大澤善隆
表示
大澤 善隆(おおさわ よしたか、1941年(昭和16年)10月27日[1] - 2021年(令和3年)5月16日[2])は、日本の政治家。桐生市長(通算3期)。
略歴
[編集]群馬県出身[1]。群馬県立桐生高等学校を経て、1965年(昭和40年)早稲田大学商学部卒業[1]。福田赳夫元首相の秘書をつとめていたことから、小泉純一郎総理とは同門の輩という関係である。
1971年(昭和46年)群馬県議会議員に当選し3期在任[1]。1987年(昭和62年)から1991年(平成3年)まで桐生市長を1期務め、1999年(平成11年)に返り咲く[1]。2003年に通算3期目の当選を果たす。
飛び地合併
[編集]平成の大合併において、大澤は当初、桐生広域での大同合併を望みその方向で話が進んでいた。これに対しては旧薮塚本町(現太田市)の小川喜一町長などが賛同したが、笠懸町、大間々町が反発する。結局、大澤は広域合併を断念し、近隣の太田市との中核市構想を提案。太田市もそれに賛同し、東毛中核市の実現に向けて動き始める。しかし、難しい調整のうちでこれも瓦解。結局、新里村・黒保根村との飛び地合併となった。
笠懸町・大間々町が桐生市との合併に反発した理由は、大澤と地元二大保守勢力となっている笹川尭との対立がその根底にある。大澤は赤字を理由に桐生競艇の廃止を主張。桐生競艇の施設会社である関東開発は、笹川一族の会社である。
2007年の市長選挙においては飛び地合併の是非が争点となった。「競艇のない綺麗な桐生の財布を、汚れたみどりの財布と一緒にすべきではない」と主張したが、飛び地合併を嫌う産業界の支持を失い、次点で敗北した。なお、「競艇のない綺麗な桐生の財布」としているが、桐生市は競艇事業により総額1,240億円の自治体収入を得ている[3]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『新訂 現代政治家人名事典:中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。