小瀬格
![]() |
おせ いたる 小瀬 格 |
|
---|---|
本名 | 佐藤 格 |
生年月日 | 1931年1月21日 |
没年月日 | 1995年8月30日(64歳没) |
出生地 | 東京都 |
民族 | 日本人 |
ジャンル | 俳優 |
活動期間 | 1950年代 - 1995年 |
小瀬 格(おせ いたる、1931年1月21日 - 1995年8月30日)は、東京都出身の俳優。本名は佐藤 格。
来歴[編集]
東京都立新宿高等学校を経て早稲田大学文学部卒業後、昭和30年に劇団・文学座に入団。
福田恒存の『キティ颱風』で初舞台。その後は『握手握手握手』『華岡青洲の妻』『好色一代女』などに出演。
刑事ドラマでの犯人役や時代劇での悪役、善人役を演じた。
出演[編集]
テレビドラマ[編集]
- 鬼平犯科帳
- 第1シリーズ 第48話「密通」(1970年) - 遠藤小助
- 第2シリーズ 第20話「裏道の男たち」(1972年) - 秋山高庵
- 遠山の金さん捕物帳 第142話「七万石を拾った男」(1973年) - 笹山兵庫
- 荒野の用心棒 第6話「鮮血は魔の谷を染めて…」(1973年)
- 破れ傘刀舟悪人狩り
- 第10話「三匹のカラス」(1974年) - 大和屋儀兵衛
- 第45話「娘を売る市場」(1975年) - 赤渕達之進
- 第69話「地獄の女郎花」(1976年) - 藤堂宗俊
- 第80話「地獄の野良犬」(1976年) - 本田宗源
- 第114話「侠盗かまいたち」(1976年) - 福井屋儀助
- 破れ奉行 第7話「復讐!汐見橋の女」(1977年) - 永井重定
- 江戸の鷹 御用部屋犯科帖 第33話「黒豹、闇を裂く」(1978年)
- 暴れん坊将軍シリーズ
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 第42話「燃える男と莫連女」(1978年) - 能勢将監
- 第204話「夜の風花 別れ花」(1982年) - 奥平采女正
- 暴れん坊将軍II 第189話「仇姿、つよい女が泣きました!」(1987年) - 寺社奉行・内藤帯刀
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 透明ドリちゃん 第4話「小さな生命だから」(1978年) - 小田
- 燃えろアタック(1979年 - 1980年) - 速水大造
- 新・必殺仕舞人 第3話「三界節娘恋し父恋し」(1982年) - 丈寛
- 特捜最前線
- 第364話「誘拐・天使の身代金!」(1984年)
- 第365話「沖縄ラブストーリー!」(1984年)
- 第475話「単身赴任誘拐事件・窓際族の身代金!」(1986年)
- 第507話「桜井警部補・哀愁の十字架」(1987年)
- 土曜ワイド劇場
- 牟田刑事官事件ファイル 見合い旅行殺人事件(1985年)
- 女弁護士 朝吹里矢子 相続欠格の秘密(1987年)
- 船長シリーズ 愛と死の殺人航路(1994年) - 西森
- 大江戸捜査網
- 第110話「幻の岡っ引き」(1973年)
- 第207話「兇悪の侵入者」(1975年) - 札差・澤渡屋
- 第219話「渡世人 命の捨て場」(1975年) - 黒崎陣内
- 第272話「十手に賭けた恨み節」(1976年) - 石山主膳
- 第540話「待ったなし! 二万両の王手」(1982年) - 脇坂丹波守
- 平成第2シリーズ 第12話「除夜の鐘 江戸は燃えているか」(1992年) - 島田左近
- 新 木枯らし紋次郎 第4話「雷神が二度吼えた」(1977年) - 堀田又兵衛
- お庭番 第21・22話「忍び化粧 前編・後編」(1968年)
- 右門捕物帖
- 第7話「無礼討ち」(1969年)
- 第19話「小雪絵図」(1970年)
- 太陽にほえろ!
- 第179話「親と子の条件」(1975年) - 沼田慶三
- 第260話「宝くじ」(1977年) - 七曲署刑事
- 第453話「俺を撃て! 山さん」(1981年) - 本庁刑事
- 第466話「ひとりぼっちの死」(1981年) - 城南署刑事
- 第482話「ラッサ熱」(1981年) - 本庁幹部
- 第545話「さらば! ジプシー」(1983年) - 港南署刑事
- 第610話「38時間」(1984年) - 白川昭夫弁護士
- 第627話「感謝状」(1984年) - 鈴木清美の父親
- 第668話「絆」(1985年) - 松原署刑事
- 桃太郎侍 第43話「お化け長屋に出たお化け」(1976年) - 坂上帯刀
- 青春ド真中! 第8話「甘ったれるな 生徒も親も!!」(1978年) - 小池信男の父
- 幻之介世直し帖 第6話「はやぶさが助けた鬼同心」(1981年) - 側用人・本多大炊頭
- 長七郎天下ご免! 第101話「べそかきトンビの江戸の空」(1981年) - 森田兵庫
- 新五捕物帳 第170話「向島から来た女」(1982年)- 木更津の嘉六
- 影なき殺意(1982年)
- 長七郎江戸日記 SP-4「怨霊見参!長七郎、弟と対決」(1985年) - 稲葉豊後守
- 水戸黄門
- Gメン'75
- 第40話「硫酸とビキニの女」(1976年) - 「珠宝」支配人
- 第46話「白バイ警官連続射殺事件」(1976年) - 落合捜査課長
- 第52話「唇の中の拳銃」(1976年) - 熱海署捜査課主任
- 第79話「24749の死体」(1976年) - 田中得治
- 第104話「77・5・14 津坂刑事殉職」(1977年) - 石塚社長
- 第133話「死体の首を折る男」(1977年) - 北川捜査主任
- 第135話「死んだ人からの移動電話」(1977年) - 真田警部
- 第153話「魚の戦争」(1978年) - 所轄署刑事
- 第158話「警官だけを殺せ!」、第159話「刑事が銃殺される時」(1978年) - 大高署捜査課刑事
- 第177話「結婚と離婚」(1979年) - 刑事
- 第203話「また逢う日まで 速水涼子刑事」(1979年) - 神里署捜査主任
- Gメン'82 第12話「白バイVSカーアクション殺人事件」(1983年) - 林田捜査一課長
- ザ・サスペンス / お師匠さんは名探偵1 三味線殺人事件(1983年)
- 大岡越前 第11部 第7話「将軍様とふかし芋」(1990年) - 不動の滝蔵
舞台[編集]
- キティ颱風
- 握手握手握手
- 華岡青洲の妻
- 好色一代女
映画[編集]
- 元禄忠臣蔵 大石最後の一日(1957年、東宝) - 大石瀬左衛門
- 日本の一番長い日(1967年、東宝) - 若松陸軍次官
- 眠狂四郎女地獄(1968年、大映京都)
- 闇を裂く一発(1968年)
- 日本海大海戦(1969年、東宝)
- 橋のない川 第1部(1969年) - 地主の番頭
- 富士山頂(1970年、石原プロ) - 太田
- 君が若者なら(1970年)
- この青春(1971年)
- 激動の昭和史 沖縄決戦(1971年、東宝) - 船舶工兵隊長
- 火の鳥(1978年、東宝)
- アラジンと魔法のランプ(1982年)
外部リンク[編集]
- 小瀬格 - テレビドラマデータベース
- 小瀬格 - 日本映画データベース
- 小瀬格 - allcinema
- 小瀬格 - KINENOTE