選り抜き記事
アンネ・フランク(独: Annelies Marie Frank、1929年6月12日 - 1945年3月上旬)は、『アンネの日記』の著者として知られるユダヤ系ドイツ人の少女。
ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれたが、反ユダヤ主義を掲げる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の政権掌握後、迫害から逃れるため、フランク一家は故国ドイツを離れてオランダのアムステルダムへ亡命した。しかし第二次世界大戦中、オランダがドイツ軍に占領されると、オランダでもユダヤ人狩りが行われ、1942年7月6日に一家は、父オットー・フランクの職場があったアムステルダムのプリンセンフラハト通り263番地の隠れ家で潜行生活に入ることを余儀なくされた。ここでの生活は2年間に及び、その間、アンネは隠れ家での事を日記に書き続けた。……
- ボビー・ロブソンは、イングランド出身のサッカー選手、指導者。選手としてイングランド代表でプレイし、現役引退後は監督を務めた。イングランドサッカー殿堂受賞。イプスウィッチ・タウンの名誉会長である……
- ガーター勲章(英: The Order of the Garter)は、1348年にエドワード3世によって創始されたイングランドの最高勲章。正式タイトルは”The Most Noble Order of the Garter”(最も高貴なガーター勲章)……
- 人形峠は岡山県の津山盆地と鳥取県の倉吉平野をつなぐ峠。標高は740.2m。国道179号(津山街道)が通る。1955年に峠下で天然ウラン鉱が発見されて採掘や精錬が行われ、日本原子力研究開発機構の……