コンテンツにスキップ

奈良磐松

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奈良磐松(なら いわまつ、1879年(明治12年)8月15日 - 1961年(昭和36年)3月13日)は、日本の銀行家政治家。元秋田銀行頭取。元金足村(かなあしむら)村長。

来歴・人物

[編集]

秋田県南秋田郡金足村(現・秋田市)の豪農・奈良茂の次男として生まれ、兄が死去したため家督を継いだ。

旧制秋田中学(現・秋田県立秋田高等学校)中退、東京専門学校(現・早稲田大学)政治学科を卒業後[1]、帰郷。金足村村議を経て、同村長を務めたほか秋田県町村会会長、秋田高等家政女学校(現国学館高等学校)理事長も歴任した[2]

第二次世界大戦後の第一回メーデーを控え全国的に労働運動が盛り上がり、その余波が結成間もない秋田銀行職員組合にも波及。労使間対立が先鋭化する事態となった。この事態を収拾するため、辻兵吉頭取以下経営陣10名が退任したことを受け、旧・秋田銀行頭取などを務めた金融界の重鎮であった奈良が第2代頭取に就任した。在任は2年間と短期間ではあったが、戦後の混乱期における再建整備の難事業を無事に成し遂げた[3]

退任後は趣味である美術品蒐集に専念。秋田蘭画の蒐集者として著名であったほか[1]、画家等の支援者として金銭的援助を惜しまなかった。また、蒐集品のひとつである渡辺崋山筆「千山万水図」は国の重要文化財に指定された。

1916年(大正5年) - 1922年(大正11年)にかけて、所蔵品目録「松雪鑑賞」(1・2・3集)が刊行されている[注釈 1]

金足村(現秋田市金足小泉)に建てられた旧奈良邸は、江戸時代の民家建築として重要文化財に指定され、秋田県立博物館の分館として一般に公開されている。

栄典

[編集]
  • 秋田県文化賞 - 1958年(昭和33年)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 松雪は奈良の雅号

出典

[編集]
  1. ^ a b “奈良磐松とは”. コトバンク. https://kotobank.jp/word/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%A3%90%E6%9D%BE-1098369 2013年9月30日閲覧。 
  2. ^ 秋田魁新報社編 『秋田県大百科事典』 秋田魁新報社、 1981年
  3. ^ 秋田銀行100年史編纂室編『秋田銀行百年史』 秋田銀行 、1979年

外部リンク

[編集]