選り抜き記事

北越急行ほくほく線は、新潟県南魚沼市の六日町駅を起点とし、新潟県上越市の犀潟駅までを結ぶ、北越急行が運営する鉄道路線である。

北陸方面への短絡線の役割を有する日本国有鉄道(国鉄)の予定線「北越北線」として1968年に着工され、紆余曲折の末、北越急行によって1997年3月22日より営業を開始した。開業以来、上越新幹線と連絡する列車の運行が行われており、2015年3月14日の北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間延伸開業までは、首都圏と北陸を結ぶメインルートとして特急「はくたか」が同線を経由して運転された。……
- ブルゴーニュのブドウ畑のクリマは、フランスの世界遺産の一つであり、ブルゴーニュワインの主産地に形成されたブドウ栽培地の文化的景観を対象としている。登録名にある「クリマ」とは、ブルゴーニュのブドウ畑の小さな栽培区画を……
- 舜天(1166年(乾道2年) - 1237年(嘉煕元年))は、舜天王統の開祖とされる人物で、琉球の正史では初代琉球国王と位置づけられている。神号は尊敦。琉球に渡った源為朝を父とする出自伝説をもつが、舜天と彼を含む……
- 子ども食堂は、子どもやその親、および地域の人々に対し、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供するための日本の社会活動。2010年代頃よりマスメディアで多く報じられたことで動きが活発化し……