コンテンツにスキップ

高橋円三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋 円三郎
たかはし えんざぶろう
生年月日 1894年9月26日
出生地 島根県出雲市(旧今市町
没年月日 (1956-06-04) 1956年6月4日(61歳没)
死没地 東京都文京区自宅
出身校 早稲田大学大学部政治経済学科
前職 東京朝日新聞社社員
所属政党 (立憲政友会→)
自由党

日本の旗 衆議院議員(2期目)
選挙区 島根県全県区
当選回数 1回
在任期間 1953年4月19日 - 1955年1月24日

日本の旗 衆議院議員(1期目)
選挙区 島根県第1区(中選挙区)
当選回数 1回
在任期間 1937年4月30日 - 1942年4月29日
テンプレートを表示

高橋 円三郎(圓三郎、たかはし えんざぶろう、1894年明治27年)9月26日[1] - 1956年昭和31年)6月4日[2])は、昭和期の実業家政治家衆議院議員

略歴

[編集]

島根県[2]神門郡今市町[3]簸川郡今市町を経て現:出雲市[4])に父・徳助の長男として生まれる。1920年(大正9年)早稲田大学大学部政治経済学科を卒業[2][4]後、山下汽船に入社[4]。その後、報知新聞記者、東京朝日新聞記者を務めた[2][4]

政界を志し[4]法制局事務嘱託に就任[2][4]1937年(昭和12年)第20回衆議院議員総選挙立憲政友会から立候補し当選[4][5]農林大臣秘書官、日本大豆統制常任監査役を務めた[2][4]1940年(昭和15年)帝国油糧統制筆頭理事、太陽商社取締役となる[2][4]1946年(昭和21年)山陰日日新聞社長に就任[4]1947年(昭和22年)公職追放となった[6]

1952年(昭和27年)緒方竹虎内閣官房長官秘書官となり[4]1953年(昭和28年)第26回総選挙自由党から立候補し、再度当選(トップ当選)[4][7][8]。自由党副幹事長を務めた[2]1955年(昭和30年)第27回衆議院議員総選挙に自由党から立候補して次点で落選した[7][9]

1956年、文京区の自宅で死去した。

国政選挙歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院『第七十二回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1937年、23頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』377頁。
  3. ^ 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』267頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 『島根県歴史人物事典』332頁。
  5. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 第20回』413頁。
  6. ^ 公職追放の該当事項は「推薦議員」。総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、617頁。NDLJP:1276156 
  7. ^ a b c d e 『国政選挙総覧:1947-2016』302頁。
  8. ^ 第26回衆議院議員総選挙”. 島根県選挙管理委員会. 2020年10月5日閲覧。
  9. ^ 第27回衆議院議員総選挙(昭和30年2月27日執行)”. 島根県選挙管理委員会. 2020年10月5日閲覧。
  10. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第21回』411頁。

参考文献

[編集]
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第20回』衆議院事務局、1937年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第21回』衆議院事務局、1943年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『新日本人物大観(島根県版)』人事調査通信社、1957年、セ・タ42頁。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 島根県歴史人物事典刊行委員会編『島根県歴史人物事典』山陰中央新報社、1997年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。