出川哲朗の充電させてもらえませんか?
![]() |
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
出川哲朗の 充電させてもらえませんか? | |
---|---|
ジャンル |
旅番組 バラエティ番組 |
演出 |
縫田輝久(総合演出) 井坂周二(総合演出) 小原孝弥 土方教裕 熊谷充史 |
出演者 | 出川哲朗 |
オープニング | 冬木透(蒔田尚昊)「夕陽に立つウルトラマン」 |
エンディング |
井上陽水奥田民生「ありがとう」 [注 1] The Trammps「トランプス・ディスコのテーマ(Trammps Disco Theme)」 |
製作 | |
プロデューサー |
水野亮太(テレビ東京) 鈴木拓也(テレビ東京) 梅原高実(UNION) 小高亮(テレビ東京、CP) |
制作 | テレビ東京 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
充電させてもらえませんか? 〜ちょいと電動スクーターでガチ40キロ刻み旅 (パイロット版) | |
出演者 | けみお ダイアモンド✡ユカイ デヴィ夫人 |
放送期間 | 2014年8月4日 - 8月25日 |
放送時間 | 毎週月曜日 23:58 - 翌0:45 |
放送枠 | ソコアゲ★ナイト |
放送分 | 47分 |
回数 | 4 |
公式サイト | |
充電させてもらえませんか? 第2弾 (スペシャル特番第1回) | |
出演者 | ダイアモンド✡ユカイ 武井壮 眞鍋かをり 春日俊彰 中山エミリ |
放送期間 | 2014年12月31日 |
放送時間 | 水曜日 11:00 - 13:25 |
放送分 | 145分 |
回数 | 1 |
公式サイト | |
充電させてもらえませんか? 第3弾 (スペシャル特番第2回) | |
出演者 | 千秋 濱口優 |
放送期間 | 2015年12月30日 |
放送時間 | 水曜日 11:30 - 14:00 |
放送分 | 150分 |
回数 | 1 |
公式サイト | |
充電させてもらえませんか? 第4弾 (スペシャル特番第3回) | |
出演者 | 鈴木奈々 |
放送期間 | 2016年6月18日 |
放送時間 | 土曜日 18:30 - 19:54 |
放送枠 | 土曜スペシャル (テレビ東京) |
放送分 | 84分 |
回数 | 1 |
公式サイト | |
充電させてもらえませんか? 第5弾 (スペシャル特番第4回) | |
出演者 | ウド鈴木 堀内健 |
放送期間 | 2016年7月31日 |
放送時間 | 日曜日 21:00 - 22:42 |
放送分 | 102分 |
回数 | 1 |
公式サイト | |
充電させてもらえませんか? 第6弾 (スペシャル特番第5回) | |
出演者 | 上島竜兵 |
放送期間 | 2016年12月17日 |
放送時間 | 土曜日 18:30 - 20:54 |
放送枠 | 土曜スペシャル (テレビ東京) |
放送分 | 144分 |
回数 | 1 |
公式サイト | |
充電させてもらえませんか? 第7弾 (スペシャル特番第6回) | |
出演者 | 上島竜兵 蛭子能収 |
放送期間 | 2017年1月1日 |
放送時間 | 日曜日 10:00 - 12:00 |
放送分 | 120分 |
回数 | 1 |
公式サイト | |
出川哲朗の充電させてもらえませんか? (レギュラー放送) | |
放送期間 | 2017年4月15日 - 現在 |
放送時間 | 毎週土曜日 19:54 - 20:54 |
放送分 | 60分 |
公式サイト |
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(でがわてつろうのじゅうでんさせてもらえませんか)は、2017年4月15日より放送されているテレビ東京製作の旅バラエティ番組である。出川哲朗の冠番組でもある。略称は"充電""充電旅"など。
パイロット番組である『充電させてもらえませんか?』(じゅうでんさせてもらえませんか)についても併せて記述する。
概要[編集]
「電動バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅!」というキャッチフレーズを掲げながら、出川・ゲスト・ディレクターが電動バイクに乗りながら目的地に向かうロケ番組。飲食や観光などの目的に応じて、さまざまなスポットへの停車や宿泊をはさみながら、名所旧跡・パワースポット・温泉・神社仏閣などの景勝地を巡る。バッテリーで駆動する電動バイクを移動に用いる関係で、バッテリーの残量がなくなった(または極めて少なくなった)場合に、充電できる場所を求めて上記の出演者が地元の住民や施設関係者などへ交渉することが最大の特徴である[1]。
当番組のベースになったのは、テレビ東京系列の『ソコアゲ★ナイト』月曜枠で2014年8月に4週連続で放送された『充電させてもらえませんか?』(じゅうでんさせてもらえませんか?)[2]で、同年12月から2017年1月には特別番組(第2弾 - 第7弾)として『土曜スペシャル』枠などで5回にわたって放送された。
2015年の年末に放送された第3弾で、テレビ東京の放送対象地域である関東地区での世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)が同時間帯の番組における全局1位を記録したことなどを背景に、ゴールデン帯における出川哲朗初の冠番組として2017年4月からレギュラー化。「日本全国縦断!47都道府県全制覇」を目標にしていた[3][4][5]。
基本的に1時間番組として制作されているが、同時ネットではレギュラー放送の開始当初から、『土曜スペシャル』と交互に2時間半スペシャル(18:30 - 20:54)として放送することが多い。従って1時間番組として放送する場合、同時ネットでも各ルートごとに前後篇に分けている。テレビ東京系列以外の民放局や、一部の系列局では、放送枠に応じた再編集版を主に放送(詳細後述)。ただし、2019年以降はテレビ東京の系列局向けに、新春特別番組として正月三が日にもゴールデンタイムに同時ネットで放送されている[6]。
2018年7月14日放送回(第36弾)では、関東地区の視聴率(ビデオリサーチの調査による世帯視聴率)が(特別番組時代を含めても)歴代最高の13.2%(19:00 - 20:54の第2部)を記録[7][8]。2018年7月クールでも放送回の平均視聴率が2桁(10%台)に達したため、テレビ東京の小孫茂社長(当時)から高い評価を受けた[9]。
2018年11月17日の第44弾では、放送日が「テレビ東京55周年”テレ東ぜんぶ見る大作戦WEEK」の期間中に設定されたことを踏まえて、海外(ヨーロッパ)ロケを始めて敢行。テレビ東京系列では、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ザ・ワールド!3時間半スペシャル』(当番組初の3時間半スペシャル版)として放送された[10]。
2020年には、年頭から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が拡大している影響で、3月から10か月近くにわたって新規のロケを休止。4月25日放送回(再編集第1弾)からは主に、参加したゲストライダーと放送回や未公開映像を視聴しながらのトーク、出会った人たちのその後映像等を含む過去回の再編集版を放送した。その中で、2020年8月に神奈川県内で電動キックボードを使用したロケを実施。振り返りのトーク部分を加え、スピンオフ企画『出川哲朗のちょっと電動キックボードで』(第78弾)として10月17日に放送した[11]。11月には、感染拡大防止策を可能な限り施しながら静岡県内でロケを再開。その内容を2021年1月2日に、「新春3時間半スペシャル版」(第79弾)として放送した[12]。その後は、2021年10月30日放送回(再編集第31弾)まで新規ロケ版と再編集版を織り交ぜながら放送。2021年11月20日放送回(第89弾)から新撮による放送を再開した。
テレビ東京における2022年4月16日以降の放送分から、TVerのテレ東系リアルタイム配信でも視聴できるようになった。
2023年1月14日放送の『ついに宮城県で全国制覇!絶景の紅葉街道"金色の鳴子峡"から"日本三景松島"までズズーっと108キロ!きゃりーぱみゅぱみゅが初登場で飯尾も絶好調!ヤバいよヤバいよSP』で「47都道府県全制覇」した[13]。2023年2月25日放送の『祝!<47都道府県>走破記念!大感謝SP』において、制覇までの走行距離がおよそ1万4000キロであったこと、そのために必要な充電による電気料金の総額がおよそ9800円であることが報告された。
2023年2月4日にテレビ東京の「SDGsウイークエンド[14]」キャンペーン企画の1つとして放送された『出川哲朗の充電させてもらえませんか?生放送でヤバいよ!3時間SP』では、別日に撮影した通常の充電旅を交えながら出川たちが実際に充電バイクで走行したり街の人と触れ合う様子[注 2]を生放送(TVerではリアルタイム配信)した[15]。
ルールなど[編集]
移動に使用する電動バイクは、定格出力が0.60kW以下[注 3]で、道路交通法上の第一種原動機付自転車に該当する(詳細は後述)。公道を走行するには原動機付自転車免許・普通自動二輪車免許・普通自動車免許のいずれかを要する[注 4][注 5]ため、出演に際して運転免許を初めて取得したゲストや、ペーパードライバーであることを公言した上でロケに臨むゲストもいる。また、日本国外でのロケに際しては、出演するライダー全員が国際運転免許を取得している。
ライダーは全員、「スイカメット」と称するヘルメットにオーバーオールという出で立ち(詳細後述)で電動バイクや電動キックボードに搭乗。ゲストがロケの途中から参加する場合には、ディレクターが出川にゲストの氏名を伏せたままロケを始めるため、出川は「スイカメット」を頼りにゲストを探す。放送上は、出川がゲストに気付いたシーンの映像に「スイカメット発見!」という字幕を挿入。1泊2日以上にわたるロケでは、ゲストの参加日が他のスケジュールなどとの兼ね合いで限られていることを前提に、複数のゲストを招く。最終日以外に参加するゲストには、当日中か翌日の早朝にロケを離れることが多いため、放送上はそのシーンの映像に「○○(ゲストの氏名・芸名)さん ありがとうございました」という字幕を出している。
出演するライダーはロケ先を徒歩でも移動しているが、バイク自体の乗り入れが不可能な場所の観光に自転車(レンタサイクル)、離島への移動や旅程の都合(ショートカット)で電動バイクの積載が可能なフェリーを利用することもある。バイク自体を積載できない客船を利用する場合には、出発港の付近にバイクを駐車することや、貨物専用船で電動バイクをあらかじめ目的地の港まで送ることもある。
電動バイクや電動キックボードのバッテリー残量計が「0%」を示し始めた場合には、他のライダーに申告する。実際には「0%」を示していても多少の距離を走行できるため、放送上は当該シーンの映像に「0%でも多少走れます」という注釈のテロップを表示している。電動バイクや電動キックボードが充電切れで止まった場合には、充電場所を確保するまで、乗っているライダーがバイクやキックボードを自力で押して歩く。電動バイクを使用する場合には、ライダーの体重や荷物の重量がかさむバイクほどバッテリーの電力を早く消費しやすいため、撮影などの機材を積んでいるディレクターのバイクから充電が切れることが多い(詳細後述)。番組の開始当初はメンバーのうち1人のバッテリーが切れただけで充電の場所を捜していたが、ロケを重ねるにつれて、バッテリーに若干の残量があっても要所で充電するシーンが続出。ゲストのバイクのバッテリー残量に余裕がある場合には、出川やディレクターが充電場所の交渉をゲストへ依頼した後に、充電が切れるまでバイクを走らせ続けることが多くなった。
最終目的地が神社・仏閣や公共施設などの場合には、スタッフがロケの前に撮影の許可を得ている。他の場所では事実上「アポなし」の状態でロケを進めるため、出川やゲストが充電・宿泊・食事を希望する場所には、到着してからすぐに撮影の許可を取りに行く。許可の依頼はあくまでも低姿勢で、充電や宿泊が不可能なことが判明した場合には、別の場所へ即座に移動したうえで改めて依頼。多くの一般客が利用している店舗での飲食シーンを撮影する場合には、居合わせた客からも承諾を得ることを条件に撮影を開始する。待ち行列ができている店舗や施設の利用に際しては、店舗・施設側の厚意で優先的な入店・入場が特別に認められた場合を除いて、出川もゲストも他の客と同じ条件で行列の最後尾に並んでいる。
充電の場所は公共施設・観光施設・店舗[注 6]・民家などさまざまで、充電に協力した人々、撮影に協力した店舗・施設の関係者、宿泊先の関係者には「ヤバいよヤバいよシール」と称する番組特製シール(ノベルティ)[注 7]をお礼にプレゼント。放送上は、出川やゲストが充電先の店舗や施設の商品を購入するシーンや、客を率先して呼び込んだシーンや、住人や従業員の作業や片付けを手伝ったシーンの映像も頻繁に盛り込んでいる。充電に応じた相手や近隣の住民などへのサインの記入や記念撮影の求めにも時間の許す限り快く応じているため、実際には放送を重ねるにつれて、充電場所、食事で立ち寄った飲食店(出川曰く「ご飯屋さん」)、宿泊先の周辺に人だかりができることが増えている。
充電・宿泊を断られた場所、電動バイクや電動キックボードで走行中にライダーの間で話題に上がりながら実際に立ち寄らなかったスポット・店舗、実際に立ち寄ったものの営業外時間や定休日と重なっていた飲食店についても、放送上は字幕(充電や宿泊を断られた場合には「ガックシ」)入りのアニメーション映像や別途撮影した現場のVTRを挿入しながら紹介。宿泊先にはホテル、旅館、民宿を利用することが多いが、住民から許可を得たうえで民家に泊まったこともある[注 8]。
ロケの開始時点では想定されていなかった状況(日没、荒天、目的地の施設の営業外時間など)で最終目的地に到着した場合や、予約などで指定された時間までに最終目的地へ到着できなかった場合にも、撮影自体はひとしきり継続。放送上は、撮影した映像を活用する一方で、到着の前後や後日に撮影した映像や資料映像で補足することが多い。
出演者[編集]
出川と同行ディレクターの2人で走行するのを基本とする。第2弾より、途中からゲストが合流して3人で走行する[注 9]。走行時の並びは、出川(リーダー)・ゲスト・同行ディレクターの順を基本としている。
リーダー[編集]
- 出川哲朗
- 番組のメイン出演者。
- 走行時の隊列では、基本的に先頭を走る。
- 初期の頃、発言時に言葉を噛むと字幕表記で正しい表現に直していたが、後に出川の発した通りの言葉そのままで表記するようになった。
- 走行中に番組のテーマソングである「さすらい」などの歌を口ずさむことがよくあるが、ほとんどの歌詞はうろ覚えである。自身でも自覚しており、番組中に「歌はメロディ派で、どんなに好きな歌でも歌詞は覚えられない」と発言している。
- 同行ディレクターの名前には基本的に、「さん」を付けるが、やりとりによっては「あんた」呼ばわりをすることもある。初期には縫田ディレクターのことを「縫田君」と呼んでいたが[注 10]、第2弾からは「縫田さん」と変えていた。
- 番組では「やばいよ、やばいよ」を出川の専売特許としてサブタイトルやイラストに使用している。
- 充電が切れた時や、残念な事が起きた場合には、「オ〜マイ、ガー」と叫ぶことが多い。
- レギュラー化以降、当番組を自身が60歳(2024年)になるまでは続けたいと度々発言している[16]。
- 2017年9月6日に胆管炎で入院したが、9月29日から10月1日まで行った10月21日放送回のロケには復帰していた[17]。
- 2017年12月23日放送回初日の夜にパチンコ屋で充電して店を出たところで、TBS系の『クイズ☆正解は一年後』で昨年に出題された問題 〈2017年セ・パどちらが日本一になるか〉 に出川が解答した答えの結果発表を行う収録があり、予想を外して不正解だったために罰ゲームとして獣神サンダーライガーからビンタを受けた[18]。そのため、出川の右頬が少し腫れたがビンタの入りどころがよかったらしく、特にその後の撮影において支障はなかった。当番組の方が先に放送されるため、番組内では特に言及しなかった。
- 2018年7月14日放送回最終日、ゲストは明石家さんまだったが、「東京から3時間半かかる山形までさすがに来ないだろう」という出川の思いを逆手に取り、出川がロケでさんまに出会うまで“完全極秘”で進められた。ロケ当日に大石田町の最上川千本だんごで、スイカヘルメットを発見した出川は、さんまが振り向いた途端、腰を抜かして崩れ落ちた[19]。
- 2019年11月23日放送回冒頭で、『第36回ベストジーニスト2019』の「協議会選出部門」を番組のお陰で受賞したと語った[20]。
ゲスト[編集]
- 第1弾はスタジオゲストである「見届け人」(けみお、ダイアモンド✡ユカイ[注 11]、デヴィ夫人)のみ。ちなみに、出川の事は「充電トラベラー」と称した。
- 走行時の隊列では基本、出川と同行ディレクターとの間に入る。
- 他の2人の電池が切れた場合には、ゲストでも充電場所を探して交渉も行う。
- バイクの電池が切れた際には、充電場所までゲストも自分でバイクを押して歩く。
- 明石家さんま
- 第36弾 - テレビ東京の番組出演は、コメント出演した2014年の『主治医が見つかる診療所』以来4年ぶり、正式な出演はさんまのテレ東出演NGの切っ掛けとなった『さんまのサタデーナイトショー』が終了した1984年以来34年ぶりと語った[21]。2018年1月8日放送のTBS『さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP』のエンディングでさんまから夢を訊かれた出川が、「ちょっと生々しい夢言ってもいいですか?他局なんですが…充電バイクで旅する番組をやらせてもらっていて、さんまさんになんとかゲストで出てもらいたいんです!」と言うとすかさず「おまえ、それ絶対オファーすんなよっ」とさんまが返した。それが“振り”だったのかどうかを日テレ『踊る!さんま御殿!!』収録中に確かめようとしたが言葉を噛んで確認できなかった。すると、次の『踊る!さんま御殿!!』出演時にさんまの楽屋で「おまえ、ぜんぜんオファーしてけーへんやないか」と言われる。実はその前の『踊る!さんま御殿!!』収録後に出川へ「でるよ」メールを送ったつもりが送信されていなかった事が判明した。ただし、今回の放送で「出川が出てくれ言うた時…テレ東の番組やと分からなかって!」と語った通り、さんまはこの番組が自分と因縁のあるテレ東の番組だとは知らなかったが、出川との約束を守るべく出演を果たしたと語った[22]。さんま専用の番組オリジナルステッカーを作っており、行く店行く家にステッカーをプレゼントしていた。出川は「今までのどのゲストよりもちゃんとみんなに返事をする」と語った。
- 朝比奈彩
- 第15弾 - 出川曰く、中山エミリ以来のきれいな女性ゲスト。竹富島へはバイクを輸送出来なかったため竹富島内ではレンタサイクル会社へのバス往復とそこからの自転車のみ、バイクに乗ったのは石垣島白保から離島フェリーターミナルまでの短区間(約12km)だけだった。
- 亜生(ミキ)
- 第103弾 - 2日目、出川と昴生が店内で朝食を食べる直前に合流。温泉入浴中、出川の体型をみて「お兄ちゃん(昴生)みたいで他人とは思えない」と語った。兄弟の名前の由来は親が教えてくれず、「ああせい、こうせい」から来ているのではないかと語った。目的地まで同行。
- 天野ひろゆき(キャイ〜ン)
- 第114弾 - 初日、梅原Pの手違いで待機場所が走行する出川たちから離れており、グダグダの合流となった。合流時にはすでに出川と熊谷Dの電池残量が危うく、走行して早々に充電先を探す羽目になった。2日目朝、宿泊したホテルで合流したウドに交代して離脱。
- 有野晋哉(よゐこ)
- 第35弾 - 当回ロケの前日に相方の濱口優が南明奈との結婚を発表したタイミングで、偶然にもその結婚を祝うスペシャルのゲストライダーとなった。ゴールでは、有野たちからの呼び出しに応じて急遽駆けつけた濱口を含めて4人でエンディングを行った。
- アレックス・ラミレス
- 第96弾 - 日本テレビの駐車場で偶然会って写真を一緒に撮った事を切っ掛けにメールで出演依頼をしたと出川が語った。バイクで走るのは初めてと語った。運動不足で10kg程体重が増えた所為もあり、走行中も電池の減りを気にしていた。目的地まで同行。
- 飯尾和樹(ずん)
- 第10弾 - 本番組出演のため収録10日前に48歳で原付免許を初めて取得した。前乗りで出川達が泊まれなかった月廻り温泉館に泊まり、合流した後その事を明かし出川から「飯尾くんのせいで泊まれなかった」とブーイングを受けた。壁湯温泉旅館福元屋でウド鈴木(キャイ〜ン)と交代し離脱。
- 第19弾 - 露天風呂にスイカヘルメットを被り登場した際、ヘルメットで股間を隠しながら「飯尾100%」とアキラ100%のネタを披露。走行中出川から、飯尾が東京ヤクルトスワローズファンであるということで出川に話しかけ以後親しくなったにもかかわらず、その後出川、ウド鈴木の3人でゴルフ場で偶然岩村明憲に遭遇した際、「今の誰っすか?」と出川に聞いていたことを暴露された。出川とともに少年野球チームに打者として対戦するがともに凡打に倒れる。ホテル福岡アルティ・インに宿泊した翌日の出発直前に別の仕事の都合で離脱。
- 第44弾(the world イタリア) - バイクに乗るのは3回目で、この番組でしか乗ってないと語った。2日目、「エラ・ラ・オラ」と言う理髪店でシャンプー&セットをしてもらった際、普段はウド鈴木の髪型を発明した中野新橋の理髪店「ヘアーサロンタカハシ」を利用していると語った。ピサの斜塔を見学して離脱。
- 第87弾 - 宿泊したホテルで前夜に使ったバスタオル等をハンガーに吊るして綺麗に干していた。
- 第117弾 - 初日に岩下こけし資料館で合流。前日から前乗りしていたが、寝坊して合流直前にギリギリ到着したと梅原Pから暴露された。充電のお礼に民家でおかず作りを手伝った際、料理の腕を披露した。2日目の出発前に離脱。
- 石田純一
- 第9弾 - モトクロスの映画でデビュー[注 12]したと語った。目的地まで同行。"ワイルドサイドを歩け!!"
- 第20弾 - かまくら館での合流前に、バイクに「石」の文字が書かれておりほぼネタバレ状態で合流。飛び入り参加した小学校PTAのバレーボール大会後、運転中に「(参加していた児童の母親達と)みんな付き合いたいぐらい」と発言。土方に次いで出川もバッテリー切れを起こした際、「キレイな女性がいるって感じではなかった」という理由で充電出来そうな途中の住宅街を飛ばし、2km以上上り坂を登った先の湯田温泉峡巣郷温泉まで行きしかも先に温泉に入っていたため、途中で10分だけ充電してようやく追いついた出川から「何やってんスか!」と抗議された。道路脇の看板を見て「湯田牛乳飲みてえ」と言い出し、全員で引き返し買った牛乳を飲みながら、「なんじゃこりゃ」と松田優作のモノマネを披露。
- 石原良純
- 第37弾 - 40年ぶりに原付に乗る。かつて出川と同じ駒沢のマンションに住んでいた当時の話で盛り上がる。当初「小江戸」の所在地を潮来市と勘違い(さらに勘違いに気付いた後「小江戸」のある佐原市を「さ"は"ら」と間違って発音)するが、勘違いが元で潮来の「あやめ娘」に遭遇、結果的に嫁入り舟観覧につながった。昼食の際、出川に「(自分が頼んだうなぎの)白焼き少しあげるわ」と言ったにもかかわらず、その後忘れて全部食べてしまい出川からツッコミを受ける。最初から最後まで同行。
- 第63弾 - 出川からSL銀河の話を振られると、「自分は"普通電車派"だ」と語った。合流時、晴天だったので喜んでる出川に「何が起こるか分からない、今日はドカンと降るから」と予報した通り、後半で本降りの雨に見舞われた。目的地まで同行。
- 第79弾 - 2日目の途中、雨天の中で合流した。テレビ局にはシャワーがあるので、自宅から走ってくる事もよくあると語った。夕食に立ち寄った店で生ビールを注文して離脱した。
- 第111弾 - 2日目朝、出発前のホテルで合流。その際、証拠写真と称して出川とのツーショットを家族に送っていた。立ち寄った先で少しでも充電時間を引き延ばそうとするのを出川たちに指摘された際、「この番組は(バイクを)押す番組なの?」と文句を言っていた。目的地の浦幌神社まで同行する。北海道警察に出迎えられ、一緒に交通安全を祈願する。
- 磯山さやか
- 第85弾 - 上島竜兵と仲良しで、たまにオンライン飲み会をしていると語った。ダグリ岬遊園地(志布志市)で観覧車に乗ってから高所恐怖症である事を明かした。
- ISSA(DA PUMP)
- 第112弾 - 2日目の合流時、仕事ではほとんどつながりのない出川とは和田アキ子軍団としてつながり、「哲っちゃん」と呼んでいると語った。幼少の頃からバイクのレースに出るなどしており、地元の沖縄ではハーレーダビッドソンに乗っていると語った。合流時の飲食店で充電を忘れた出川たちが止まってしまい、人見知りにもかかわらず早々と充電先を探す羽目になった。3日目、出発時に仕事の都合で離脱。少しは人見知りを克服できたかもしれないと語った。
- いとうあさこ
- 第11弾 - 他のゲストライダーみたいに出川達を待ち伏せしたかったのに、メイク場所として待機している部屋に突入される。
- 第32弾 - 出川のみならず、自らも自身をおじさん扱いしていた。前回同様、メイク場所として待機している部屋に突入され、「何で待たしてくれねぇの」と不満を漏らした。目的地まで同行。
- 第92弾 - 出川達が茶畑の中をバイクで走行中、その横をいきなり駆け足で並走して合流。スタンバイしてて急に立ち上がった時、膝に来たので歳を感じたと語った。若い頃、海でサーフィンする彼氏を待つ女になりたかったと語った。目的地まで同行。
- 井戸田潤(スピードワゴン)
- 第53弾(ライダーとしての出演ではない) - 充電先の民家の方からハンバーグ師匠のネタが見たいというリクエストを聞かされた相方の小沢から電話で依頼され、ハンバーグ師匠の鉄板ネタを披露した。
- 第58弾 - 愛車であるピンクのハーレーダビッドソンXDLローライダーについて、すれ違う人によく爆笑されていると語った。
- 稲垣吾郎
- 井上咲楽
- 第111弾 - 出発して間もない出川たちが牧場でバーベキューを始めるタイミングで合流して、サウナでロウリュも体験する。両親はバイクのツーリングで出会い、母親はホンダGORILLAに乗っていたと語った。2日目の朝、出川が入浴中に挨拶して離脱。
- 井森美幸
- 第14弾 - 普通自動二輪車免許保有者だが、仕事を考えて取得したため、バイクは久しく乗ってなかった。
- 第30弾 - 合流前夜に前乗りしていたホテルで食事をしていたところ、宿泊先を捜していた出川らと鉢合わせしてしまった。出発時には快晴だったにもかかわらず、昼食後から前回に引き続き雨に降られたため、出川から雨オンナの称号をつけられた。目的地まで同行。
- 第59弾 - 今回は晴天に恵まれた。キャラ的に違うと言う事で、入浴シーンはNGにしていると語った。その代わり、入浴している出川の背中を充電衣装のまま流した。離脱直前、出川に振られて「井森ダンス」を群衆の前で披露した。
- 第109弾 - 合流地点で準備が出川たちの到着に間に合わず、ピンマイクもつけずに合流する。出川が充電先で貰った青南蛮(唐辛子)を食べさせられたが、辛くなかったので出川たちが拍子抜けした。ゴール手前で出川と熊谷Dの充電が切れたので先に目的地へ向かい、結局1人だけでゴールする。出川と熊谷Dは目的地のローソク岩が見える場所でエンディングを行った。
- 岩井ジョニ男(イワイガワ)
- 第42弾 - タモリの付き人時代にタモリ宅まで通うのにバイクを使っていたと語った。本来は3日目朝にやす(ずん)と交代する予定だったがやすが免許証を忘れて来たため、免許証が届いた網走監獄まで一緒に同行した。
- 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) - ゲストライダーとして最多出演。(6回)
- 第6弾 - 縫田Dが温泉の話題で「いつも熱湯風呂に入っているから、ぬるま湯では物足りないのでは」と質問すると、「ウチじゃあ45℃くらい」と豪語したが、出川に「俺が熱湯風呂やるときは大体48℃か49℃なんだけど、ダチョウさんの時は44℃くらい」と言われ、「営業妨害だ」と怒ってみせた。
- 第7弾 - 初日の夕食に立ち寄った寿司屋でビールを注文して出川に突っ込まれると、「(ここで自分は終わりだから)飮んで帰るよ」と言った。
- 第13弾 - コスモアイル羽咋で電源交渉した時の番組名表示は "(出川哲朗の)電池がありませんから充電さしてください珍道中"。目的地まで同行。
- 第28弾 - ダチョウ倶楽部3人で交代で担当したスペシャルの3日目を担当。番組を面白くしようと「お年寄り」にこだわって充電場所を探したが、結局出川達が到着するまで充電場所を見付けられなかった。目的地まで同行したが、朝は晴れていたものの目的地到着時には曇りとなり、出川にとっては2度目、上島にとっては初の「光の道」を見ることは出来なかった。
- 第44弾(the world イタリア) - 3日目朝、集合予定の時間(8時半)に1分遅刻した縫田Dに、自分は6時に目が覚めてひと気のないホテルの中をやる事もなくうろうろしていたのにと憎まれ口を語った。道中では事あるごとに現地の人や観光客の前で出川とお決まりの寸劇を演じてみせた。目的地まで同行。
- 第89弾 - 挨拶しても無視される同じマンションに住んでるおじさんの顔が熊谷Dに似てると語った。秋吉台サファリランドで出会った男の子をふざけて怖がらせてしまったが、何とか許してもらっていた。
- ウエンツ瑛士
- 第110弾 - 1日目の夕食直前に合流。バイクで走るのは人生で初めてと語った。宿泊場所を見つけられなかった際、温泉もあるキャンプ場をヨガイベントで貸し切っていた群馬県の好意で出川とテントに泊まることができた[注 13]。小学校時代に野球の経験があると語ったが、少年野球チームと対戦して三振した。目的地まで同行。
- 宇梶剛士
- 第50弾 - 「宇梶伝説」(喧嘩で50人を相手に1人で闘った)の真相について語った。宮崎には仕事で頻繁に来ており、チキン南蛮は一生分食べたので、出川に誘われても食べたくないと語った。翌日の早朝に離脱。
- ウド鈴木(キャイ〜ン)
- 第5弾 - 道の駅風早の郷風和里からしまなみ海道の大島まで同行。
- 第10弾 - 目的地まで同行。壁湯温泉旅館福元屋で合流時にわいた温泉で出川達が女将から貰ったおにぎりとゆで卵を勝手に食べていた為、出川と飯尾からブーイングを受けた。
- 第40弾(ライダーとしての出演ではない) - 出川達がウドの実家を訪れた際に、ウドの実の弟が本人に電話して出川と母親について話をした。
- 第47弾 - 田布施町の「理容 田中」前から合流。徳山港周辺で昼食を探すも、取材拒否や休業で結局コンビニ飯をフェリー内で食べる羽目に。2回目のデートでローカル線に乗った時、クロスシートで向かい合わせたおばさんに彼女との結婚を勧められて結婚を決めたと語った。粟嶋公園で、出川、縫田とメッセージを書いた「愛鍵」をつける。目的地の宇佐神宮まで同行、参拝。
- 第114弾 - 2日目朝、出川と天野が一緒に泊った和室で着替えてる最中に合流。バイクに乗るのは前回以来との事。出川よりも先に充電が切れてしまうので、充電先を探すことはなかった。小学校の時、給食用のジャムが嫌いで食べれずランドセルに毎回入れていたらある日、教室の中でアリがたかって騒ぎになったと語った。雨天の中を目的地まで同行。
- 江頭2:50
- 第39弾(ライダーとしての出演ではない) - 出川にプライベートで電話を掛けてくる。収録中と知って、番組に出して欲しいと言っていたとの事(出川のみで本人の音声無し)。
- 第76弾 - 当番組と『YOUは何しに日本へ?』の大ファンで、特に土方Dが好きで同行Dが土方Dでよかったと語った。「普段は割と台本に忠実」と出川に突っ込まれながら、初めての旅ロケに「台本無くて大丈夫かな」と心配していた。公道をバイクで走行するという番組企画の性質上、いつもの上半身裸にスパッツ姿ではなく、後述の衣装を着用した上での出演となった。また、経路にある名所などを下調べした上で来ていたり、お世話になった一人ひとりに挨拶したりするなど、生真面目な面を見せていた。目的地まで同行。
- EXILE TAKAHIRO(EXILE)
- 第121弾 -
- 蛭子能収
- 王林(りんご娘)
- 第90弾 - 原付の免許は持っているが、バイクに乗るのは初めてと語った。途中、バッテリーが切れてバイクを押していると、電源を貸してくれた店の社長に言われて援けに来た出川に押して貰えた。夕飯を食べて、次の仕事に向かった。
- 大島美幸(森三中)
- 岡田圭右(ますだおかだ)
- 第12弾 - 高校時代に免許を取りバイクに乗っていたと語った。登場直後 "オープニングテンション上げると 笑いの充電させてもらえませんか?"
- 第33弾 - 登場時に現地の人たちと触れ合いながら待ち受けていたのを出川にスルーされ、追っかけて登場した。目的地まで同行。
- 第51弾(ライダーとしての出演ではない) - 民家で充電中、民家の子どもにお礼として好きな芸能人を聞いたところ、「広瀬すず」と答えたのだが、山崎(アンタッチャブル)が何故か岡田に電話をかけた。唐突だったにもかかわらず、電話で即興でギャグを披露した。
- 岡田結実
- 第68弾 - 番組最年少19歳での出演。出演に際して免許を取得したと語った。幼少の頃より出川と親しく、「ボス」と呼ばされていたと明かした。目的地まで同行。
- 第81弾 - マスクをしていて立ち寄った先で気付いてもらえず、出川に振られて父親(岡田圭右)のギャグを思い切り披露した。目的地まで同行。
- 第108弾 - 初日、徳之島に渡るフェリーが翌日の朝5時50分出航とのことで合流早々に宿を探し回った。2日目早朝のフェリー乗船後、船内レストランを見つけた際に宿泊先で出発前に食事は済ませたと発言し、「旅ロケの場合は撮影中に食べないの?」と出川に指摘された。徳之島上陸後、瀬田海海浜公園で海水浴を楽しんだ。同行中、前回の様に出川と縫田Dが言い争わないか気にしていた。目的地まで同行。
- 尾形貴弘(パンサー)
- 第49弾 - この番組のために免許を取得したが、教習の教官が怖かったと語った。番組テーマの「さすらい」の歌詞をちゃんと歌えていた。充電が切れたバイクを押して追いついた時に怒ってみたいと語り目的を果たすが、その後ですぐさま再び充電が切れると辟易していた。タイムアップで離脱する際、出川達を追いかける演技を行い、出川達がいなくなった後、スタッフに挨拶して離脱した。
- 第84弾 - バイクを押したいと言っていたが、先に充電が切れる事は無かった。目的地まで同行。
- 第123弾 -
- オカリナ(おかずクラブ)
- 第17弾 - 合流した際、後ろ姿を見た出川に「少年!?」と勘違いされる。郵便局のバイトで年賀状配達のため、原付バイクを乗っていたと語った。神戸市内の山道で縫田、出川が相次いで電池切れとなり、民家を訪ね充電させてもらう。途中で縫田Dや、充電させてもらった民家の男性とキスをする羽目になる。目的地まで同行。
- 第82弾 - 高校時代、空手部に少しだけ在籍していたと語った。目的地まで同行。
- 小木博明(おぎやはぎ)
- 第12弾 - 本番組に出演後、バイクが欲しくなったことを井森との会話で話した。目的地目前で「一緒に行くとは言ってないじゃないですか」と言って離脱。
- 第31弾 - 好感度が低い人は、この番組に出れば上がると発言。中義水産で合流時に海鮮バーベキューを先に食べ、更に高いアワビを注文していた為、出川から突っ込まれるも、「うるせぇな!」と返した。離脱後、「帰ろっか」とスタッフに言って帰った。
- 第99弾 - 秩父市にある「お食事喫茶アルフィー」(THE ALFEEファンの聖地)で休憩していたところに出川達が合流した。走行中、高校時代から8年間付き合った彼女と初めてデートしたのが長瀞だったと語った。初日の宿探しを終えて離脱。
- 小沢一敬(スピードワゴン)
- 第15弾 - 目的地まで同行。東京の疲れを本番組で充電できたと言っていた。
- 第53弾 - 合流先の民家の方の「ハンバーグ師匠見たい」というリクエストで相方の井戸田に電話。自身を「宿泊先のホテルで真っ先に暖房を入れる男」と称していた。目的地まで同行。
- 織田信成
- 第110弾 - 1日目、踊りながら出川を出迎えて合流したが、脇にある瀬戸の滝の方が目立つと出川に言われた。大阪が拠点ということもあり、草津温泉は初めてと語った。出川が旧知の旅館で温泉につかった後、きっかけがつかめず雨の中をずぶぬれで走行してから離脱する。
- 春日俊彰(オードリー)
- 片岡愛之助
- 香取慎吾
- 第72弾 - 走行中、電池の減りが早いので熊谷Dが体重を訊ねると、「アイドルなので…」と応えを濁していた。電池の残量が10%になると盛んにアピールしていた。松阪市わんわんCLUBで充電中に従業員の女性から「キムタク派なんで」と言われ手を叩いて大笑いしていた。充電シールは香取の特製バージョンだった。
- 第80弾 - 初日に大崎下島で合流した際、梅原Pの不手際で撮影に不備があって撮り直しを行うもグダグダになり、出川から「中居正広君の時と似てる」と突っ込まれた。一食で二人前食べるなど終始食欲旺盛で、充電中に食事をしてもすぐに食べ終わるので、出川から「まだ充電が終わってない、ゆっくり食べて充電させてください」とお願いされていた。充電の切れるタイミングが出川や縫田Dと同じになる事が多かった。目的地まで同行。
- 金子貴俊
- 第71弾 - 現在のマネージャー・林さんは元アイドルだったと語った。目的地まで同行。
- 狩野英孝
- 第53弾 - 番組レギュラー化当初に狩野をゲスト候補に挙げたが、制作サイドがOKしなかったと出川が語った。十津川温泉の旅館で先に露天風呂に入って合流。熊野本宮大社でヘルメットを被ったまま鳥居をくぐろうとし出川から突っ込まれるも、その後出川の手水の使い方の間違いを指摘する。湯の峰温泉の湯筒で作った高温のゆで卵の殻を全部剥いて渡したため出川にキレられる。川湯温泉で仙人風呂に入浴後、離脱。
- 上川隆也
- 第116弾 - スタートして間もなく、礼儀正しく合流。テレビ東京『新春ドラマスペシャル ホリデイ〜江戸の休日〜[23]』の番宣で出演。出演者の情報をドラマPとともにスマホを見ながら伝えていた。走行中、大型二輪の免許を持っていると語る。出川から芸能界の交友関係など話題を振られるが、話が広がる答えができず「すみません」と返していた。大谷資料館を見学中に『メイドインアビス』の展示を見つけ、アニメが大好き(高校時代は「アニメ研究会」)なインドア派と語った。高級ステーキを食べ、再び番宣をして離脱した。
- 唐沢寿明
- 第27弾 - 特番時代からの番組の大ファンとのこと。宮迫博之(当時雨上がり決死隊)と飲んでいた時にこの番組の話になり、宮迫が出川に電話して仲を取り持ったことがきっかけで出演が実現した。バイクはネーム入り特別仕様。出川と同い年(昭和38年生まれ)ということもあり、『ジョーズ』『エクソシスト』『サーキットの狼』などの話で盛り上がった。以前ハーレーダビッドソンなどに乗ったこともあるものの、バイクに乗るのはこの収録が久しぶりだった。小中学校の先輩が毒蝮三太夫という下町出身で人見知りしないと言ったところ、撮影許可を取りに行かされる羽目に。かつて榊原郁恵ファンクラブ会員だったことなどを公表。
- 第41弾 - 前回は番宣なしで出演したが、この回では、『ハラスメントゲーム』『あまんじゃく』の二つのドラマの番宣で出演。カンペで番宣を指示された時は戯けた態度を取り、出川達を笑わせた。また、ゴルフをしない理由として、妻(山口智子)から「ゴルフをしたら離婚する」と言われている事をあげていた。
- 川村エミコ(たんぽぽ)
- 第60弾 - 合流の際、出川に全く気付かれず「気配が無い」と言われた。番組出演の為に免許を取得したと語り、合流当初は肌骨無い運転で、縫田Dに指摘されるまで走行中もブレーキをかけていた。
- 神田愛花
- 第119弾 - 出川たちがスタート地点の温泉から上がった後で出発前に合流。合流早々、土方Dに深々と頭を下げて「いつも夫の日村勇紀(バナナマン)が『YOUは何しに日本へ?』でお世話になってます!」「レジェンドです!」と挨拶していた。走行中、旅のゴールが福岡だと知るや否や「私4年間、NHK福岡放送局にいたんですよ」と言うと、出川にすかさず「その4年間が辛かったんだよね」とつっこまれていた。夕食に日田やきそばを食べてる途中で鈴木Pから「飛行機の時間です」と告げられると、「もうバイクで走る時間ですか?」と勘違いしてた。「楽しいからもっと走りたい!」と言いながら離脱。
- カンニング竹山
- 第11弾 - 充電場所として竹山荘(読みはちくざんそう)という高齢者のデイサービスを偶然見つけた。
- 第40弾 - 出川にべちょべちょになった頭髮を見せながら、ゲストなのに炎天下でバイクを押して歩いた事について文句を述べていた。東京で自分の生放送番組があるため「そっちの方が(この番組を優先するより)メリットがある」と言い、途中立ち寄った古民家カフェで離脱。
- 第99弾 - 合流時、スタジオでしか使わない眼鏡を久々の登場に意気込んでわざわざ掛けてきたのに出川に「面白い眼鏡をして来て」といじられる。川越を走行中、出川と共演したフジテレビの番組で遅れて合流した自分だけ名物の鰻を食べられなかったと語ったので、その店に立ち寄り鰻を食べた。目的地まで同行。
- 菊地亜美
- 木下隆行(TKO)
- 第52弾 - 武雄温泉で出川と縫田が入浴中のところに合流。佐賀牛を食べたいとのたっての希望で焼肉屋に立ち寄るが、既に県境を越えて長崎県に入っていたため長崎和牛だった。松浦市の旅館に宿泊した際、あまりのいびきの大きさと、目覚まし時計が鳴っても寝続けたことで出川が怒っていた。旅館出発前に離脱したが、そのまま旅館で朝寝しようとした。
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- 第117弾 - 2日目に合流した際、以前、出川がキャリーの楽屋へ直接出向いて出演をお願いしたらOKだったと出川が語った。自転車にはよく乗るけどバイクに乗るのは初めてと語った。出川の事は優しくて信用できるから好きと語った。目的地まで同行。
- 草彅剛
- 第72弾 - 剛曰く、約300万円の値打ちがある「リーバイス1944年大戦モデル」デッドストックを履いて参加した。出川もベストジーニスト賞を受賞した為、その話で盛り上がった。鳥羽水族館では、水棲生物のうんちくを熱く語っていた。香取同様、自身の特製バージョンのシールを渡していた。
- 具志堅用高
- 第8弾 - 干物が好きであじろ温泉干物まつりで干物を食べた。
- 第22弾 - WBA世界ライトフライ級チャンピオンになった場所の山梨学院大学に立ち寄った。
- 第62弾 - 漁港で新鮮な魚を捌いて貰った時に「白いご飯は無いの?」とか、食堂で出された料理の感想に「少しはイイ」と発言して出川に怒られた。肌が敏感なのか温泉で出川たちが丁度いい湯加減なのに熱がっていた。
- 第106弾 - 2日目、出川たちが朝風呂しているところに合流。その際、土方Dを一般客と間違えて早々に引き上げた。生うにの看板を見て店に入ろうとした出川を引き止めて「生うには、字を見るだけでもダメ」とうったえていた。結局、カレーライスにイクラをのせてもらったものを注文した。目的地まで同行。
- 熊切あさ美
- 第95弾 - 出演にあたり事務所からは「行けば大丈夫」とだけ言われて来たと語った。バイクに乗って走るのは初めてとの事。前島夕陽公園で夕日を見ながら出川と雑談していると「飛行機の時間が…」とマネージャーに言われ、「嘘でしょ? まだ喋り足りない!」と名残惜しく離脱。
- 熊田曜子
- 第69弾 - 最初から目的地まで同行した。岐阜が地元で関商工の出身だと語った。走行中に「人生初のバイク」と語った。
- 黒沢かずこ(森三中)
- 第19弾 - 本番組出演のため、ロケ3週間前に原付免許を取得しに行ったが、1回目の試験に落ち再試験で合格した。本人曰く「鮫洲の試験官から"菊地亜美ちゃんより上手"と言われた」とのこと。番組での運転が初の公道での運転だったが目的地まで同行。
- 第39弾 - 売店でスイカを発見して、特別に切り分けてもらって食べた。
- 第73弾 - この番組以外ではバイクに乗らないので、運転するのは今回で人生3回目だと語った。途中から降雨に見舞われて雨女疑惑が浮上、宿泊地まで合羽姿だった。宿泊の際には、角部屋には怖くて泊まれないと語った。
- 第86弾 - 最終日、出川達に金剛福寺で合流した途端に土砂降りとなり、ロケの続行が難しく出川達が宿泊したホテル足摺園で急遽エンディングを行う事となった。そのため、450mほど走行しただけで終わったが、ホテルの露天風呂でエンディングを行った途端に快晴となった。
- クロちゃん(安田大サーカス)
- 第54弾 - この番組のために免許を取得したが、出演までに1年半も待たされたと語った。御栗栖神社の鳥居をくぐる前にヘルメットが取れないと言い出し、音声の女性スタッフに外させようとしたところでキス顔で迫るが外したヘルメットで防がれる。自分のTwitterに京都・祇園で撮影した出川とのツーショット写真を公開したところ、「出川はあんたと同じくらい嫌われてた時期あったのに、ここまで受け入れられるようになったけど、お前だけは絶対無理だな」と返信されたことを明かした。
- 第76弾 - 「あわじ浜離宮」前の浜で撮影した出川とのツーショット写真を前回と同様に自分のTwitterで公開したところ、すぐさま「写真キレイなのが逆に腹立たしい珍しいパターン」「出川にとっちゃ黒歴史」などと返信されていた。
- 第97弾 - 霊山寺で待機していたが、出川達がなかなか現れないので自分から迎えに行って合流した。出川から「この番組がParavi(ネット配信)だけの放送」と嘘を言われた際、本気にとって「地上波じゃないとやる気が出ない」と返した。初日の夕食で焼肉を食べたかったが、お好み焼きが好いという出川に対しスタッフによる多数決を行うも、賛同してくれたのは梅原プロデューサーだけだった。宿で隣室だったお客さんから、大きないびきで眠れなかったと言われた。お遍路企画で第1番霊山寺から第5番地蔵寺まで同行。
- 劇団ひとり
- 第98弾 - 収録日が娘の誕生日だと語った。合流早々に出川達の充電が切れたので充電場所を探す羽目になった。映画『浅草キッド』を観て以来、監督したひとりを前にすると緊張すると出川に言われる。箱根で出川に娘の誕生日プレゼントを買ってもらった。当人だけ充電が切れる事無く目的地まで同行。
- けみお
- 第1弾(スタジオゲスト) - スタジオでの「見守り人」として出演した。
- ケンドーコバヤシ
- 第18弾 - 大型自動二輪車免許保有者で、普段から愛車のカワサキ・Z1を乗り回していると語った。
- 第46弾 - 途中で立ち寄った玉川温泉で、入浴後にいつの間にか1000円払ってマッサージ(女性)を指名して頼んでいた。川越のホテル探しが難航し、東武ホテルで2部屋だけ空きが見つかった際、出川の提案を受けじゃんけんを行い勝利、そのまま宿泊した。ちなみに出川は、その後も空き室があるホテルに辿り着けずに彷徨ったが、漸く「ご休憩のお客様がチェックアウトした後でよれば」というホテルを見つけて宿泊する事ができた。
- 第94弾 - 小学生の野球チームと交流した際、バットを握ったのは5年振りと語った。走行中、過去2回は前半ゲストで目的地に行けず、何のために走ってるのか分からないと愚痴っていた事を出川から明らかにされた。今回は目的地まで同行。当初の目的だった夕日は見れなかったが、期間限定のイルミネーションを見る事ができた。
- 第115弾(ライダーとしての出演ではない) - 初日、出川たちが日帰り温泉目的で立ち寄った原城温泉で遭遇した。自身が主役を務める南島原市の広報用ショートドラマ『転生みそ五郎どん〜ここは異世界?南島原〜[24]』の撮影で来ていると語った。出川と山崎たちが次へ向かう際、撮影の待機場所から赤ふんどし姿で見送った。
- 小池百合子(東京都知事)
- 昴生(ミキ)
- 第103弾 - 合流待機中、スタッフからスマホで撮影していると聞いて驚いていた。妻が番組の大ファンで毎回観ており、わざわざ東京駅のショップまでグッズを買いにも行ってると語った。初日の昼食時にその妻へ電話した際、同行の熊谷Dからゲストよりも自分の好き嫌いを優先する等のおかしな対応をされていると訴えていた。2日目の朝食を食べて離脱。離脱後、収録中は色々言ったけどマジに芸人人生で最高のロケだったと語った。
- 児嶋一哉(アンジャッシュ)
- 第14弾 - 出会う人達から「児嶋だよ」を言わされる状況が多く発生することになり、目的地到着後「多分、今回が今までで一番"児嶋だよ"が出た」と語った。残量に余裕があっても充電が切れないか心配していた。目的地まで同行。
- 第87弾 - つい最近までレタスとキャベツの区別が着いていなかった事を出川に暴露された。目的地まで同行。
- 第113弾 - 初日に「児嶋だよ!」公式グッズを身に着けて合流。充電をお願いした家の方に「大島さん」の振りをお願いした際、「いつもお願いしてるんですか?」と突っ込まれていた。今日(ロケ当日)が妻の誕生日だと語ると、出川がビデオメッセージ風にお祝いを述べた。やっとありつけた夕食途中で離脱。
- 小島よしお
- 第23弾 - 当番組のテーマソングといえば「さすらい」だが、充電中に流れる「がんばれ!牛乳当番」が夫婦揃って好きだと語り、走行中もテーマソングのように歌っていた。雲見温泉では散策中に、たまたま観光に来ていた親戚一行と遭遇した。目的地まで同行。
- 第48弾 - 電動バイクに「こ」と書いてあったため、出川は「こじるりちゃんかな?」と期待するも、遠くから見えた時点で上半身裸にブーメランパンツだったため落胆する。行く先々で「そんなの関係ねぇ」「オッパッピー」を自発的に披露していたが知名度はいま一つだったが、番組内では一度だけ少年からリクエストをもらえていた。境港市では、以前訪れた事のある「妖怪ショップ ゲゲゲ」に出川を案内する。宿泊先に稲盛和夫の著書を持参。宿泊先で翌朝離脱。
- 第119弾 - 2日目朝の出発前、気温1度で雪が降る中を芸風のパンツ一丁のままホテルの駐車場でバイクにまたがり出川たちが来るのを待っていた。おっぱっぴーを一通り披露してから「ずっと我慢してました」と衣装に着替えた。走行中のほとんどを雪(時には吹雪)に見舞われていた。福岡の結婚式場に立ち寄った際、サプライズで出川と結婚式に乱入してオッパッピーを披露した。目的地手前のエンディングまで同行。
- 小島瑠璃子
- 第43弾 - 合流時に出川から朝比奈彩以来のきれいな女性ゲストと言われる。普段はゲストに握手を求めないカメラマンの川島が小島に握手を求めたので、見ていた出川に突っ込まれていた。前日までプライベートで小学校の同級生女子5人と屋久島を旅していたと語った。宿泊先のホテルを探す際に交渉中の間充電をしていなかった縫田Dに切れる場面があり、出川も充電する必要があった為、1人で宿泊先を探した。目的地到着後、出川と夕日をバックに写真を撮り、縫田D無しで出川と2人でエンディングを行った。
- 同じ43弾で小学校で充電するしている際に、運動会の練習していた際に出川らに運動会で披露するダンスを披露することになった(ダンシング・ヒーローや、U.S.A.、シンデレラガールなどが披露された)。終了後、小島がシンデレラガールを披露している際に目立っていたショートカットの子供を男子だと思っていたが他の子供たちの指摘もあって実際は女子であることと間違えてしまっていた。
- 第64弾 - 生放送を終えたその足で、ロケに駈けつけたと語った。前回出演時に「次は絶対沖縄宮古島で」と話しており、実現した事を喜んでいた。番組の為に購入したと言う、スイカをデザインしたビキニ水着を披露した。土方Dの事を「歳三(トシゾウ)さん」と呼んでいた。目的地まで同行。
- 第95弾 - 出川と熊谷Dが宿に入って一服しているところに合流、急遽一緒の宿に泊まった。2日目、住宅地で充電場所を探してもことごとく留守で見つけられなかったのに、後から追いついた出川が一発で探せたのを見て「つらい」と漏らした。目的地まで同行。
- 小峠英二(バイきんぐ)
- 第16弾 - 休憩時間が少ないとぼやき、目的地が目の前にもかかわらず「かき氷を食べたい」と言って休憩した。目的地まで同行。
- 近藤春菜(ハリセンボン)
- 第105弾 - 2日目、米作農家の駐車場で合流。バイクは20年振りで、桐朋学園芸術短期大学通学時に使用していた、斉藤慎二(ジャングルポケット)とは同期だったとのこと。食事中、28歳くらいまで生魚がダメだったが、友人に腕のいい寿司屋へ連れて行ってもらってから食べられるようになったと語った。目的地まで同行。
- 斎藤司(トレンディエンジェル)
- 第65弾 - ミュージカル『レ・ミゼラブル』出演の役作り(テナルディエ役)で髭を生やして登場した為、ヘルメットを外さないと気付かれなかった。
- 佐々木健介
- 澤穂希
- 第66弾 - 勝負事には厳しさを伝える為に子ども相手でも手加減しないと語った。その後、島田幼稚園の園庭で子ども達とサッカーで勝負し、手加減なくゴールを決め、「大人げないヤツぅ」と叫んでいた。目的地まで同行。
- 澤部佑(ハライチ)
- 第85弾 - バイクに乗るのは初めてと語った。出演を依頼しても「スタジオならいいけどロケはなぁ…」と渋っていたと出川が語った。妻とは渋谷の居酒屋で出会い、メールで妻から告白されたと語った。目的地まで同行。
- 沢村一樹
- 第122弾 - ドラマ『ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者』の番線を兼ねて出演。出川と竹内涼真が中華屋から出てきたところで合流。「待たされた上に腹ペコ」と語った。バイクに乗るのは36年振りと語った。途中、とんかつを食べた際、お腹がすき過ぎていたのかソースをかけ忘れていた。佐野川温泉の宿で入浴した際、番組のロケで温泉に入るのは初めてと語った。久遠寺に立ち寄った際、本堂までの急な石段を駆け上った。民家で充電中に立ち寄った鉄道模型店では巨大ジオラマを楽しんだ。充電が切れてバイクを押しながら辿り着いた蕎麦屋で食事をした後に離脱。
- 品川祐(品川庄司)
- 第45弾 - 2日目の出発時に離脱するはずだったが、次の仕事が台風の影響でキャンセルとなり丸二日空いてしまった。このまま同行したいと粘ったが次のゲストの予定があるためと断られ、一旦は渋々見送った。しかし、諦め切れず充電バイクで追い掛けて来たので、出川が土下座して帰るように説得し、ピンマイクとヘルメットを外されて泣く泣く一行を見送った。
- 篠原信一
- 第34弾 - 自称で体重107、8kg。出発時に渡されたグローブに手が入らず、やむなく素手のまま出発。途中で急遽マネージャーが購入した手袋を渡されるが、食器洗いなどで使う手袋(LLサイズ、ゴム製)だった。目的地まで同行。
- シュウペイ(ぺこぱ)
- 第100弾 - 2日目の朝、出川と松陰寺が入浴中に、上半身もバスタオルで隠して合流。その際、芸人唯一のハダカNG芸人であり、最初にハダカを披露するのは雑誌「an・an」の表紙に決めていると語った。食事中の店員さんとの絡み方を見た出川から「(安田大サーカスの)クロちゃんとキャラが被ってる」と言われた。目的地まで同行。
- 松陰寺太勇(ぺこぱ)
- 第100弾 - 初日、合流した際に出川から「松リン寺」と呼ばれ訂正するも、その後もずっと間違われ続けていた。キャラはポジティブだけど、根はとってもネガティブだと語った。出川から持ちネタの「ロンリネス」の意味をきかれると「特にない」と答えたが、内村光良(ウッチャンナンチャン)には「いけいけゴーゴーと言う意味です、と答えた」と語った。2日目の朝、浴衣を裏表逆のまま着ていた。宿泊先での朝風呂でシュウペイと交代した。
- 照英
- 第22弾 - 以前から番組に出たかったと発言。タイムアップで目的地の箱根神社まで辿り着けず、ゴール目前の芦ノ湖で出川達とエンディングを行った。
- 第49弾 - 小浜温泉の蒸し釜やで出川と縫田に合流するも、店の女将のいる旅館に以前泊まった事を覚えておらず突っ込まれる。以前はハーレーダビッドソンを所有しておりバイクにも乗っていたが、最近はほとんど車移動のため久々のバイク旅。翌日、雲仙の山道で充電切れとなり、自らは上り坂でバイクを押し続けたが、その横をヒッチハイクした車で出川に通過され、さらには充電させてもらった民家でこたつに入り寛ぐ出川に「最低ですね」と半ばキレる。目的地まで同行。
- 第75弾 - 大興寺で合流した際、出川に「寒い時限定の照英さん」と言われる。お遍路企画で第67番大興寺から第70番本山寺まで同行。
- 第101弾 - 初日に合流。温泉に入浴する際、すかさず泉質を質問したのを「旅番組のやりすぎ」と出川に指摘された。走行中、アウトドアのイメージがあるけど泊まるところは綺麗じゃないと嫌なタイプである事を出川に暴露されていた。2日目、出発前、出川が朝シャン中に挨拶して離脱。
- 庄司智春(品川庄司)
- 第109弾 - スタート地点で合流。サクランボの直売所で「(ミキティーではなく)ミッキーの旦那さんでしょ?」と間違われた。少年野球チームとの対決ではランニング本塁打を放つ。2日目朝、本人も衣装に着替えスイカメットも持って走る気満々で現れたが、仕事の都合で離脱。出川たちが出発した後を全速力で走って追いかけた。
- 陣内智則
- 第34弾 - 出川や一般人から離婚や過去の不倫をネタにいじられていた。ホテルに宿泊した翌日の出発直前に離脱する際に出川から「なんでこの番組のゲストは昨日言わないのかな」と不思議がられた。
- 第63弾 - 充電に立ち寄った民家のおじさん(102歳)に出川の息子と思われた。
- 第91弾 - 仲良し家族なので、大きくなった娘に自分のWikipediaをみられるのが怖いと語った。2日目の朝、就寝中の出川に挨拶して離脱した。
- 第121弾 - 初日に雨の中、国頭村の道端で傘をさして待っていたが、他に気を取られていた出川に危うくスルーされそうになった。合流時に浜辺を歩くが風でビニ傘が壊れた。仕事の都合で2日目の朝5時に出川たちに見送られて離脱。
- 鈴木あきえ
- 第20弾 - 『大!天才てれびくん』でともにMCで3年間共演して以来、鈴木の結婚式の牧師役を出川が務めるなどプライベートでも交流があり、出川を芸能界の父と慕っているが、出川が「誰にも悪びれずに他局のこと言う」ことには驚いていた。「みちのくのハリウッド」ことえさし藤原の郷の看板が道沿いに頻発したため気になり立ち寄ったものの、郷土芸能の踊りが15分続くと聞かされた時の「えー15分もみたいな」リアクションが失礼だと出川が鈴木の襟首をつかんで突っ込んだ。土方Dとも『極旅』シリーズ(BSジャパン)で仕事をしたことがあり、その際はテーマの城についてちゃんと勉強していたと褒めていたが、出川から「この番組で土方さんが予習してんの見たことない」と突っ込まれる。目的地まで同行。
- 鈴木亜美
- 第91弾 - 2日目の朝、陣内が離脱後に宿の廊下をうろつく出川に合流。出演のため、事前に教習所でバイクの運転を練習したと語った。八食センターでは、生ガキを単品で頼んだ上に生ガキ定食も食べていた。目的地まで同行。
- 鈴木奈々
- 第4弾 - 他の番組で会うときよりもメイクが濃いことを、出川に突っ込まれる。
- 第8弾 - 途中、出川の仕事の都合で中断となって出番が終わる。
- 第26弾 - ロケ合流の際、大洲城の石垣の上から大声で出川を呼び続けたため、出川に「うるさい!」と言い返される。出川から、ロケの2日前の別の現場で、縫田Dのことを「まーたあのオッサンいるのー?」と言っていたことを暴露され「ちょっと面倒くさいんだもんこの人」と発言。目的地まで同行したが、目的地の下灘駅に到着した5分前に夕陽が山の陰に沈んだため夕陽は見られなかった。
- 第65弾 - 早朝、出川が宿泊していた部屋の下で元気よくスタッフに挨拶をしていた為、合流する前から出川に気づかれていた。部屋に突撃した際に、その事で出川から駄目出しを受けた。目的地まで同行。
- 関根勤
- 第56弾 - 頻尿気味なので走行中にトイレへ行きたくならないよう、食事の際にお茶を飲まないようにしていた。塩湯では、入浴中に川井郁子との妄想デートを実演して見せた。
- 第105弾 - ツアーバスでのオープニング後、出川達が室堂から下山して立山黒部貫光立山ケーブルカー立山駅の外に出ると観光客と写真を撮っていた。走行中、サンダーバードに登場する人形と顔が似てると自身の三男に言われたと語った。「転ばぬ先の杖」と言って16時頃から宿を探し始めて17時半には確保、その後は安心して近隣をバイクで散策した。2日目の朝、出発時に離脱。
- 反町隆史
- 第60弾 - 神社が好きで、合流した大山祇神社で家内安全の御札と御神籤を引いたが、神籤の結果は口外するものじゃないと言って出川たちに教えなかった。家では毎朝4時半に起きて6時半に朝食を取ると語った。出川たちの充電が切れて自分が充電場所の交渉をしないように、なるべく充電時間を引き延ばそうとしたり、早めに充電できそうな場所へ立ち寄ろうとしていた。来島海峡大橋を走行中に、高所が苦手なので「怖い」と言っていた。3人とも充電切れ間近の0%でゴールした今治城で、主演するドラマ『リーガルハート』の番宣をエンディングで行った。
- ダイアモンド☆ユカイ
- 第1弾(スタジオゲスト) - スタジオでの「見守り人」として出演した。
- 第2弾 - 走行中の曲はRED WARRIORSの「バラとワイン」。背中にダビデの星をあしらったジャケットを着ていた。小田原城が好きだと語っていた。
- 高嶋ちさ子
- 第108弾 - 初日、「夢をかなえるカメさん」の前で合流。晴天でとても暑かったが日焼けは気にしないと語った。奄美大島は2回目だが、前回は子どものゲーム機を折った直後でネットでは炎上しており、旅行中にウミガメとのツーショットをSNSでアップすると「そのウミガメもへし折るのか」とコメントされたとの事。その嫌な思い出を塗り替えるべく、今回のロケ地に本人が奄美大島を希望したと語った。30年ぶりのバイクで出発当初、ウィンカーの出し方に戸惑っていた。無計画な旅は初めてで、いつもは分刻みで計画を立てると語った。昼食時、漬物は生まれてから一度も食べたことがないと語った。かき氷とジェラートを味わった後に離脱。
- 高島礼子
- 第83弾 - 出川と番組(『出没!アド街ック天国』2021年3月27日横浜回)で共演した際に、自分から出川に出演を希望したと語った。バイクに乗るのは30年程振りと語った。目的地まで同行。
- 貴乃花光司
- 第92弾 - 合流した際、番組には自分から希望して出演したと語った。初めて充電先を探す際に必死になり過ぎて充電できそうな場所を見過ごし、その様子を見ていた出川から「"す"っちゃかめっちゃか、でもこれがスターだから仕方ない」とフォローされていた。走行中、藤島部屋へ入門した際、厳しい稽古にサザンオールスターズの『バラッド』を聴いて乗り越えたと語った。
- 武井壮
- 第2弾 - 普通自動二輪車免許保有者。大学時代にバイクを3台買ったが、3台とも盗まれて車に変えた過去があると語った。
- 竹内涼真
- 第122弾 - ドラマ『ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者』の番線を兼ねて出演。初日に出川たちが食事した後、お腹をすかせて合流、出川とは別番組でカレー情報を交換したと語った。しかし、自宅に免許を忘れたとの事で、梅原Pが急遽購入した電動アシスト自転車で参加することになった。いとこがたくさんいるので子どもの好きなカーズの登場キャラクターに詳しいと語った。中華屋で食事した後、店の外で合流した沢村とともにしばらく走り、「次回は免許を忘れません」と誓って離脱。
- 武田真治
- 第67弾 - 『めちゃ×2イケてるッ!』終了後、『みんなで筋肉体操』でのブレイクで救われたと語った。
- 武田修宏
- 第70弾 - 30年来の友人である出川から、合流早々に六本木でハットトリックを決めた話を暴露されそうになった。目的地まで同行。
- 田中圭
- 第88弾 - 予定されていた地方ロケが緊急事態宣言のため中止となり急遽都内を走行。その後、第50弾の再編集版の収録に参加した。ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の番宣で出演。出川とは、田中が舞台で共演した飯尾和樹(ずん)を通じて知り合ったと語った。
- 田中卓志(アンガールズ)
- 第27弾 - 本人は熱心な広島東洋カープファンだが出川に連れられ東京ヤクルトスワローズのキャンプを見学、「かなり苦渋の決断で」スワローズのベースボールキャップまでかぶる羽目になったが、スワローズコーチで元カープの石井琢朗から「お前違うじゃねーか」とツッコミを受けた。目的地まで同行。
- 第50弾 - サンメッセ宮崎では、恋愛に良いと言われるモアイ像に触れる。鵜戸神宮では出川と運玉投げ競争をするが引き分けた。途中の油津は、広島カープのキャンプ地のため、個人的に10回以上訪れていると発言。充電がほとんどなくなりながらギリギリでゴールの飫肥城に到着。
- 第112弾 - 3日目、札所の志度寺で合流。最近、テレビ東京の『美の巨人たち』にも出演して高尚になったと語ると、出川から「田中のほかにどんな巨人が出てるの?」と突っ込まれていた。前泊していたホテルにやんちゃな人たちの集団がいて怖かったと語った。目的地まで同行。
- 田中直樹(ココリコ)
- 谷まりあ
- 第67弾 - 『世界の果てまでイッテQ!』のAD達から、サーモンさえ食べさせておけば機嫌が好いと面と向かって言われたと語った。目的地まで同行。
- 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
- 第57弾 - 同行ADと出川の充電が切れ、充電先を探した際、「俺だけゴールしてもいいでしょ」「家もないし」とどんどん先へ進んだため、出川は車で通りかかった子連れ女性に苦情の伝言を依頼するが、淳は意に介さず、その女性に紹介してもらったお宅に上がらせてもらい、さらに通りすがりのおじいさんに声をかけて一緒にお茶会などやりたい放題。その後、その家の台所でパスタを作り、一家に振る舞った。目的地まで同行。
- 田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
- 千秋
- 第3弾 - 温泉で出川が入らせようとした際に、全身にタトゥーが入っていると言って入らなかった。
- 第8弾 - 伊勢神宮は初めて行くと語った。出川に「冠番組が欲しいという夢が叶ったんだね」と話すと、出川からも再婚を祝福された。目的地まで同行。
- 第21弾 - 父親(藤本勝司:元日本板硝子取締役会議長兼取締役会長)が舞鶴事業所勤務時代に舞鶴市で生まれ、物心つく前に千葉県に引っ越したと語った。
- 第55弾 - 合流するまで出川と会わないように、往きの新幹線も前乗りのホテルも別だったのに、何故か撮影前のロケバスで出川と一緒だったと、スタッフの?を語った。道中の会話で、縫田Dと同い年(1971年生まれ)である事が判明した。ゴールの信長の館に向かう途中でタイムアップで離脱する事になったが、信長の館が既に閉まっている為、そこから約23キロも離れている駐車場で急遽エンディングを行う事になり、最後は困惑気味だった。
- 第118弾 - 初日、出川たちが観光スポット「おっぱい岩」を見物しているところに合流。民家で充電した際、実際は51歳なのに「25、6歳?」と言われていた。長崎の隠れキリシタンに興味があって踏み絵を見たいとのことで天草切支丹館に寄った。夕食に本人がリクエストした焼き肉を焼き始めたところで、マネージャーから「東京に戻る時間」と告げられ離脱した。その後、出川にメールで「演出かと思ったらリアルに時間がギリギリで、(充電旅の)衣装のまま飛行機に乗るかも知れない」と伝えてきた。
- チャンカワイ(Wエンジン)
- 第75弾 - NHK『大!天才てれびくん』出演の切っ掛けについて語った。それによると、出川が急遽インフルエンザで生放送に出られなくなった為、たまたま隣のスタジオで健康番組に出演していたチャンが呼ばれ、衣装サイズもぴったりだった事から代役として出演、そのままレギュラーになったとの事。お遍路企画で第71番弥谷寺からエンディングを行った第76番金倉寺まで同行。
- 塚本高史
- 第115弾 - 2日目のスタート直後に合流。出川とは初対面だが、当番組の大ファンだと語った。充電場所で出川たちよりも先に充電をお願いしていた。中3の娘がいて、一緒に買い物へ行くなど仲が良いと語った。ダウンタウンに着けられたヤンチャなイメージを払拭したいと言いつつ、充電先で植木に水をやりながら出川と水かけに興じるなどしていた。目的地まで同行。
- 椿鬼奴
- DJ KOO
- 第81弾 - 丑年の59歳でもうすぐ還暦で、57歳の出川にこれからの2年間で身体が大きく衰えると語った。
- デヴィ・スカルノ
- 第1弾(スタジオゲスト) - スタジオでの「見守り人」として出演した。ぶどう園の場面で、ぶどうの樹を所有していると語った。
- 寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)
- 第28弾 - 本州から九州に上陸したところで、自分が知っている小倉の寿司屋に電話を入れ夕食を予約。番組の本気な作りに終盤引いており、走行中の映像がせいぜい流れても15秒程度だと聞かされると、スタートゴール映像だけ撮影してあとは車移動でも良かったと愚痴をこぼした。泊まるホテルが2部屋しか空きがないものの内1部屋はツインルームであるため3人泊まることは可能であるにも関わらず相部屋を拒否し、もう1部屋別のホテルを探させた。
- 第89弾 - 出川に有吉弘行から「(食をうるさく語る)ジモンさんとは二度とグルメロケに行きたくない」と言われた事を暴露されていた。
- とにかく明るい安村
- 第102弾 - 出川達がロッチ中岡の実家から出て来たところにパンツ一丁で合流。ロケ中、同行して出川を取材していたNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』のクルーに気づき、「どうりでさっきからカッコいい発言をしていたんですね」と出川に突っ込みを入れた。初日の宿探しが深夜1時過ぎまでかかり、走行中にお尻がつったと語った。出川に何度も「よしむら」と名前を間違われていた。目的地直前で1人だけ充電切れとなり、帰る飛行機の関係でエンディングには間に合わなかった。10分遅れてゴールした。
- 富田靖子
- 第68弾 - この番組に以前から出演したいと思っており、出演が決まってから免許を取得したと語った。合流時と離脱時に自身が出演するNHK朝ドラ『スカーレット』の番宣を行った。
- 中居正広
- 第61弾 - 合流の際にスター登場風の演出をして2回撮り直し、出発の際も集まった人達からの声援を演出した。充電先の民家で「巨人vs広島戦」を最終回まで観戦した。出川から「本当は歌が上手いのに、テレビ等の前ではわざと音痴キャラに徹してる」と言われる。充電シールは中居の特製バージョンだった。ゴール目前で温泉に入ったが、出川と土方Dが龍神の湯を堪能している最中に抜け出し、置き手紙を置いてロケバスに乗って離脱した。
- 中岡創一(ロッチ)
- 第8弾 - 生まれは愛知県南知多町と語った。
- 第23弾 - 対馬中学校野球部の生徒と野球対決した際、二塁打を打ったが出川は三ゴロだった。
- 第36弾 - 銀山温泉の旅館が週末のため軒並み満室だった上、唯一部屋が空いていた旅館では大きい部屋とはいえ3人相部屋となったが、中岡のいびきが酷いため出川がほとんど眠れず、しかも翌朝出発前に中岡が別の仕事のために離脱したため、出川から「だったら昨日の晩のうちに帰ってくれれば良かった」と苦情を受けた。
- 第90弾 - 収録の前日、別番組のロケで新潟県内にいたら一般の方に「明日、(当番組に)合流ですか?」とバレバレだったと語った。目的地まで同行。
- 第102弾(ライダーとしての出演ではない) - 出川達が実家に立ち寄り、電話で会話する。その際、出川が中岡に「奈良で一番有名なのは中岡」だと伝えるとすかさず中岡の母親が「違う違う、明石家さんまさん」と突っ込んでいた。
- 第116弾 - 2日目の朝、ホテルのロビーでバックショットで髪をとかしながら合流。鹿島神宮を出川とともに知らなかった。前日、アメリカから帰って来たばかりであまり寝れていないと語った。大型二輪の免許を持っており、出川とハワイに行った際は何時も後ろに乗せてタンデムしていると語った。上り坂を走行中、体重が重くて遅い出川を余裕で抜けると語り、一瞬抜いてみた。3日目早朝、別の仕事の都合で出川が起床する前に置手紙を残し離脱した。
- 長嶋一茂
- 第66弾 - 免許は持っていたが、バイクの運転は母親に止められていたので今回が初めてと語った。
- 第79弾 - 3日目朝、川奈ホテルに泊まった出川を急襲、朝の4時から起きて待ってたと言って合流した。テレ東の『ニュースモーニングサテライト』は株価が気になるのでよく見る、当番組と『出没!アド街ック天国』以外の番組には呼ばれないと語った。目的地まで同行予定だったが、手前の坂道でバイクがオーバーヒートを起こし、回復まで時間がかかりそうだった事からリタイアとなる。
- 第113弾 - 2日目朝、出発の際にバイクにまたがった姿で合流。おもむろに土下座して「ハワイに免許証を忘れてきた事にさっき気づいた」と告白した。安曇川駅観光案内所の高島市内限定のレンタサイクルで市街地用の自転車を借り、気温30度越えの中を汗だくになりながら隊列の先頭を走行した。大津市との市境からはヒッチハイクに切り替えて出川たちが見つけた鰻屋さんまで一般の方に乗せてもらい、再度合流して好きなウナギを食べた。本来は目的地まで同行する予定だったが食後に無念の離脱となり、「ギャラは3分の1でいい」とスタッフに語った。
- 中山エミリ
- 中山秀征
- ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
- 第97弾 - 2日目の朝、クロちゃんと入れ替わるために土砂降りの中、出川達が出て来るのを宿の外で待っていた。合流時、クロちゃん同様に出川から「この番組がParavi(ネット配信)だけの放送」と嘘を言われた際、「地上波じゃないとやる気が出ない」と同じ様に返した。参拝中の会話で、大きなローンを組んで家を買ったと語った。37歳だと知った出川に54歳位と思ってたと言われた。お遍路企画で第6番安楽寺から第10番切幡寺まで参拝した上で、目的地まで同行。
- 夏菜
- 第74弾 - 「越前焼の館」で充電をお願いする際、駆け寄ってドアを開けようとした瞬間に消灯され、そのままドアの前で崩れ落ちる。結局は充電させて貰えた。目的地まで同行。
- 濱口優(よゐこ)
- 第3弾 - 伊豆の白浜大浜海岸から目的地まで同行。
- 第29弾 - 裏番組だった『めちゃ×2イケてるッ!』の番組終了後、僅か7日目である2018年4月7日にゲスト出演が決まった際、ブログ上で出川が「終わってすぐは、流石にヤバいだろ?」と書き込むと、「大丈夫です!だってすぐに出た方が面白いでしょ!」と返していた[26]。また、番組中に出川から結婚の話題を振られると、「ちゃんと考えてます」と発言し、放映後にほどなくして2018年5月25日に南明奈と入籍した。
- 第35弾(ライダーとしての出演ではない) - 当回ロケ(ゲストライダーは偶然にも相方の有野)の前日に南明奈との結婚を発表した事から、仕事先の名古屋から番組ゴール地点の館山・洲崎灯台まで急遽呼び出されたが結局、2時間以上待たされた。それでも、愛のキュービッドの出川と結婚の証人になった有野のために、新妻の許しを得て駆けつけたと語った。
- 第77弾 - 番組内で出川が南明奈とツーショット写真を撮影して濱口に送ったが、それを見て「世界一、嫉妬しないツーショット」と評していた。目的地まで同行。
- 第107弾 - 2日目、出川たちが牧場を案内してもらおうとしていた矢先に合流。昼食時、同じ海鮮丼を出川がまだ半分以上残している段階ですでに食べ終わりかけていた。目的地まで同行。
- 原田龍二
- 第52弾 - 「バイクに乗るのは中学生以来」と発言して出川を慌てさせた。「温泉俳優」を自称することもあり、平戸温泉でホテルの立ち寄り入浴をお願いする際に撮影許可そっちのけで温泉に入れるかどうかを真っ先に確認、沿道の人からも裸じゃないのかと声を掛けられていた。大半の行程が大雨で、平戸大橋では横風に飛ばされそうになり、生月島まで残り約1kmで充電が0%になりながらも偶然あった近くの民家で10分だけ充電。目的地まで同行。
- 第101弾 - 2日目朝、出発前に合流。ウリにしているハダカを披露するため温泉を探すも入浴する機会を得られないまま目的地まで同行。
- はるな愛
- 肥後克広(ダチョウ倶楽部)
- 第28弾 - 星野源と新垣結衣のドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で話題になった瓦そばを川棚温泉で食べた。
- 第89弾 - 道中で柿を食べた後の走行中、出身地の沖縄には柿の木が無く上京して初めて見たと語った。目的地まで同行。
- ビビる大木
- ファーストサマーウイカ
- 藤田ニコル
- 第102弾 - バッティングセンターで60kmの球を打っていたところで合流。公道をバイクで走るのは初めてと語った。走行中、小学校で通信簿がオール1だった事からポッキーと呼ばれていたと語った。大神神社を参拝時、参道にある屋台をみて「こういうの好き」と語った。ロッチ中岡の実家に辿り着いたところでそのまま離脱。
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 第48弾 - 充電させてもらったゴール手前の民家で温泉の代わりに家風呂に入らせてもらい、ユニットバスで出川と相風呂していた。目的地まで同行。
- 藤原紀香
- 第93弾 - 日除けのサンバイザーの上にヘルメットを被って参加した。夫の片岡愛之助が出演した直後、事務所に番組からオファーがあったと語った。出川と初めて共演したのは30年程前で、『スターどっきり(秘)報告』に寝起きドッキリの仕掛け人として出演した時だと語った。視力を測定すると2.5だったと語り、遠くの看板に書いてある文字が読めた。充電の度に、お礼として自身オリジナルのマスクケースを配った。稲佐の浜で見届けたマジックアワーを自分の中のエンディングと称して離脱した。
- ベッキー
- 第58弾 - 「じょうはな織館」で機織り体験(絹遊)を楽しみ、完成した作品を出川に褒められた。目的地まで同行。
- 北斗晶
- 堀田茜
- 第62弾 - 出川と共演している『世界の果てまでイッテQ!』の話題が度々登場した。海亀の産卵見学時には少し涙ぐんでいたが、出川から「鈴木奈々ちゃん方式(の演出)」と突っ込まれていた。目的地まで同行。
- ボビー・オロゴン
- 第17弾 - 合流した際、民宿のおばあちゃんに名前をコピーと間違えられる。体重が95kgとそれまでの参加者中最も重いため、一番先に充電切れを起こし、バイクを押して長距離歩く羽目になったことを出川にキレていた。フェリー乗り場の印章店で、「出川」という既製品の印鑑がないと主張する出川に対し、視力の良さを活かし、数百ある既製品から店主より先に「出川」の印鑑を発見する。フェリー下船直後の明石港で離脱。
- 第29弾 - 最初はこの番組をクソ番組と思っていたと語った。ゴールで「いい事も悪い事も全部ひっくるめて旅」と締めた出川に対して「リアクションしか取れないと思ってた人がこんないい事が言えるなんて」と述べていた。
- 第59弾 - 閉まっていて無人だったビジネスホテルから自分の携帯電話で管理先に充電の許可を取った際、相手には「ボビー」である事を告げず、本名の「近田」を名乗ったと語り、「それじゃ誰だかわかんないだろ!」と出川に突っ込まれていた。出川が、ボビーの名前をずっと「ボビー・オレゴン」と間違えて憶えていた事が判明した。目的地まで同行。
- 堀内健(ネプチューン)
- 第5弾 - スイカヘルメットを盗まれ "おぉ〜い! スイカ泥棒!" と追いかける演出(近くに居た少年に泥棒役を頼む)で登場した。
- 松坂大輔
- 第98弾 - 横須賀市4位の少年野球チームとの1打席勝負で右ゴロに終わるが、もうひと勝負してもらい本塁打を放つ。その流れで軟球ではあったが特別に投球も披露した。ダチョウ倶楽部上島との喧嘩後のキス芸を出川から何度か仕向けられるが、その度に上手くすり抜けた。出演依頼を了解する際に本人が番組スタッフに向けて使用した番組公式のLINEスタンプは普段から使用していると語った。2日目のサザンビーチちがさきで離脱。その際に縫田DやADらから写真をせがまれた。
- 松本明子
- 第16弾 - 移動中、出川と『進め!電波少年』の話で当時を振り返っていた。
- 眞鍋かをり
- 第2弾 - 普通自動二輪車免許保有者で中型バイクに乗っていたが、バイクでトンネルを通ったのは本番組が初めてだと語った。
- 丸山桂里奈
- 第51弾 - 合流時、雨天対策でメイクが濃い目だったのを出川にいじられた。沼津市戸田の民宿で日帰り入浴する際に自ら混浴を希望して出川、土方Dと一緒に湯につかる。ゴールの修禅寺に向けて夜の戸田峠を出川、土方D(充電切れ)と離れて走行していると、いきなりスタッフから(出川も充電が切れて夜の峠道なので)「終わり」を告げられ、出川一人の最悪なエンディングの後に「こんなところで終わるってあるんですか?」「えっ、こんな感じー?」と発言して番組は終わった。
- 第78弾(電動キックボード回) - 本編を視聴しながらのトークの際に、本並健治からのプロポーズはよく覚えておらず、本ロケ直後の疲れている時だったらしいと語った。
- 水谷隼
- 第96弾 - 充電場所を探した際に立て続けに3回断られて心が折れそうになったが、出川の叱咤とサポートもあって見つける事ができた。夕食の際、モツ鍋を前に日本酒が好きだと語った。離脱する際、出川に次も出演したいと指切りまでして別れた。
- 光浦靖子(オアシズ)
- 第45弾 - バイクは初めてと語った。前半ゲストの品川祐がなかなか帰らなかったため事前にバイクの練習が出来ず、おそるおそるブレーキを掛けながらアクセルを回していたので電池の減りが早かったが、途中で充電が切れる事は無かった。目的地まで同行。
- 南明奈
- 第77弾 - 阿蘇ファームランドで肉体年齢測定に挑んだが、ロケの5日前に初めて患ったぎっくり腰が再発しそうになってリタイアした。ちなみに、暫定結果ではあるものの肉体年齢は26才(出川は71才)だった。また、走行中にすれ違うトラックを見て「デコトラが好きで、運転がしてみたい」と語った。濱口と交代する際には、「明日の帰り時間が分かったら教えて」「は〜い、わかった」とさり気なく交わした夫婦の会話を出川にやっかまれていた。
- 三村マサカズ(さまぁ〜ず)
- 第92弾 - 合流時の会話で、出川が三村に「充電に出てくんない?」とメールしたら「はーい」と返信した事で出演が決まったと明かした。土方Dから20年ほど前に仕事で一緒だったと言われたが憶えていなかった。食事の場所を決める際、『モヤモヤさまぁ〜ず2』のお陰で現場に合わせて何でも食べられるようにお腹の準備をスイッチできると語った。
- みやぞん(ANZEN漫才)
- 第40弾 - コンビを組んで間もない頃、偶然に出会ったウド鈴木の人柄に敬服して浅井企画への所属を決めたと語った。別の仕事のため朝5時50分に離脱。
- 第51弾(ライダーとしての出演ではない) - 住民宅で充電した際、お礼としてその家の子どもが好きな「みやぞん」に出川が電話をかけた。唐突だったにもかかわらず、子どもからのリクエストで即興の歌を電話で披露した。
- 村上知子(森三中)
- 第39弾 - 本番組出演のため、ロケ1週間前に原付免許を取得した。
- 第73弾 - この番組以外ではバイクに乗らないので、運転するのは今回で2回目だと語った。立ち寄る先々で家族への土産を物色するので、出川から「番組で土産を買うのは森三中くらいだ」と突っ込まれていた。目的地まで同行。
- 第86弾 - バイクに乗るのはこの番組だけで、3回目だと語った。2日目の朝、出発直前まで土砂降りだったが走り出すと雨が止んだ。
- 森田哲矢(さらば青春の光)
- 第106弾 - ラーメンを食べてる際、実家の父親も定年後に森田の知名度を使って蕎麦屋を初めたと語った。焼肉屋で食事前に梅原Pから「(森田はこれで離脱なので)衣装をホテルで着替えるなら食事できない、移動の車中で着替えるなら少しは食べられるけどどうします?」と訊かれ「食べるに決まってるでしょ」とつっこんでいた。少し食べて離脱。
- やす(ずん)
- 第42弾 - 3日目朝に岩井ジョニ男(イワイガワ)と入れ替わる予定だったが、東京に免許証を忘れて来たため急遽自転車での同行となった。マネージャーが飛行機で駆けつけて免許証が届いた網走監獄で漸くジョニ男と交代できた。届けた松永マネージャーは、休日だったにもかかわらず予定をキャンセルして朝6時からやすの自宅マンションで管理人の到着を待ち、部屋から免許証を捜し出して急ぎ飛行機で駆けつけたと語った。目的地まで同行。
- 山崎弘也(アンタッチャブル)
- 第51弾 - 充電に立ち寄った民家で岡田圭右(ますだおかだ)に電話を掛けた際、事後で岡田のマネージャーに断りを入れていたのを「実はすごくまじめな人なんだよね」と出川にいじられていた。
- 第115弾 - 初日、出川たちがケンコバと絡んだ後に日帰り温泉から出てきたところで合流。走行中、「前回、山崎が充電場所を探した際は遠くて3kmもバイクを押した」と出川に言われた。充電先の民家で出川がお礼にトイレ掃除を提案するとすかさず「センシティブな場所は遠慮しなきゃだめ」と指摘していた。2日目、出発の際に離脱。
- 山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
- 第70弾 - 以前、『踊る!さんま御殿』で共演した事を合流早々の出川に忘れられて「初対面ですよ」と言われた。
- ゆいP(おかずクラブ)
- 第21弾 - 本番組出演のため原付免許を取得。目的地まで同行。
- 吉村崇(平成ノブシコブシ)
- 第41弾 - 道中で人生の辛さについて語っていた。同行時からテンションが高く、移動中は余りに声が高かった為、縫田D曰く「一番声が高いゲスト」との事。目的地まで同行。
- 若槻千夏
- 第84弾 - 静岡県島田市で豪華なお寿司を食べられたのも束の間、時間切れで食事途中にも関わらず離脱した。
同行ディレクター[編集]
走行時は一番後。胸付近にカメラを付けており、同行ディレクター視点からの映像が流れる場合に使用。バイク走行中に出川が安全に旅するためのナビゲーターとしての役割を持っている[27]。機材などが入ったリュックを背負っていることもあり、3台の中で最初にバッテリーが切れることが多い。
()内は、同行ライダーとしての登場弾。
- 縫田輝久
- 64回3/5同行(1-4,6-9,11,13-15,17,19,21-22,24,26-27,29-31,34,36,38,41,43-44,46-47,49-50,52,54-55,59-60,62-63,65,67-69,74-75,77,80,83,86,88,90-91,93-94,97-99,104,107-108,111-112,115-116,122弾)。
- パイロット版から出演し、登場回数も一番多い。2017年5月13日(第9弾後半)放送回より総合演出。
- 1971年生まれ[27]。
- 第2弾では、2日目まで同行していた土方Dが別番組との兼ね合いで離脱した為、3日目から引き継いで同行した。
- 土方とは長い付き合いとDVD第1弾の中で語り、ともに同じテレ東の『YOUは何しに日本へ?』も担当している[28]。同番組で露出する際には"ゲスD"と呼称されている。
- 出川に対しては、ツッコミ役。ただし、出川が言葉を噛む事に関してあえてツッコミを入れず、テロップで噛んだ箇所をそのまま画面に表示している[27]。
- 体格が良いので最初にバッテリーが切れることが多い反面、追いつくのも早い。
- 元々、番組に出演する予定ではなかったが、上司の一声で出演することになった[注 15]。
- 『ゴジラvsビオランテ』にエキストラで出演する等、人前に出ることは嫌いな方ではない[注 16]。
- 各地域の情報やうんちくに詳しいなど頼りになる反面、デリカシーのない発言をして出川に指摘されることがある[注 17]。
- 帽子マニア[注 18]。
- 高所恐怖症[注 19]。
- 涙もろい。
- 第4弾では、ゴールの山梨県富士河口湖町天上山(通称カチカチ山)から見た富士山を見て感涙し、出川とゲストライダーの鈴木奈々を困惑させ、出川から「タレントより先にディレクターが泣いちゃダメ」と言われた。
- 第8弾では、レギュラー化決定を出川に報告した際本人が喜んだのを見て号泣し、出川から「演技でしょ」と言われた。
- 第11弾では、青森県弘前市にてオートバイのサーカスを見ていとうあさことともにパフォーマンスに感涙した。
- きれいな女性ゲストには挨拶時、握手をする[注 20]。第17弾では逆に、ゲストのオカリナとキスをする流れになりそうになるのを本気で拒否した。
- 土方教裕
- 30回2/5同行(2,5,10,12,18,20,23,28,32,35,37,40,51,56,61,64,70,73,76,78-79,82,87,92,101-102,106,113,117-119弾)。
- 縫田が不在時に同行する番組のディレクター。演出を担当する回もある。
- 初出演となった第2弾では、別番組の取材でメキシコに行くためにロケ3日目の朝に清水港で縫田演出(当時)と同行ディレクター役を交代した。
- マツコ・デラックスとは旧知の仲で、『無理矢理、マツコ。』も担当した[29]。
- 縫田が出演時は裏方として同行していることがあり、カメラに見切れたり[注 21]出演[注 22]することがある。
- オープニングで旅の目的地を伝え忘れるなど、ポンコツな言動を発揮する事が少なくないので出川がツッコミ役に回ることが多い。
- 初登場となった第2弾で、番組のタイトルを言えなかった。
- 第2弾で、2泊目の宿泊先がルートから遠くなるのに指摘できず、3日目の朝に出川から指摘された。
- 第12弾2日目に小布施温泉で入浴時、出川とますだおかだの岡田を差し置いて3人の真中に座り、カメラマンの川島から注意を受けた。
- 第12弾のゴールである上田城に出川よりも先に行ってしまい、出川から「タレントよりもディレクターが先に歩いちゃダメ!」と突っ込まれていた。これは、声が擦れてしまった出川のために、エンディングを早く済ませようとする気持ちから先走った行動であった。
- 第12弾で、声が擦れてしまった出川に対して、「番組のエンディングは僕に任せて下さい」と言ったにも関わらずぐだぐだになってしまった。
- 収録中でも言葉数が少なく、番組開始当初からしばらくは充電が切れても何も言わないので出川たちに気付かれずにいなくなる事が少なくなかった。
- 第18弾で、充電切れを起こしたのに知らせなかったので、出川が気づかないまま先に行ってしまった。
- 第51弾では、出川に気づかれないまま2度も単独で充電を行った。
- 充電切れで番組上の様々なタイミングで間に合わない事がある。
- 第37弾では、終盤に充電切れを起こしたが別の場所で充電していた出川達には追いつけず、別のお宅で充電させてもらって出川達を追いかけたが結局間に合わず、ゴールの成田山新勝寺で出川達がエンディングの収録を終えた後に合流する事ができた。
- 第73弾では、2晩とも充電切れで出川とゲストが部屋に入ってからの到着となった。
- 熊谷充史
- 26回同行(16,25,33,39,42,45,48,53,58,66,71-72,81,84-85,89,95-96,100,103,105,109-110,114,120-121弾)。
- 縫田・土方が不在時に同行。番組の演出として、レギュラー放送開始後から参加。
- 第16弾が、同行ディレクターとしての初出演。
- 第16弾1日目の宿探しの際、遠くにあったホテルの看板を裸眼で発見する等、他の同行ディレクターと比べて視力が良い。
- 第57弾では、ロケ直前にぎっくり腰を発症した為、冒頭の挨拶のみでリタイアした。
- 谷川翼
- 1回同行(57弾)。
- 第57弾で、同行予定の熊谷ディレクターがロケ直前にぎっくり腰を発症した為、ADとしてオープニング撮影中に出川から急遽、同行ディレクター代理に指名された。
- 番組内では、指名当初から出川などから「メガネ君」と呼ばれ、本名で呼ばれる事はなかった。
- レギュラー放送開始後からADとして参加していた。
- 彼の決まり文句は「ちょっと時間をもらってもいいですか」である(例:田村淳から、何か質問する際に使用し、出川からも「何の時間だよ」と突っ込まれたり、淳からも説教を受けている)。
- 再編集版出演時(2021年10月16日放送)の肩書は、ADではなくディレクター。
- 2022年3月からのParavi オリジナル企画『電動CARで行く!』では、同行ディレクターとして参加した。
その他[編集]
※肩書は初回放送当時。
- AH(嗚呼) - 第32弾、出川らが温泉宿「宝船温泉」湯元ことぶきの日帰り温泉を堪能した後、そこの大女将の孫であるメンバーのりりかる*ことぱぉと対面。 たまたまロケ日が彼女らの楽曲「KYOTO TOWN NIGHT FEVER」のPV撮影日で、急遽飛び入り参加。PVはAH(嗚呼)のYouTube公式チャンネルなどで視聴できる[30]。
- 秋山幸重(ロバート秋山の父) - 第28弾、門司港レトロを出川らが散策中に秋山父が経営してる船上レストラン、ファンキータイガーカリビアンを訪問。
- 生田康宏 - 第36弾、出川らが充電に立ち寄った尾花沢市のかまた商店で対面した。スイカ柄のヘルメットはスイカに間違えられる為、熊に襲われると忠告し、出川らを怯えさせた。
- 池上彰 - 第72弾、出川達が伊勢神宮の内宮を訪れた際、「解説させてもらえませんか」と番宣を兼ねてワイプで登場し、神宮のうんちくをで語った。
- 石井琢朗(当時東京ヤクルトスワローズ打撃コーチ) - 第27弾、出川が熱狂的なファンの東京ヤクルトスワローズ春季キャンプを行なっている浦添市民球場を訪問し、取材に対応。
- 磯野貴理子 -第72弾、3日目の充電で電気屋さんに立ち寄った際、そこの奥さんが同級生の磯野とたまたま電話していたので急遽、テレビ電話ですっぴんのまま出演して出川達と話した。
- 梅田彩佳 - 第32弾の2日目夜、中洲の屋台で『二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜』のロケをしていた所に遭遇。『二軒目どうする?』側では2017年12月23日に放送。
- 小川淳司(東京ヤクルトスワローズ監督) - 第27弾3日目、出川が熱狂的なファンの東京ヤクルトスワローズ春季キャンプを行なっている浦添市民球場を訪問し、取材に対応。
- 桜田和之 - 第51弾、出川らが立ち寄った静岡第一テレビの社長。桜田が日本テレビ在籍当時からのつき合いで、出川が同局のアンバサダーを務めている。
- 佐藤まさみ - 第1弾、山梨県甲斐市のダイトースターレーンに立ち寄った際に遭遇、ハンデ100での対戦で出川・縫田組に敗れた。
- 猿川陽一 - 第34弾3日目、出川らが立ち寄った千畳敷センターの経営者。偶然にも篠原信一の天理大学柔道部の大先輩だった。1973年の全日本学生柔道優勝大会で優勝を果たした際のメンバー。
- 柴田大助 - 第51弾、出川らが立ち寄った末廣鮨で遭遇する。ビーチバレー東京オリンピック代表候補。
- 獣神サンダーライガー - 第22弾1日目、ダイナム山梨韮崎店で充電後に店を出たところで電動バイクに乗って登場、出川にビンタして退場した。実はTBSが大晦日に放送する『クイズ☆正解は一年後』の企画で、1月に収録した出題に結果として不正解した「今が旬チーム」の代表として出川が罰ゲームを受けた。ライガーはマスクをしてるとヘルメットを被れないので、素顔に黒のフルフェイスヘルメット姿で登場していたが、本編には一瞬だけしか映らなかった。2日目以降出川の頬が少し腫れていたのはそのためである。2021年7月31日放送の再編集版28弾では、2017年にはカットされていたその際の様子も放送された。
- 高田裕司 - 第22弾2日目、具志堅が山梨学院大学の体育館で世界チャンピオンになった場所で立ち寄った。具志堅は高田のことを尊敬しており、高田が監督を務めるレスリング部を訪問。
- 武田幸三 - 第15弾、石垣島サンセットビーチでプライベートに来ていたところ鉢合わせた。武田の息子が出川に、武田本人は同行ディレクターの縫田にキックを披露した。
- 立花麻理(TVQ九州放送アナウンサー) - 第19弾3日目、波戸岬スタート時に見送りに来た(田中社長の寄せ書きも渡した)。
- 田中文成(TVQ九州放送代表取締役社長) - 第19弾3日目、波戸岬スタート時に寄せ書きを送った。その御礼として、TVQ九州放送に出川・黒沢・縫田が来訪時対面した。
- 出川普美子 - 哲朗の祖母で特番第1弾・第2弾で出発時に哲朗を見送りに来た。1912年生まれ[31]の長寿だった。2015年逝去[注 23]。
- 博多華丸・大吉 - 第19弾2日目の夜、中洲の屋台で『二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜』のロケをしていた所に遭遇。『二軒目どうする?』側では2017年12月23日に放送。
- ビートたけし - 第44弾、本編直前に『いきなり、たけしです。』のミニ枠『北野武の感電させてもらえませんか?』で出川と絡む。
- 藤川球児 - 第86弾、高知県柏島の海上でオープニングを撮影しようとしていた出川達に、偶然にもプライベートで釣りをしていて遭遇した。高知県の観光大使をしていると語った。
- 藤吉信次 - 第27弾、沖縄県でのキャンプ中、他のチームメンバー2人と横断歩道を渡っているところに出川一行が通りかかって遭遇。
- BLUE RIVER - 第19弾3日目、TVQ九州放送のバラエティ番組収録時に出川達が突入した際、対面した。
- 松岡昌宏(TOKIO) - 第19弾2日目の夜、中洲の屋台で『二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜』のロケをしていた所に遭遇。『二軒目どうする?』側では2017年12月23日に放送。
- 丸山希 - 第18弾2日目
- 宮本慎也(東京ヤクルトスワローズヘッドコーチ) - 第27弾3日目、出川が熱狂的なファンの東京ヤクルトスワローズ春季キャンプを行なっている浦添市民球場を訪問し、取材に対応。
- ロニー・クインタレッリ - 第22弾3日目、富士スピードウェイで開催したNISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2017を出川らが観戦し、レースを終えたロニーがインタビューに答えた。
- わさお一家 - 第34弾、鯵ヶ沢町のいか焼き岩谷商店にて、わさおの家(七里長浜きくや商店)が近くにあると情報を得て訪問。わさお・つばき(わさお嫁)・ちょめ(わさおの養子)と対面した。
- 和田アキ子 - 第121弾、自身のラジオ番組の中でロケ中の出川に電話してくる。出川が『ぐるぐるナインティナイン』の「グルメチキンレース・ゴチになります!」でピタリ賞を獲った賞金の100万円を使いディズニーランドに連れっててほしいと迫った。
- 和田ラヂヲ - 第19弾、TVQ九州放送のバラエティ番組収録時に出川達が突入した際、対面した。
- 渡辺哲 - 第12弾、信州そばのお店「岩本そば屋」でプライベートに食べに来ていたところ鉢合わせた。番組のファンで初回から観ており、録画している程。出川は渡辺と気づかず、そば屋のご主人かと思い込んでいた。
- 副音声解説放送ナレーション:村山明
衣装[編集]
ヘルメット[編集]
出演者は、スイカメットと呼ぶ緑と黒のスイカ模樣をあしらったハーフタイプのヘルメットを使用している。ゲスト用は、スイカが欠けて中身が少し見えるデザインになっている。
ちなみに出川と同行ディレクターが使用しているヘルメットは代々手づくりで、スイカ柄のビーチボールをドライヤーで広げてヘルメットに貼り付けている[32]。
服装[編集]
オーバーオールにパーカー、またはTシャツを着用している。パーカーは番組オリジナルで、表に「まんたん」(白地)、または「YABAIYO! YABAIYO !」(グレー地)、裏が「JYU-DEN PLEASE !」と印刷されている。
降雨時には、青・水色系や白の合羽を着て走行している。
寒冷時にはジャケットを着用、第6弾からは左胸部分に「出川組」の刺繍が入った。
出川は第1弾でゴーグル、第2弾の出発時にはメガネ姿で走行していたが、途中から外している。その後はゴーグル・メガネなしで走行している[注 24]。
2022年1月22日放送回で、『沸騰ワード10』(日本テレビ系列)のスタッフから同番組が紹介した「充電式電熱ヒートグローブ」を充電旅用にプレゼントされたので使用していると語った。
使用車両[編集]
電動バイク[編集]
- 出川 - 磐田市ま8801
- 同行ディレクター - 磐田市ま8802
- 通常ゲスト - 磐田市み・・66
- 第80弾まで磐田市ま8803
- スペシャルゲスト[注 25] - 磐田市ま8800
- 家庭用電源で充電可能なため、旅先で電源(コンセント)を提供してもらい充電しながら走行する。
- 番組内では当初「電動スクーター」と呼称していたが、次第に「電動バイク」、「充電バイク」へと変化した。
- ライダーの体重も含めた積載が重いほどバッテリーを早く消費しやすい。そのため、機材を背負っている同行ディレクターが最初に止まる事が多い。
- バッテリーの残量が0%と表示されてもすぐに止まる訳ではなく、ある程度は走行可能な旨がテロップにて説明されることがある。
- ヤマハ・EC-03
- 第1弾・第2弾で使用。
- 使用カラーは第1弾がホワイトのみ、第2弾は出川とゲストがホワイト、同行ディレクターがベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)。満充電で3時間、80%充電で2時間と後継のE-Vinoより電池の容量が多く、充電する時間がかかった。番組内ではフル充電で電気代18円と表示。2時間の充電(80%充電)でおよそ25 - 30キロ走行可能。バッテリーが着脱できず、充電する場合は電源からバイクまで延長コードなどでつなぐ必要があった。
- ヤマハ・E-Vino
- 第3弾から使用[33]。
- 使用カラーはビビッドイエローイッシュレッドメタリック1(オレンジ/ホワイト)のみ。バッテリー1つでおよそ22キロ(第115弾までは20キロ)走行可能。番組内ではフル充電で電気代14円と表示。本バッテリー以外にも同じ容量の予備バッテリーが搭載可能だが、2本とも使用したのは第3弾のみで、第4弾以降は予備バッテリーを使用していない。バッテリーは脱着式で、離れた室内などでも充電可能である。
- 第20弾から出川用バイクのシートカバーをスイカ柄にヤマハが特注で作り提供した。
- 第81弾からゲスト用のバイクをリニューアル(ビビットイエロー)した。
- 第116弾からバッテリーが新しくなり、従来より1割ほど走行距離が延びた。
- Askoll eSpro[34]
- 第44弾『ザ・ワールド!イタリア編』で使用。
- 使用カラーはホワイト。1回3時間の充電で、およそ30キロ走行可能。上り坂に強く、下り坂で走りながら充電ができる。日本車よりモーター音が大きく、バッテリーが重い。0%表示から充電が切れるまでの時間が短い。
電動キックボード[編集]
- ZERO9 - Falcon PEV
- 第78弾『出川哲朗のちょっと電動キックボードで』で使用。
- 使用カラーはブラック。最高時速40km。1回5時間(約16円)の充電で、およそ40キロ使用可能。原付免許で公道を走行できる。ナンバープレートは、日本国内の販売元であるSWALLOW合同会社が所在する川崎市ナンバー。
電動アシスト自転車[編集]
- あさひ・エナシスミー-L 26インチ 電動自転車(マットブルー)
- 第122弾で免許証を自宅に忘れた竹内涼真のために番組が購入。
自転車[編集]
様々な事情でバイクが使用できない走行区間において使用。
- 第15弾 - 竹富島内を走行時、島内にバイクを持ち込めなかったため、レンタサイクルを借りて走行した。
- 第42弾 - 自宅に運転免許証を忘れたやす(ずん)が、マネージャーが探して届けてくれるまでの間、前日に出川達が宿泊した施設の自転車を同行の梅原Pとともに借用して走行した。
- 第76弾 - あわじ市沼島内を走行時、島内にバイクを持ち込めなかったため、住民の自転車を借用して走行した。
- 第113弾 - ハワイに運転免許証を忘れた長嶋一茂が、高島市市内限定のレンタサイクルを借りて走行した。
ヒッチハイク[編集]
自転車等の自力で移動する代替え手段が使えない走行区間において応急的に採用。
- 第113弾 - ハワイに運転免許証を忘れた長嶋一茂が、レンタサイクルを降りた高島市と大津市との市境付近から1台だけ乗車した。
使用曲[編集]
1960年代から2000年代までの、懐かしいTV番組やアニメのテーマ曲のほか、幅広い様々な曲が使用されている。
特定の場面や状況に応じ固定化された選曲の他に、訪問先の地名や施設名、人名や食べ物の名前などを、その曲名や歌詞、歌手名[注 26]などに絡めたお遊び的な選曲がよく使われる。(場面連想BGM参照)
番組の誕生から携わる平山大吾プロデューサーは、バラエティー豊かな選曲について、「(局の)番組審議会で『BGMが面白いと初めて思った』と言ってもらえて、それ以来、『突き詰めなきゃ』という使命感を持っている」と話す[35]。
番組DVDには、該当放送回で使用した全楽曲の一覧が同梱されている。
テーマソング[編集]
- さすらい - 番組ではスピッツによるカバーバージョン(『奥田民生・カバーズ』『おるたな』に収録)を使用。旅のスタート時、休憩・充電後の再出発時、提供画面などで使用されている。第1弾ではオープニングにも使用。第22弾には奥田民生のオリジナル版も本編の中で使用された。
- ありがとう(井上陽水奥田民生) - 目的地にゴール出来た際のエンディングで使用。
場面連想BGM一覧[編集]
- オープニング・エンディング
- 夕陽に立つウルトラマン(冬木透(蒔田尚昊)) - 『帰ってきたウルトラマン』(TBS)より。番組冒頭オープニング(特番第3弾〜)のダイジェスト映像に使用。
- スタートレックのテーマ(メイナード・ファーガソン) - 『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ)のオープニング曲。ドローン映像で使用。旅の始まりに使われることが多く、「スタート」とかけている。
- ディスコのテーマ(Trammps Disco Theme)(トランプス) - 『なるほど!ザ・ワールド』(フジテレビ)のオープニング曲。番組開始間もなく・次回予告(エンディング)[注 27]などで使用。
- 走行時・充電時
- 天使の太陽(井上堯之バンド) - テレビドラマ『傷だらけの天使』(日本テレビ)より。好天の下での走行時、トークシーンのBGMなどに使用。
- やってみよう(WANIMA) - 走行時(放送の中盤位)に使用。
- ラブリーデイ(C&K) - 絶景の景色を走行時等に使用。
- Fuwa Fuwa(志田博英) - テレビドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』(日本テレビ)の劇中曲。バイクの走行時に使用。
- Lust For Life(Iggy Pop) - 出発直後のバイク走行時(快調に飛ばしているシーン)で使用。
- Born to Be Wild(東京スカパラダイスオーケストラ) - バイクの走行時や、現在地から出発地の出川の実家に画面が戻るシーン等に使用(特番第2弾等)。
- たどりついたらいつも雨ふり(吉田拓郎) - 主に雨天での走行時に使用。
- 横須賀ストーリー(山口百恵) - 主に霧の中での走行時に使用。
- 晴れたらいいね(DREAMS COME TRUE) - 目的地や絶景が雨で、仮に晴れだった時の場合の景色の映像を出してる時に使用。
- 田園(玉置浩二) - 主に田んぼの中の道を走行時に使用。
- ルージュの伝言(荒井由実) - 主に充電完了後走行時に使用。
- 北の国から 遥かなる大地より〜螢のテーマ」(さだまさし) - 北海道に限らず、主に放送回最初の充電シーン(「人情が頼りの旅です」と表示)を中心に様々な場面で使用。
- 海 その愛(加山雄三) - 走行時に海が見えた時や海岸にいる時に使用。
- Runner(爆風スランプ) - バイクを降りて走っている時に使用。
- そして僕は途方に暮れる(大沢誉志幸) - 夜間の走行時。
- ナイトライダーのテーマ - 『ナイトライダー』劇中曲。夜間の走行時。
- 約束の橋(佐野元春) - 橋を渡る時に。
- ピンク・パンサーのテーマ(ヘンリー・マンシーニ) - 『ピンク・パンサー』劇中曲。店などが開いているかどうか不安な時。
- 鬼の目にも涙(大野雄二) - アニメ『ルパン三世(第2シリーズ)』(日本テレビ)の劇中曲。充電がなくなりバイクを押して歩いている場合などに使用。
- ハバネラ(ビゼー) - バッテリーが早く切れることの多い、熊谷Dが一人でバイクを押すシーン。
- 勝利者たちの挽歌(大山修司) - アニメ『機動武闘伝Gガンダム』(テレビ朝日)の挿入歌。ゴールが近づいてきた時や、雨や霧など過酷な状況の時にイントロの繰り返しを使用。
- がんばれ!牛乳当番(小島ばにら) - ミルクチャポンより。充電時に使用。
- Shangri-La(電気グルーヴ) - 充電準備時に使用。
- between the word & the heart -言葉と心-(小田和正) - 民家で充電させてもらったりなど、無理なお願いをする時。
- 海の声(桐谷健太) - 海岸線走行時。※浦島伝説のある、木曽路の寝覚の床でも。
- 夏色(ゆず) - 移動走行時(他にも色々使われている)
- Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。(浜田麻里) - 道を引き返す時。
- 場面転換・場面描写
- 小組曲ピタゴラスイッチ(栗コーダーカルテット) - 『ピタゴラスイッチ』(NHK Eテレ)より。番組タイトルのほか、「ひと休み」「まんたん」「ごめんなさい」表示などで使用。
- さすらいの口笛(エンニオ・モリコーネ) - 『荒野の用心棒』より。場面転換時のマップ表示で使用。
- レッツゴー!! ライダーキック(藤岡弘、または藤浩一) - 『仮面ライダー』より。イントロ3秒を「さあ しゅっぱつ!」表示で使用。
- 熱き心に(小林旭) - 鉄道が登場するシーン、北国を疾走するシーンにて使用。
- 2億4千万の瞳(郷ひろみ) - 「〜へGO」。
- タイガーモス号にて(久石譲) - 『天空の城ラピュタ』より。主に船が出航するシーンにて使用。
- 三百六十五歩のマーチ(水前寺清子)イントロ - 「がんばってください」とかの表示が出る時。
- 鉄腕アトム(高井達雄作曲) - 同上。
- 恋のダイヤル6700(フィンガー5 - 電話関連(この曲は再15弾の上松町の寝覚山臨川寺でも。94弾で縫田Dが佐賀市の自転車屋さんで充電させてもらう時にも。<リンリン - 車輪 的な?>)。
- 『プロポーズ大作戦』メインテーマ(キダ・タロー) - 『プロポーズ大作戦』のテーマ曲。「作戦会議」と称して、食事場所や宿などを決めるための話し合いをする時に流れる。
- 夕陽は赤く(加山雄三) - 夕日にちなむシーンで。
- WOMAN(アン・ルイス) - 乗馬クラブで乗馬体験などをする時
- Interlude〜Like the Chicks Groovin' in the Wind〜(口笛太郎 Duo) - 「ひとっぷろ」表示に使用。
- ニューヨーク・ニューヨークのテーマ(フランク・シナトラ) - 入浴に向かう時や温浴施設の紹介時に使用。ダジャレBGMが定番化したもの。
- イングリッシュマン・イン・ニューヨーク(スティング) - 入浴する時に使用。ダジャレBGMが定番化したもの。
- いい湯だな(ザ・ドリフターズ) - ザ・ドリフターズ版いい湯だな(ビバノン・ロック) - 入浴する時に使用。
- ドリフ・メドレー〜いい湯だな 隣組 - クレモンティーヌによるボサノバ調アレンジの曲、特に絶景の温泉・名湯に使用。
- Only You(The Platters) - 入浴する時。
- すみれ September Love(一風堂) - 入浴する時(♪「You You You 誘惑の」)。
- カレー
- 華麗なる一族メインテーマ(服部隆之) - 『華麗なる一族』(2007年、TBS)より。カレーが登場するシーンに使用。
- ALONE AND ALONE(宇崎竜童) - ドラマ『ライスカレー』主題歌。カレーライス(インドカレーやキーマカレー含む)を食べている時に使用。
- わたしの彼は左きき(麻丘めぐみ) - カレーを食べている時に使用。
- 麺類
- ラーメンたべたい(矢野顕子) - ラーメンを食べている時に使用。
- 君のそばに…(長渕剛) - そばを食べている時に使用。
- SUPER STAR(長渕剛) - スパゲッティを食べている時に使用。
- チャンピオン(アリス) - ちゃんぽんを食べている時に使用。
- その他
- たべちゃうぞ(矢沢邦江) - 食事シーンに使用。
- メシ I GOT IT↑↑(GReeeeN) - 食事シーンに使用。
- お肉食べようのうた(ハル&チッチ歌族) - 肉料理を食べている時に使用。
- 今すぐKiss Me(LINDBERG) - ハンバーグを食べている時に使用。
- クレクレタコラ(石川進) - タコまたはたこ焼きを食べているときに使用。
- 守ってあげたい(松任谷由実) - 揚げ物または鯛またはタイ料理を食べているシーンに使用。
- となりのトトロ(井上あずみ) - トロまたはトロロを食べている時に使用。(#116弾でA5ランク牛肉ハンバーグがトロけそうという時にも)
- ら・ら・ら(大黒摩季) - マグロを食べている時に使用。
- どんなときも。(槇原敬之) - 丼物を食べているシーンに使用。(再21では「ひやあつうどん」を食べる時にも)
- カーマは気まぐれ(カルチャー・クラブ) - 釜飯や釜揚げうどんを食べているシーンに使用。
- うなずきマーチ(うなずきトリオ) - うなぎが登場するシーンに使用。
- 情熱の嵐(西城秀樹) - 「う」から始まる食べ物を食べているシーンに使用(♪「う う う」)。
- TANGO NOIR(中森明菜) - 団子(いきなり団子含む)が登場するシーンに使用。
- あんたのバラード(世良公則&ツイスト) - 唐揚げが登場するシーンで。
- 舟唄(八代亜紀) - 宍道湖のしじみの味噌汁で(しみじみ〜♫)。
- デカメロン伝説(少年隊) - メロンを食べているシーンに使用。
- 非情のライセンス(野際陽子) - 鶏飯 関連 -(キーハンター)※この曲は以前にも別の使用例あり。
- スシ食いねェ!(シブがき隊) - 寿司を食べるシーン。
- 素敵にシンデレラ・コンプレックス(郷ひろみ) - ステーキを食べているシーンに使用。
- ろくなもんじゃねえ(長渕剛) - ビザ関連。(♪「ぴいぴいぴい」)
- 100%…SOかもね!(シブがき隊) - 鴨料理を食べる時。
- カニ関係
- 男の子女の子(郷ひろみ) 五平餅を食べる時(郷+♫ヘイヘイヘイ)。
- さくらんぼの実る頃(加藤登紀子) - 『紅の豚』より。豚丼(豚玉丼)を食べる時。
- トリセツ(西野カナ) - 鶏の唐揚げとか焼き鳥とかを食べるシーン。
- コーヒー・ルンバ(西田佐知子) - コーヒー関連。
- CHA-CHA-CHA(石井明美) - お茶関連。
- 11PMのテーマ(三保敬太郎作曲) - 鯖関連(♫サバダバダバダバ)。
- BE TOGETHER(小室哲哉作曲) - 餃子関連(トゥギャザー - ギョーザ)。
- 小さな世界(シャーマン兄弟、ディズニーランド少年合唱団) - コーラスバージョンをサイン時などの交流シーンに使用。
- 宇宙戦艦ヤマト(ささきいさお) - アニメ『宇宙戦艦ヤマト』(讀賣テレビ・日本テレビ)のオープニングテーマ。バイクを預けて行動する場合などに「必ずここへ〜」部分を使用。
- おやすみマーヤ(オルゴール・バージョン)(チータとみつばち合唱団) - アニメ『みつばちマーヤの冒険』のエンディングテーマ。充電完了後お礼のシールを渡す時に使用。
- お世話になりました(井上順) - イントロを「お世話になりました」表示で使用(主に充電を許可してくれた民家の人の家に手伝いなどをして感謝をする時)。
- サインはV(麻里圭子、横田年昭とリオ・アルマ) - 出演者が色紙等にサインをしている時に使用。
- 唖然、呆然(荻野清子) - NHK連続テレビ小説『純と愛』の挿入曲。充電交渉の際に使用。
- ドラえもんのうた(大杉久美子) - 『ドラえもん』より。店に入る時などにBGMを使用。また効果音としていくつか使用されている。
- めざめ(伊集加代) - ネスカフェ・ゴールドブレンドCMより。充電や宿泊OKをもらえた時。
- また逢う日まで(尾崎紀世彦) - イントロを「お世話になります」表示で使用。
- 栗コーダーカルテット
- アイネ・クライネ・ナハトムジーク - アウトロを「お泊まりさせてもらえませんか?」表示で使用。
- 亡き王女のためのパヴァーヌ - イントロ3秒を「お幸せに!」表示で使用(主に結婚式のシーン)。
- 午前3時の植物園 - 「ごちそうさまでした」表示で使用。
- ありがとう(99Harmony) - アニメ『キャプテン』エンディングテーマ。主に旅先で出会った少年野球チームとの小試合後のシーンで使用。
- イン・ザ・ムード(作曲:ウィンギー・マノン、アンディ・ラゾフ、ジョー・ガーランド) - 少年野球チームとの小試合シーンで使用(映画『瀬戸内少年野球団』で使われている)。
- タッチ(岩崎良美) - 同上。
- どか〜ん(真心ブラザーズ) - 同上。
- 可愛いベイビー(中尾ミエ) - お宮参りの赤ん坊のシーンで(白髭神社、大前恵比寿神社など)。
- between the word & the heart -言葉と心-(小田和正) - 『渡辺篤史の建もの探訪』テーマソング。充電を許可してくれた人の家に入る際に使用。
- 大スキ!(広末涼子) - 集合写真その他を撮る時。(♪「とってもとっても」)
- ガッチャマンの歌(子門真人) - 『科学忍者隊ガッチャマン』より。出川がゲストを見つけ近づいた時、歌い出しの前の部分を使用。
- インペリアル・マーチ(映画『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』より) - ゲストが出川のもとにやって来る時に使用。
- おじいさんの11ヶ月(栗コーダーカルテット) - ゲストのイラスト表示で使用。
- はじめてのチュウ(あんしんパパ) - アニメ『キテレツ大百科』より。「チュ〜ッ」表示に使用(主に上島出演で出川とキスした後)。
- 別れのワルツ(ハーバート・ストサート、ユージン・コスマン(古関裕而)) - ゲストが途中でお別れする時に使用。
- ドラマ『時間ですよ』のテーマ(山下毅雄作曲) - 同上。
- ありがとう(いきものがかり) - 同上の見送りシーン。
- プロポーズ大作戦のテーマ曲 - 『プロポーズ大作戦』(朝日放送・テレビ朝日)よりゲストと作戦を練る時。
- 特定ロケ地
- 主に北海道を走行時に使用。
- 特定曲
- 太陽にほえろのテーマ。
- 86弾、偶然見かけた藤川球児を追いかけるシーンで。
- 109弾、ローソク岩の"夕日"を目指すシーンで。
- 喝采(ちあきなおみ)
- 86弾の安満地漁港を通るシーンで。
- 99弾でニンニク畑の雑草むしりを手伝う時(意味不明)。
- 108弾でおっぱい岩の前で千秋が合流する時。
- ズンドコ節(氷川きよしとの繋がり)
- 相棒(池頼広) - 『相棒』(テレビ朝日)より。
- ジュリアに傷心(チェッカーズ)
- 108弾のハートロックで(ハートブレイク)。
- 109弾、余市のローソク岩で(ローソク - 「♫キャンドル・ライトが」)。
- とんぼ(長渕剛)-(とんぼのめがね?)。
- 各弾
- 23弾
- 再15弾
- 六本木純情派(荻野目洋子) - 木祖村のそば処『おぎのや』で。※この後、長渕剛の「君のそばに…」
- 恋のダイヤル6700(フィンガー5) - 寝覚山臨川寺、寝覚の床で(リンリン)。
- 開運!なんでも鑑定団「鑑定中BGM」(アニメ『のらくろクン』のサントラ「サスペンスタッチ!?」) - 臨川寺の宝物館に入る時。
- スーダラ節イントロ(クレージーキャッツ) - 臨川寺の宝物館の「歸國浦島」像のシーン(ベンチでごろ寝 - 寝覚? これ以外でも、驚きを表すシーンで出川イラストと共にちょくちょく使われている)。
- 木蘭の涙(スターダストレビュー) - 再編集回での、臨川寺の後継者紹介のシーン。
- 恋におちて -Fall in love-(小林明子) - 妻籠宿入り口で。(金曜日の妻たちへ?)。
- 君といつまでも(加山雄三) - 妻籠宿の民宿『すはら』で。(♫明日も「すばら」しい。出川も民宿内で「素晴らしい」と言っている)。
- ドリフの早口ことば(ドリフターズ) - 馬籠宿で(♫生米)。
- バラ色の人生 - 瑞浪市のステーキハウス『みわ屋 本店』で(飛騨牛シャトーブリアン -「ラ・ヴィ・アン・ローズ」?)。
- ブルーシャトー(ブルー・コメッツ) - 同上
- あまちゃん オープニングテーマ - 五平餅の『あまから』瑞浪店に入る時。
- 学園天国(フィンガー5) - 同上で食事中に(5+♫「Hey hey hey」)。
- キセキ(GReeeeN) - 以前対戦した少年野球チーム『土岐津野球クラブ』の現況を紹介するシーン。
- タッチ・ミー・イン・ザ・モーニング(ダイアナ・ロス) - 多治見市を紹介するシーン。
- ビキニスタイルのお嬢さん(田代みどり) - 多治見市モザイクタイルミュージアムで。
- 再19弾
- 再21弾
- 86弾
- ゲラゲラポーのうた (キング・クリームソーダ) - 土佐清水名物・宗田節のシーンで。
- ハロー・グッバイ(柏原芳恵) - 高知柏島の港の岸壁を映すシーンで(高知 -「♫紅茶のおいしい喫茶店」、柏島 - 柏原)。
- I'm Still Standing(エルトン・ジョン) - 土佐清水の『ジョン万次郎資料館』に着く直前。
- リヴィン・オン・ア・プレイヤー(ボン・ジョヴィ) -『ジョン万次郎資料館』で万次郎が書いたアルファベットの直筆を見る時(ジョン繋がり)。
- 雨がやんだら(朝丘雪路) - 土佐清水の『足摺園』宿泊の翌朝、大島美幸が携帯で撮った雨が上がる前の風景動画を見せる時。
- ハクション大魔王の歌(嶋崎由理) - 土佐清水の『万次郎足湯』から白山洞門を眺める時。
- だれかが風の中で(上條恒彦) - 足摺岬の中浜万次郎像の前。
- ロコ・モーション - レストラン『足摺グランドレスト』で。
- WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle with t) - 同上で刺身定食が出て来るあたり。
- 雨のち晴レルヤ(ゆず) - 同上で、雨上がりに露天風呂(まだぬるい)に入る時。
- 90弾
- 91弾
- モニカ(吉川晃司)- 十和田市の馬肉料理『吉兆』に上がる時。
- オー・プリティ・ウーマン(ヴァン・ヘイレン) - 同店で馬肉料理が調理される時。(馬 - ウーマン)
- WOMAN(アン・ルイス) - 同上で馬肉料理が出て来る時。(同上)
- ひょっこりひょうたん島(前川陽子) - 同上で馬肉しゃぶしゃぶを食べる時。(しゃぶしゃぶ - ♪「波をちゃぷちゃぷ」)
- 大阪で生まれた女(BORO) - 十和田市でやっと空室が見つかった旅館『大阪屋』に泊まれる時。
- 宿無し(世良公則&ツイスト) - 奥入瀬川の土手を走る時。(♪「オイラは宿無し」)
- ツイスト・アンド・シャウト(ビートルズ) - 「おいらせ鮭まつり」紹介映像シーンで。 (鮭 - ♪「シェケナベイビー」?)
- ゴーウェスト(ザ・ドリフターズ) - 民家で黒にんにくを御馳走になる時。(♪「ニンニキニキニキ」)
- カーキン音頭(河内家菊水丸) - 八戸市の『八食センター』で牡蠣を注文する時。
- NAI-NAI 16(シブがき隊) - 同上で牡蠣を食べる時。
- white key(鈴木亜美) - 蕪島に向かうシーン。
- 恋のバカンス(ザ・ピーナッツ) - 蕪島神社の巫女姉妹シーン。
- 明日があるさ(中村八大) - スルーした葦毛崎展望台紹介シーン。
- 落陽(吉田拓郎) - ゴール間近の夕景。
- 94弾
- 96弾
- あったかいんだからぁ♪(クマムシ)- 冒頭の九十九里浜片貝(かたかい)海岸紹介シーンで。
- WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle with t) - 九十九里町の『矢仲水産直売所』でイワシのゴマ漬けを御馳走になる時。
- リバーサイド ホテル(井上陽水) - 白子町のそば処『川岸』で、水谷準がマスクをしていて、お客に誰か分からなかったと言われた時。(♪「誰も知らない」)
- Beautiful days(嵐) - 一宮町『一宮乗馬センター』で。(二宮 - 一宮?)
- 恋(星野源) - 御宿町の居酒屋『源(げん)』で。
- モスラの歌(ザ・ピーナッツ) - 同上でモツ鍋を食べるシーン。
- マツケンサンバII(松平健) - 勝浦市の旅館『松の家』(登録有形文化財)で。
- 不明曲 - アレックス・ラミレス登場シーンで。
- だから毎日おもしろい(ノーベル製菓の「はちみつきんかんのど飴」のCMソング) - 勝浦市興津町の民家で「金柑の甘煮」を御馳走になる時。
- Miracle Shopping ~ドン.キホーテのテーマ~(田中マイミ) - 同市横渚の地魚創作料理店『風神』で海鮮"丼"を食べる時。
- ラ・バンバ - これは単にラミレスさんの好きな曲。
- くちなしの花(渡哲也)- 仁右衛門島へは渡し船で行くと聞かされて。
- 渚にまつわるエトセトラ(PUFFY) - 南房総市の『なぎさカフェ』で。
- 月光仮面(ザ・モップス) - 同上でモッフルを食べるシーンで。
- One Night Carnival 2013(氣志團) - ゴールを目指して走るシーン(千葉つながり?)
- 落陽(吉田拓郎) - ゴール野島崎灯台の、実際には見られなかった夕景映像で。
- 97弾
- 98弾
- おまえにチェックイン(沢田研二)- 1日目宿泊の茅ヶ崎の東横インの部屋で。
- 101弾
- キング・コング - 絵金蔵のシーンで(1967年放送の同名の日米合作アニメ『キング・コング』(NETテレビ)の主題歌)。
- 103弾
- ハロー・グッドバイ - 喫茶『珈琲待夢』店内で。
- 105弾
- トロとお休み(鈴木朋) -氷川神社の灯籠流しのシーンで。
- ヤン坊・マー坊の唄(『ヤン坊マー坊天気予報』より) - 「関根勤と爆笑富山激うまグルメ旅」前編のマーボー豆腐店のシーンで
- 夜明けのスキャット(由紀さおり) - 雪の大谷のシーンで(雪と由紀さおり)
- 伊勢佐木町ブルース(青江三奈) - スタート、青荷温泉で。
- Rock Around the Clock(Bill Haley) - 青荷温泉・健六の湯で。
- アンコ椿は恋の花(都はるみ) - 赤石町の加藤鮮魚店のあんこうとも和えのシーンで。
- ゴジラのテーマ(伊福部昭) -『めめちゃんの店』で貫禄のある看板娘が接近するシーンで。
- クワイ河マーチ(映画『戦場にかける橋』より) - 千畳敷海岸で。
- G線上のアリア(バッハ) - 同上。
- あなた(小坂明子) - 民宿・お食事処『田中』の、「私がメニューなんだ」という女将さんのシーンで(♫もしも私が〜)。
- 揺れる想い(ZARD) - シェイクの『かおりの店』のブランコに乗るシーンで。
- あずさ2号(狩人) - 同上店であずきシェイクを食べるシーン。
- 107弾
- 108弾
- バンザイ 〜好きでよかった〜(ウルフルズ) - 奄美大島の笠利崎園地に向かう時(「夢をかなえるカメさん」- トータス松本が亀好きだから?)。
- 仮面舞踏会(少年隊) - 笠利崎園地で(仮面 - 亀)。
- アイドルを探せ(シルヴィー・ヴァルタン)- 奄美大島の最北端を目指すかどうかでもめる時(最北端 - ヴァルタン?)。
- 素直にI'm Sorry(チェッカーズ) - あやまる岬に向かう時。
- シェリーに口づけ(ミシェル・ポルナレフ) - 奄美大島の『みしょらんCafe』さんに入店させていただく時(みしょらん - ミシェル)。
- ヘビーローテーション (AKB48) - 奄美大島の『原ハブ屋』さんに入店させていただく時(ハブ - ヘビー)。
- 愛より青い海(上々颱風) - 奄美大島ハートロックで。
- BE MY BABY(COMPLEX) - 同上。
- サボテンの花(財津和夫) - ハートロックを離れる時。
- Bad City(SHŌGUN) - 「マツダくん、手っ、手っ、手っ」(『探偵物語』松田優作より)
- ユカイツーカイ怪物くん(野沢雅子) -(『奄美水産ごっぱち』で海鮮料理その他を注文する時)
- チャコの海岸物語(サザンオールスターズ) - (同上でシャコ貝を食べる時)
- 銀座カンカン娘(オリジナルは高峰秀子) - 吉川果樹園(吉の上は「土」)でたんかんジュースをいただく時(出川は「かんかんジュース」と言っていた)。
- ファッションモンスター(きゃりーぱみゅぱみゅ) - 同上でパッションフルーツをいただく時。
- 109弾
- 大都会(クリスタルキング) - 小樽運河を渡る時(まさか、小「樽」 - クリス「タル」?) 。
- 17才(南沙織→森高千里) - 小樽の『すし田』で「うにいくら丼」を食べる時(♫誰もいない海」〈→ウニ〉)
- ヒッチコック劇場のテーマ - 余市のローソク岩に向かう途中で(出川「"コッチ"はお母さんの方の家なんだ」)。
- 歩いて帰ろう(斉藤和義) - 札幌中心部に向かうシーン。
- ユー・メイ・ドリーム(シーナ&ザ・ロケッツ) - 出川が気になったロケットカレー豊平店(入店せず)のシーン。
- Make you happy(NiziU) - 札幌二条市場で(NiziU - 二条)。
- 不明曲 - 同上『藤田商店』でメロンの差し入れをしてもらうシーン(「食べて見て」とシャウト)。
- しなやかに歌って(山口百恵) - 同上『藤田商店』で毛蟹を食べるシーン(出川はあくまでもマヨネーズ派)。
- 昭和枯れすすき(さくらと一郎) - 札幌駅前通り走行シーンで(出川が「ここはもうススキノだ」と言う。実際はまだPARCO前)。
- ジンギスカン(ジンギスカン) - ジンギスカン料理店『だるま』6・4店に向かうシーンで。
- じんじん(原由子) - 同上店での食事中。
- 110弾
- 渡る世間は鬼ばかりのテーマ(羽田健太郎作曲) - 鬼押し出し園で。
- 瀬戸の花嫁(小柳ルミ子) - 嬬恋村瀬戸の滝で。
- 世界ふしぎ発見のテーマ(越部信義作曲) - 草津温泉湯畑で(草野仁 - 草津?)。
- M(プリンセスプリンセス) - 『草津温泉プリン』に入る時。
- エメラルドの伝説(ザ・テンプターズ) - 草津温泉湯畑のエメラルドグリーンの温泉を見るシーン。
- Love Somebody(織田裕二) - 草津温泉湯畑前で、織田信成がフィギュアスケート風に踊るシーン(『踊る大捜査線』もかかっている?)。
- 女心の歌(歌劇『リゴレット』より)(ヴェルディ作曲) - 草津温泉『大滝之湯』に入れなかったシーン(「いつも不幸なのは〜」?)。
- ジェラシー(井上陽水) - ジェラート食べ放題『グランデフューメ草津』の店内で。
- 刑事コロンボのテーマ(ヘンリー・マンシーニ作曲。栗コーダーカルテット)(実際はNBC『ミステリーアワー』のテーマ) - 同上で織田信成がもう少しで4個目を食べようとする時。
- プリンプリン物語(石川ひとみ) - 充電させてもらった『草津温泉プリン』でプリンを食べるシーンで。
- 男の子女の子(郷ひろみ) - 『飲、食、宿 吾八』で食事をする時(この曲は五平餅を食べるシーンでもよく使われる)。
- 旅の宿(吉田拓郎) - 同上に入ろうとする時(前後編で順序が逆になっている。こちらは後編の頭)。
- 星に願いを(映画『ピノキオ』主題歌) - キャンプ場(川原湯温泉遊びの基地NOA)が満杯でヨガイベント(Retreat Marché)主催者にお願いしに行くシーン。
- あそぼう(ウルフルズ) - 宿泊出来ることになったキャンプ場で。
- てんとう虫のサンバ(チェリッシュ) - テントの説明を受けるシーン。
- 赤い風船(浅田美代子)イントロ - キャンプの朝(朝だ - 浅田)。
- ゲラゲラポーのうた(キング・クリームソーダ) - 朝ヨガに参加する時(『妖怪ウォッチ』 - ヨガ?)。
- ポパイ・ザ・セーラーマン - 東吾妻町の少年野球との対戦で(野球応援の定番)。
- 三百六十五歩のマーチ(水前寺清子) - 伊香保温泉の俯瞰で(温泉郷の石段が365段ある)。
- リンダ リンダ(THE BLUE HEARTS) - 伊香保温泉『黄金の湯館』の入浴時に、一輪車競技のチャンピオンを紹介する時。
- 時代(中島みゆき) - 渋川市水澤寺 六角二重塔 開運六地蔵尊を回す時(♪「まわるまわるよ」)。
- 111弾
- 横須賀ストーリー(山口百恵) - スタートの霧まみれのナイタイ高原牧場で(♪「これっきり」 - 霧)。
- おどるポンポコリン(B.B.クィーンズ) - 『十勝しんむら牧場』でのバーベキューのシーン(BBQ)。
- 映画『男はつらいよ』主題歌 - 同上に井上咲楽が登場するシーン(さくら)。
- うなずきマーチ(うなずきトリオ) - 同上で、サウナちゃんこと咲楽ちゃんにサウナ入浴の是非を尋ねるシーン(この曲は鰻料理の食事シーンにも使用される)。
- ハッとして!Good(田原俊彦) - 牧場の社長から借りたサウナ帽を冠って、出川と井上咲楽がサウナに入るシーン(ハット)。
- 「恐怖の町」ドラマ『怪奇大作戦}主題歌(サニー・トーンズ) - 同上で、サウナ後の外気浴のシーン。
- バン・バン・バン(ザ・スパイダース) - 『小林農場』でばんえい競馬について教えてもらうシーン。
- 北国の春(千昌夫) - 十勝牧場 白樺並木で。
- ひと夏の経験(山口百恵) - 音更町駒場の民家でトマトを御馳走になる時(ドラマ『赤いシリーズ』? ♪「大切なものをあげるわ」? グリコ『トマトプリッツ』CM? これは「プレイバックPart2」だけど)。
- シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜(Mr.Children) - 同上でシソジュースを御馳走になる時。
- いい湯だな(ザ・ドリフターズ) - ばんえい十勝 帯広競馬場で(♪「ババンバ バン バン バン」)。
- オー・プリティ・ウーマン(ヴァン・ヘイレン) - 同上、レース中(ヴァン - ばんえい 及び ウーマン - 馬 ?)。
- 麦畑(スコットランド民謡) - 帯広のパン店『麦音』で。
- 夜明けのスキャット(由紀さおり)イントロ - 同上でカレーパンを食べる時(ルー?)。
- 愛は勝つ(KAN) - 十勝川温泉に向かうシーン。
- 映画『ジュラシック・パーク』よりメイン・テーマ(ジョン・ウィリアムズ) - 幕別町の『つつじコース パークゴルフ場』で。
- 仮面舞踏会(少年隊) - 『いけだワイン城』で(ブドウ - 舞踏)。
- カナダからの手紙(平尾昌晃・畑中葉子) - 同上でカナダ人観光客と会話するシーン。
- 赤胴鈴之助(岩瀬寛) - 豊頃町のラーメン店『赤胴』で。
- 112弾
- 王将(村田英雄)イントロ - 鳴門海峡の大潮紹介シーンで(王将 - 大潮)。
- 夏色(ゆず) - 同上シーンで(渦 - ゆず)。
- さくらんぼ(大塚愛) - 大塚美術館で。
- ひまわり(長渕剛) - 同上のゴッホ『ひまわり』のシーンで。
- じれったい(安全地帯) - 鳴門市の『寿し辰』で「鯛のソテー ブールブランソース」を食べる時。
- お久しぶりね(小柳ルミ子) - 鳴門市の『北灘漁港直送 とれたて食堂』でISSAが「すだちぶり刺身定食」を食べる時。
- 誰よりも君を愛す(松尾和子・和田弘とマヒナスターズ)イントロ - 東かがわ市の『COFFEEあぐり』で「アイスカフェグラッセ」を飲む時。
- 素敵にシンデレラ・コンプレックス(郷ひろみ) - さぬき市の鉄板焼レストラン『よしはら』で「よしはらセット」を食べる時。
- ハートのエースが出てこない(キャンディーズ) - 高松市の『歯ART美術館』で。
- ジンギスカン(ジンギスカン) - 同上で(♪「huu haa huu haa」)。
- 俺たちの旅(中村雅俊)イントロ - 同上で(♪「ハー」)。
- YOUNG MAN(西城秀樹) - 高松市の「AJIわいわい祭り」で。
- がんばれドカベン(こおろぎ'73) - 同上で(山田つながり)。
- Put a Little Love in Your Heart(?) - 同上で、釜ぶっかけ定食を食べる時。
- I Don't Know!(Babe)同上。 - (I Don't - ウドン?)
- なんてったってアイドル(小泉今日子) - 高松市中山町の元大工さんのお宅で、近くに南原清隆の実家があると教えてもらう時。
- フラワー(KinKi Kids) - 坂出市の『はな家』に寄る時。
- GOLDFINGER '99(郷ひろみ) - ゴールのゴールドタワーが見えて来た時。
- イミテーション・ゴールド(山口百恵) - ゴールドタワー紹介時。
- 酒場の金魚(香田晋) - ゴールドタワーの金魚鉢紹介時。
- 空に太陽がある限り(錦野旦)イントロ - ゴールドタワーの天空のアクアリウム『ソラキン』紹介時。
- 113弾
- ウキウキWATCHING(いいとも青年隊) - 蘇洞門(そとも)紹介時。
- 11PMのテーマ(三保敬太郎作曲) - 福井から京都への鯖街道紹介時(♫サバダバダバダバ)。
- 三丁目の夕日テーマ - 小浜市の三丁町(江戸時代の茶屋町)紹介時。
- survival dAnce 〜no no cry more〜(TRF) - 鯖街道起点紹介時。
- バンザイ 〜好きでよかった〜(ウルフルズ) - 充電させてもらえるお宅で(老婦人の亡くなったご主人に対する想い?)。
- I Will Always Love You(?) - 同上(同上?)。
- 悪魔がにくい(平田隆夫とセルスターズ) - 熊川宿で。
- マツケンサンバII(松平健) - 熊川宿の、葛と鯖寿しの店『まる志ん』で「鯖寿し ご膳」を食べる時。
- 愛の水中花(松坂慶子) - 元中華料理店で飲み物をご馳走になる時。
- バイシクル・レース(クイーン) - 運転免許証を忘れた長嶋一茂が自転車で走ることになったシーン。
- うっせえわ(Ado) - 安曇川駅 観光案内所でレンタサイクルを借りるシーン。
- 夏色(ゆず) - 同上シーンで(♫「この長い長い下り坂を君を自転車の後ろに」?)。
- こころたび(池田綾子) - 長嶋一茂が汗だくで自転車を漕ぐシーン。
- チェリー(スピッツ) - 琵琶湖畔の道を進むシーン。
- 恋のアメリカン・フットボール(フィンガー5) - 長嶋一茂がヒッチハイクをするシーン(曲の合いの手が「ハイク」)
- 学園天国(フィンガー5) - 『松水』で鮎を焼くシーン(♫「Are you ready?」)。
- ルパン三世のテーマ(大野雄二) - 京都の三千院で。
- 114弾
- 大阪で生まれた女(BORO) - 今回大阪初上陸と紹介される時。
- 昭和枯れすすき(さくらと一郎) - 朝来市の『昭和こども館』に入る時。
- 開運!なんでも鑑定団「鑑定中BGM」 - 同店の中で。
- あまちゃん オープニングテーマ - ゲストの天野ひろゆき登場シーン。
- 不明曲 - 充電させてもらう丹波市の民家で、半ば催促気味にお茶を出してもらう時。
- マツケンサンバII(松平健) - 丹波市のレストラン『アレット』で、デザートの丹波栗タルトを食べる時。
- 行け行け飛雄馬(渡辺岳夫作曲) - 丹波市立青垣小学校で少年野球に加わった時。
- ゴールデン・ハーフの太陽の彼方(ゴールデン・ハーフ) - 丹波篠山市で少女がキャスターボードに乗る時。
- CLOSE YOUR EYES(長渕剛) - それに引き続き丹波篠山の黒枝豆を御馳走になる時。
- 上を向いて歩こう(坂本九) - 丹波篠山市の丹波篠山郷土料理『懐』ですき焼きを食べる時(この曲は欧米で当初「SUKIYAKI」と呼ばれた)。
- すきすきソング(水森亜土) - 同上続き。
- マツケンサンバ イントロ - 同上続き。("松"茸と牛肉を一気に食べる時)
- カーキン音頭(河内家菊水丸) - 桂小五郎も泊まったという、丹波篠山市の老舗旅館『近又(きんまた)』に宿泊する時。
- 大都会(クリスタルキング) - くりの里篠山市で栗の接待を受ける時 。
- さらば恋人(堺正章) - 篠山城跡のカレー屋『サカイヤ食堂』で。
- ほんとにほんとにご苦労ね(軍隊小唄)(ドリフターズ) - 民宿『ほん梅の里』に立ち寄るシーン。
- 115弾
- じんじん(原由子) - 原城跡に向かうシーンで。
- アッと驚く為五郎(ハナ肇とクレイジーキャッツ) - 飛び入りのケンドーコバヤシが出演する『転生みそ五郎どん~ここは異世界? 南島原~』紹介シーン。
- 傷だらけの天使 オープニングテーマ - 南島原市の酒屋さんに転がり込んで、出前専門の『北京料理 天神閣(テンシンカク)』の長崎ちゃんぽんを注文してもらい、出前が届く時。
- さらば涙と言おう(森田健作) - 剣道三兄弟と対戦するシーン。(剣道部に絡んだドラマ『おれは男だ!』の主題歌)
- One Night Carnival 2013(氣志團) - 長洲町の食事処『えるもんど』に向かうシーン。
- 愛のうた(倖田來未) - 上の店が満員で、『Bakery Cafe Kohda』に入る時。
- 長い夜(松山千春) - 宿を求めて走るシーン。(過去に使用例は?)
- 黒ネコのタンゴ(皆川おさむ) - 三池炭鉱万田抗の顔出しパネルで。(この前に不明曲)
- 男の世界(Lovers of the World)(ジェリー・ウォレス) - 同じく万田抗で(男性化粧品マンダムの旧CM曲)
- 行くぜっ!怪盗少女(ももいろクローバーZ) - 同上で、少年から四つ葉のクローバーをもらう時。
- 木綿のハンカチーフ(太田裕美)イントロ - 大牟田駅前通過時。
- 贈る言葉(海援隊) - 統廃合になる大牟田市の江浦小学校を訪れた時。
- バンザイ 〜好きでよかった〜(ウルフルズ) - 同上でみんなでバンザイをして記念撮影をする時。
- わたしの城下町(小柳ルミ子)イントロ - 柳川市で。
- 慎吾ママのおはロック(慎吾ママ) - 柳川の鰻店『万榮堂』を目指すシーン。(旧柳川藩主の別邸が「御花(おはな)」)
- マイ・ウェイ(フランク・シナトラ) - 塚本高史に遅れて出川たちが『万榮堂(まんえいどう)』に入るシーン。
- おどるポンポコリン(B.B.クィーンズ) - 柳川で川下りをする時。(『マル江(まるこう)遊船』- ちびまる子)
- 116弾
- 春の海(宮城道雄) - 新春のあいさつ、その他で。
- サボテンの花(財津和夫)イントロ - バッテリー容量が1割アップされたと伝えられる時(♪「ほんの小さな出来事に」?)。
- 愛の休日(ミシェル・ポルナレフ) - 上川隆也による新春時代劇『ホリデイ〜江戸の休日』の番宣で。
- にこにこぷん - 高橋果樹園でにっこり梨をご馳走になるシーン。
- インディ・ジョーンズのテーマ - 第9弾で行った大谷資料館の再現VTRで。
- 野に咲く花のように(ダ・カーポ) - 宇都宮の民家で充電させてもらった後、屋外で花を持った少女が登場するシーン。
- Imitation Rain(SixTONES) - 大谷資料館再訪シーン(ストーン)。
- 夢先案内人(山口百恵) - バイクのお兄さんに宇都宮餃子の名店まで案内してもらう時。
- 恋する夏の日(天地真理) - テニスに参加させてもらう時。
- 不明曲 - 同上で、オーナーがエリザベス女王の通訳を2度したという時。
- 不明曲 - 同上で、オーナーがモントリオール五輪に出場したという時。
- ウエディング・ベル(Sugar) - 『ステーキカウベル』に入る時。
- 素敵にシンデレラ・コンプレックス(郷ひろみ) - 同店でサロマ黒牛ヒレステーキが調理される時。
- 女心の歌(歌劇『リゴレット』より)(ヴェルディ作曲) - 同店で上川隆也が「イタリアン」サインをした時。
- 銀河鉄道999(ゴダイゴ) - 真岡駅でSLを見た時。
- 遠くで汽笛を聞きながら(アリス) - 同上でSLが走る時。
- Gonna Make You Sweat(C+C MUSIC FACTORY) - 大前恵比寿神社で(エヴリバディ・ダンス・ナウ - エビス ?)
- いい日旅立ち(山口百恵)イントロ - 鹿嶋市の焼肉レストラン『一喜』で常陸牛を食べる時。(ヒ・タ・チ)
- おーい! はに丸(芹洋子) - 桜川市の『はにわの西浦』で。
- エレクトリックおばあちゃん(ザ・スパイダース) - 筑波山神社で(ばあさん - 筑波山)。
- 蒲田行進曲 - つくば市の『うなぎ村山』で風間杜夫訪問時の記念写真を見て。
- ツイスト・アンド・シャウト(ビートルズ) - 鹿嶋市で宿泊先を探し、結局『リバーサイドホテル ゑびすや』に戻るシーン。
- リバーサイド ホテル(井上陽水) - 同上ホテルで窓からの展望を眺めるシーン。
- 狙いうち(山本リンダ) - 同上で2週間前に土浦花火大会が見られたという時(♪「ウララ」- 土浦)。
- 栄光の架橋イントロ(ゆず) - 同上でゆず風呂に入った時。
- 金太の大冒険(つボイノリオ) - 金魚すくい塾『天然屋』で。
- ミスター(KARA) - 空手少年達の腕前を試す時。
- 不明曲 - 行方市の『あそう温泉 白帆の湯』で。
- 妹 (南こうせつ) - 同上の立ち去り際にサツマイモの紅優甘を贈られる時。
- 涙のリクエスト(チェッカーズ) - 同上の玄関先で、涙で見送りする少女のシーン。
- じんじん(原由子) - 鹿島神宮直前で激しい雨の中を疾走するシーン。(♪「私はひとり泣き濡れる」)
- 117弾
- おどるポンポコリン(B.B.クィーンズ) - スタートの鳴子峡レストハウス見晴台で(まる子 - 鳴子)。
- さくらんぼの実る頃 イントロ - 同上から陸羽東線のトンネルを見下ろすシーン。(『紅の豚』 - トンネル?)
- 浅草キッド(ビートたけし) - 大崎市岩下こけし資料館で。
- 『ローハイド』テーマ - 鳴子温泉 元祖うなぎ湯の宿『ゆさや』の露天風呂で。(♫「ローレン、ローレン、ローレン」Rollin', rollin', rollin')
- 君は薔薇より美しい(布施明)- 川渡温泉(かわたびおんせん)『藤島旅館』で。(かわたび - ♪「ああ 君は変わった」)
- 走れ正直者(西城秀樹) - 同上でヒジキ料理を御馳走になる時。
- 俺ら東京さ行ぐだ(吉幾三) - 夕食に、『おもてなし 佳〜YOSHI〜』に入るシーン。
- Birthday(さだまさし) - 美里町の『もちべえ小牛田工場』で。
- だんご3兄弟 イントロ - 同上でみたらし団子を食べる時。
- ズンドコ節 イントロ - 同上で、ずんだ餅を食べる時。
- 空に太陽がある限り(錦野旦) - 東松島市の「愛あいまつり」に飛び入り参加する時。
- 不明曲 - 洋食『ぐーはっち』でハンバーグのメニューを決める時。
- 『スパイ大作戦のテーマ(ラロ・シフリン作曲) - 同上でお薦めのミートパイが作られるシーン。
- 不明曲 - 同じくミートパイを食す時。
- くちびるNetwork(岡田有希子) - 東松島市の野蒜海岸で。
- いまのキミはピカピカに光って(斉藤哲夫) - 同上。(ミノルタX-7 CMソング)
- 待つわ(あみん)イントロ - 松島で観光船に乗る時。
- とんちんかんちん一休さん(相内恵) - 『牛たん炭火 利久』松島五大堂店で。
- Bad City(SHŌGUN) - 同上で牛タン定食を注文して。(『探偵物語』松田優作より)
- 昴(谷村新司) - ゴールの円通院の「心字(しんじ)の池」で。
- 118弾
- ペンパイナッポーアッポーペン(ピコ太郎) - 苓北町のおっぱい岩で。
- きこえるかしら(大和田りつこ) - 天草市の焼肉『ホルモンや』で牛タン調理シーン。(『赤毛のアン』 - タン)
- すきすきソング(水森亜土) - 同上で「焼きすき」が出て来る時。
- バナナ・ボート・ソング - 7年ぶり再来の天草市の民宿『秀丸荘』で。(曲の別名「デイ・オー」-「ヒデマル」?)
- トイレの神様(植村花菜) - 同上での化粧室紹介で。
- 川の流れのように(美空ひばり) - 同上の翌朝の朝食味噌汁(カワハギ)の大きさに感動して。(美空 - 味噌?)
- Love Somebody(織田裕二) - 同上、白飯にめかぶと納豆。(never never - ネバネバ)
- 映画『燃えよドラゴン』のテーマ - 上天草市の「龍の足湯」で。
- バナナ・ボート・ソング - 充電させてもらう、上天草市の『天草ボート』で。
- 彼こそが海賊 -『天草ボート』で釣り船に乗せてもらい出港する時。
- 映画『レマゲン鉄橋』のテーマ - 同上でカサゴが釣れた時。(バラエティ『いきなり!黄金伝説。』での濱口優のテーマ)
- あんたのバラード(世良公則&ツイスト) - 宇城市戸馳島の民家で、お菓子や果物をいただく時(♪「あんたにあげーた」)
- 空に太陽がある限り(錦野旦) - 同市不知火町の『錦寿司』で。
- カントリー・ロード(本名陽子) - 同上でミミイカを見せられて。(映画『耳をすませば』主題歌)
- これが私の生きる道(Puffy) - 同上でミミイカが握られる時。(♪「いい感じ」)
- 119弾
- イルカにのった少年(城みちる) - 日本一小さな城下町、玖珠町の森町で。
- 金太の大冒険(つボイノリオ) - 金太郎などの銅像の前を通過する時。
- 紫陽花(アリス)イントロ - 豊後牛の焼肉店『紫陽花』で。
- アジアの純真(PUFFY)イントロ - 同上店で。
- 一番星ブルース(菅原文太) - 同上店で豊後牛カルビを食べるシーン。(豊後 - 文太)
- ア・ブラ・カダ・ブラ(米米クラブ) - 同じく、「あぶらめし」が調理されるシーン。
- 銀河鉄道999(ゴダイゴ) - 観光列車の或る列車とすれ違うシーン。
- 亜麻色の髪の乙女(ヴィレッジ・シンガーズ) - 天ヶ瀬温泉で。
- ドラマ『JIN』のテーマ - 同温泉の露天風呂『神田湯(じんでんゆ)』で。
- いつでも夢を(橋幸夫&吉永小百合) - 同温泉の成天閣温泉に渡る"橋"で。
- フレンズ(レベッカ) - 日田焼きそばの『想夫恋(そうふれん)』で焼きそばが調理されるシーン。
- セクシャルバイオレットNo.1(桑名正博) - 筑後川温泉『清乃屋』の露天風呂で。
- 夜明けのスキャット(由紀さおり) - 同上旅館の翌朝、雪が降り積もる景色を見て。
- 伝説のチャンピオン(クイーン) - 朝倉市の食堂『ニュー長田屋』でチャンポンを食べる時。
- ブラザービート(Snow Man) - 筑前町の雪景色の日田街道を走るシーン。
- レット・イット・ゴー - 同上。
- イマジン(ジョン・レノン) - 筑紫野市天山の民家でホットレモンを御馳走になる時。
- ウエディング・ベル(Sugar) - 大野城市の結婚式場『ロイヤルチェスター福岡』で。
- 結婚しようよ(吉田拓郎) - 同上。
- CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵) - 同上で披露宴に飛び入り参加する時。
- 番外(祝! 47都道府県 走破記念! 大感謝SP)※ 本編でも使われていたかも。
放送リスト[編集]
特番放送[編集]
放送リスト・2014年 - 2017年 第1弾 - 第7弾 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
『"充電させてもらえませんか?"〜ちょいと電動スクーターでガチ40キロ刻み旅』 | |||||||
1 | 2014年8月4日・11日・18日・25日 | 神奈川県 蔦金商店 |
新潟県 ヒスイ海岸 |
330/4 | 【スタジオゲスト】 デヴィ夫人、ダイアモンド✡ユカイ、けみお | 縫田輝久 | 23:58 - 24:45 『ソコアゲ★ナイト』月曜枠 2020年5月9日・16日に再編集版を放送。 |
『充電させてもらえませんか?』 | |||||||
2 | 2014年12月31日 | 神奈川県 蔦金商店 |
三重県 伊勢神宮 |
450/5 | ダイアモンド☆ユカイ、武井壮、眞鍋かをり、春日俊彰(オードリー)、中山エミリ | 土方教裕 縫田輝久 |
11:00 - 13:25 |
3 | 2015年12月30日 | 神奈川県 由比ヶ浜 |
静岡県 堂ヶ島沢田公園 |
200/3 | 千秋、濱口優(よゐこ) | 縫田輝久 | 11:30 - 14:00 2020年6月6日に再編集版を放送。 |
4 | 2016年6月18日 | 山梨県 本栖湖 |
山梨県 カチカチ山ロープウェイ山頂[注 30] |
135/2 | 鈴木奈々 | 18:30 - 19:54 『土曜スペシャル』枠 2020年10月17日・24日に再編集版を放送。 | |
5 | 2016年7月31日 | 愛媛県 道後温泉 |
広島県 厳島神社 |
220/3 | ウド鈴木(キャイ〜ン)、堀内健(ネプチューン) | 土方教裕 | 21:00 - 22:42 |
6 | 2016年12月17日 | 鹿児島県 桜島 |
熊本県 熊本城 |
290/3 | 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 『土曜スペシャル』枠 2020年8月1日に再編集版を放送。 |
7 | 2017年1月1日 | 神奈川県 鶴岡八幡宮 |
千葉県 成田山新勝寺 |
230/3 | 上島竜兵(ダチョウ倶楽部)、蛭子能収 | 10:00 - 12:00 2020年4月25日に再編集版を放送。 |
レギュラー放送[編集]
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』
※放送時間 19:54 - 20:54
2017年[編集]
放送リスト・2017年 第8弾 - 第22弾 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
8 | 1・2 | 4月15日・22日 | 神奈川県 蔦金商店 |
三重県 伊勢神宮 |
470/6 | 具志堅用高、鈴木奈々、中岡創一(ロッチ)、千秋 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 DVD第1弾に収録。 2021年4月17日・24日に再編集版を放送。 |
9 | 3・4 | 5月6日・13日 | 埼玉県 羊山公園 |
栃木県 日光東照宮 |
200/3 | 菊地亜美、石田純一 | DVD第1弾に収録。 | |
10 | 5 | 5月27日 | 宮崎県 高千穂峡 |
大分県 別府温泉保養ランド |
170/3 | 飯尾和樹(ずん)、ウド鈴木(キャイ〜ン) | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
11 | 6 | 6月17日 | 青森県 龍飛崎 |
青森県 八甲田ロープウェー山麓駅[注 31] |
175/3 | カンニング竹山、いとうあさこ | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 2021年1月16日に再編集版を放送。 |
12 | 7・8 | 6月24日・7月1日 | 群馬県 草津温泉 |
長野県 上田城 |
145/3 | 岡田圭右(ますだおかだ)、小木博明(おぎやはぎ) | 土方教裕 | 2020年9月26日に再編集版を放送。 |
13 | 9 | 7月15日 | 石川県 禄剛崎 |
石川県 千里浜なぎさドライブウェイ |
155/2 | 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 DVD第2弾に収録。 2021年6月26日に再編集版を放送。 2022年5月28日に新編集版「ありがとう竜兵さんSP」を放送。 |
14 | 10・11 | 8月5日・12日 | 北海道 ファーム富田 |
北海道 小樽運河 |
200/3 | 井森美幸、児嶋一哉(アンジャッシュ) | 2020年8月15日に再編集版を放送。 | |
15 | 12 | 9月2日 | 沖縄県 石垣島平久保崎 |
沖縄県 石垣島米原ビーチ[注 32] |
105/3 | 朝比奈彩 小沢一敬(スピードワゴン) |
土方教裕 | 18:30 - 20:54 DVD第2弾に収録。 |
16 | 13・14 | 9月9日・16日 | 香川県 二十四の瞳映画村 |
広島県 千光寺本堂 |
165/3 | 松本明子、小峠英二(バイきんぐ) | 熊谷充史 | 2020年11月28日に再編集版を放送。 |
17 | 15 | 9月30日 | 兵庫県 うずの丘大鳴門記念館 |
兵庫県 六甲ガーデンテラス |
155/3 | ボビー・オロゴン、オカリナ(おかずクラブ) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
18 | 16 | 10月21日 | 長野県 戸隠神社 |
長野県 諏訪大社 |
180/3 | ケンドーコバヤシ、椿鬼奴 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 2020年6月20日に再編集版を放送。 |
19 | 17・18・19 | 10月28日・11月4日・11日 | 佐賀県 波戸岬 |
福岡県 宮地嶽神社 |
160/3 | 飯尾和樹(ずん)、黒沢かずこ(森三中) | 縫田輝久 | |
20 | 20 | 11月18日 | 秋田県 抱返り渓谷 |
岩手県 金色堂 |
150/3 | 石田純一、鈴木あきえ | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
21 | 21・22 | 12月2日・9日 | 京都府 伊根町 |
京都府 渡月橋 |
160/3 | 千秋、ゆいP(おかずクラブ) | 縫田輝久 | |
22 | 23 | 12月23日 | 山梨県 清里高原 |
神奈川県 芦ノ湖[注 33] |
150/3 | 具志堅用高、照英 | 18:30 - 20:54 2021年7月31日に再編集版を放送。 |
2018年[編集]
放送リスト・2018年 第23弾 - 第46弾 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
23 | 24 | 1月6日 | 神奈川県 箱根神社 |
静岡県 土肥温泉 |
160/3 | 中岡創一(ロッチ)、小島よしお | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 2020年10月10日に再編集版を放送。 |
24 | 25・26 | 1月20日・27日 | 長崎県 福江島大瀬崎 |
長崎県 中通島矢堅目公園 |
90/2 | 菊地亜美 | 縫田輝久 | 2020年12月12日に再編集版を放送。 |
25 | 27 | 2月3日 | 長崎県 長串山公園 |
長崎県 ハウステンボス |
55/1 | はるな愛 | 熊谷充史 | 2020年7月11日に再編集版を放送。 |
26 | 28・29 | 2月10日・17日 | 愛媛県 九島 |
愛媛県 JR四国予讃線下灘駅 |
120/2 | 田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、鈴木奈々 | 縫田輝久 | |
27 | 30 | 3月3日 | 沖縄県 古宇利島 |
沖縄県 斎場御嶽 |
145/3 | 唐沢寿明、田中卓志(アンガールズ) | 18:30 - 20:54 2021年5月1日に再編集版を放送。 | |
28 | 31 | 3月24日 | 山口県 角島 |
福岡県 宮地嶽神社 |
145/3 | ダチョウ倶楽部 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 2021年3月6日に再編集版を放送。 |
29 | 32 | 4月7日 | 鹿児島県 霧島神宮 |
鹿児島県 長崎鼻龍宮神社 |
160/3 | 濱口優(よゐこ)、ボビー・オロゴン | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
30 | 33・34 | 4月21日・28日 | 鹿児島県 奄美大島ホノホシ海岸 |
鹿児島県 かがんばなトンネル鑑賞スポット |
135/2 | 井森美幸 | 2021年2月6日に再編集版を放送。 | |
31 | 35 | 5月12日 | 三重県 あご湾定期船 |
三重県 伊勢神宮 |
100/2 | 小木博明(おぎやはぎ)、椿鬼奴 | 18:30 - 20:54 | |
32 | 36・37 | 5月19日・26日 | 滋賀県 琵琶湖つづら尾崎展望台 |
滋賀県 彦根城 |
125/2 | いとうあさこ | 土方教裕 | 2020年11月14日・21日に再編集版を放送。 |
33 | 38・39 | 6月2日・9日 | 青森県 浅虫海づり公園 |
青森県 八戸みろく横丁 |
130/2 | 岡田圭右(ますだおかだ) | 熊谷充史 | 2021年7月3日に再編集版を放送。 |
34 | 40 | 6月23日 | 秋田県 寒風山 |
青森県 津軽富士見湖鶴の舞橋 |
180/3 | 陣内智則、篠原信一 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 2020年9月12日に再編集版を放送。 |
35 | 41 | 7月7日 | 千葉県 富津岬 |
千葉県 洲埼灯台 |
70/1 | 有野晋哉(よゐこ) | 土方教裕 | |
36 | 42 | 7月14日 | 山形県 最上川舟下り義経ロマン観光 |
山形県 山寺(立石寺)五大堂 |
120/2 | 中岡創一(ロッチ)、明石家さんま | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
37 | 43 | 7月21日 | 茨城県 鹿島神宮 |
千葉県 成田山新勝寺 |
65/1 | 石原良純 | 土方教裕 | 2020年6月13日に再編集版を放送。 |
38 | 44 | 8月18日 | 北海道 利尻島夕日ヶ丘展望台 |
北海道 宗谷丘陵宗谷岬牧場[注 34] |
155/3 | 北斗晶、佐々木健介 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 2020年7月4日に再編集版を放送。 |
39 | 45 | 9月1日 | 長野県 奈良井宿 |
愛知県 名古屋城 |
180/3 | 森三中 | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 2020年10月31日に再編集版を放送。 |
40 | 46・47 | 9月8日・15日 | 山形県 鶴岡市の田圃 |
秋田県 仁賀保高原風力発電所近くの絶景ポイント |
135/2 | みやぞん(ANZEN漫才)、カンニング竹山 | 土方教裕 | 2021年10月23日・30日に再編集版を放送。 |
41 | 48 | 9月22日 | 群馬県 嬬恋村愛妻の丘 |
長野県 北向観音石湯 |
135/3 | 唐沢寿明、吉村崇(平成ノブシコブシ) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
42 | 49 | 10月13日 | 北海道 羅臼温泉 |
北海道 能取湖卯原内サンゴ草群生地 |
130/3 | 岩井ジョニ男(イワイガワ)、やす(ずん) | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 2020年8月29日に再編集版を放送。 |
43 | 50・51 | 10月27日・11月3日 | 徳島県 剣山リフト西島駅近く |
香川県 父母ヶ浜 |
140/2 | 小島瑠璃子 | 縫田輝久 | 2021年2月27日に再編集版を放送。 |
特番 | 52 | 11月17日 | テレ東ぜんぶ見る大作戦WEEK『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ザ・ワールド!』予告特番[注 35] | 13:00 - 14:18 | ||||
番外 | テレ東ぜんぶ見る大作戦WEEK『北野武の感電させてもらえませんか?』[注 36][36] | 18:30 - 18:33 | ||||||
44 | イタリア共和国 レーリチ村 |
イタリア共和国 フィレンツェ市ミケランジェロ広場 |
230/3 | 飯尾和樹(ずん)、上島竜兵(ダチョウ倶楽部) | 縫田輝久 | テレ東ぜんぶ見る大作戦WEEK『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ザ・ワールド!』 18:33 - 21:54 | ||
45 | 53・54 | 11月24日・12月1日 | 栃木県 湯西川ダム |
福島県 ラーメン蔵美 |
120/2 | 品川祐(品川庄司)、光浦靖子(オアシズ) | 熊谷充史 | |
46 | 55 | 12月22日 | 埼玉県 長瀞ラインくだりAコース |
東京都 奥多摩湖水根駐車場 |
130/2 | ケンドーコバヤシ、小池百合子(東京都知事) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
2019年[編集]
放送リスト・2019年 第47弾 - 第71弾 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
47 | 56 | 1月3日 | 山口県 錦帯橋 |
大分県 宇佐神社 |
165/3 | 春日俊彰(オードリー)、ウド鈴木(キャイ〜ン) | 縫田輝久 | 17:55 - 21:00 |
48 | 57 | 1月19日 | 鳥取県 はわい温泉七福神寿老人の湯足湯 |
島根県 出雲大社 |
155/3 | 小島よしお、藤本敏史(FUJIWARA) | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
49 | 58・59 | 1月26日・2月2日 | 長崎県 稲佐山山頂展望台 |
長崎県 島原城 |
105/3 | 尾形貴弘(パンサー)、照英 | 縫田輝久 | |
50 | 60・61 | 2月9日・16日 | 宮崎県 高鍋海水浴場 |
宮崎県 飫肥城跡 |
100/2 | 宇梶剛士、田中卓志(アンガールズ) | 2021年9月25日に再編集版を放送。 | |
51 | 62 | 2月23日 | 静岡県 宇津ノ谷峠 |
静岡県 戸田峠[注 37] |
150/3 | 山崎弘也(アンタッチャブル)、丸山桂里奈 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
52 | 63 | 3月23日 | 佐賀県 竹崎城址 |
長崎県 道の駅生月大橋 |
150/3 | 木下隆行(TKO)、原田龍二 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
53 | 64 | 4月6日 | 奈良県 谷瀬の吊り橋 |
和歌山県 那智滝 |
130/3 | 狩野英孝、小沢一敬(スピードワゴン) | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
54 | 65 | 4月20日 | 京都府 円形茶園 |
滋賀県 近江神宮 |
60/1 | クロちゃん(安田大サーカス) | 縫田輝久 | |
55 | 66 | 4月27日 | 三重県 上野城 |
滋賀県 安土城天主信長の館まで約23キロある街中の駐車場[注 38] |
65/1 | 千秋 | ||
56 | 67・68 | 5月4日・11日 | 大分県 鶴御崎灯台 |
大分県 佐賀関よしだ会館[注 39] |
100/2 | 関根勤 | 土方教裕 | |
57 | 69 | 5月18日 | 高知県 鰹乃國の湯宿黒潮本陣駐車場 |
高知県 四万十川河口左岸 |
140/3 | 田村淳(ロンドンブーツ1号2号) | 谷川翼 | 18:30 - 20:54 2021年10月16日に再編集版を放送。 |
58 | 70・71 | 6月1日・8日 | 富山県 長坂の棚田 |
富山県 菅沼集落[注 40] |
120/2 | 井戸田潤(スピードワゴン)、ベッキ― | 熊谷充史 | |
59 | 72 | 6月22日 | 岡山県 湯原ダム |
兵庫県 姫路城 |
165/3 | 井森美幸、ボビー・オロゴン | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
60 | 73 | 7月13日 | 広島県 千光寺 |
愛媛県 今治城 |
130/3 | 川村エミコ(たんぽぽ)、反町隆史 | 18:30 - 20:54 | |
61 | 74 | 7月20日 | 山形県 東根の大ケヤキ |
山形県 米沢市上杉伯爵邸 |
105/2 | 中居正広 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
62 | 75・76 | 8月3日・10日 | 鹿児島県 屋久島ヤクスギランド |
鹿児島県 屋久島トローキの滝 |
110/2 | 具志堅用高、堀田茜 | 縫田輝久 | |
63 | 77 | 8月17日 | 岩手県 釜石大観音 |
岩手県 大沢温泉湯治屋 |
130/2 | 陣内智則、石原良純 | 18:30 - 20:54 | |
64 | 78 | 8月31日 | 沖縄県 宮古島東平安名岬 |
沖縄県 宮古島島尻漁港 |
110/2 | 小島瑠璃子 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
65 | 79 | 9月21日 | 北海道 神居古潭 |
北海道 吹上温泉 |
155/3 | 斎藤司(トレンディエンジェル)、鈴木奈々 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
66 | 80 | 10月12日 | 山梨県 金櫻神社 |
神奈川県 相模湖 |
110/2 | 長島一茂、澤穂希 | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
67 | 81・82 | 10月19日・26日 | 青森県 恐山菩提寺 |
北海道 函館山山頂展望台 |
120/2 | 武田真治、谷まりあ | 縫田輝久 | |
68 | 83 | 11月16日 | 新潟県 佐渡島小木海岸 |
新潟県 尖閣湾揚島遊園 |
110/2 | 富田靖子、岡田結実 | 18:30 - 20:54 | |
69 | 84 | 11月23日 | 岐阜県 大矢田神社 |
岐阜県 郡上八幡城 |
40/1 | 熊田曜子 | ||
70 | 85 | 11月30日 | 鳥取県 三朝温泉恋谷橋 |
兵庫県 香美町かえる島 |
135/2 | 山下健二郎(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、武田修宏 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
71 | 86・87 | 12月14日・21日 | 岐阜県 中部山岳国立公園北アルプス展望園地駐車場 |
岐阜県 下呂温泉下噴泉池 |
105/2 | 菊地亜美、金子貴俊 | 熊谷充史 |
2020年[編集]
放送リスト・2020年 第72弾 - 第78弾、再編集版第1弾 - 第18弾 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
72 | 88 | 1月2日 | 三重県 観音山公園聖橋 |
三重県 あご湾定期船さきしま |
158/3 | 香取慎吾、草彅剛、稲垣吾郎 | 熊谷充史 | 17:55 - 21:00 |
73 | 89 | 1月18日 | 和歌山県 高野山 |
和歌山県 白崎海洋公園 |
150/3 | 森三中 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 2021年3月27日に再編集版を放送。 |
74 | 90・91 | 1月25日・2月1日 | 福井県 永平寺 |
福井県 気比松原 |
105/2 | 夏菜 | 縫田輝久 | |
75 | 92・93 | 2月15日・22日 | 徳島県 雲辺寺 |
香川県 金倉寺 |
95/2 | 照英、チャンカワイ(Wエンジン) | ||
76 | 94 | 2月29日 | 兵庫県 沼島上立神展望所 |
兵庫県 淡路島ホテルニューアワジ |
115/2 | クロちゃん(安田大サーカス)、江頭2:50 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
番外 | 95 | 3月14日 | 4年目突入!!ゲストライダーが続々登場SP 【収録場所】 静岡県来宮神社 【VTR出演】 カンニング竹山、陣内智則、具志堅用高、山崎弘也(アンタッチャブル)、ボビー・オロゴン、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、小島瑠璃子、小木博明(おぎやはぎ)、石原良純、大島美幸(森三中)、唐沢寿明、いとうあさこ、中岡創一(ロッチ)、山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、飯尾和樹&やす(ずん)、関根勤、香取慎吾&草彅剛&稲垣吾郎、上島竜兵(ダチョウ倶楽部) |
18:30 - 20:54 | ||||
77 | 96 | 4月4日 | 熊本県 草千里ケ浜 |
福岡県 三池港 |
120/2 | 南明奈、濱口優(よゐこ) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
再1 | 97 | 4月25日 | ダチョウ倶楽部・上島竜兵SP ※第7弾の再編集版。 【収録場所】 千葉県館山市ふじみ寿し 【ゲスト】 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) |
18:30 - 20:54 | ||||
再2 | 98・99 | 5月9日・16日 | 伝説の企画第1弾SP ※第1弾の再編集版。 【ゲスト】 ボビー・オロゴン、井森美幸 |
|||||
番外 | 100 | 5月23日 | 祝100回記念!哲朗の旅ゴハンSP 【ゲスト】 いとうあさこ、中岡創一(ロッチ) |
18:30 - 20:54 | ||||
再3 | 101 | 6月6日 | “温泉天国”伊豆半島グルっと一周SP ※第3弾の再編集版。 【ゲスト】 千秋、濱口優(よゐこ) |
18:30 - 20:54 | ||||
再4 | 102 | 6月13日 | 関東パワスポ街道鹿島神宮から成田山新勝寺SP ※第37弾の再編集版。 【ゲスト】 石原良純 |
|||||
再5 | 103 | 6月20日 | 絶景の信州パワスポ街道!戸隠から諏訪大社SP ※第18弾の再編集版。 【ゲスト】 ケンドーコバヤシ、椿鬼奴 |
18:30 - 20:54 | ||||
再6 | 104 | 7月4日 | 北海道・利尻&礼文島グルっと周って稚内SP ※第38弾の再編集版。 【ゲスト】 北斗晶、佐々木健介 |
18:30 - 20:54 | ||||
再7 | 105 | 7月11日 | 美しき長崎・九十九島からハウステンボスSP ※第25弾の再編集版。 【ゲスト】 はるな愛 |
|||||
再8 | 106 | 8月1日 | 桜島から天草ぬけて目指すは熊本城SP ※第6弾の再編集版。 【ゲスト】 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) |
18:30 - 20:54 | ||||
再9 | 107 | 8月15日 | 北海道“富良野”からゴールは小樽SP ※第14弾の再編集版。 【ゲスト】 井森美幸、児嶋一哉(アンジャッシュ) |
18:30 - 20:54 | ||||
再10 | 108 | 8月29日 | 世界遺産“知床半島”からオホーツク絶景湖SP ※第42弾の再編集版。 【ゲスト】 岩井ジョニ男(イワイガワ)、やす(ずん) |
18:30 - 20:54 | ||||
再11 | 109 | 9月12日 | 男鹿半島から秋田青森を北上180キロSP ※第34弾の再編集版。 【ゲスト】 陣内智則、篠原信一 |
18:30 - 20:54 | ||||
再12 | 110 | 9月26日 | 草津温泉から“絶景信州”目指せ上田城SP ※第12弾の再編集版。 【ゲスト】 岡田圭右(ますだおかだ)、小木博明(おぎやはぎ) |
18:30 - 20:54 | ||||
再13 | 111 | 10月10日 | 箱根神社から絶景の伊豆半島くるっと一周SP ※第23弾の再編集版。 【ゲスト】 中岡創一(ロッチ)、小島よしお |
18:30 - 20:54 | ||||
78 | 112 | 10月17日 | 神奈川県 浦賀の渡船 |
神奈川県 荒井浜海岸 |
不詳/1 | 丸山桂里奈 | 土方教裕 | スピンオフ企画『出川哲朗のちょっと電動キックボードで』 18:30 - 19:54 |
再14 | 113・114 | 10月17日・24日 | 日本一“富士山”グルっと一周SP ※第4弾の再編集版。 【ゲスト】 鈴木奈々 |
|||||
再15 | 115 | 10月31日 | いざ木曽路をゆけ!奈良井宿から名古屋城SP ※第39弾の再編集版。 【ゲスト】 森三中 |
18:30 - 20:54 | ||||
再16 | 116・117 | 11月14日・21日 | 絶景の琵琶湖をぐるっと一周125キロSP ※第32弾の再編集版。 【ゲスト】 いとうあさこ |
|||||
再17 | 118 | 11月28日 | 行くぞ美しき小豆島から尾道!絶景瀬戸内海SP ※第16弾の再編集版。 【ゲスト】 松本明子、小峠英二(バイきんぐ) |
18:30 - 20:54 | ||||
再18 | 119 | 12月12日 | 美しき長崎“五島列島”縦断90キロSP ※第24弾の再編集版。 【ゲスト】 菊地亜美 |
18:30 - 20:54 |
2021年[編集]
放送リスト・2021年 第79弾 - 第91弾、再編集版第19弾 - 第31弾 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
79 | 120 | 1月2日 | 静岡県 黄金崎 |
静岡県 三嶋大社 |
140/3 | 石原良純、長嶋一茂 | 土方教裕 | 17:30 - 21:00 |
再19 | 121 | 1月16日 | 龍飛崎から八甲田山まで津軽半島縦断SP ※第11弾の再編集版。 【ゲスト】 カンニング竹山、いとうあさこ |
18:30 - 20:54 | ||||
80 | 122 | 1月23日 | 広島県 西方寺(竹原市) |
広島県 厳島神社 |
105/2 | 香取慎吾 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
再20 | 123・124 | 1月30日・2月6日 | 絶景の奄美大島縦断!135キロSP ※第30弾の再編集版。 【ゲスト】 井森美幸 |
|||||
再21 | 125 | 2月27日 | 四国最強パワスポ街道140キロ!SP ※第43弾の再編集版。 【ゲスト】 小島瑠璃子 |
18:30 - 20:54 | ||||
再22 | 126 | 3月6日 | 下関“角島大橋”から福岡!"光の道"SP ※第28弾の再編集版。 【ゲスト】 ダチョウ倶楽部 |
18:30 - 20:54 | ||||
再23 | 127 | 3月27日 | 霊峰・高野山から紀州横断150キロSP ※第73弾の再編集版。 【ゲスト】 森三中 |
18:30 - 20:54 | ||||
再24 | 128・129 | 4月17日・24日 | 行くぞ伊勢神宮!パワスポ街道470キロSP ※第8弾の再編集版。 【ゲスト】 4月17日:具志堅用高、鈴木奈々/4月24日:中岡創一(ロッチ)、千秋 |
18:30 - 20:54 | ||||
再25 | 130 | 5月1日 | 絶景“古宇利島”から沖縄縦断145キロSP ※第27弾の再編集版。 【ゲスト】 田中卓志(アンガールズ) |
18:30 - 20:54 | ||||
81 | 131 | 5月15日 | 熊本県 一心行の大桜 |
大分県 大野川桜並木 |
110/2 | DJ KOO、岡田結実 | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
82 | 132 | 5月29日 | 高知県 天狗高原 |
高知県 桂浜 |
150/3 | 中山秀征、オカリナ(おかずクラブ) | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 途中、愛媛県も走行。 |
83 | 133 | 6月12日 | 香川県 寒霞渓 |
香川県 草間彌生作「南瓜」(ベネッセアートサイト直島屋外展示) |
80/2 | 片岡愛之助、高島礼子 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
再26 | 134 | 6月26日 | 初夏の“能登半島”縦断155キロ!SP ※第13弾の再編集版。 【ゲスト】 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) |
18:30 - 20:54 | ||||
再27 | 135 | 7月3日 | 春の青森!浅虫温泉から八甲田山眺め八戸SP ※第33弾の再編集版。 【ゲスト】 岡田圭右(ますだおかだ) |
18:30 - 20:54 | ||||
84 | 136 | 7月17日 | 静岡県 御前崎灯台 |
静岡県 奥大井湖上駅 |
100/2 | 尾形貴弘(パンサー)、若槻千夏 | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
再28 | 137 | 7月31日 | 清里から箱根神社!絶景・富士山街道SP! ※第22弾の再編集版。 【ゲスト】 具志堅用高、照英 |
18:30 - 20:54 | ||||
85 | 138 | 8月14日 | 宮崎県 都井岬 |
鹿児島県 霧島神宮 |
120/2 | 磯山さやか、澤部佑(ハライチ) | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
86 | 139 | 9月4日 | 高知県 柏島 |
高知県 土佐清水市ホテル足摺園[注 41] |
120/3 | 森三中 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
87 | 140・141 | 9月11日・18日 | 新潟県 燕温泉黄金の湯 |
新潟県 出雲崎良寛と夕日の丘公園 |
110/2 | 飯尾和樹(ずん)、児嶋一哉(アンジャッシュ) | 土方教裕 | |
88 | 142 | 9月25日 | 東京都 平和島付近 |
東京都 テレビ東京天王洲スタジオ |
不詳/1 | 田中圭 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
再29 | 田中圭が参戦!南国“宮崎”縦断SP ※第50弾の再編集版。 【ゲスト】 田中圭、宇梶剛士、田中卓志(アンガールズ) | |||||||
再30 | 143 | 10月16日 | 行くぞ高知!絶景“四万十川”140キロSP ※第57弾の再編集版。 【ゲスト】 田村淳(ロンドンブーツ1号2号) |
18:30 - 20:54 | ||||
再31 | 144・145 | 10月23日・30日 | 行くぞ!山形秋田縦断135キロSP ※第40弾の再編集版。 【ゲスト】 みやぞん(ANZEN漫才)、カンニング竹山 |
|||||
89 | 146 | 11月20日 | 山口県 防府天満宮 |
山口県 元乃隅神社 |
130/3 | ダチョウ倶楽部 | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
90 | 147・148 | 11月27日・12月4日 | 新潟県 弥彦山ロープウェイ山頂駅 |
新潟県 清津峡渓谷トンネル出口 |
120/2 | 王林(りんご娘)、中岡創一(ロッチ) | 縫田輝久 | |
91 | 149 | 12月11日 | 青森県 発荷峠第一展望休憩所 |
青森県 階上町小舟渡海岸 |
120/2 | 陣内智則、鈴木亜美 | 18:30 - 20:54 |
2022年[編集]
放送リスト・2022年 第92弾 - 第115弾 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
92 | 150 | 1月1日[37] | 愛知県 竹島 |
静岡県 久能山東照宮 |
190/3 | 貴乃花光司、三村マサカズ(さまぁ〜ず)、いとうあさこ | 土方教裕 | 17:55 - 22:00 |
93 | 151 | 1月15日 | 島根県 足立美術館 |
島根県 石見銀山 |
120/3 | 藤原紀香、はるな愛 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
94 | 152・153 | 1月22日・29日 | 長崎県 出島 |
佐賀県 吉野ヶ里遺跡 |
125/2 | 椿鬼奴、ケンドーコバヤシ | ||
95 | 154・155 | 2月26日・3月5日 | 岡山県 後楽園 |
兵庫県 赤穂大石神社 |
100/2 | 熊切あさ美、小島瑠璃子 | 熊谷充史 | |
96 | 156 | 3月12日[注 42] | 千葉県 片貝海岸 |
千葉県 野島埼灯台 |
115/2 | 水谷隼、アレックス・ラミレス | 18:30 - 20:54 | |
97 | 157 | 3月26日 | 徳島県 眉山 |
徳島県 脇町うだつの町並み脇町劇場 |
80/2 | クロちゃん(安田大サーカス)、ナダル(コロコロチキチキペッパーズ) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
98 | 158 | 4月9日 | 神奈川県 城ヶ島 |
神奈川県 ホテルグリーンプラザ箱根 |
110/2 | 松坂大輔、劇団ひとり | 18:30 - 20:54 | |
99 | 159・160 | 4月16日・23日 | 埼玉県 三峯神社 |
埼玉県 氷川神社 |
130/2 | 小木博明(おぎやはぎ)、カンニング竹山 | ||
100 | 161 | 5月7日 | 鹿児島県 入来麓武家屋敷群 |
鹿児島県 釜蓋神社 |
110/2 | ぺこぱ | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
101 | 162・163 | 5月14日・21日 | 高知県 高知城 |
高知県 室戸岬 |
105/2 | 照英、原田龍二 | 土方教裕 | |
番外 | 164 | 5月28日[注 43][38] | ありがとう竜兵さんSP[39][40][41] ※第13弾を中心に上島竜兵登場回の名場面を織り交ぜた新編集版。 |
18:30 - 20:54 | ||||
102 | 165・166 | 6月11日・18日 | 奈良県 東大寺 |
奈良県 吉野山 |
110/2 | 藤田ニコル、とにかく明るい安村 | 土方教裕 | |
103 | 167 | 6月25日 | 愛媛県 西条市禎瑞難波地区 |
香川県 丸亀城 |
105/2 | ミキ | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
104 | 168 | 7月2日 | 兵庫県 香住漁港 |
京都府 天橋立鋼索鉄道府中駅[注 44] |
131/3 | ファーストサマーウイカ、田中直樹(ココリコ) | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
105 | 169・170 | 7月9日・16日 | 富山県 立山黒部アルペンルート・雪の大谷 |
富山県 大牧温泉 |
90/2 | 関根勤、近藤春菜(ハリセンボン) | 熊谷充史 | |
106 | 171 | 7月30日 | 青森県 青荷温泉[注 45] |
青森県 黄金崎不老不死温泉 |
110/2 | 森田哲矢(さらば青春の光)、具志堅用高 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
107 | 172・173 | 8月6日・13日 | 北海道 アトサヌプリ |
北海道 野付半島ネイチャーセンター |
137/2 | ビビる大木、濱口優(よゐこ) | 縫田輝久 | |
108 | 174 | 9月3日 | 鹿児島県 奄美市蒲生崎観光公園 |
鹿児島県 天城町犬の門蓋・メガネ岩[注 46] |
120/2 | 高嶋ちさ子、岡田結実 | 18:30 - 20:54 | |
109 | 175・176 | 9月17日・24日 | 北海道 定山渓温泉 |
北海道 余市町ローソク岩[注 47] |
107/2 | 庄司智春(品川庄司)、井森美幸 | 熊谷充史 | |
110 | 177 | 10月1日 | 群馬県 鬼押出し園 |
群馬県 水澤寺 |
106/2 | 織田信成、ウエンツ瑛士 | 18:30 - 20:54 | |
111 | 178 | 10月15日 | 北海道 上士幌町ナイタイ高原牧場 |
北海道 浦幌町浦幌神社 |
132/2 | 井上咲楽、石原良純 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
112 | 179 | 10月29日 | 徳島県 鳴門海峡大型観潮船わんだーなると |
香川県 ゴールドタワー |
130/3 | ISSA(DA PUMP)、田中卓志(アンガールズ) | 18:30 - 20:54 | |
113 | 180 | 11月19日 | 福井県 小浜湾泊漁港 |
京都府 賀茂御祖神社 |
125/2 | 児嶋一哉(アンジャッシュ)、長嶋一茂 | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
114 | 181・182 | 11月26日・12月3日 | 兵庫県 竹田城 |
大阪府 能勢妙見山 |
113/2 | キャイ〜ン | 熊谷充史 | |
115 | 183 | 12月17日 | 長崎県 南串山町棚畑 |
福岡県 水天宮 |
125/2 | 山崎弘也(アンタッチャブル)、塚本高史 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
2023年[編集]
放送リスト・2023年 第116弾 - | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送回 | 放送日 | 起点 | 終点 | 距離(km)/日 | ゲストライダー | 同行ディレクター | 備考 |
116 | 184 | 1月2日 | 栃木県 日光東照宮 |
茨城県 鹿島神宮 |
212[注 48]/3 | 上川隆也、中岡創一(ロッチ)、大島美幸(森三中) | 縫田輝久 | 17:55 - 22:00 |
117 | 185 | 1月14日 | 宮城県 鳴子峡レストハウス見晴台 |
宮城県 円通院 (宮城県松島町) |
108/2 | 飯尾和樹(ずん)、きゃりーぱみゅぱみゅ | 土方教裕 | 18:30 - 20:54 |
118 | 186・187 | 1月21日・28日 | 熊本県 富岡城 |
熊本県 永尾神社 |
114/2 | 千秋、田村亮(ロンドンブーツ1号2号) | ||
119 | 188 | 2月4日 | 大分県 玖珠町七福温泉宇戸の庄 |
福岡県 福岡タワーの手前7km付近の御笠川沿い[注 49] |
131/2 | 神田愛花、小島よしお | テレ東SDGsウイークエンド[14]『出川哲朗の充電させてもらえませんか?【番組初!ヤバいよ<生放送>3時間SP】[15]』 18:30 - 21:24 | |
120 | (生放送)福岡県唐人町商店街[注 50][注 51]→福岡タワー[注 52] | 不詳/1 | - | 熊谷充史 | ||||
番外 | 189 | 2月25日 | 祝!<47都道府県>走破記念!大感謝SP 【VTR出演】 カンニング竹山、濱口優(よゐこ)、森三中 |
18:30 - 20:54 | ||||
121 | 190 | 3月11日 | 沖縄県 大石林山 |
沖縄県 残波岬 |
144[注 53]/2 | 陣内智則、EXILE TAKAHIRO(EXILE) | 熊谷充史 | 18:30 - 20:54 |
122 | 191 | 3月18日 | 静岡県 久能山東照宮 |
山梨県 甲斐善光寺 |
126/2 | 沢村一樹、竹内涼真 | 縫田輝久 | 18:30 - 20:54 |
123 | 192 | 4月8日予定 | 静岡県 須山浅間神社 |
静岡県 石廊崎 |
112/2 | 尾形貴弘(パンサー)、春日俊彰(オードリー) | 18:30 - 20:54 |
都道府県走行記録[編集]
※数字は登場回数。
弾 | 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 6 | 2 | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 3 | 4 | 3 | 4 | 2 | 10 | 4 | 2 | 1 | 2 | 5 | 5 | 3 | 10 | 4 | 5 | 4 | 5 | 1 | 7 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 4 | 3 | 4 | 6 | 5 | 4 | 6 | 3 | 6 | 6 | 5 | 3 | 7 | 4 | ||||
ソコアゲ★ナイト月曜枠 2014年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スペシャル特番 2014年 - 2017年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 3 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 1 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2017年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 5 | 3 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 2 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16 | 1 | 2 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22 | 6 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2018年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23 | 7 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
31 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
32 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
34 | 3 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
35 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
36 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
37 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
38 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
39 | 4 | 1 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
40 | 3 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
41 | 3 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
43 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
44 | テレ東ぜんぶ見る大作戦WEEK 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ザ・ワールド!』 イタリア(レーリチ〜フィレンツェ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
45 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
46 | 2 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2019年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
48 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
49 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
51 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52 | 2 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
53 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55 | 4 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
56 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
57 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
58 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
59 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60 | 3 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
61 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
62 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
63 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
64 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
65 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66 | 8 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
67 | 5 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
68 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
69 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
70 | 3 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
71 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2020年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
72 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
73 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
74 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
75 | 2 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
76 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
77 | 3 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
78 | 『出川哲朗のちょっと電動キックボードで』 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2021年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
79 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
80 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
81 | 4 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
82 | 4 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
83 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
84 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
85 | 3 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
86 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
87 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
88 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
89 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
90 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
91 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2022年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
92 | 8 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
93 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
94 | 3 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
95 | 5 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
96 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
97 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99 | 3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
101 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
102 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
103 | 5 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
104 | 3 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
105 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
106 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
107 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
108 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
109 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
110 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
111 | 8 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
112 | 4 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
113 | 2 | 4 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
114 | 5 | 1 | 7 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
115 | 4 | 6 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レギュラー放送 2023年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
116 | 2 | 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
117 | 1 | ※全国47都道府県制覇達成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弾 | 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 | |||
8 | 6 | 2 | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 3 | 4 | 3 | 4 | 2 | 10 | 4 | 2 | 1 | 2 | 5 | 5 | 3 | 10 | 4 | 5 | 4 | 5 | 1 | 7 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 4 | 3 | 4 | 6 | 5 | 4 | 6 | 3 | 6 | 6 | 5 | 3 | 7 | 4 | ||||
118 | 6 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
119 | 5 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
120 | テレ東SDGsウイークエンド『出川哲朗の充電させてもらえませんか?【番組初!ヤバいよ<生放送>3時間SP】』 | 6 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
121 | 4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
122 | 5 | 9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
123 | 10 |
四国"お遍路旅"企画[編集]
※()内は四国八十八箇所の霊場札所順。
※★印はお遍路回、☆印は通常企画回の中で訪問。
- ★第75弾(2020年2月15日・22日放送)
- ★第97弾(2022年3月26日放送)
- ☆第103弾(2022年6月25日放送)
- ☆第112弾(2022年10月29日放送)
- 志度寺(86)
ネット局[編集]
テレビ東京系列(および一部の独立局)においては、前番組『家、ついて行ってイイですか?』と同様に全編ローカルセールス枠の番組のため、テレビ東京以外の通常時同時ネット局であっても、本番組を休止してプロ野球中継等のローカル特番を放送する場合がある。
テレビ東京で2時間半以上のスペシャルとして放送する回については、遅れネット局向けに2時間短縮版、または1時間ずつの分割版も用意されており、後者は2週または3週に分けて放送するか、全部まとめて連続放送される[局 1]。
ネット局の中には、局の放送エリアが目的地あるいはルートに含まれている回のみを放送する形で不定期放送としている局もある。また当初は不定期放送であったが、番組の人気が上昇する中で定期放送に切り替えた局もあるが、その一方でテレビ東京系列にもかかわらず、前述の事情の為に不定期放送という地域も存在する。
2022年10月の時点で、地元局に放送の実績がない都道府県は京都府・兵庫県の2県のみである。両府県の域内における民放テレビ局はいずれも独立局(京都放送とサンテレビジョン)で、テレビ東京の番組を放送できない事情を抱えている。もっとも、府県内の一部地域では、当番組を近隣府県のネット局を通じて地上波やケーブルテレビ経由で視聴できる。
なお、テレビ東京での本放送終了後には、「ネットもテレ東」「Paravi」「TVer」で放送済みの本編動画を期間限定で配信。テレビ東京では2022年4月11日(月曜日)から「TVer」で実施しているテレ東系リアルタイム配信の対象に当番組を含めているため、同局における4月16日(土曜日)以降の本放送については、放送のエリアにかかわらずリアルタイム配信でも視聴できる。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間 | ネット状況 | 脚注 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京(TX) | テレビ東京系列 | 土曜 19:54 - 20:54 | 制作局 | |
愛知県 | テレビ愛知(TVA) | 同時ネット | |||
岡山県・香川県 | テレビせとうち(TSC) | [局 2] [局 3] [局 4] | |||
岐阜県 | 岐阜放送(GBS) | 独立局 | |||
滋賀県 | びわ湖放送(BBC) | ||||
奈良県 | 奈良テレビ(TVN) | ||||
和歌山県 | テレビ和歌山(WTV) | ||||
北海道 | テレビ北海道(TVh) | テレビ東京系列 | 土曜 19:00 - 20:54(不定期放送) | 遅れネット | [局 5] [局 2] [局 3] |
青森県 | 青森テレビ(ATV) | TBS系列 | 土曜 12:00 - 12:54 | [局 6] | |
岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | フジテレビ系列 | 土曜 15:00 - 16:55 | [局 7] | |
宮城県 | 東日本放送(khb) | テレビ朝日系列 | 土曜 12:00 - 12:55 | [局 8] [局 9] | |
秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | フジテレビ系列 | |||
山形県 | さくらんぼテレビ(SAY) | 土曜 13:00 - 13:55 | [局 10] | ||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | 土曜 16:30 - 17:25 | [局 11] | ||
山梨県 | テレビ山梨(UTY) | TBS系列 | 日曜 13:57 - 15:54 | [局 12] | |
新潟県 | 新潟放送(BSN) | 日曜 16:00 - 16:54 | [局 13] | ||
長野県 | 信越放送(SBC) | 土曜 12:10 - 13:05 | [局 14] | ||
静岡県 | 静岡第一テレビ(SDT) | 日本テレビ系列 | 土曜 13:00 - 13:55 | [局 15] | |
富山県 | 北日本放送(KNB) | 土曜 12:00 - 12:55 | [局 16] | ||
石川県 | 北陸放送(MRO) | TBS系列 | 日曜 13:00 - 14:00 | [局 17] | |
福井県 | 福井放送(FBC) | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
日曜 10:25 - 11:25 | ||
三重県 | 三重テレビ(MTV) | 独立局 | 水曜 13:30 - 14:25 | ||
大阪府 | テレビ大阪(TVO) | テレビ東京系列 | 土曜 18:58 - 20:54(不定期放送) | [局 5] [局 2] [局 18] [局 19] [局 20] | |
島根県・鳥取県 | さんいん中央テレビ(TSK) | フジテレビ系列 | 土曜 13:00 - 14:00 | [局 21] | |
広島県 | テレビ新広島(tss) | 不定期放送(新作) 土曜 10:25 - 11:20(再放送) |
|||
山口県 | 山口放送(KRY) | 日本テレビ系列 | 土曜 16:00 - 16:55 | [局 22] | |
徳島県 | 四国放送(JRT) | 不定期放送 | |||
愛媛県 | 南海放送(RNB) | 土曜 12:55 - 13:55[42] | [局 23] [局 24] | ||
高知県 | テレビ高知(KUTV) | TBS系列 | 土曜 14:00 - 14:54 | ||
福岡県 | TVQ九州放送(TVQ) | テレビ東京系列 | 土曜 12:00 - 13:00 | [局 25] [局 26] | |
佐賀県 | サガテレビ(STS) | フジテレビ系列 | 日曜 12:00 - 13:00 | ||
長崎県 | 長崎文化放送(ncc) | テレビ朝日系列 | 日曜 10:00 - 11:00 | [局 27] | |
熊本県 | 熊本放送(RKK) | TBS系列 | 日曜 13:00 - 13:54 水曜 20:00 - 20:55[46][局 28] |
[局 29] [局 30] [局 31] [局 32] [局 33] | |
大分県 | 大分朝日放送(OAB) | テレビ朝日系列 | 土曜 13:00 - 13:55 | ||
宮崎県 | 宮崎放送(mrt) | TBS系列 | 土曜 15:30 - 16:30 | [局 34] | |
鹿児島県 | 鹿児島読売テレビ(KYT) | 日本テレビ系列 | 土曜 12:00 - 12:55 | ||
沖縄県 | 琉球放送(RBC) | TBS系列 | 月曜 23:59 - 翌0:59 | [局 35] [局 36] |
このほか、台湾の国興衛視でも『歐兜邁冒險趣[47]』というタイトルで放送されている。
<ネット局脚注>
- ^ 通常このような対応をとる局であっても、自局の放送エリアが目的地あるいはルートに含まれている場合は分割せずに別枠にてフルバージョンを放送する場合がある。
- ^ a b c 同時ネット回を優先放送したり編成上の都合などから、制作局の放送順と異なる順番で放送されることがある。
- ^ a b 2018年11月17日放送分は3時間半スペシャルを19:03から飛び乗りで同時ネット。
- ^ 2018年3月までは『土曜スペシャル』も含めて同時ネットだったが、4月から18:30 - 19:00に『プライド せとうち経済のチカラ』を放送開始したことに伴い、当番組は同時ネットまたは同時刻での遅れネットとなっている(2時間半スペシャル等では19時からの飛び乗りの場合もあり。『土曜スペシャル』は不定期放送に変更)。同時ネット局では前編・後編を2週にまたがり放送しているものは、2週間分を2時間番組として放送することもあり、その場合は最初の1時間分の番組本編を放送終了した時点で、次回予告もそのまま放送する。2020年4月から『プライド せとうち経済のチカラ』が日曜日12時台に移動したため、同時ネットを再開した。なお、遅れネットの場合は字幕放送には対応しない。
- ^ a b 通常は2週に分けての前後編を、2話連続で一挙放送する。2時間半スペシャルの場合は原則2時間短縮版で放送。プロ野球中継等のローカル特番を放送する週は休止。
- ^ 2017年10月7日放送開始。
- ^ 2017年6月3日放送開始。以前は土曜 15:00 - 15:55 → 土曜 15:30 - 16:25。2021年10月より再放送分も含めて2回連続放送。
- ^ 2017年7月22日放送開始。
- ^ レギュラー前の特番は深夜に放送。
- ^ 2017年4月22日放送開始。
- ^ 2018年4月7日放送開始。
- ^ 2021年10月17日よりレギュラー放送開始。2022年3月までは日曜 13:30 - 15:54。
- ^ 2017年5月27日放送開始。ネット開始から2018年3月までは土曜 14:00 - 14:54。同年4月8日より、現在の時間で放送。かつては不定期放送だった。
- ^ 2017年6月3日放送開始。
- ^ 2017年5月31日放送開始。ネット開始から2017年9月27日(26日深夜)までは水曜 1:34 - 2:34(火曜深夜)、2017年10月7日(6日深夜)から2018年9月22日(21日深夜)までは土曜 0:30 - 1:25(金曜深夜)、2018年10月13日から2021年6月26日までは13:30 - 14:25、2023年3月25日までは土曜 12:00 - 12:55、2023年4月1日から現在の時間帯へ移動。
- ^ 2017年6月27日放送開始。2019年3月までは火曜 0:59 - 1:59(月曜深夜)に、2019年4月から現時間帯に移動。
- ^ 2017年9月4日放送開始。月曜 14:48 - 15:43に定期放送(スペシャル版は土曜または日曜の午後に放送)されてきたが、2019年6月24日(テレビ東京2019年5月11日放送分)をもって定期放送をいったん終了。その後、不定期放送を経て現在の時間帯で放送。
- ^ 2018年7月14日、2019年7月20日放送分は2時間半スペシャルを18:58から飛び乗りで同時ネット。
- ^ 2時間半スペシャルの場合、本放送時は2時間短縮版を放送するが、再放送時はフルバージョンが放送されている(『土曜スペシャル』を放送する週と同様に、宣伝のために放送日当日の昼間に再放送を行う機会が多い)。
- ^ 放送内容や編成上の都合により土曜昼間の再放送枠を使っての本放送となる場合がある(岩井ジョニ男(イワイガワ)とやす(ずん)がゲストとなった第42弾(第49回)や上島竜兵追悼回となった番外(第164回)が該当)。
- ^ 2017年10月4日放送開始。2022年3月29日までは、水曜 0:25 - 1:20(火曜深夜)に放送。
- ^ 臨時で時間変更、放送休止あり
- ^ 2017年8月19日放送開始。ネット開始から2018年9月29日まで土曜 13:55 - 14:55に放送[43]。2018年10月13日から5分繰り上げ[44]。2020年4月から2020年9月まで土曜 12:55 - 14:50に放送[45]。
- ^ 『出川哲朗が“電動スクーター”で行く人情すがり旅!! 道後温泉から瀬戸内海“しまなみ海道”を渡り、広島“厳島神社”目指せ爆走220キロ真夏の2時間スペシャル!』を2016年10月22日の12:00 - 14:00に愛媛朝日テレビにて放送した。
- ^ 2017年4月22日放送開始。
- ^ 2017年9月までは12:30 - 13:30、2019年3月30日までは土曜 12:00 - 13:00、2021年3月27日までは日曜 13:00 - 14:00だった。さらに、2019年10月から2021年3月末までは『きらり九州めぐり逢い』が13:59 - 14:30に時間移動した影響で、当該番組が2時間半SPの際は55分版を2週または2時間一挙または2時間短縮版のどれかに分けての放送だった(第23回の時はテレビ東京より5日遅れの完全版で放送)。第53回イタリアSPと第57回は同時ネット。現在は『ちょっと福岡行ってきました!』が同時間帯に放送されている。
- ^ 2017年5月13日放送開始。初回は12:55 - 15:25。ネット開始から2017年9月までは土曜 12:55 - 13:55に放送(特番編成により変更あり)。
- ^ 2021年9月26日からは日曜13時台に加え週2回放送体制に変更、但し両曜日の内容は連続放送でなく両曜日とも翌週に放送するものである。
- ^ 2017年6月11日放送開始。
- ^ 2時間半スペシャルは基本フルバージョンで放送するが放送局編成の都合で2時間の短縮版(2週に分けて)を放送。ただし水曜日にフルバージョンを放送する場合、週刊山崎くんを休止して19:00スタートとすることもある。
- ^ #13-14「小豆島→尾道」・#25-26「五島列島縦断」・#33-34「奄美大島縦断」は、通常は2週に分けての前後編を2時間枠での放送。
- ^ 3時間半スペシャルは#53「行くぞイタリア!」フルバージョンで放送(#52の予告特番はなし)、#57「錦帯橋→宇佐神宮」は2週(前編・中編と後編)に分けての短縮版を放送。
- ^ 放送局、番組編成の都合で放送回が前後する場合がある。
- ^ 2017年6月3日放送開始。初回は14:00 - 16:30までの拡大放送。
- ^ 2017年7月22日放送開始。ちなみにこの日に偶然ロケを行っており竹富島行きのフェリー内のテレビに本番組が映っているのに気づき、フェリーの客に朝比奈彩とともに番組の宣伝を行った(2017年9月2日放送2日目でその内容を放送)。
- ^ ネット開始から2017年9月までは土曜 12:57 - 13:57に放送。2017年10月より現在の放送時間に変更。
スピンオフ Paravi 配信番組[編集]
電動CARで行く! "雪の秋田"乳頭温泉の旅[編集]
「テレ東バラエティ スピンオフ祭り[48]」の一環としてParaviで配信[49](#1のみTVer・ネットもテレ東でも期間限定配信)。衣装や演出は基本的に当番組と同じ。
- 使用車両:日産"スイカ"リーフ[注 54]
- 出演:出川哲朗(運転席)、谷川D[注 55](助手席)
- 配信開始:2022年3月26日
関連商品[編集]
DVD[編集]
発売元:テレビ東京、販売元:バップ。
※封入特典:『お馴染みのゲーム画面風ロードマップ』『初公開!番組使用BGMリスト』
※第一興商とのタイアップ企画「リアルガチ 歌のオーディション」で選ばれた採用者の歌声データを、本放送時の著作権が絡むBGMに換えて使用。ただし、本放送で使用した全楽曲の一覧リーフレットを同梱している。
※特典映像:『未公開のディレクターズカット版!』『撮りおろし!出川・縫田D・土方Dの「仲良くゲームしよう」&「カラオケしよう」』
- 横浜の実家から目指せ“伊勢神宮”パワスポ東海道470キロ!なんと初冠ゴールデンが初DVD化でヤバいよ×2編(VPBF-15730)
- ルート:神奈川県横浜市 蔦金商店〈出川実家〉〜伊勢神宮(第8弾:2017年4月15日・22日O.A.)
- ゲスト:具志堅用高、鈴木奈々、中岡創一(ロッチ)、千秋
- 桜満開の秩父から目指せ“日光東照宮”200キロ!ですが菊地亜美免許とりたてでヤバいよ×2編(VPBF-15731)
- ルート:埼玉県秩父市〜日光東照宮(第9弾:2017年5月6日・13日O.A.)
- ゲスト:菊地亜美、石田純一
※特典映像:『未公開のディレクターズカット版!』『撮りおろし!出川・縫田D・土方D・熊谷Dの「仲良くゲームしよう〜戦う哲朗たち〜」』
- 初夏の“能登半島”どどーんと縦断155キロ!絶景輪島に海の幸!ですが竜兵さんプンプンでヤバいよ×2編(VPBF-15747)
- ルート:能登半島〜千里浜なぎさドライブウェイ(第13弾:2017年7月15日・22日O.A.)
- ゲスト:上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
- 一度は行ってみたいな絶景“石垣島”グルっと一周105キロ!ひぇ〜海も空も美しすぎてヤバいよ×2編(VPBF-15748)
- ルート:石垣島平久保崎〜米原ビーチ(第15弾:2017年9月2日O.A.)
- ゲスト:朝比奈彩、小沢一敬(スピードワゴン)
トミカ[編集]
- 『ドリームトミカ 出川哲朗の充電させてもらえませんか? ヤマハ E-Vino』(2019年3月30日発売)[50]
- 出川の乗るバイクを製品化したもので、スイカヘルメットの小型レプリカも附属。
- 店舗によってはヘルメットをディスプレイできる紙製スタンドも配布されている。
ゲームアプリ[編集]
- 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ゲーム』(2020年12月25日配信開始)[51]
ハローキティ[編集]
- あすなろ舎[54]が自社の公式オンラインショップ等にてコラボTシャツ、ステッカー、缶バッジ、文具・小物各種を販売。
るるぶ[編集]
- 『るるぶ 出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(2023年5月22日発売予定)[55]
- 47都道府県制覇に併せて、これまで番組が訪れたスポットや周辺の観光情報などエピソードを交えて紹介[56]。
関連企画[編集]
日産自動車[編集]
- 「新春スペシャル 日産"スイカ"リーフを1名様にプレゼント!」キャンペーン
- 番組スポンサーだった日産自動車が、2017年末から2018年にかけて番組内で電気自動車のコラボCM(出演:出川、縫田D)を提供した。その際に、番組にちなんだスイカ仕様の日産・リーフZE1型を1台製造して使用した。その車両を視聴者にプレゼントするキャンペーンを2019年の新春スペシャル(第47弾)で開催、抽選により愛知県安城市在住の視聴者が当選、4月に納車された[57][58]。
- その後、当選者から一時的に借り受けて2022年3月からのParavi オリジナル企画『電動CARで行く!』内で使用した。
第一興商[編集]
- 「リアルガチ歌のオーディション」
- DVD発売に先立つタイアップ企画。番組が指定した課題曲をカラオケで歌い、DAM★とも経由で応募するというもの。採用者の歌声データは、DVDの中で本放送時の著作権が絡むBGMに換えて使用される。
別冊コロコロコミック[編集]
- 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(作者:小泉作十)
- 「2020コロコロ読者アンケート」で好きな有名人の第1位に出川が選ばれた事もあり、コラボ企画として連載漫画化された[61]。
- 連載期間:2020年6月号(2020年4月29日発行) - 2021年4月号(2021年2月27日発行)
経済産業省[編集]
- 「のろーよ!デンドー車いすプロジェクト」
- 出川は、2020年10月から2021年3月まで、経済産業省からの委嘱で「デンドー車いすプロジェクト」(電動車椅子の普及、利用促進、安全性の周知などを目的に展開された啓発プロジェクト)のアンバサダーを務めていた[62]。委嘱期間中の啓発ポスターには、当番組のタイトルロゴとイメージを踏襲したポスター「出川哲朗のちょっとデンドー車いすで[63]」や、出川が当番組のロケと同様のオーバーオール姿で電動車椅子に乗る姿の写真が用いられた。
出川哲朗の充電させてもらえませんか? リアルガチショップ![編集]
2019年にパルコ福岡店での実績を受けて各店を巡回したのが始まり。番組オフィシャルグッズやパルコ特製限定グッズの販売を行った[64]。その後、パルコ以外でも同じ企画名で開催されている。
- パルコ
- 2019年6月7日 - 6月23日:福岡店
- 2019年7月19日 - 8月5日:池袋店
- 2019年8月10日 - 8月21日:ひばりが丘店
- 2019年8月16日 - 8月26日:松本店
- 2019年9月13日 - 10月14日:札幌店
- 2020年7月23日 - 8月10日:仙台店
- 海洋堂
- 2019年6月28日 - 7月15日:名古屋パルコ ※『GO!GO!海洋堂展〜創立55周年記念展〜』コラボショップとして開催[65]。
- 万代シテイ
- 2020年1月10日 - 1月13日:ビルボードプレイス
- 2022年1月2日 - 1月10日:LoveLa万代 ※「出川哲朗の充電させてもらえませんか?ポップアップショップ」として開催。
- 蔦屋書店
- 2021年7月17日 - 8月22日:イオンモール筑紫野店
- 東急ハンズ
- 2021年10月1日 - 10月31日:ハンズビーアミュプラザくまもと店
- 2021年11月6日 - 11月30日:ハンズ宮崎店
- 2021年12月26日 - 2022年1月10日:ハンズ広島店
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ スペシャル版と通常放送後編のゴール時に使用。
- ^ 訪問可能な店舗には予め了解を取り、その目印として店頭にスイカを模した風船を出してもらっていた。
- ^ 2021年時点の道路交通法における規格だが、「イタリア編」でのイタリア国内ロケに使われたAskollのeSproには、定格出力20kWのバッテリーが搭載されていた。
- ^ 日本国内の場合、定格出力が0.6kW超0.8kW以下(第二種原動機付自転車乙)、0.8kW超1kW以下(第二種原動機付自転車甲)、あるいは1kW超20kW以下(二輪の軽自動車、いわゆる軽二輪)の電動バイク(「イタリア編」で使用されたAskollのeSproはこれらのうちの軽二輪に該当)であれば普通自動二輪車免許か大型自動二輪車免許を、定格出力が20kWを超える電動バイクには大型自動二輪車免許を要する。
- ^ 第42弾では、北海道内のロケに途中から参加したやす(ずん)が、普通自動二輪運転免許証を東京都内の自宅に置き忘れていたことが出発地点で判明したため、休暇を取っていた女性マネジャーに免許証を取りに行かせた。このため、免許証を持ったマネジャーが到着するまでは、出川が前夜に宿泊した施設から借りた自転車で移動する羽目になった。なお、マネジャーはロケの終盤にロケ地へ到着したため、やすも途中から電動バイクを運転できた。
- ^ 全国規模のチェーン店(フランチャイジーを含むコンビニエンスストアやガソリンスタンドなど)には、目的地への道順を尋ねる場合などに立ち寄ることはあっても、利用を極力避けている。
- ^ レギュラー化前は出川の実家の海苔問屋「蔦金商店」で販売している味付海苔、『出川哲朗のちょっと電動キックボードで』では番組特製の「充電マスク」。第93弾の前半では、ゲストライダーの藤原紀香が特製のマスクケースを提供していた。
- ^ 2014年12月31日・4日目の豊川市にて民家に宿泊。
- ^ それぞれのバイクに装着したCCDカメラで出演者の表情を撮影しているほか、バイクの隊列にロケ車が付いていて、主に後方からの撮影などを行っている。また、ドローンによる空撮で遠景による走行場面の撮影も行っている。
- ^ 出川が1964年生、縫田が1971年生と7歳年下の為。
- ^ 第2弾では、記念すべき番組最初のゲスト・ライダーとして出演。
- ^ 『鉄騎兵、跳んだ』の岩田貞二役で主演。
- ^ 熊谷Dのみ旅館。
- ^ 2011年3月に鰺ヶ沢町立西海小学校への統合にともない廃校となった旧・鰺ヶ沢町立赤石小学校。当時、日本最長(全長147m)の廊下で廃校となるまで毎年、卒業記念の「ぞうきんがけレース」が行われていた。
- ^ 第5弾にて発言。出川からは、「ホントは(初めから)出たかったんでしょ?」と突っ込まれていた。
- ^ 第13弾で石川県のゴジラ岩の話題から発言。出川から「ホントは、演者がやりたいんでしょ」と言われる。
- ^ 第8弾1日目横浜市栄区ラーメン屋にて等。
- ^ 第13弾2日目穴水町、カキ屋の旦那が元々大手帽子屋に勤めていたと発言時に反応。
- ^ 第13弾でよしが浦温泉空中展望台にて発言。
- ^ 朝比奈彩がゲストの際に、すかさず握手をし、高島礼子がゲストの際は終始デレデレと笑顔であった。そんな縫田に対して出川は、「普段は(女性のゲストに対して)手なんか握んないでしょ、気持ち悪いからやめてもらえます!?そういうのやめて!」と発言したが、すぐに「よろしくお願いします」と自分も握手を求めており、結果として出川が握手を求めやすいパスをアシストした形になった。
- ^ 2015年12月30日放送回では、湯河原の旅館の場面でカメラに見切れていた。
- ^ 第15弾最終日の朝には、同行ディレクターではなかったが出川を起こしに行った。
- ^ さんまのまんまの2016年6月10日放送に出川がゲスト出演した時に去年亡くなったと発言。最後のテレビ出演は2015年8月23日のおしゃれイズムだった。
- ^ 同行の縫田Dと土方Dは普段からメガネ着用、熊谷Dは裸眼。
- ^ これまでに唐沢寿明、明石家さんま、中居正広が使用。ゲストごとに名前入りでデザインされたステッカーを貼るほか、中居の際にはシート等の赤色部分をピンクに変えるなどしていた。
- ^ 伊勢志摩の場面では「しま」つながりで嶋大輔の曲など。
- ^ レギュラー放送から
- ^ 98弾 ホテルグリーンプラザ箱根
- ^ なお、『寿司 清(きよ)』、関根勤の父親はキヨシ。
- ^ 収録時間の都合でゴールの本栖湖には到着できなかった。
- ^ ゴールの八甲田山山頂には強風でロープウェイが運休のため到着できなかった。
- ^ 収録時間の都合でゴールの平久保崎まで20km以上を残し断念した。
- ^ 収録時間の都合でゴールの箱根神社には到着できなかった。
- ^ 収録時間の都合でゴールの宗谷岬まで3kmを残し断念した。
- ^ 出川と縫田Dがロケ前日にラ・スペーツィア市からリオマッジョーレ村までヨット(チンクエ・テッレクルーズ)を貸し切り、本編予告を交えながら世界遺産「チンクエ・テッレ」を訪れた際の様子を放送した。
- ^ 『いきなり、たけしです。』のコーナー企画として放送。ビートたけしが出川に「ソファーで感電」「ペンで感電」「ただの熱湯」「ただのタライ」のドッキリを仕掛けて絡んだ。
- ^ 最終日、夜の峠道で出川と土方Dの充電が切れてゴールの修禅寺まであと少しであったが断念した。
- ^ 最終日、ゴール「信長の館」の閉館時間を過ぎ、ゲストの千秋も離脱するため急遽エンディングを行った。
- ^ 収録時間の都合でゴールの関崎まで10kmを残し断念した。
- ^ 収録時間の都合でゴールの白川郷には到着できなかった。
- ^ 最終日、黒沢(森三中)が合流して間もなく酷い雷雨で道路が通行止めとなり、目的地の四万十川で予定していた観光遊覧船も運休となったため、ゴールまで50kmを残して断念した。エンディングは出川達が宿泊したホテルの露天風呂で急遽行った。ロケ終了後、縫田Dが単独でゴールまで走行して目的だった「舟母浪漫」を満喫する映像を別日に出川が視聴する様子も放送された。
- ^ 当初は2月12日に放送予定だったが、『北京オリンピック2022 アイスホッケー女子準々決勝・
フィンランド×
日本』の中継(17:30 - 19:54)が決定したため放送日を変更した。
- ^ 予定していた『土曜スペシャル 千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅第11弾』を翌週に延期して放送した。
- ^ 最終のケーブルカーに間に合わず、目的の傘松公園には登れなかった。
- ^ 宿の前でオープニングを行い、そのまま前泊した。
- ^ 当初は「金見崎展望台」がゴールの予定だった。
- ^ 井森美幸のみゴールした。
- ^ 番組冒頭で縫田Dが「180キロ」と説明していた予定のコースを途中から外れて、東京タワーや東京スカイツリーが微かに見える露天風呂があるという筑波山温泉に立ち寄り距離が伸びた。
- ^ ロケの制限時間となり御笠川付近でエンディングを行う。
- ^ 福岡市内をしばらく走行した後、商店街の人たちと第119弾を視聴した。
- ^ 生放送パートは左上にテロップで「一緒にみてもらえませんか?」と表示した。
- ^ 放送の途中から第119弾でゴールできなかった福岡タワーにバイクで向かいゴールした。
- ^ 陣内と合流した際、熊谷Dが「120キロ」と説明していたが、陣内の希望で古宇利島に寄り道したため距離が伸びた。
- ^ 収録にあたって当選者から一時的に借り受けて使用。
- ^ 冒頭で、今回も熊谷Dの代理と語った。
出典[編集]
- ^ “「言い続けていれば夢は叶う」出川哲朗初のゴールデン冠レギュラーがテレ東で”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2017年2月24日) 2017年4月9日閲覧。
- ^ “出川哲朗、電動スクーターで珍道中 人情だけが頼り”. ORICON NEWS (oricon ME). (2014年8月4日) 2017年4月9日閲覧。
- ^ “出川哲朗 ゴールデンで初の冠番組「タモリさんをぶっ倒します」”. スポーツニッポン. (2017年2月24日) 2017年2月24日閲覧。
- ^ “出川哲朗『充電させてもらえませんか?』がレギュラー化!最終目標は“海外””. テレビドガッチ (プレゼントキャスト). (2017年2月24日) 2017年4月9日閲覧。
- ^ 47都道府県制覇は2023年1月14日放送の第117弾で達成。
- ^ “出川哲朗の“充電旅”、正月三が日のゴールデン進出でヤバいよヤバいよ!”. ORICON NEWS (オリコン). (2020年1月3日) 2020年12月4日閲覧。
- ^ “「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」SPは番組最高13.2% さんまゲストで初の2ケタ到達”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2018年7月17日) 2018年7月20日閲覧。
- ^ “テレ東にさんま出演「出川哲朗の充電-」13・2%”. 日刊スポーツ. (2018年7月17日) 2022年11月7日閲覧。
- ^ “定例社長会見:株式会社テレビ東京”. www.tv-tokyo.co.jp. 2018年10月14日閲覧。
- ^ “今年もたけしがテレ東ジャック 昨年は生放送ドタキャン騒動も「異様な反響」”. スポーツニッポン. (2018年10月25日) 2022年11月7日閲覧。
- ^ “出川哲朗が初の“電動キックボード”でのロケに大喜び!ゲストには新婚・丸山桂里奈が登場!/出川哲朗のちょっと電動キックボードで”. テレビ東京. (2020年10月16日) 2020年12月4日閲覧。
- ^ “テレ東 年始の出川「充電」スペシャルは10カ月ぶり新作ロケ…コロナで長期中止も”. デイリースポーツ. (2020年11月26日) 2020年12月4日閲覧。
- ^ @tvtokyo_degawa (2023年1月15日). "昨日も無事に放送させていただき、ありがとうございました✨✨きゃりーぱみゅぱみゅさん&ずん飯尾さんと、笑顔で楽しく47都道府県達成しましたッ🌈また見逃した方、もう一度見たい方もTVerで配信中です🔌⚡よろしければ、お気に入りもポチっと〜よろしくお願いします🍉" (ツイート). Twitterより2023年3月12日閲覧。
- ^ a b テレ東SDGsウイークエンド2023 - テレビ東京
- ^ a b “「充電させて」初の試み、出川哲朗が生放送で走る”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2023年1月14日) 2023年1月21日閲覧。
- ^ “出川哲朗が“リアルガチ”トーク!「リアルな話、芸風は何も変えてないからブームなのが不思議!」”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2017年7月15日) 2019年11月23日閲覧。
- ^ “出川哲朗、急性胆管炎で入院「めちゃめちゃ痛い」”. ORICON NEWS (オリコン). (2017年9月10日) 2019年11月23日閲覧。
- ^ “『クイズ☆正解は一年後』2017年の放送内容”. TBS番組表 (TBSテレビ) 2019年11月23日閲覧。
- ^ “明石家さんま:34年ぶりテレ東出演 出川哲朗の熱烈オファーで“充電旅”出演”. MANTANWEB. (2018年7月1日) 2022年11月7日閲覧。
- ^ “出川哲朗、まさかの『ベストジーニスト』受賞「リアルに驚いてます!」”. ORICON NEWS (オリコン). (2019年10月15日) 2019年11月23日閲覧。
- ^ “明石家さんま、34年ぶりテレ東出演…出川のオファーが奇跡を起こした!”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2018年7月1日) 2018年7月20日閲覧。
- ^ “テレビ史を揺るがす大事件!明石家さんま、34年ぶりテレ東出演で「出川の充電」に登場”. ザテレビジョン: pp. 2-3. (2018年7月1日) 2022年11月7日閲覧。
- ^ “「新春ドラマスペシャル ホリディ 〜江戸の休日〜」公式”. テレビ東京 2023年1月2日閲覧。
- ^ 南島原市公式
- ^ 電動バイクの普及促進事業 - 東京都地球温暖化防止活動推進センター
- ^ 鹿児島の旅 出川哲朗 俺の女の口説き方 04.05.2018
- ^ a b c “「充電させてもらえませんか?」が1周年!天才・出川哲朗の魅力を引き出す演出術”. 週刊TVインターネットTVガイドDaily (東京ニュース通信社). (2018年4月26日) 2018年7月15日閲覧。
- ^ “「縫田ディレクターが告白「出川さんとは本気でケンカしています(笑)」:出川哲朗の充電させてもらえませんか?”. テレ東プラス (テレビ東京). (2018年10月11日) 2019年8月12日閲覧。
- ^ “「出川さんは、さんまさんとテレ東の間を取り持つ“奇跡のキューピッド””. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2018年7月11日) 2019年8月12日閲覧。
- ^ AH嗚呼 Official(YouTube公式チャンネル)
- ^ 2012年12月10日放送ファミリーヒストリーにて
- ^ “出川哲朗の“充電旅”:テロップ量は通常の3倍、BGMに使命感…番組Pが明かす制作の裏側”. MANTANWEB (株式会社MANTAN(株式会社毎日新聞ネットの完全子会社)). (2018年6月23日) 2018年7月15日閲覧。
- ^ “電動スクーター「E-Vino」体験イベント8月2日までやってま〜す♪ 渋谷ロフトにGO!”. Yamaha Motor Life. ヤマハ発動機 (2016年7月20日). 2017年4月9日閲覧。
- ^ Askoll eSpro - Configura eSpro
- ^ “出川哲朗の“充電旅”:テロップ量は通常の3倍、BGMに使命感…番組Pが明かす制作の裏側”. MANTANWEB. 株式会社MANTAN (2018年6月23日). 2022年1月26日閲覧。
- ^ いきなり、たけしです。北野武の感電させてもらえませんか?
- ^ “テレ東、元日は「出川の充電」4時間SP…ゲストの貴乃花氏は「ずっと出たいとオファーをいただいていた」”. スポーツ報知. (2021年11月25日) 2022年11月7日閲覧。
- ^ “出川&上島コンビの充電旅をもう一度!「充電旅」特別編≪ありがとう!竜兵さんSP≫今夜6時30分放送!【出川哲朗の充電させてもらえませんか?2時間半SP】”. テレ東リリース最速情報 (テレビ東京). (2022年5月28日) 2022年5月28日閲覧。
- ^ “ありがとう上島竜兵さん… テレビ東京『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』28日SP版放送 テレビ欄縦読みに反響も”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (中日新聞社). (2022年5月28日) 2022年5月28日閲覧。
- ^ “【写真】上島竜兵さんへ、感謝の縦読み「出もま事出アりガとウ竜さン(でもマジでありがとう竜さん)」”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (中日新聞社). (2022年5月28日) 2022年5月28日閲覧。
- ^ “テレ東『出川哲朗の充電旅』上島竜兵さんを追悼「これからも一緒にくるりんぱ」”. ORICON NEWS (オリコン). (2022年5月28日) 2022年5月28日閲覧。
- ^ “2021年10月期 基本番組放送種別”. 南海放送. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “2018年4月期 基本番組放送種別”. 南海放送. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “2018年10月期 基本番組放送種別”. 南海放送. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “2020年4月期 基本番組放送種別”. 南海放送. 2021年12月11日閲覧。
- ^ 2021年9月29日(水) 20:00 - 20:55 番組詳細 - RKKテレビ組詳細(2021年10月9日閲覧)
- ^ 歐兜邁冒險趣 - 國興衛視
- ^ Paravi テレ東バラエティ スピンオフ祭り 公式
- ^ 出川哲朗の充電させてもらえませんか?〜電動CARで行く! "雪の秋田"乳頭温泉の旅〜 - Paravi
- ^ ドリームトミカ|出川哲朗の充電させてもらえませんか? ヤマハ E-Vino - 株式会社タカラトミー
- ^ 出川哲朗の充電バイク旅番組がスマホゲームに!『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ゲーム』配信開始 - ファミ通.com
- ^ 出川哲朗の『充電』×『ハローキティ』リアルガチコラボ!- アニメージュプラス
- ^ 出川哲朗の『充電』×『ハローキティ』リアルガチコラボ第2弾!- アニメージュプラス
- ^ [1][リンク切れ]
- ^ 祝!47都道府県制覇「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」×『るるぶ』聖地巡礼本『るるぶ 出川哲朗の充電させてもらえませんか?』2023年5月22日(月)発売予定 - 時事通信
- ^ 祝!47都道府県制覇 『るるぶ 出川哲郎の充電させてもらえませんか?』2023年5月22日(月)発売予定 - JTBパブリッシング
- ^ 新春スペシャルで日産スイカリーフを1名様にプレゼント! - テレビ東京
- ^ 充電させてもらえませんか? - 日産ギャラリー安城 2019/04/22
- ^ “「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」BGM歌唱オーディション、DVDに収録”. お笑いナタリー. (2018年5月14日) 2022年11月7日閲覧。
- ^ 『「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」第2回リアルガチ歌のオーディション開催!』(プレスリリース)テレビ東京グループ、2020年1月20日 。2022年11月7日閲覧。
- ^ - コロコロオンライン
- ^ “出川哲朗さんが電動車いすの魅力をプレゼン 経産省「のろーよ!デンドー車いすプロジェクト」アンバサダー就任”. インプレス. (2020年10月21日) 2022年1月24日閲覧。
- ^ 出川哲朗の充電させてもらえませんか? [@tvtokyo_degawa] (2021年2月10日). "おぉ✨でたーーー!!スゴイ!!楽しそうなポスターありがとうございますっ!コレで旅したら夫人も出てくれるかな〜" (ツイート). Twitterより2022年1月24日閲覧。
- ^ 『出川哲朗の充電させてもらえませんか?リアルガチショップ!全国のパルコにて巡回決定!』(プレスリリース)株式会社パルコ、2019年7月16日 。2022年11月7日閲覧。
- ^ GO!GO!海洋堂展 〜創立55周年記念展〜 - PARCO ART
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 公式サイト
- 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) - Instagram
- 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) - Twitter
- 出川哲朗の充電させてもらえませんか? - YouTubeプレイリスト
テレビ東京 土曜19:54 - 20:54枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
家、ついて行ってイイですか?(第3期)
【水曜21・22時台に移動・拡大して継続】 |
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
|
-
|