア太平洋研究科

グローバルエデュケーションセンター

OB・OG

政治

早大には「早稲田大学雄弁会」というサークルが存在する。国会議員や地方議員には同サークルの出身者が多い。

内閣総理大臣経験者

主に戦前に活躍した政治家、元国会議員

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら-わ行
  • 陸宗輿 - 清末民初の政治家、外交官
  • 李士偉 - 中華民国の政治家
  • 李大釗 - 中国共産党創設者
  • 廖仲愷 - 中華民国の政治家、早大名誉博士廖承志の父
  • 林長民 - 清末民初の政治家、教育者
  • 湧上聾人 - 東方会衆議院議員、社会運動家
  • 渡辺泰邦 - 東方会衆議院議員、旭川市長

主に戦後に活躍した政治家、元国会議員

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら-わ行

現職衆議院議員

現職参議院議員

地方自治体首長

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら-わ行

地方議員

行政

基本的に、各行政機関で次官・局長など指定職以上の職務歴のある人物限定。一般職は公務で世間に広く実績が知られている人物限定。政治任用者の場合は政治欄に記入。

国家行政

地方行政

他の公共機関

司法

経済

水産・農林業・食品・医薬品

建設・不動産・住宅

製造業・化学・素材

金融

商社・流通

コンサルティング・シンクタンク

電力・ガス・石油・燃料・交通・運輸・通信

マスメディア・出版・広告

新聞
放送
出版
広告

情報

その他

学術

法学・政治学

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
や-わ行

経済学

商学・会計学

哲学・社会学

心理学

文学・美術学

民俗学・文化人類学

言語学

史学・考古学

地理学・地球科学

理学

工学

その他の学際分野

建築

囲碁・将棋

文芸

小説家・作家・文芸評論家

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら-わ行

詩人・歌人・俳人

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

児童文学作家・童話作家・絵本作家

劇作家・脚本家・放送作家

ノンフィクション作家・随筆家・翻訳家など

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

映画・演劇

映画監督・演出家など

職種を略した人物は映画監督

俳優

職種を略した人物は俳優。

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

声優

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

芸能・音楽

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

美術

漫画家・漫画原作者

職種を略した人物は漫画家。

スポーツ

野球

あ行
か行
さ行
た行
  • 高須清 - 元イーグルス、パシフィック内野手
  • 高橋直樹 - 元日本ハムファイターズ・西武ライオンズ投手
  • 高梨雄平 - 読売ジャイアンツ
  • 竹内愛一 - 元朝日軍選手、朝日軍監督、中部日本軍監督
  • 武内晋一 - 東京ヤクルトスワローズ内野手
  • 田中浩康 - 元東京ヤクルトスワローズ・横浜DeNAベイスターズ内野手、野球部コーチ
  • 塚田晃平 - 広島東洋カープ投手
  • 辻井弘 - 元大陽ロビンス、広島カープ、国鉄スワローズ選手
  • 徳武定之 - 元国鉄スワローズ内野手
  • 飛田穂洲 - 野球評論家・元野球部監督、「学生野球の父」、野球殿堂入り
  • 鳥谷敬 - 元阪神タイガース、現千葉ロッテマリーンズ内野手、東京六大学で二年春での三冠王
な行
は行
  • 橋戸信 - 早大第2代主将、都市対抗野球創設、橋戸賞に名前を残す、野球殿堂入り
  • 土生翔平 - 広島東洋カープ外野手、第101代野球部主将
  • 比嘉寿光 - 元広島東洋カープ内野手、第93代野球部主将、現広島東洋カープ球団職員
  • 広岡達朗 - 元ヤクルトスワローズ・西武ライオンズ監督、野球殿堂入り
  • 福井優也 - 広島東洋カープ・東北楽天ゴールデンイーグルス投手
  • 福本勝幸 - 元社会人・東芝外野手、監督
  • 藤井秀悟 - 元東京ヤクルトスワローズ、北海道日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツ、横浜DeNAベイスターズ投手
  • 藤本定義 - 元読売ジャイアンツ・阪神タイガース監督、野球殿堂入り
  • 細山田武史 - 元横浜DeNAベイスターズ、福岡ソフトバンクホークス捕手、退団後に社会人・トヨタ自動車
ま行
や-わ行

サッカー

ア式蹴球部出身者
人間科学部eスクール出身者(男子)
女子サッカー選手

ラグビー

バスケットボール

テニス

その他球技

陸上

水泳

ウインタースポーツ

格闘技

ボクシング

プロレス

自転車競技

競輪選手

トレーナー

その他種目

アナウンサー・キャスター

職種を略した人物は、 アナウンサー。所属放送局が略されている人物は、キー局の所属。

NHK

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

日本テレビおよび系列局

テレビ朝日および系列局

TBSおよび系列局

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行

テレビ東京および系列局

フジテレビおよび系列局

その他テレビ局

ラジオ

フリーアナウンサー

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

ジャーナリズム・評論

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

報道・マスコミ関係

芸能・その他

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や-わ行

在学生

脚注

  1. ^ 島善高 『早稲田大学小史』(第3版) 早稲田大学出版部、2008年、89頁。
  2. ^ ワセ歴、石原慎太郎『天才』幻冬舎、2016.
  3. ^ 【海部俊樹元首相の歩み】自衛隊初の海外本格派遣 政治改革実現できず退陣”. 日刊スポーツ (2022年1月14日). 2022年1月14日閲覧。
  4. ^ 『早稲田大学校友会会員名簿 大正14年11月調』大正十一年度得業534頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月9日閲覧。
  5. ^ ITとリスク 日経ビジネス編集長 野村裕知』(PDF)(プレスリリース)日本商品先物振興協会https://www.jcfia.gr.jp/report/pdf/no29/04.pdf2023年7月12日閲覧 
  6. ^ 「内山昂輝の1クール!」第3回ポッドキャスト版”. 文化放送. 2021年11月16日閲覧。
  7. ^ 軍司貞則『ナベプロ帝国の興亡』p.23
  8. ^ 『日刊ゲンダイ』1979年5月15日インタビュー。
  9. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手7人が合格(2006年12月22日)
  10. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手9人が合格(2008年1月25日)
  11. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手8人が合格(2009年2月2日)
  12. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手2人が合格(2010年2月5日)
  13. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手4人が合格(2011年1月27日)
  14. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手7名が合格(2012年2月3日)
  15. ^ 早稲田大学人間科学部eスクールにJリーグ所属選手3名が合格(2013年1月30日)
  16. ^ 早稲田大学人間科学部eスクール 特別選抜入試について(2014年1月30日)
  17. ^ 元「乃木坂46」 女優・市來 玲奈 社交ダンスで魅力全開”. 早稲田ウィークリー. 早稲田大学 (2016年4月1日). 2016年4月1日閲覧。
  18. ^ a b c 早稲田大学 人間科学部eスクール 特別選抜入試について(2015年1月30日)
  19. ^ a b 早稲田大学 人間科学部eスクール 特別選抜入試について(2016年2月5日)
  20. ^ a b c d e f g 早稲田大学 人間科学部eスクール 特別選抜入試について(2017年2月3日)
  21. ^ a b c 早稲田大学 人間科学部eスクール 特別選抜入試について(2018年2月2日)