濱地雅一
濵地 雅一 はまち まさかず | |
---|---|
![]() | |
生年月日 | 1970年5月8日(52歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 早稲田大学法学部 |
前職 | 弁護士 |
現職 | 公明党福岡県本部代表 |
所属政党 | 公明党 |
配偶者 | 有 |
公式サイト | 衆議院議員 はまち雅一オフィシャルサイト |
選挙区 | 比例九州ブロック |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2012年12月21日[1] - 現職 |
濵地 雅一[2](はまち まさかず、1970年5月8日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(4期)。
経歴[編集]
- 1970年5月8日 - 福岡県福岡市に生まれる。福岡市立元岡小学校、創価中学校・高等学校卒業[3]。
- 1994年 - 早稲田大学法学部卒業。UBS証券入社。
- 1997年 - 大手マンション開発販売会社入社。
- 2002年 - 司法書士試験合格。
- 2006年 - 旧司法試験合格(旧61期)。
- 2009年8月 - 第45回衆議院議員総選挙比例九州ブロックに公明党から名簿順位5位で立候補し落選。
- 2012年12月 - 第46回衆議院議員総選挙比例九州ブロックに公明党から名簿順位3位で立候補し初当選。
- 2014年12月 - 第47回衆議院議員総選挙比例九州ブロックに公明党から名簿順位3位で立候補し再選。
- 2015年10月 - 外務大臣政務官就任。
- 2017年10月 - 第48回衆議院議員総選挙比例九州ブロックに公明党から名簿順位3位で立候補し3選。
- 2021年10月 - 第48回衆議院議員総選挙比例九州ブロックに公明党から名簿順位1位で立候補し4選。
政策・主張[編集]
- 選択的夫婦別姓制度導入について、「結婚したら夫婦同姓か夫婦別姓を自由に選べるようにすべき」としている[4]。
- 憲法9条の改正に反対。
- 集団的自衛権の行使に賛成。
- アベノミクスを評価する。
- 軽減税率の導入に賛成。
- 村山談話、河野談話を見直すべきでない。
- ヘイトスピーチを法律で規制することに賛成[5]。
不祥事[編集]
- 産経新聞の報道によると、2015年6月19日、安全保障関連法案を審議中の衆院平和安全法制特別委員会で質問に立っていた民主党の辻元清美衆院議員が徴兵制について質問していた際に、「バカか」とヤジを飛ばしていたことが19日に判明。濱地は同日、事実を認め辻元の事務所を訪ねて「申し訳ない」と謝罪した[6]。
現在の役職[編集]
衆議院[編集]
公明党[編集]
- 国会対策委員長代理
- 国際局長
- 福岡県本部代表
過去の役職[編集]
内閣[編集]
衆議院[編集]
- 内閣委員会委員
- 総務委員会委員
- 予算委員会委員
- 消費者問題に関する特別委員会委員
- 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会委員
- 憲法審査会委員
公明党[編集]
- 青年局次長
人物[編集]
所属団体・議員連盟[編集]
脚注[編集]
- ^ 平成24年(2012年)12月21日中央選挙管理会告示第37号(平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
- ^ 濵地外務大臣政務官のG7北九州エネルギー大臣会合出席(結果)
- ^ 公式プロフィール
- ^ 「<憲法特集>九州・沖縄の国会議員アンケート(3)主なテーマ」、西日本新聞、2016年4月30日。
- ^ 2014年衆院選 毎日新聞候補者アンケート
- ^ “今度は公明議員がヤジで陳謝 民主・辻元氏に「バカか」”. 産経ニュース. 株式会社産経デジタル (2015年6月19日). 2015年10月15日閲覧。
- ^ a b “北九州市医報(平成29年7月)第720号 - オリンピックと屋内全面禁煙法・条例(その33)”. 北九州市医師会 (2017年7月1日). 2018年7月21日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
公職 | ||
---|---|---|
先代 薗浦健太郎 中根一幸 宇都隆史 |
![]() 黄川田仁志 山田美樹と共同 2014年 - 2015年 |
次代 小田原潔 武井俊輔 滝沢求 |