選り抜き記事

名鉄3400系電車は、名古屋鉄道が主に優等列車運用に供する目的で1937年(昭和12年)に導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接自動進段制御器を搭載するAL車に属する。
先頭車の前頭部を流線形状として、車体下部全周をスカートにて覆った外観を特徴とし、名鉄社内においては3400系電車を「流線」と呼称した。また鉄道愛好家からは主に「いもむし」の愛称で呼称された。愛知電気鉄道と名岐鉄道の対等合併によって成立した現・名古屋鉄道における、合併後初の新型車両として、1937年3月に制御電動車モ3400形と制御車ク2400形によって組成される2両編成3本・計6両が落成した……
- 『Undertale』は、インディーゲーム作者トビー・フォックス が開発したコンピュータRPG。2015年9月15日にMicrosoft WindowsおよびOS X向けに発売された……
- ラット、本名ダト・モハマッド・ノール・カリッドは、マレーシアで国民的な人気を持つ漫画家。13歳で最初の漫画本を出版して以来、20作品以上を刊行してきた。その作品は主にマレーシアの社会と政治を題材としており……
- 浜松市立中央図書館は、静岡県浜松市中区松城町にある公共図書館で、24館からなる浜松市立図書館の中央館である。浜松市には1912年(明治45年)開館の私立浜松図書館があった。1920年(大正9年)に五社公園に浜松市立図書館が開館したが……