選り抜き記事

バリ島(Pulau Bali)は、東南アジアのインドネシア共和国に属する島で、首都ジャカルタのあるジャワ島のすぐ東側に位置する。周辺の諸島とともに、第一級地方自治体(Daerah Tingkat I)であるバリ州を構成する。2014年の島内人口は約422万人である。バリ・ヒンドゥーに根ざした地域として知られるが、1990年代以降はイスラム教徒の移民流入が目立つようになっている。
環太平洋造山帯に属する小スンダ列島の西端に位置している。島の東にはロンボク海峡を挟んでロンボク島があり、西にはバリ海峡を挟んで大スンダ列島に属するジャワ島がある。バリ海峡の最も狭い所は3km 程であり、バリの海岸からはジャワ島の姿形をとらえることができる。このような地理的関係にあるバリ島は、広くはインド洋を中心にフィリピンから紅海までを繋ぐ「1つの海」の周縁に位置し、他の東南アジア地域と同様、古来より、この広大な海における交易を介した人と物、言葉と思想の移動、交通の一地点となった。……
- D.B.クーパー事件は、1971年11月24日水曜日の午後、オレゴン州ポートランドからワシントン州シアトルへ向かっていたボーイング727がハイジャックされた、商業航空産業史上で唯一未解決のハイジャック事件である……
- 北陸鉄道金沢市内線は、かつて石川県金沢市の旧市域を中心に敷設された路面電車で、金沢駅と市街地などを結んだ。1919年(大正8年)に最初の区間が開業。最盛期は計12.5キロメートルの路線網を有したが、1967年(昭和42年)に全線廃止された……
- 飯田市立図書館は、長野県飯田市が設置する公立図書館。飯田市立中央図書館を中央館とし、2つの地域館と16の分館から構成されている。各館の多くは明治時代以来の長い歴史を持ち、特に中央図書館は貴重な郷土資料を多数保有している……