西武ハイヤー
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒359-1131 埼玉県所沢市久米546-1 |
設立 | 1967年6月7日 |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 2013301013394 |
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送事業 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴井博文 |
資本金 | 3000万円 |
純利益 |
▲1547万8000円 (2023年3月期)[1] |
純資産 |
24億3585万円 (2023年3月期)[1] |
総資産 |
34億0923万7000円 (2023年3月期)[1] |
従業員数 | 960名 |
主要株主 | 西武バス株式会社 100% |
外部リンク | http://www.seibuhire.co.jp/ |
西武ハイヤー株式会社(せいぶハイヤー)は、西武グループに所属するタクシー・ハイヤー事業者である。1967年創業。本社は埼玉県所沢市。
制服[編集]
タクシー[編集]
ジャケット、スラックス共に濃紺、西武鉄道グループの社章入りの白いワイシャツ、紺のレオマーク入りのネクタイ名札、自社キャンペーンのバッジを必ず着用。
靴は黒いレザーシューズを着用。夏季のクールビズによるノーネクタイでの業務も行っておらず年間通してのネクタイの着用を義務付けている。
営業所の所在地[編集]
タクシー[編集]
埼玉県南西部交通圏と東京都多摩地区(北多摩交通圏)を営業地としている。かつて東京23区内では「西武交通興業」という会社が営業していたが、西武グループとは無関係であった。
- 所沢営業所(埼玉県所沢市久米)
- 狭山ヶ丘営業所(埼玉県所沢市狭山ヶ丘)
- 川越営業所(埼玉県川越市南台)
- 飯能営業所(埼玉県飯能市美杉台)
- 入間営業所(埼玉県入間市小谷田)
- ひばりが丘営業所(東京都東久留米市南沢)
- 久米川営業所(東京都東村山市萩山町)
- 清瀬営業所(東京都清瀬市)
ハイヤー[編集]
無線[編集]
所沢営業所・狭山ヶ丘営業所 所沢交通は所沢営業所内の所沢交通・西武ハイヤー共同配車センターより無線配車が行われている。
川越営業所・入間営業所・飯能営業所は川越営業所の配車室より無線配車が行われている。
ひばりが丘営業所・東村山営業所・清瀬営業所はひばりが丘営業所の配車室より無線配車が行われている。
車両[編集]


タクシーは293台、ハイヤーは28台を所有[2]。
タクシーの車体色は白地[3]に赤、緑、青のラインのライオンズカラーで、トランクリッドにレオのマークが入り、行灯は西武鉄道の旧社章が入る(但し軽井沢のみ黒塗り行灯無しのハイヤー風(同地域の他社も同様))。一部は黒ボディのハイグレード車である。なお、以前は西武バス路線車と同じデザインであった(1985年ごろまで在籍)。1970年代は三菱自動車、1980年代は西武日産(セゾングループ)からの購入が主であったため、三菱車、日産車が多かったが、現在はトヨタ車も多い。西武バスも同時期は三菱ふそう車、日産ディーゼル車が多かったこととも関係している。
2015年に西武鉄道100周年企画の一環として、NV200バネットの一部に西武鉄道の通勤型車両に準じたカラーリングを施し「幸運の黄色いタクシー」として運行している[4]。
- タクシー
- ハイヤー
脚注[編集]
- ^ a b c 西武ハイヤー株式会社 第56期決算公告
- ^ 会社案内
- ^ 日産車はアイボリー、トヨタ車はホワイト
- ^ “7月1日(水)「幸運の黄色いタクシー」を導入します” (PDF). 西武鉄道・西武ハイヤー (2015年6月25日). 2019年10月14日閲覧。