選り抜き記事

エアバスA340 (Airbus A340) は、ヨーロッパの企業連合であるエアバス・インダストリー(後にエアバス)が開発・製造した4発ジェット旅客機である。
A340は長距離路線向けの大型機として開発され、エアバスA300由来の胴体を延長したワイドボディ機で、低翼に配置された主翼下に4発のターボファンエンジンを装備する。A340シリーズには4つのモデルが存在し、機体寸法や性能は各形式によるが、巡航速度はマッハ0.82から0.83で、全長は59.40から75.36メートル、全幅は60.30から63.45メートル、最大離陸重量は253.5から380トン、座席数は240席から440席程度である。A340は双発のエアバスA330と同時に正式開発が決定され、エンジン関係を除いて両機は最大限共通化された。A340はエアバスが開発した最初の4発機となったほか、4発機と双発機の同時並行的な開発は、航空技術史上において希少な取り組みとなった。……
- 重症急性呼吸器症候群は、SARSコロナウイルスによって引き起こされるウイルス性の呼吸器疾患である。2002年11月から中華人民共和国南部を中心に起きたアウトブレイクでは、WHOの報告によると、香港を中心に8,096人が感染し……
- 熊本電気株式会社(熊本電氣株式會社)は、明治末期から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。1891年(明治24年)に九州最初の電気事業者として開業した熊本電灯が前身。同社の破綻後、熊本電灯所を経て……
- 名張牛汁は、伊賀牛を使った和風醤油だし仕立ての汁物料理。三重県伊賀地方の精肉店で賄い料理として食されてきた吸い物を元に開発された名張市のご当地グルメである。2011年(平成23年)に発足した名張牛汁協会では……