選り抜き記事
初代ファーンバラ男爵トマス・アースキン・メイ(英語: Thomas Erskine May, 1st Baron Farnborough KCB PC、1815年2月8日 - 1886年5月17日)は、イギリスの官吏、著述家。「議会の黄金時代」と呼ばれるイギリス19世紀において、自著や議会での提言を通じて議会運営改革の必要性を訴え続けた。
特に議事規則本である『議会の法、特権、手続と慣習』(1844年初版)の著者として国内外に広く知られる。同書は21世紀においても「議会手続を定めたバイブル」「議会運営準則の中で最も権威ある書」などとイギリスで評され、メイの没後も『アースキン・メイ:英国議会法実務』の書籍名で改訂が重ねられ、2019年には第25版が出版されている……
- マクドネル・ダグラス MD-90は、マクドネル・ダグラスが開発・製造した双発ジェット旅客機である。DC-9の発展型であるMD-80をさらに近代化したナローボディ機で、1995年に初就航、116機が生産された……
- 滝野川ゴボウは、ゴボウの一品種である。江戸時代の元禄年間に武蔵国豊島郡滝野川村で栽培と品種改良が行われ、その名の由来となった。味と品質の良さで人気があり、日本国内の各地に広まってさまざまな品種が……
- スペインワインはスペインで生産されるワイン。イベリア半島にあるスペインはブドウ栽培に適した土壌に恵まれている。主に東部と南部が地中海性気候、中央部が大陸性気候、北西部と北部が西岸海洋性気候である……