2007年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。WCCbot (会話 | 投稿記録) による 2016年3月25日 (金) 21:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTREQ#民主党 (日本 1998-2016)の改名に基づくリンク変更依頼 (oldid=59086345)による)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

2007年の日本(にせんななねんのにほん、にせんしちねんのにほん)では、2007年平成19年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

在職者

世相

2007年の流行語

(宮崎を) どげんかせんといかん」(東国原英夫)、「ハニカミ王子」(石川遼)が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

2007年の漢字

」・・・食品表示偽装や年金記録問題テレビ番組捏造などが発覚したことから。

周年

できごと

1月

千島列島沖地震

2月

3月

能登半島地震

4月

5月

6月

7月

8月

9月

H-IIAロケット13号機による「かぐや」の打ち上げ

10月

11月

12月

社会

政治

経済

  • 国際的に原油価格が大きく上昇。レギュラーガソリンの販売価格が150円を越す。原油高の影響でインスタント食品や冷凍食品、菓子類、飲料水、油、紙などの価格が相次いでバブル期以来の値上げとなった。
  • 2007年問題:いわゆる団塊の世代が大量に定年退職をむかえることをいう。また、これとは別に大学入試の入学志願者数と定員数が同じになる大学全入時代に突入し、人気のない大学倒産することも考えられる(なお、これは2009年問題とされる場合もある)。

労働

教育

女性史

交通

鉄道

イベント・行事

自然科学

環境

天候・天災・観測等

流行・文化・ファッション

流行

流行語

ユーキャン新語・流行語大賞

以下に本年の受賞語を列記する。なお、肩書きや役職などは受賞当時のものである。

ファッション

映画

音楽

テレビ

バラエティ番組
特撮

スポーツ

誕生

死去

フィクションのできごと

  • 某超大国がエイリアンの侵攻を受け降伏し、エイリアンに洗脳された超大国の兵士たちが未知のハイテク兵器を用いて近隣諸国への攻撃を開始。これに対抗すべく国連の特殊戦闘部隊「A-JAX」が出撃する。(ゲーム『A-JAX』)[6]

脚注

  1. ^ 読売新聞』 2007年1月13日付
  2. ^ 『読売新聞』 2007年1月7日付、『毎日新聞』 2007年1月7日付
  3. ^ 『読売新聞』 2007年10月16日付
  4. ^ 『産経新聞』 2007年12月20付
  5. ^ 映画制作者連盟2007統計
  6. ^ A-JAX (3-WAY MIX) - コナミ公式サイト。2016年1月2日閲覧。

関連項目