Wikipedia:月間新記事賞
![]() | このページのノートに、このページに関する提案があります。(2023年1月) 提案の要約:救済措置について |
月間新記事賞は、良質の新規投稿により多くの注目を集めることを狙いとした企画です。
新しい記事に取り上げられた中から、良いと思った記事に投票して下さい。
「こんなことは初めて知った」「切り口が斬新である」「分かりやすく説明されている」「翻訳が素晴らしい」「その後の加筆が良い」など、良いと思う理由は何でもかまいません。
若い記事ですので、記事の完成度は投票基準として優先しなくてもかまいません。もしあなたが記事の欠点に気付いたら、ノートで指摘するなり加筆修正するなりして下さい。
投票に際して、候補を全て読んでいただくことを前提とはしていません。気にいった記事に投票し、また次の機会に他の記事も読んでみてというペースで参加してみて下さい。結果上位5記事に、その月の月間新記事賞が与えられます。
今月の一枚は、新しい画像に取り上げられた中から、これはと思う一枚を選ぶ企画です。あなたが良いと思った一枚に投票してください。もっとも得点を集めた一枚が今月の一枚に選ばれます。
なお、2009年9月分より当新記事賞に加え、既存の記事への加筆を対象とした月間強化記事賞の投票ページも掲示しています。併せてご利用下さい。
お知らせ
2月の月間新記事賞には、 浮世絵切手、阿部守太郎暗殺事件、夏目漱石内坪井旧居、狛江淡水クラゲ発生地、桑茶政策が選ばれました。今月の一枚には、南三陸311メモリアル が選ばれました。
おめでとうございます!
新記事賞ルール
- 投票資格
- ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者。1項目1票、何項目でも投票可能。
- 初めて編集した時から投票受付開始時点までに1か月以上を経過していること。
- その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
- ※ただし以下のような不正投票については無効票にされることもありうる。(詳しくは運営マニュアルの「不正投票について」参照)
- 署名偽造による不正投票
- 多重アカウントを利用した同一利用者による多重投票
- 投票期間
- 翌月初めの9日間(2日0:00JST ~ 10日23:59JST)。(例)2月の新記事賞は3月に投票
- エントリ
- 該当月の1日0:00(JST)から月末日23:59(JST)までに、Template:新しい記事に掲載された項目記事。ただし前月にエントリしているものは含まない。(新規投稿日時が該当月とずれていてもかまわない。)また月末の場合、Template:新しい記事の更新時刻が0:00(JST)以降となって掲載されたものは対象外とする。運営マニュアルの「不正投票への対処」も参照。
- 選考方法
- 【Template:新しい記事】への推薦時の1票につき得点1、【Wikipedia:月間新記事賞】での投票1票につき得点2と集計し、得点上位5項目が受賞。
今月の一枚ルール
- 投票資格
- ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者。1項目1票、何項目でも投票可能。
- 初めて編集した時から投票受付開始時点までに1か月以上を経過していること。
- その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること
- ※ただし以下のような不正投票については無効票にされることもありうる。(詳しくは運営マニュアルの「不正投票について」参照)
- 署名偽造による不正投票
- 多重アカウントを利用した同一利用者による多重投票
- 投票期間
- 月初めの9日間(2日0:00JST ~ 10日23:59JST)。
- エントリ
- 前月の1日0:00(JST)から月末日23:59(JST)までに、Template:新しい画像に掲載された画像。ただしその前にすでにエントリしているものは含まない。また月末の場合、Template:新しい画像の更新時刻が0:00(JST)以降となって掲載されたものは対象外とする。運営マニュアルの「不正投票への対処」も参照。
- 選考方法
- 【Template:新しい画像】への推薦時の1票につき得点1、【Wikipedia:月間新記事賞】での投票1票につき得点2と集計し、得点上位1項目が受賞。
投票
- 投票書式
- 署名チルダ3つ~~~を記事名に続けて入れてください。前の投票者との間はカンマ","で区切ってください。投票期間中でしたら、投票を取り消してもかまいません。自分が投稿、編集に参加した記事にも投票できます。(記事名の横の数字はエントリ時の推薦票数です。)
2023年3月の候補
- 投票期間
- 2023年4月2日0:00 (JST) - 2023年4月10日23:59 (JST)
現在時刻は2023年3月29日(水)04:39(JST)です。(投票前にをクリックして時間を更新してください。)
準備中です。
投票結果
- 11得点 南三陸311メモリアル
- 10得点 立石寺の納経堂(山形県山形市、県指定重要文化財)
- 10得点 登呂遺跡の復元竪穴建物
- 9得点 東京ドームで開催されたイチロー選抜KOBE CHIBEN対高校野球女子選抜の試合で投手として先発出場したイチロー
- 9得点 蟹沢萌子(≠ME)
新着記事
- レーモン2世 (トリポリ伯)(6):
- 大紅湍号事件(7):二十世紀中年(会話), 津三(会話), Dokuo350(会話), Oyyo37(会話)
浮世絵切手(10):二十世紀中年(会話), ウース(会話) , Family27390(会話), Dokuo350(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話), 石焼ビビンバ(会話)
- ZTF彗星 (C/2022 E3)(6):ウース(会話)
- 黄河石林トレイルランニング遭難事故(8):二十世紀中年(会話), ウース(会話), 津三(会話)
- 不整合 (地質学)(10):二十世紀中年(会話), ウース(会話) , Family27390(会話), 小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
- タンガニーカ笑い病(8):二十世紀中年(会話), ウース(会話)
- ブナハーブン蒸溜所(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話) , Family27390(会話), Dokuo350(会話), 小石川人晃(会話)
- 1518年の踊り病(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話), Dokuo350(会話)
- 護持僧(7):二十世紀中年(会話), Dokuo350(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
桑茶政策(7):二十世紀中年(会話), 津三(会話), 灰色の海(会話), totti(会話), Tam0031(会話), 小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
- タレスの日食(6):ウース(会話)
- アレクシアス(6):
阿部守太郎暗殺事件(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話), 津三(会話), 灰色の海(会話), イカしたイカ(会話) , Family27390(会話), Tam0031(会話), 小石川人晃(会話)
- ウルリケ・ルナチェク(4):
- 南極における軍事行動(4):津三(会話)
- 南極ゲートウェイ都市(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話)
- ロクノーのレディ・アグニュー(5):
- 南極の女性(4):
- シーズニング (奴隷)(5):
- 南極の消防(4):
- カリブ海地域への疫病流入(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話)
- マッダレーナ・ドーニの肖像(6):ウース(会話)
- ニウエと中国の関係(5):
- 7つのバガテル(5):ウース(会話)
- エルデシュ=シュトラウス予想(5):
- ベルゲン・ライトレール(5):
- プライス山 (ブリティッシュコロンビア州)(5):ウース(会話)
- LGBアライアンス(5):
- ジェベル・イルード(4):Tam0031(会話)
- 信越電力(5):IXTA9839(会話), 灰色の海(会話), totti(会話), Tam0031(会話), 小石川人晃(会話), ウース(会話)
- 川越唐桟(6):ウース(会話), 灰色の海(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
- 熱帯気候(5):
- アブダッラー・ハムドゥーク(6):
夏目漱石内坪井旧居(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話) , Family27390(会話), 灰色の海(会話), totti(会話), Tam0031(会話), 小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
- 大丸札幌店(8):二十世紀中年(会話), ウース(会話)
狛江淡水クラゲ発生地(10):二十世紀中年(会話), イカしたイカ(会話), ウース(会話) , Family27390(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話)
- 宮崎兄弟の生家(7):二十世紀中年(会話), ウース(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話)
- 浅野小倉製鋼所(4):
- クライストチャーチ大聖堂 (スプリングフィールド)(4):
- 株 (歴史学)(5):水野白楓(会話), Dokuo350(会話), 小石川人晃(会話)
- 治罪法(6):津三(会話)
- 山門寺門の争い(5):津三(会話), 灰色の海(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話), ウース(会話)
- みなべ町紀州南高梅使用のおにぎり及び梅干しの普及に関する条例(6):津三(会話), Dokuo350(会話), ウース(会話)
- トラファルガーの海戦 (ターナー)(7):二十世紀中年(会話) , Family27390(会話), 津三(会話), ウース(会話)
- 言論、出版、集会、結社等臨時取締法(5):津三(会話), 小石川人晃(会話)
- KISS (プリンスの曲)(4):
- 菅原橋交差点(5):ウース(会話)
- 東京都におけるLGBTの権利(7):二十世紀中年(会話), Dokuo350(会話), ウース(会話)
- 本告辰二(5):灰色の海(会話), 小石川人晃(会話), ウース(会話)
- 聖家族と羊飼い(4):
- ウェイク・ベイ・ドゥールステーデの風車(4):
- クロウ・アジア美術館(5):
- ダチョウ革(6):
- 天体分光学(4):Tam0031(会話)
- ジョン・ジェリコー (初代ジェリコー伯爵)(4):totti(会話), Tam0031(会話), 小石川人晃(会話)
- 聖アントニウスの苦悩(5):
- 横手市雪となかよく暮らす条例(6):津三(会話), Dokuo350(会話), ウース(会話)
- 善光寺縁起(7):二十世紀中年(会話) , Family27390(会話), Dokuo350(会話), ウース(会話)
- 国際司法共助(6):津三(会話), 小石川人晃(会話), ウース(会話)
- 教皇ユリウス2世の肖像(6):
- 外国人ヲ養子又ハ入夫ト為スノ法律(5):津三(会話)
- 大丸東京店(5):
- 初期アッシリア時代(7):二十世紀中年(会話), Dokuo350(会話), totti(会話), Tam0031(会話), ウース(会話)
- 電気魚(5):totti(会話), ウース(会話)
- ギャルピース(5):totti(会話), 小石川人晃(会話)
- 滋賀銀行9億円横領事件(4):津三(会話), Dokuo350(会話), totti(会話), Tam0031(会話), ウース(会話)
- ナーローパの六法(4):津三(会話), Dokuo350(会話), totti(会話), 小石川人晃(会話)
- 大島亮吉(4):水野白楓(会話), Dokuo350(会話)
新着画像
- 岩屋妙見宮(香川県三豊市)(2):Family27390(会話)
- 立石寺の納経堂(山形県山形市、県指定重要文化財)(2):totti(会話) , Family27390(会話), IXTA9839(会話), Dokuo350(会話)
- 夕日の室戸岬灯台(4):totti(会話) , Family27390(会話)
- 鹿島臨海工業地帯、鹿島石油の工場夜景(3):totti(会話), 小石川人晃(会話)
- 西九州新幹線かもめ(2):totti(会話) , Family27390(会話), 小石川人晃(会話)
- 安国寺(沖縄県那覇市)(2):Family27390(会話)
- 登呂遺跡の復元竪穴建物(4):Family27390(会話), Dokuo350(会話), Oyyo37(会話)
南三陸311メモリアル(3):totti(会話), IXTA9839(会話), 小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
- えちぜん鉄道・勝山永平寺線の発坂 - 比島間を走行するモハ5001形電車(4):Family27390(会話), Dokuo350(会話)
- 水無瀬神宮(大阪府島本町)(3):Family27390(会話)
- 少年用スポーツサイクル「モンテカルロ コンポデジメモ」(1981年)(3):小石川人晃(会話), Oyyo37(会話)
- 伝新潟県長岡市馬高出土 火焔型土器(4):Family27390(会話), Dokuo350(会話)
- 東京ドームで開催されたイチロー選抜KOBE CHIBEN対高校野球女子選抜の試合で投手として先発出場したイチロー(3):Family27390(会話), 津三(会話), Dokuo350(会話)
- 蟹沢萌子(≠ME)(3):Family27390(会話), Dokuo350(会話), 小石川人晃(会話)
強化記事
- エントリーはメインページに掲載された強化記事よりBotによって自動で行われます。
- 投票期間
- 2023年4月2日0:00 (JST) - 2023年4月10日23:59 (JST)
現在時刻は2023年3月29日(水)04:39(JST)です。(投票前にをクリックして時間を更新してください。)
まだ投票はできません
関連項目
- 受賞記事一覧
- 運営関連ページ
- Wikipedia:月間新記事賞/運営マニュアル - 月間新記事賞運営マニュアル
- Wikipedia:月間新記事賞/導入 - 導入文
- Wikipedia:月間新記事賞/ルール - ルール
- Wikipedia:月間新記事賞/JST - 投票期間自動表示スクリプト
- Template:新記事賞お知らせ - 受賞発表などに
- Template:新記事賞投票のリンク - 「20XX年X月への投票を行う」のリンク