長峯誠
長峯 誠 ながみね まこと | |
---|---|
![]() 経済産業大臣政務官時に公表された肖像 | |
生年月日 | 1969年8月2日(54歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 早稲田大学政治経済学部政治学科 |
所属政党 |
(自由民主党→) (無所属→) 自由民主党(安倍派) |
親族 | 父・長峯基(元参議院議員) |
公式サイト | ながみね誠後援会ホームページ |
選挙区 | 宮崎県選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2013年7月29日 - 現職 |
![]() | |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2006年2月 - 2012年11月21日 |
![]() | |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2004年12月 - 2005年12月 |
選挙区 | 都城市選挙区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1997年 - 2004年9月 |
長峯 誠(ながみね まこと、1969年〈昭和44年〉8月2日[1] - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。
経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官、参議院外交防衛委員長、財務大臣政務官、都城市長等を歴任。父は元参議院議員の長峯基。
来歴[編集]
生い立ち[編集]
宮崎県都城市出身。都城市立妻ヶ丘中学校、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。大学時代は雄弁会に所属していた[2]。1995年(平成7年)から父の長峯基参議院議員の秘書、JC宮崎ブロック事務局長を務める。
政治家として[編集]
![]() |

1997年(平成9年)6月、宮崎県議会議員補欠選挙に自由民主党公認で出馬し、初当選。1999年(平成11年)4月、2期目の当選。2003年(平成15年)4月、3期目の当選。2004年(平成16年)9月、県議3期目の任期中に辞職。同年12月、都城市長選挙に出馬する。現職で九州最高齢市長(77歳)であった岩橋辰也を破り当選(当時全国最年少市長[要出典])。
2006年(平成18年)1月1日、都城市(旧制)が山之口町・高城町・山田町・高崎町と合併(新設合併)する。新しい都城市が誕生し、長峯は失職。それに伴って同年2月5日に実施された市長選に無所属で出馬し、当選。2010年(平成22年)1月24日執行の市長選において2期目の当選。2012年(平成24年)11月21日、都城市長を任期中に辞職。辞職の理由は、2013年(平成25年)夏に実施予定の第23回参議院議員通常選挙に宮崎県選挙区から自民党公認で出馬することによる[3]。
2013年(平成25年)7月21日、第23回参議院議員通常選挙で民主党の道休誠一郎を3倍以上の得票差で破り、当選。
2017年(平成29年)8月7日、第3次安倍第3次改造内閣にて財務大臣政務官に就任。
2019年(令和元年)7月21日、第25回参議院議員通常選挙で再選。
2022年(令和元年)8月12日、第2次岸田第1次改造内閣で、内閣府大臣政務官兼経済産業大臣政務官に就任。
政策・主張[編集]
- 2019年10月に予定されている消費税の10%への引き上げについて「法律に従い、引き上げるべきだ」と回答している[4]。
- 選択的夫婦別姓導入に「どちらかと言えば反対」としている[5]。
- 憲法9条改正に賛成。「自衛隊の役割や限界を明記すべき」としている[6]。
- 集団的自衛権の行使容認に賛成[6]。
- 日本の原発について、当面は必要だが将来は廃止すべきと回答[6]。
- 一方で原発の海外輸出には賛成[6]。
所属団体・議員連盟[編集]
支援団体[編集]
- 全国たばこ販売政治連盟(組織推薦候補者)[7]
- 神道政治連盟[10]
関連書籍[編集]
- 市長の夢 19人の青年市長[11]日本ドリームプロジェクト(編)『市長の夢―19人の青年市長×きむ』いろは出版、2010年9月。ISBN 978-4902097344。
脚注[編集]
- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、435頁。
- ^ プロフィール ながみね誠後援会ホームページ
- ^ “長峯誠都城市長が辞職願”. 47NEWS 宮崎日日新聞. (2012年10月5日) 2013年6月7日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “2019参院選 自民 宮崎 長峯誠”. 毎日新聞 (毎日新聞社) 2019年7月19日閲覧。
- ^ “朝日・東大谷口研究室共同調査”. 朝日新聞 (2019年). 2019年7月8日閲覧。
- ^ a b c d 2013参院選 毎日新聞候補者アンケート
- ^ a b “2019年6月号”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2019年5月27日) 2019年6月30日閲覧。
- ^ a b 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
- ^ 「自民勉強会発言――安保国会新たな火種」『毎日新聞』50135号、14新版、毎日新聞東京本社、2015年6月27日、3面。
- ^ “応援しています!”. 神道政治連盟. 2019年7月1日閲覧。
- ^ 全国市長会 市長の夢 19人の青年市長 編集:日本ドリームプロジェクト 協力:全国青年市長会
外部リンク[編集]
公職 | ||
---|---|---|
先代 吉川有美 岩田和親 |
![]() 里見隆治と共同 2022年 - 2023年 |
次代 吉田宣弘 石井拓 |
先代 山田太郎 宮路拓馬 小寺裕雄 島村大 吉川有美 穂坂泰 中曽根康隆 宗清皇一 泉田裕彦 高橋はるみ 岩田和親 |
![]() 尾﨑正直 鈴木英敬 自見英子 中野英幸 本田顕子 里見隆治 西田昭二 柳本顕 木村次郎と共同 2022年 - 2023年 |
次代 土田慎 神田潤一 古賀友一郎 平沼正二郎 吉田宣弘 石井拓 加藤竜祥 国定勇人 三宅伸吾 |
先代 杉久武 三木亨 |
![]() 今枝宗一郎と共同 2017年 - 2018年 |
次代 伊佐進一 渡辺美知太郎 |
先代 新設 |
![]() 2006年 - 2012年 |
次代 池田宜永 |
先代 岩橋辰也 |
![]() 2004年 - 2005年 |
次代 廃止 |
議会 | ||
先代 北村経夫 |
![]() 2020年 - 2021年 |
次代 馬場成志 |