ニュースモーニングサテライト
![]() |
NEWS Morning Satellite ニュースモーニングサテライト | |
---|---|
![]() 2021年から使用している番組のスタジオ | |
ジャンル |
帯番組 朝の情報番組 経済情報番組 報道番組 |
出演者 |
相内優香(テレビ東京アナウンサー) 塩田真弓(テレビ東京報道局) 豊島晋作(テレビ東京報道局) 大浜平太郎(テレビ東京報道局) 片渕茜(テレビ東京アナウンサー) 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー) 野沢春日(テレビ東京アナウンサー) 島田一輝(テレビ東京アナウンサー) 中原みなみ(テレビ東京アナウンサー) ほか(出演者項目参照) |
オープニング |
オリジナルテーマ曲 阿部海太郎 |
製作 | |
プロデューサー | 村井正信→嘉瀬隆幸(CP) |
制作 | テレビ東京(TXN) |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1998年10月1日 - 現在 |
放送時間 | 月 - 金曜日 05:45 - 07:05 |
放送枠 | テレビ東京系列朝ニュース枠 |
放送分 | 80分 |
公式サイト | |
番組開始から1999年3月26日まで | |
放送期間 | 1998年10月1日 - 1999年3月26日 |
放送時間 | 平日 6:00 - 6:45 |
放送枠 | テレビ東京系列朝ニュース枠 |
放送分 | 45分 |
1999年3月29日から2000年3月まで | |
放送期間 | 1999年3月29日 - 2000年3月31日 |
放送時間 | 平日 6:00 - 6:40 |
放送分 | 40分 |
2000年4月から2009年3月27日まで | |
放送期間 | 2000年4月3日 - 2009年3月27日 |
放送時間 | 平日 5:45 - 6:40 |
放送分 | 55分 |
2009年3月30日から9月25日まで | |
放送期間 | 2009年3月30日 - 9月25日 |
放送時間 | 平日 5:45 - 6:35 |
放送分 | 50分 |
2009年9月28日から2017年3月31日 | |
放送期間 | 2009年9月28日 - 2017年3月31日 |
放送時間 | 平日 5:45 - 6:40 |
放送分 | 55分 |
2017年4月3日から | |
放送期間 | 2017年4月3日 - |
放送時間 | 平日 5:45 - 7:05 |
放送分 | 80分 |
特記事項: 日本の祝日等、日本の経済取引が休場日は放送休止。 |
『ニュースモーニングサテライト』(英: NEWS MORNING SATELLITE)は、テレビ東京系列(BSテレ東含む)で1998年(平成10年)10月1日より平日(日本の祝日や振替休日等をのぞく月曜日から金曜日)の朝に生放送されている朝の情報番組・経済報道番組である。略称は「モーニングサテライト」「モーサテ」。
新聞などの番組表では『Mサテ』『モーサテ』『Mサテライト』『モーニングサテライト』など、電子番組ガイドでは『Newsモーニングサテライト』→『モーサテ』と表記。番組のロゴは最初期から2016年11月4日までは英語で『MORNING SATELLITE』と表記し、2016年11月7日から2021年3月26日までは『モーサテ』と表記。2021年3月29日から『NEWS Morning Satellite』に表記が改められた。
概要[編集]
1998年10月に、それまで放送されていた株式市況番組『マーケットLIVE』とニュース情報番組『ニュースウェーブ615』の2番組が統合する形でスタートした。
日本経済新聞社の協力による、経済・市況関連情報に的を絞った朝のニュース番組。いわゆる社会ニュースおよびスポーツ、芸能情報については取り扱わない。『ワールドビジネスサテライト』(WBS)同様に、日本経済新聞社協力の経済ニュース番組だが、WBSに比べ金融・証券市場関連のニュースが多いのが特徴。
毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、ゲストインタビューなどアメリカの経済情報も伝えられる。それを踏まえ東京からの放送は市場予測などを中心に今後の動向を分析する構成となっている。
番組開始当初から2006年3月までは、ニューヨークのスタジオからの放送が主体であり、東京スタジオは補完的なものであった。2006年春改編で東京スタジオからの中継を増やし、番組比重はニューヨークと東京で半々となった。ニューヨークの矢吹キャスターが降板し、東京では日替わりゲストに加えてマーケットキャスターなる証券会社のゲスト(曜日交代制)が日替わりで登場。
その他は随所にフラッシュニュースと天気予報、番組後半に特集を放送している。NY・東京から新聞記事を紹介するほか、WBSの「トレンドたまご」や『E morning』の「初物 HATSU-MONO」に似た「ネタのたね」というコーナーを放送。
2016年11月7日、テレビ東京が虎ノ門(神谷町)の日経電波会館から住友不動産六本木グランドタワーの現本社に移転すると同時に、タイトルロゴを放送開始から続いてきた『MORNING SATELLITE』と表記していたのを『モーサテ』に刷新[1]。本番組が、テレビ東京及びBSジャパン(現・BSテレ東)における現本社最初の番組となった。同時にニューヨーク支局のスタジオも、それまでの標準画質からハイビジョン画質に切り替わったが、ニューヨークからの中継は大幅に縮小し、東京スタジオからの放送主体となった。
番組のサイトに「きょうのオマケ」コーナーがあり、生放送終了後の出演者とゲストのトークコーナーが毎日配信されている。毎週月曜はニューヨーク支局のキャスターが参加。2016年11月4日までは、生放送終了後のスタジオ(日経電波会館第4スタジオ)で収録していたが、移転した六本木グランドタワーのスタジオ(第3スタジオ)が、次番組の『MORNING CHARGE』と共用している関係上、報道フロア内からの収録に変更された。2017年4月より次番組の「MORNING CHARGE」を吸収する形で放送時間を拡大し、テレビ東京系列局での唯一の朝のニュース番組となった。
2021年3月29日をもって、タイトルロゴをおよそ4年5か月にわたって使用した『モーサテ』表記が『NEWS Morning Satellite』に刷新された。
ネット局と放送時間[編集]
現在のネット局[編集]
※2020年7月現在。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間(JST) | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京(TX) | テレビ東京系列 | 平日 5:45 - 7:05 | 制作局 |
北海道 | テレビ北海道(TVh) | |||
愛知県 | テレビ愛知(TVA) | |||
大阪府 | テレビ大阪(TVO) | |||
岡山県・香川県 | テレビせとうち(TSC) | |||
福岡県 | TVQ九州放送(TVQ) | |||
日本全国 | BSテレ東[注 1] | BS放送 |
過去のネット局[編集]
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間(JST) | 備考 |
---|---|---|---|---|
滋賀県 | びわ湖放送(BBC) | 独立局 | 平日 5:45 - 6:40 | 2004年3月末をもって打ち切り。 |
和歌山県 | テレビ和歌山(WTV) | 2004年3月末をもって打ち切り。 | ||
岐阜県 | 岐阜放送(GBS) | 平日 5:45 - 7:05 | 2020年7月3日放送分をもって打ち切り。 | |
日本全国 | 日経CNBC(CNBC) | CS放送 | 平日 7:10 - 8:15[注 2] | 2019年9月27日放送分をもって打ち切り。 |
放送時間の変遷[編集]
期間 | 放送時間(日本時間) | |
---|---|---|
1998年10月 | 1日1999年 | 3月26日平日 | 6:00 - 6:45(45分)
1999年 | 3月29日2000年 | 3月31日平日 | 6:00 - 6:40(40分)
2000年 | 4月 3日2009年 | 3月27日平日 | 5:45 - 6:40(55分)
2009年 | 3月30日2009年 | 9月25日平日 | 5:45 - 6:35(50分)
2009年 | 9月28日2017年 | 3月31日平日 | 5:45 - 6:40(55分)
2017年 | 4月 3日現在 | 平日 | 5:45 - 7:05(80分)
備考[編集]
- ネット局では時刻表示を行っているが、番組(ネット)送出ではなく各局別(ローカル)送出となっており、テレビ東京と一部ネット局では天気ループも送出している。テレビ東京とBSテレ東ではカスタム表示も行っている。
- 東京証券取引所が祝日・年末年始などで休場となる場合は、放送が休止となる。2016年3月21日までと2017年5月3日から9月18日までの祝日は、テレビ東京系列地上波各局では『TXNニュース』を代替として放送していたが(2016年3月21日までは6:30 - 6:40、2017年5月3日から9月18日までは7:00 - 7:05)、2017年9月18日をもって代替の『TXNニュース』の放送は終了し、同年10月9日以降の祝日は朝のニュース自体を放送しない。2017年10月9日以降における祝日の7:00 - 7:05は番宣番組を放送する。そのほかの当該時間帯(7:00まで)は、テレビ東京(関東ローカル)では放送休止を延長した上で『ものスタ』を6:00 - 7:00に放送するか、6時台に単発番組を放送する(単発番組を放送する場合は『ものスタ』は5:00 - 6:00の放送)。テレビ東京以外の当番組ネット局ではフィラー映像・単発番組枠・テレビショッピング枠などに充てられる。
- BSテレビ東京では、旧・BSジャパン時代の2006年4月から2012年3月末まで「ディレイ版」と称した再放送を実施していた。
主なコーナー[編集]
- オープニング・ニュース(ニューヨーク)・フラッシュニュース(ニューヨーク)
- 世界各国の為替相場(東京)・きょうの見通し(東京)
- ニュース(東京)・フラッシュニュース(東京)・今日(月曜は今週)の主な予定
- 天気予報
- 日経朝特急 - 日経朝刊から気になる紙面を紹介
- プロの眼(東京) - コメンテーターによるマーケットに関する話題の解説
- NYマーケット解説(火 - 金)、ニューヨーク経済ニュース、NY特集(月)
- 日刊モーサテジャーナル(ニューヨーク) - ニューヨークで発行される一般紙から気になる紙面を紹介
- 三つ星手みやげ(木曜)ービジネスで使えるここぞというときの手みやげを企業の秘書、アーティスト等が紹介。
- リーダーの栞(月曜)、ネタのたね(水 - 金曜。コメンテーターによる解説の時間が多く使われる等構成に変更がある場合放送されない)、特集(火 - 金曜)
- エマージングトピックス - 新興国の気になる政治・経済ニュースを紹介。月曜日は現地在住者による電話レポート
- ニュース・マーケットニュース・フラッシュニュース(ニューヨーク・東京、火 - 金曜)
- 今日の経済視点
- モーサテQ
- モーサテStyle
- ビジネスドラマ『突然ですがピンチです』
- マーケットリアル(東京) -マーケットで起こっているリアルな事柄をリポート。[注 3]
- トレーダーズvoice[注 4]
- 朝活タイム[注 5]
:月曜日 なるほどザ新興国[注 6] :火曜日 ふちこの突撃マーケット[注 7] :水曜日 深読みリサーチ :木曜日 日経朝特急+ :金曜日 みんなの投信ランキング[注 8]
:この他コーナーがない時はWBSの白熱!ランキング出張版や短い特集企画を放送する場合もあり。
出演者[編集]
現在の出演者[編集]
出演者 | 撮影場所 | 役割 | 期間 | 曜日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
相内優香 | 東京スタジオ | メインキャスター | 2021年3月29日 - | 月 - 水曜日 | |
塩田真弓 | 東京スタジオ | メインキャスター | 2021年4月1日 - | 木・金曜日 | |
豊島晋作 | 東京スタジオ | 解説キャスター | 2021年3月29日 - | 月 - 水曜日 | |
大浜平太郎 | 東京スタジオ | 解説キャスター | 2018年4月2日 - | 木・金曜日 | |
片渕茜 | 東京スタジオ | サブキャスター | 2020年3月30日 - | 月・火曜日・隔週水曜日 | 水曜日の担当は2022年3月まで |
野沢春日 | 東京スタジオ | サブキャスター | 2017年4月3日 - | 木・金曜日 | |
矢内雄一郎 | 東京スタジオ | サブキャスター | 2017年4月5日 - | 月 - 水曜日 | |
島田一輝 | 東京スタジオ | サブキャスター | 2021年4月1日- 2022年3月23日 | 木・金曜日・隔週水曜日 | 2022年4月以降は『みんなのスポーツ』に出演番組を移動 |
平出真有 | 東京スタジオ | 気象予報士 | 2021年4月1日 - | 木・金曜日 | 2022年4月より水曜日も追加出演。 |
中原みなみ | 東京スタジオ | サブキャスター | 2022年10月6日 - | 木・金曜日 | |
宮澤エマ | 東京スタジオ | リーダーの栞(聞き手) | 2018年4月2日 - | 全放送日 | |
シュナイダー恵子 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 大和証券キャピタル・マーケッツ | ||
阿部司 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 東海東京証券アメリカ | ||
武井章浩 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 東海東京証券アメリカ | ||
川尻賢弥 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 米国みずほ証券 | ||
兼松渉 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 米国みずほ証券 | ||
近下篤子 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 岡三証券 | ||
𠮷田拡司 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 岡三証券 | ||
田部井智春 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 野村グループ | ||
草田裕紀 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 野村グループ | ||
久野誠太郎 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | マキシムグループ | ||
大塚祐貴 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | SMBC日興セキュリティーズ | ||
大関千尋 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | SMBC日興セキュリティーズ | ||
森本裕貴 | ニューヨーク証券取引所 | マーケットキャスター | 大和証券キャピタル・マーケッツ |
ゲスト[編集]
日替わりで出演。店舗型の老舗からネット専業の証券会社、金融系、生保系シンクタンクまで比較的幅広く・男女関係無く登場する。紹介テロップでは各ゲストの得意分野が書かれる。
ゲスト | 所属 | 備考 |
---|---|---|
佐藤政俊 | みずほインベスターズ証券 ストラテジスト | |
藤戸則弘 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | |
広木隆 | マネックス証券 | |
若生寿一 | 野村証券 | |
福永博之 | インベストラスト | |
井出真吾 | ニッセイ基礎研究所 | |
石黒英之 | 野村アセットマネジメント | |
尾河眞樹 | ソニーフィナンシャルホールディングス | |
内田稔 | 高千穂大学 | |
新村直弘 | マーケット・リスク・アドバイザリー代表 | |
中空麻奈 | BNPパリバ証券 | |
佐々木融 | JPモルガン・チェース銀行 | |
加藤出 | 東短リサーチ | |
高島修 | シティグループ証券 | |
渡辺努 | 東京大学大学院教授 | |
吉利晃 | JPモルガン証券 | |
小川和宏 | ドイツ証券 | |
井上哲也 | 野村総研 | |
堀古英司 | ホリコ・キャピタルマネジメント | |
大槻奈那 | マネックス証券 | |
足立正道 | JPモルガン証券 | |
西岡純子 | 三井住友銀行 | |
白井さゆり | 慶応義塾大学教授 | |
森田長太郎 | SMBC日興証券 | |
鈴木敏之 | 三菱東京UFJ銀行 | |
矢嶋康次 | ニッセイ基礎研究所 | |
西濱徹 | 第一生命経済研究所 | |
佐野一彦 | 東海東京証券 | |
池田雄之輔 | 野村証券 | |
菅原淳一 | みずほ総研 | |
菅野雅明 | JPモルガン証券 | |
吉崎達彦 | 双日総研 | |
中島厚志 | 経済産業研究所 | |
安井明彦 | みずほ総研 | |
山田雪乃 | 大和証券 | |
竹澤晴彦 | 岡三証券 | |
高井裕之 | 住友商事グローバルリサーチ | |
肖敏捷 | AISキャピタル | |
深谷幸司 | FPG証券 | |
棚瀬順哉 | JPモルガン・チェース銀行 | |
伊藤さゆり | ニッセイ基礎研究所 | |
高田創 | みずほ総研 | |
木野内栄治 | 大和証券 | |
今村卓 | 丸紅経済研究所 所長 | |
森田京平 | バークレイズ証券 | |
大田弘子 | 政策研究大学院大学教授 | |
愛宕伸康 | 岡三証券 | |
櫨浩一 | ニッセイ基礎研究所 | |
丸山俊 | BNPパリバ証券 | |
島本幸治 | ソシエテジェネラル証券 | |
安藤公秀 | 三菱商事パキスタン総代表 | |
植野大作 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | |
浜田宏一 | エール大学名誉教授内閣官房参与 | |
堅谷洋和 | 大和証券 | |
杉原龍馬 | ソシエテ・ジェネラル証券 | |
阪上亮太 | JPモルガン証券 | |
秋本翔太 | 岡三証券 | |
鈴木恭輔 | ソシエテジェネラル銀行 | |
児玉卓 | 大和総研 | |
尾畑秀一 | 野村証券 | |
アントン・ゴロシニコフ | 住友商事グローバルリサーチ | |
重見吉徳 | JPモルガン・アセット・マネジメント | |
門田真一郎 | バークレイズ証券 | |
菊池しのぶ | みずほ総研 | |
平山広太 | SMBC日興証券 | |
山口正章 | 野村証券 | |
広瀬真司 | 住友商事グローバルリサーチ | |
阿部健児 | 大和総研 | |
左三川郁子 | 日本経済研究センター | |
鈴木裕 | 岡三証券 | |
市川雅浩 | 三井住友アセットマネジメント | |
浅野貴昭 | 住友商事グローバルリサーチ | |
中西孝樹 | ナカニシ自動車産業リサーチ | |
増野伊登 | 三井物産戦略研究所 | |
田中俊 | SBI証券 | |
木内登英 | 野村総研 | |
谷栄一郎 | 大和証券 | |
石井順也 | 住友商事グローバルリサーチ | |
渡辺洋治 | SMBC日興証券 | |
栗岡大介 | レオス・キャピタルワークス | |
向山英彦 | 日本総研 | |
高尾憲久 | 大和証券投資信託委託 | |
満井孝哉 | 大和投資信託 | |
仙石誠 | 東海東京調査センター | |
清水倫典 | Gマネジメント&リサーチ | |
黒瀬浩一 | りそな銀行 | |
石川久美子 | ソニーフィナンシャルホールディングス | |
松浦寿雄 | 野村証券 | |
野地慎 | SMBC日興証券 | |
村松一之 | 和キャピタル | |
石川純子 | 野村総研 | |
青木大樹 | UBSウェルス・マネジメント | |
松波俊哉 | ニッセイアセットマネジメント | |
仙石誠 | 東海東京調査センター | |
圷正嗣 | SMBC日興証券 | |
松本史雄 | 岡三証券 | 2019年11月まで「ドルトン・キャピタル・ジャパン」を表示をなっていた。 |
田中理 | 第一生命経済研究所 | |
居林通 | UBSウェルス・マネジメント | |
山本雅文 | みずほ証券 | |
ジョセフ・クラフト | ロールシャッハ・アドバイザリー | |
木村和秀 | 大和証券 | |
山田修輔 | バンクオブアメリカ・メリルリンチ | |
後藤佑二朗 | 野村証券 | |
石田義高 | 大和証券 | |
中島將行 | 野村証券 | |
唐鎌大輔 | みずほ銀行 | |
大橋英敏 | みずほ銀行 | |
近藤政幸 | 野村証券 | |
草刈貴弘 | さわかみ投信 | |
キャシー松井 | ゴールドマン・サックス証券 | |
古澤満宏 | IMF副専務理事 | |
東野幸利 | DZHフィナンシャルリサーチ | |
松本聡一郎 | クレディ・スイス証券 | |
佐藤憲幸 | りそな銀行 | |
木村陽子1 | 早稲田大学経済学部 | 東京都立新宿高等学校卒業・女子陸上部所属 |
大川智宏 | 智剣・Oskarグループ | |
加藤嘉一 | 楽天証券経済研究所 | |
田中泰輔 | 楽天証券経済研究所 | |
西原里江 | JPモルガン証券 | |
奥野一成 | 農林中金バリューインベストメンツ | |
諸我晃 | あおぞら銀行 | |
門間一夫 | みテクノロジーズテクノロジーズ | |
|
過去の出演者[編集]
期間 | メインキャスター | サブキャスター | 天気キャスター | ニューヨークキャスター | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 - 水 | 木・金 | 全日 | 月・火 | 水 | 木 | 金 | 月・火 | 水 | 木 - 金 | 月 - 水 | 木・金 | |||
1998年10月 | 1日2002年 | 3月29日槇徳子 | (不在) | (不在) | 矢吹藍子 | |||||||||
2002年 | 4月 1日2003年 | 3月28日江連裕子 | 小林陽子 | |||||||||||
2003年 | 3月31日2004年 | 3月26日中川聡 | (不在) | |||||||||||
2004年 | 3月29日2005年 | 3月25日本村由紀子 | 枦山南美 | |||||||||||
2005年 | 3月28日2005年 | 9月30日梅津智史 | ||||||||||||
2005年10月 | 3日2006年 | 3月31日井口玲音 | ||||||||||||
2006年 | 4月 3日2006年 | 7月28日田中宏明 | ||||||||||||
2006年 | 7月31日2007年 | 8月10日佐々木明子 | ||||||||||||
2007年 | 8月13日2007年11月16日 | 梅津智史 | 吉田小江子 | |||||||||||
2007年11月19日 | 2008年 | 9月26日本村由紀子 | 梅津智史 | |||||||||||
2008年 | 9月29日2009年 | 3月27日池谷亨 | ||||||||||||
2009年 | 3月30日2009年12月30日 | 池谷亨 | 滝井礼乃 | |||||||||||
2010年 | 1月 4日2010年 | 3月26日末武里佳子 | ||||||||||||
2010年 | 3月29日2010年 | 6月25日内藤聡子 | ||||||||||||
2010年 | 6月28日2011年 | 9月30日狩野恵里 | 森田京之介 | |||||||||||
2011年10月 | 3日2013年 | 3月29日植田萌子 | ||||||||||||
2013年 | 4月 1日2013年 | 4月 5日植田萌子 | 國本未華 | |||||||||||
2013年 | 4月 8日2013年 | 7月 5日大江麻理子 | ||||||||||||
2013年 | 7月 8日2013年 | 9月27日(不在) | 植田萌子 | 鷲見玲奈[注 12] | 野沢春日[注 12] | (不在) | 國本未華 | |||||||
2013年 | 9月30日2014年 | 2月14日佐々木明子 | 林克征 | (不在) | ||||||||||
2014年 | 2月17日2014年 | 2月21日佐々木明子 | 林克征 | 野沢春日 | ||||||||||
2014年 | 2月24日2014年 | 2月28日野沢春日 | 紺野あさ美 | |||||||||||
2014年 | 3月 3日2014年 | 3月28日池谷亨 | ||||||||||||
2014年 | 3月31日2014年 | 6月27日伊藤京子 | ||||||||||||
2014年 | 6月30日2016年 | 4月 1日瀧口友里奈 | ||||||||||||
2016年 | 4月 4日2016年11月 | 4日野沢春日 | 森田京之介 | 瀧口友里奈 | 伊藤京子 | |||||||||
2016年11月 | 7日2017年 | 3月31日森田京之介 | (不在) | |||||||||||
2017年 | 4月 3日2017年 | 9月22日秋元玲奈 | 野沢春日 | 矢内雄一郎 | 原田修佑 | (不在) | 森山るり | 森田京之介 | ||||||
2017年 | 9月25日2018年 | 3月30日(不在) | 角谷暁子 | 西野志海 | ||||||||||
2018年 | 4月 2日2019年 | 3月29日大浜平太郎 | 矢内雄一郎 | |||||||||||
2019年 | 4月 1日2020年 | 3月27日(不在) | 大浜平太郎 | 秋元玲奈 | 角谷暁子 野沢春日 |
西野志海 矢内雄一郎 |
角谷暁子 | 西野志海 | ||||||
2020年 | 3月30日2021年 | 3月26日佐々木明子 | 秋元玲奈 | 片渕茜 野沢春日 |
角谷暁子 大浜平太郎 矢内雄一郎 |
(不在) | 野沢春日 | 矢内雄一郎 | 西野志海 | |||||
2021年 | 3月29日2022年 | 3月23日相内優香 | 塩田真弓 | 矢内雄一郎 豊島晋作 |
片渕茜(隔週) 島田一輝(隔週) 矢内雄一郎 豊島晋作 |
大浜平太郎 野沢春日 島田一輝 |
片渕茜 | (不在) | (不在) | 片渕茜 | 平出真有 (気象予報士) | |||
2022年 | 3月24日2022年 | 9月30日矢内雄一郎 豊島晋作 |
大浜平太郎 野沢春日 |
片渕茜 | (不在) | |||||||||
2022年10月 | 3日現在 | 中原みなみ | 平出真有 (気象予報士) |
- 備考
- 本村は、2007年 8月13日 - 11月16日は産休のため一時降板。
- 秋元は、2017年 9月25日 - 2019年 3月は産休のため一時降板。
- 田中は、2006年NASDAQ中継、木曜のコーナー「あめり見」中継担当に。 4月 3日 - 2006年 7月28日はニューヨークキャスターだったが、2006年 8月 1日よりニューヨーク証券取引所・
- 上の表以外には、以下のキャスター陣が出演。
- ヒロコ・グレース(ニューヨーク。一時期「あめり見」を担当)
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 2018年9月30日まではBSジャパン(BSJ)。
- ^ 最末期における放送時間。
地上波・BS放送にて6:00 - 7:05に生放送されたパートを時差放送。 - ^ 2022年3月までは月曜に放送。同年4月以降は水曜に移動。
- ^ 2021年1月より月曜に放送。
- ^ コーナーとしては2022年4月1日まで使用していた。
- ^ 2022年4月より火曜日に移動。
- ^ 2022年4月より隔週に変更。
- ^ 2022年4月より週によりコーナー休止あり。
- ^ 開始~2022年3月までは火曜日に放送。2022年4月以降は月曜日に放送。
- ^ 金曜日に放送。休止日もあり。
- ^ 2022年4月4日より月曜に放送。
- ^ a b 研修期間だったと当番組のホームページの「きょうのオマケ」 で語っている。
- ^ 過去に西野不在時や休養時は東京スタジオで代替対応を繰り返していた。その他の経済番組のニューヨーク中継対応は同じニューヨーク支局の記者で代替対応をしている。
出典[編集]
- ^ “朝から夜まで経済ニュース(テレビ東京公式サイトより)”. 2016年10月21日閲覧。
- ^ 6月8日付スポーツ新聞朝刊各紙芸能欄記事で判明。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- Newsモーニングサテライト - 公式サイト
- モーニングサテライト(モーサテ) (@ms_tvtokyo) - Twitter
- Newsモーニングサテライト(テレビ東京) (morningsatellite) - Facebook
- Newsモーニングサテライト(テレビ東京) (@mosate.sns) - Instagram
テレビ東京およびTXN系列 平日朝のTXNニュース、経済情報番組 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
マーケットLIVE
NEWSウェーブ615 |
MORNING SATELLITE
(1998年10月1日 - ) |
-
|
テレビ東京 平日 5:45 - 6:00 | ||
月曜:タイムボカン(再放送)
火曜:ヤッターマン(第1作、再放送) 水曜:科学忍者隊ガッチャマン(再放送) 木曜:みつばちマーヤの冒険(再放送) 金曜:キン肉マン(再放送) ※以上5:25 - 5:55 通販番組 ※5:55 - 6:00 |
MORNING SATELLITE
(2000年4月3日 - ) |
-
|
テレビ東京系列 平日 6:00 - 6:35 | ||
マーケットLIVE
※6:00 - 6:15 NEWSウェーブ615 ※6:15 - 6:45 |
MORNING SATELLITE
(1998年10月1日 - ) |
-
|
テレビ東京系列 平日 6:35 - 6:40 | ||
NEWSウェーブ615
※6:15 - 6:45 |
MORNING SATELLITE
(1998年10月1日 - 2009年3月27日) |
あさカブ
(2009年3月30日 - 9月25日) |
あさカブ
(2009年3月30日 - 9月25日) |
MORNING SATELLITE
(2009年9月28日 - ) |
-
|
テレビ東京系列 平日 6:40 - 6:45 | ||
NEWSウェーブ615
※6:15 - 6:45 |
MORNING SATELLITE
(1998年10月1日 - 1999年3月26日) |
不明
|
MORNING CHARGE
※6:40 - 7:05 |
MORNING SATELLITE
(2017年4月 - ) |
-
|
テレビ東京系列 平日 6:45 - 7:05 | ||
MORNING CHARGE
※6:40 - 7:05 |
MORNING SATELLITE
(2017年4月 - ) |
-
|