コンテンツにスキップ

「2023年の日本」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
387行目: 387行目:
* [[3月11日]] - (現地時間)[[国際宇宙ステーション]](ISS)での長期滞在を終了した[[若田光一]][[宇宙飛行士]]が搭乗する[[スペースX Crew-5|クルードラゴン(Crew-5)]]宇宙船が[[アメリカ合衆国]][[フロリダ州]][[タンパ]]沖の[[メキシコ湾]]に帰還。若田宇宙飛行士は通算宇宙滞在時間504日18時間35分、通算ISS滞在時間482日15時間57分で、いずれも日本人宇宙飛行士で1位<ref>{{Cite press release2|df=ja|date=2023-03-12|url=https://www.jaxa.jp/press/2023/03/20230312-1_j.html|title= 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)帰還について|publisher=宇宙航空研究開発機構|accessdate=2023-04-05}}</ref>。
* [[3月11日]] - (現地時間)[[国際宇宙ステーション]](ISS)での長期滞在を終了した[[若田光一]][[宇宙飛行士]]が搭乗する[[スペースX Crew-5|クルードラゴン(Crew-5)]]宇宙船が[[アメリカ合衆国]][[フロリダ州]][[タンパ]]沖の[[メキシコ湾]]に帰還。若田宇宙飛行士は通算宇宙滞在時間504日18時間35分、通算ISS滞在時間482日15時間57分で、いずれも日本人宇宙飛行士で1位<ref>{{Cite press release2|df=ja|date=2023-03-12|url=https://www.jaxa.jp/press/2023/03/20230312-1_j.html|title= 国際宇宙ステーション長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)帰還について|publisher=宇宙航空研究開発機構|accessdate=2023-04-05}}</ref>。
* [[3月12日]]
* [[3月12日]]
** [[大阪市]][[鶴見区 (大阪市)|鶴見区]]の「[[三井アウトレットパーク 大阪鶴見]]」が閉館。来月開業予定の「[[三井アウトレットパーク 大阪門真]]」に拡張移転する<ref>{{Twitter status2|mitsuioutlet|1623955232156950528|2023年2月10日|access-date=2023-03-12}}</ref>。
** [[大阪市]][[鶴見区 (大阪市)|鶴見区]]の「[[三井アウトレットパーク 大阪鶴見]]」が閉館。来月開業予定の「[[ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真]]」に拡張移転する<ref>{{Twitter status2|mitsuioutlet|1623955232156950528|2023年2月10日|access-date=2023-03-12}}</ref>。
** [[ジョアン・ロウレンソ]][[アンゴラ|アンゴラ共和国]][[アンゴラの大統領一覧|大統領]]が訪日(-15日)<ref>{{Cite web|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/ao/page3_003651.html|title=ロウレンソ・アンゴラ共和国大統領の訪日|website=外務省|date=2023-03-06|accessdate=2023-03-12}}</ref>。翌13日、日本・アンゴラ首脳会談<ref>{{Cite web|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/ao/page6_000822.html|title=日・アンゴラ首脳会談及びワーキング・ディナー|website=外務省ホームページ|date=2023-03-13|accessdate=2023-03-16}}</ref>。{{Also|日本とアンゴラの関係}}
** [[ジョアン・ロウレンソ]][[アンゴラ|アンゴラ共和国]][[アンゴラの大統領一覧|大統領]]が訪日(-15日)<ref>{{Cite web|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/ao/page3_003651.html|title=ロウレンソ・アンゴラ共和国大統領の訪日|website=外務省|date=2023-03-06|accessdate=2023-03-12}}</ref>。翌13日、日本・アンゴラ首脳会談<ref>{{Cite web|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/ao/page6_000822.html|title=日・アンゴラ首脳会談及びワーキング・ディナー|website=外務省ホームページ|date=2023-03-13|accessdate=2023-03-16}}</ref>。{{Also|日本とアンゴラの関係}}
* [[3月13日]] - [[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス感染症]](COVID-19)対策としての[[マスク]]の着用について、屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねられる<ref>{{Cite web|title=マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977071000.html|website=NHK NEWS WEB|date=2023-02-10 |access-date=2023-02-10 |language=ja}}</ref>。なお、[[医療機関]]を受診する時、[[高齢者]]など重症化リスクの高い方が多く[[入院]]・[[生活]]する医療機関や[[高齢者施設]]などへ訪問する時、通勤[[ラッシュ時]]等混雑した[[電車]]や[[バス (交通機関)|バス]]に乗車する時は、マスクの着用が効果的であるとして、着用を引き続き推奨している<ref>{{Cite web|url=https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202303/13_a.html|title=官房長官記者会見 令和5年3月13日(月)午前|website=首相官邸|date=2023-03-13|accessdate=2023-03-13}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html|title=マスクの着用について|website=厚生労働省|accessdate=2023-03-13}}</ref>。
* [[3月13日]] - [[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス感染症]](COVID-19)対策としての[[マスク]]の着用について、屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねられる<ref>{{Cite web|title=マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977071000.html|website=NHK NEWS WEB|date=2023-02-10 |access-date=2023-02-10 |language=ja}}</ref>。なお、[[医療機関]]を受診する時、[[高齢者]]など重症化リスクの高い方が多く[[入院]]・[[生活]]する医療機関や[[高齢者施設]]などへ訪問する時、通勤[[ラッシュ時]]等混雑した[[電車]]や[[バス (交通機関)|バス]]に乗車する時は、マスクの着用が効果的であるとして、着用を引き続き推奨している<ref>{{Cite web|url=https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202303/13_a.html|title=官房長官記者会見 令和5年3月13日(月)午前|website=首相官邸|date=2023-03-13|accessdate=2023-03-13}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html|title=マスクの着用について|website=厚生労働省|accessdate=2023-03-13}}</ref>。

2023年10月16日 (月) 22:35時点における版

2023年の日本(2023ねんのにほん)では、2023年令和5年)の日本の予定・出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

祝日

本年は祝日の新設・廃止・変更はなし。以下、移動祝日のみ記載。

在職者

皇室

三権

世相

周年

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

西武池袋本店で行なわれたストライキの様子

9月

10月

予定

11月

12月

日付が未定・不明なもの

社会

政治

選挙

経済

教育

道路

鉄道

航空

イベント

その他

自然科学

ノーベル賞

(日本人または日本出身者が受賞した場合に記載)

天候・天災・観測等

気象・地象・天象

  • 気象

自然災害

観測(天象含む)

文化と芸術

映画

実写映画
アニメ映画

テレビ

お笑い

コンテスト番組の優勝者
NHK上方漫才コンテスト
ABCお笑いグランプリ
M-1グランプリテレビ朝日系)
R-1グランプリフジテレビ系)
キングオブコントTBS系)
女芸人No.1決定戦 THE W日本テレビ系) 
THE SECOND 〜漫才トーナメント〜(フジテレビ系)

ラジオ

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ

ゲーム

芸術

文学
出版
音楽

スポーツ

総合競技大会

各競技

野球

  • プロ野球

サッカー

  • Jリーグ
  • なでしこリーグ
  • サッカー日本代表

相撲

競馬

誕生

死去

フィクションのできごと

2023年9月1日は関東大震災から100周年を迎える節目の年であることから、地震・震災をテーマにした作品が多い傾向にある。

  • 流山おおたかの森駅を8時23分に発車した秋葉原行きのつくばエクスプレスの車内に緊急地震速報のアラームが突然鳴り響き、5号車に偶然乗り合わせた乗客68名は、閃光とともに急加速した車両ごと荒廃した2060年の世界にワープしてしまう。(テレビドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』)
  • 9月25日宮崎県南部、28日東京都千代田区で震度6級の地震が発生する。(アニメーション映画『すずめの戸締まり』)[1119]
  • 12月8日 - 地球物理学者・田所雄介による予測通り、巨大地震により関東圏の沿岸部が沈没。しかし、沈没範囲は当初予想の1割に留まり、また地震によって海底プレートが断裂したことから、田所は関東圏沈没の収束を宣言する。(テレビドラマ『日本沈没-希望のひと-』)
  • 土星プラントの資源調査船が、土星の大気内に巨大な浮遊遺跡が存在しているのを発見。その後、遺跡は異星人の宇宙船であり、約2万年前に太陽系外から飛来したものと判断される。(ゲーム『イメージファイトII』)[1120]
  • 頻発する妖魔事件に対し、ラリー・シャイアンがAttacked Mystification Police Department(対妖魔用特殊警察、通称AMP―アンプ)を組織する。(漫画・アニメ『サイレントメビウス』)
  • CF界二人目の女性ドライバーであるセラ・ギャラガー、ユニオンよりCFデビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)

脚注

注釈

  1. ^ Hondaが初優勝した第66回(2022年)大会は優勝旗が紛失状態だったため、新たに製作された優勝旗を授与。
  2. ^ 第5条、第2章第3節及び第6章の規定並びに附則第4条の規定は、公布の日から起算して1年を超えない範囲で政令で定める日に施行予定。
  3. ^ ドイツとは日程が合わず、岸田は後日首脳会談を予定すると明言。
  4. ^ 「サクマドロップス」を製造・販売しているサクマ製菓目黒区)とは別企業。
  5. ^ 緊急地震速報(予報)の発表条件には、長周期地震動階級1以上を予想した場合を追加する。
  6. ^ 月末に、申請が混み合ったことを受け、オンライン申請は3月1日まで。また、28日に自治体の窓口への訪問者は、申請の完了の有無に拘らず、28日の受付として、ポイント付与の対象となった。
  7. ^ 第26回参議院議員通常選挙のNHK党(現・政治家女子48党)の比例名簿に伴い、齊藤の当選が決定。なお次点と3位の候補は辞退。
  8. ^ 昨年の2022年北京オリンピック同競技で活躍したロシア勢は参加できていない。
  9. ^ 札幌市相模原市大阪市では、知事、政令市市長、道府県議、市議の4選挙同時挙行となる。
  10. ^ 現職の鈴木直道(無所属)が再選。
  11. ^ 現職の黒岩祐治(無所属)が4選。
  12. ^ 現職の杉本達治(無所属)が再選。
  13. ^ 現職の吉村洋文大阪維新の会)が再選
  14. ^ 新人の山下真日本維新の会)が初当選。
  15. ^ 現職の平井伸治(無所属)が5選。
  16. ^ 現職の丸山達也(無所属)が再選。
  17. ^ 新人の後藤田正純(無所属)が初当選。
  18. ^ 新人の佐藤樹一郎(無所属)が初当選。
  19. ^ 現職の秋元克広(無所属)が3選。
  20. ^ 現職の本村賢太郎(無所属)が再選。
  21. ^ 新人の難波喬司(無所属)が初当選。
  22. ^ 新人の中野祐介(無所属)が初当選。
  23. ^ 新人の横山英幸大阪維新の会)が初当選。
  24. ^ 現職の松井一實(無所属)が4選。
  25. ^ フランス及び国際赤十字の協力で日本人4人がジブチやエチオピアに退避している。また、首都ハルツームに残った大使館員3名が市内の日本人を集めて、在留日本人とその家族8人がフランスの協力を受け、ジブチに脱出した。なお、同国南部滞在の在留日本人1人は、脱出に至っていない。
  26. ^ 奈良県内において、都道府県知事を除く市町村の首長選挙での日本維新の会公認候補の当選は今回が初めて。
  27. ^ 高島は、市長を史上最年少で当選。
  28. ^ アメリカ合衆国知事の訪日及び表敬は珍しいことではないが、デサンティスが2024年アメリカ合衆国大統領選挙に出馬する可能性があり、国内で注目度の高い訪日となった。
  29. ^ エジプトガーナケニアモザンビークシンガポール
  30. ^ トリニダード・トバゴバルバドスペルーチリパラグアイ
  31. ^ アイスランドデンマークベルギーフランスチェコポーランドブルガリアルーマニア
  32. ^ 会合は12日及び13日は富山市、14日及び15日は金沢市で開催。
  33. ^ 豪州ブラジルコモロアフリカ連合(AU)議長国)、クック諸島太平洋諸島フォーラム(PIF)議長国)、インドG20議長国)、インドネシア東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国)、韓国ベトナム
  34. ^ 国際連合(UN)、国際エネルギー機関(IEA)、国際通貨基金(IMF)、経済協力開発機構(OECD)、世界銀行世界保健機関(WHO)、世界貿易機関(WTO)。
  35. ^ 菅は、2023年現在、神奈川2区選出の衆議院議員。自身のプロフィールや著書等で、高校までを2023年現時点の湯沢市内域で過ごしていたと述べている。
  36. ^ 竜王王位叡王棋王王将棋聖の六冠を保持[698]
  37. ^ 1発目は午後7時24分頃に発射、午後7時35分頃に落下。2発目は午後7時36分頃に発射、午後7時47分頃に落下。
  38. ^ 放射性汚染水や汚染水との名称で呼ばれることもある。また、放出を巡って、韓国等の国民は激しく反発している。
  39. ^ 会合に参加したG7の各大臣において、唯一の男性の大臣である。
  40. ^ 当初は「全国勤労青少年会館」として開業。中野サンプラザは愛称だったが、2004年の民営化の際に正式名称となった。
  41. ^ 被害者への補償を責任を持って全うするため、当面は代表取締役に留まると述べている。
  42. ^ 創業者の姪で前社長の藤島ジュリー景子は、考えをレターとして纏め、井ノ原が会見内で代読した。なお、同社の株式は100%保有し、取締役を続ける。一方、新会社は会見内では関与しないと明かされている。
  43. ^ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響に伴い、2020年に開催が中止された第75回国民体育大会(鹿児島県)の代替特別大会。
  44. ^ 日本代表42-12チリ代表9月10日)、日本代表28-22サモア代表9月28日)。
  45. ^ 日本代表12-34イングランド代表(9月17日)、日本代表27-39アルゼンチン代表(10月8日)。
  46. ^ うち1人が災害関連死。
  47. ^ 水卜は日本テレビ所属のアナウンサーであるが、発表後に他局や水卜の出演番組の裏番組が報道したり祝ったりする、極めて異例な対応が各局で取られた。
  48. ^ ポケモンバンクに連携するポケムーバーを利用するためには、この日までにeショップで有効券を購入しておかなければならず、この行為ができていない場合は無償化以降も利用できない。
  49. ^ 同決勝戦は、佳子内親王が観戦する台覧試合となった。皇族の同大会における現地観戦は初めて。
  50. ^ 優勝決定戦で勝敗同数だった東小結大栄翔勇人追手風部屋埼玉県朝霞市出身)に勝利。終盤までに横綱及び大関が休場していた。
  51. ^ 優勝決定戦で勝敗同数だった西前頭9・北勝富士大輝八角部屋埼玉県所沢市出身)に勝利。
  52. ^ 副区長が区長の職務を代理。
  53. ^ 副市長が市長の職務を代理。
  54. ^ 副区長が区長の職務を代理。
  55. ^ 翌30日から副町長が町長の職務を代理。[1110]

出典

  1. ^ 文藝春秋 Website”. 文藝春秋. 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ NHK_PRの2023年2月1日のツイート- X(旧Twitter)
  3. ^ 川辺 Website”. 川辺株式会社. 2023年2月1日閲覧。
  4. ^ sankeisportsの2023年1月23日のツイート- X(旧Twitter)
  5. ^ 周年記念事業”. 北九州市. 2023年2月12日閲覧。
  6. ^ hidakaya_tweetの2023年2月7日のツイート- X(旧Twitter)
  7. ^ タイガー魔法瓶 Website”. タイガー魔法瓶. 2023年2月7日閲覧。
  8. ^ "タイガー魔法瓶は2023年2月3日に創立100周年を迎えました。次の100年の飛躍に向け「温度を見つめ、未来をつくる。」特設Webページ&ムービーを本日より公開。". PR TIMES. 2023年2月3日. 2023年2月7日閲覧
  9. ^ ftv8chの2023年4月1日のツイート- X(旧Twitter)
  10. ^ 記念イベント開催は3月
  11. ^ 美幌町制施行100周年記念事業について”. 美幌町 (2022年9月1日). 2023年1月11日閲覧。
  12. ^ sankeisportsの2023年1月23日のツイート- X(旧Twitter)
  13. ^ "設立20年 沖縄工業高等専門学校で入学式 名護". NHKニュース. NHK. 3 April 2023. 2023年8月23日閲覧
  14. ^ 貝塚市 市制施行80周年”. 貝塚市. 2023年8月6日閲覧。
  15. ^ 四電工 Website”. 2023年7月1日閲覧。
  16. ^ 太平洋戦争、日本が初めて「玉砕」した島 アッツ島の戦いから80年”. 毎日新聞社 (2023年5月24日). 2023年5月24日閲覧。
  17. ^ 泉南郡熊取町における小学生女児に対する未成年者略取誘拐事件”. 大阪府警察. 2023年7月8日閲覧。
  18. ^ "大阪 熊取町の小学生誘拐事件 報奨金延長で情報提供呼びかけ". NHKニュース関西 NEWS WEB. NHK. 2023年7月2日. 2023年7月8日閲覧
  19. ^ 千葉県誕生150周年記念ホームページ”. 千葉県. 2023年5月2日閲覧。
  20. ^ 栃木県誕生150周年記念サイト”. 栃木県. 2023年8月26日閲覧。
  21. ^ NHK前橋放送局 90周年”. NHKNHK前橋放送局). 2023年6月17日閲覧。
  22. ^ 富士山世界文化遺産登録10周年”. 富士じかん. 富士市. 2023年6月23日閲覧。
  23. ^ “生誕170年の依田勉三 開拓者精神学ぶ 出身の松崎町できょう催し”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2023年6月25日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6S73TRR6RUTPB003.html 2023年9月30日閲覧。 
  24. ^ 沼津市市制100周年記念サイト”. 沼津市. 2023年6月24日閲覧。
  25. ^ "尽きぬ後悔、教訓いかす取り組み模索 西日本豪雨5年、各地で追悼式". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年7月7日. 2023年7月7日閲覧
  26. ^ のと里山空港開港20周年記念イベント”. 七尾市 (2023年6月28日). 2023年7月8日閲覧。
  27. ^ "ポケモンが至る所に登場し祝福…のと里山空港が開港20周年 利用客はコロナ禍前の7割まで回復". FNNプライムオンライン,石川テレビ放送. フジテレビジョン. 2023年7月7日. 2023年7月8日閲覧
  28. ^ NHK徳島開局90年特設サイト”. NHK. 2022年1月11日閲覧。
  29. ^ 第二百十一回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説”. 首相官邸 (2023年1月23日). 2023年1月24日閲覧。
  30. ^ 関東大震災100年特設ページ”. 総務省消防庁. 2023年7月7日閲覧。
  31. ^ "100年前"福田村事件" 千葉 野田市が初めて公式に弔意を表明". NHKニュース. NHK. 2023年6月24日. 2023年6月24日閲覧
  32. ^ 日・ベトナム外交関係樹立50周年”. 外務省 (2022年12月5日). 2023年1月21日閲覧。
  33. ^ セブン-イレブン 50周年記念サイト”. セブンイレブン. 2023年5月2日閲覧。
  34. ^ 和食がユネスコに登録されて10周年を迎えます!”. 農林水産省、一般社団法人和食文化国民会議 (2023年8月1日). 2023年8月4日閲覧。
  35. ^ new!新作フレーバー ブランニューデイ”. バスキン・ロビンス. 2023年1月4日閲覧。
  36. ^ 第211回国会における林外務大臣の外交演説”. 外務省 (2023年1月23日). 2023年1月24日閲覧。
  37. ^ 日印協会創立120周年記念レセプション”. 首相官邸 (2023年1月25日). 2023年1月27日閲覧。
  38. ^ 日・カンボジア外交関係樹立70周年ロゴマークの決定”. 外務省 (2022年12月6日). 2023年2月2日閲覧。
  39. ^ 中東調査会設立60周年記念駐日中東諸国大使との新年懇親会”. 首相官邸 (2023年2月1日). 2023年2月2日閲覧。
  40. ^ 林外務大臣の「中東調査会設立60周年記念、駐日中東諸国大使との新年懇親会」出席”. 外務省 (2023年2月1日). 2023年2月2日閲覧。
  41. ^ 日本・中東3か国(アラブ首長国連邦・オマーン・バーレーン)外交関係樹立50周年記念シンポジウムに際しての林外務大臣ビデオ・メッセージ”. 外務省 (2023年1月26日). 2023年2月2日閲覧。
  42. ^ 市制施行60周年記念ロゴマークで門真市を一緒に盛り上げましょう”. 門真市 (2023年1月26日). 2023年2月7日閲覧。
  43. ^ 日本の国連安保理非常任理事国への選出について(外務大臣談話)”. 外務省ホームページ (2022年6月10日). 2022年12月30日閲覧。
  44. ^ "2023年1月1日、統合新会社「レゾナック」が誕生します― 持株会社化、社名変更決定のお知らせ ―" (Press release). レゾナック・ホールディングス. 2022年9月29日. 2023年2月12日閲覧
  45. ^ 【德川家広より特別報告】”. YouTube. TOKUGAWASHOGUN TV【徳川宗家公式】 (2022年10月25日). 2023年4月11日閲覧。
  46. ^ "家康から続く徳川宗家、60年ぶりに当主が交代…19代目は57歳・家広さん". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2023年1月30日. 2023年4月12日閲覧
  47. ^ "新年一般参賀が3年ぶりに実施 愛子さまが成年皇族として初参加 陛下「人々の幸せを祈ります」". 東京新聞. 2023年1月2日. 2023年3月1日閲覧
  48. ^ city_shibuyaの2023年1月3日のツイート- X(旧Twitter)
  49. ^ "渋谷区にDDoS攻撃、サイト障害続く アノニマス、公園封鎖抗議". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月4日. 2023年1月4日閲覧
  50. ^ 2023年1月4日、「SBI新生銀行」に商号変更”. SBIホールディングス. SBI新生銀行 (2023年1月4日). 2023年1月5日閲覧。
  51. ^ SBI新生銀行に社名変更 公的資金返済へ一丸と社長 - サンケイスポーツ、2023年1月4日配信、1月5日閲覧
  52. ^ "名古屋地下鉄、1月に4駅名変更へ 駅名看板を張り替え". 日本経済新聞. 2022年12月16日. 2023年2月13日閲覧
  53. ^ 市庁舎(ご利用案内など)”. 長崎市. 2023年3月22日閲覧。
  54. ^ 万平ホテルが23年1月から休業 24年夏のリニューアルに向け”. 信濃毎日新聞 (2022年6月17日). 2023年4月11日閲覧。
  55. ^ "2024年夏のリニューアルオープンへ向けて". 万平ホテル. 2023年1月4日. 2023年4月11日閲覧
  56. ^ MasazumiGotodaの2022年1月5日のツイート- X(旧Twitter)
  57. ^ "自民・後藤田氏が議員辞職 徳島知事選に6日出馬表明へ". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月5日. 2023年1月5日閲覧
  58. ^ MasazumiGotodaの2023年1月6日のツイート- X(旧Twitter)
  59. ^ "後藤田元衆院議員が出馬表明 徳島知事選". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年1月6日. 2023年1月6日閲覧
  60. ^ 令和3年10月31日執行の衆議院比例代表選出議員選挙四国選挙区における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省 (2023年1月17日). 2023年1月18日閲覧。
  61. ^ 法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律(令和4年法律第105号)”. 消費者庁. 2023年1月5日閲覧。
  62. ^ 消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律(令和4年法律第99号) 概要”. 消費者庁. 2023年1月5日閲覧。
  63. ^ ゼレンスキー・ウクライナ大統領との電話会談についての会見”. 首相官邸 (2023年1月6日). 2023年1月6日閲覧。
  64. ^ "岸田首相 ウクライナ大統領と電話会談 "越冬支援などに全力"". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月6日. 2023年1月6日閲覧
  65. ^ Centrairairportの2023年1月7日のツイート- X(旧Twitter)
  66. ^ "中部空港マヒ4時間半、39便が欠航 乗客「愉快犯ならやり過ぎ」". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月7日. 2023年1月7日閲覧
  67. ^ 中国からの入国者・帰国者に対する水際措置の見直し(その2)(2023年1月8日以降適用)”. 外務省 (2023年1月4日). 2022年1月10日閲覧。
  68. ^ 岸田総理大臣のフランス、イタリア、英国、カナダ及び米国訪問 (令和5年1月9日〜15日)”. 外務省 (2023年1月13日). 2023年1月17日閲覧。
  69. ^ フランス、イタリア、英国、カナダ及び米国訪問等についての内外記者会見”. 首相官邸 (2023年1月14日). 2023年1月17日閲覧。
  70. ^ “18歳成人”初の成人の日 成人式の対象はほとんどが20歳 - NHK NEWS、2023年1月9日
  71. ^ 大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか” - NHK NEWS、2023年1月9日
  72. ^ 淀川のクジラ、死んだと確認 大阪市 - 産経新聞、2023年1月13日
  73. ^ ""迷子クジラ"きょうも淀川に出現!"ヨドちゃん"の愛称も 巡視艇の監視続く". TBS NEWS DIG. 毎日放送. 2023年1月11日. 2023年1月13日閲覧
  74. ^ "クジラの「淀ちゃん」死ぬ 大阪市など確認、横倒しのまま". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月13日. 2023年1月13日閲覧
  75. ^ 農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部 大臣メッセージ”. 農林水産省 (2023年1月9日). 2023年1月24日閲覧。
  76. ^ ライオン2頭の新型コロナウイルス感染による死亡について”. アドベンチャーワールド (2023年3月9日). 2023年3月9日閲覧。
  77. ^ 新型コロナに感染 テーマパークのライオン2頭死ぬ 和歌山”. NHKニュース. 日本放送協会 (2023年3月9日). 2023年3月9日閲覧。
  78. ^ 内閣官房長官記者会見 令和5年1月11日(水)午前”. 首相官邸 (2023年1月11日). 2023年1月11日閲覧。
  79. ^ "海自護衛艦いなづま岩に接触か、自力航行できず 山口県周防大島沖で試験運転中【動画】". 中国新聞. 中国新聞社. 2023年1月11日. 2023年1月11日閲覧
  80. ^ 林外務大臣臨時会見記録”. 外務省 (2023年1月10日). 2023年1月10日閲覧。
  81. ^ "ビザ再開、正常往来に便宜 「差別的措置」撤廃も要求―中国外務省". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年1月30日. 2023年2月12日閲覧
  82. ^ ゆで卵に消毒剤 役員ら逮捕…食品衛生法違反容疑 「カビ防ぐため」 - 読売新聞、2023年1月12日配信、1月14日閲覧
  83. ^ 令和5年1月17日(火)11:02〜11:30 浜田防衛大臣閣議後会見”. 防衛省. 2023年1月20日閲覧。
  84. ^ "馬毛島自衛隊基地着工 手順無視の政府…裏に米の意向 国会審議経ず巨額買収、アセス中に関連工事". 西日本新聞. 西日本新聞社. 2023年1月13日. 2023年1月20日閲覧
  85. ^ ラミレス氏、バース氏が野球殿堂入り 「〝ラミちゃん〟という名前が一生残るのは光栄」「阪神は日本一のチーム」 - サンスポ、2023年1月13日
  86. ^ "「特定枠」矛盾露呈 自民・三木氏が議員辞職、徳島知事選出馬へ". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月14日. 2023年1月14日閲覧
  87. ^ "23年春の徳島知事選、自民参院の三木氏が出馬表明". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2022年12月19日. 2023年1月14日閲覧
  88. ^ 23年春の県知事選、三木氏が出馬表明 徳島市で会見”. YouTube. 徳島新聞社 (2022年12月19日). 2023年1月14日閲覧。
  89. ^ 令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省 (2023年1月17日). 2023年1月18日閲覧。
  90. ^ データからわかる -新型コロナウイルス感染症情報-”. 厚生労働省. 2023年1月15日閲覧。
  91. ^ "鳥取連続不審死の死刑囚が死亡、食べ物詰まらせたか 広島拘置所". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月15日. 2023年1月23日閲覧
  92. ^ 「(仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」計画概要を決定 2024年度 開業予定” (Japanese). 三井不動産 (2022年12月26日). 2023年4月11日閲覧。
  93. ^ reiwashinsenの2023年1月16日のツイート- X(旧Twitter)
  94. ^ "水道橋博士氏、参院議員を辞職 れいわ新選組、体調不良で". 共同通信. 2023年1月16日. 2023年1月16日閲覧
  95. ^ "れいわ、議員任期「ローテ制に」 水道橋博士氏辞職で". 共同通信. 2023年1月16日. 2023年1月16日閲覧
  96. ^ 令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省 (2023年1月17日). 2023年1月18日閲覧。
  97. ^ "福岡・博多駅近くで女性刺され死亡 刃物持ち男逃走". 日本経済新聞. 共同通信社. 2023年1月16日. 2023年1月21日閲覧
  98. ^ "元交際相手の31歳男を逮捕 福岡の女性会社員刺殺容疑". 日本経済新聞. 共同通信社. 2023年1月18日. 2023年1月21日閲覧
  99. ^ 1月18日水曜日の事件事故発生・検挙”. 福岡県警察 (2023年1月18日). 2023年1月21日閲覧。
  100. ^ 女性専用車 大江戸線(令和5年1月18日(水)から運行開始)”. 東京都. 2023年1月17日閲覧。
  101. ^ 関東などで相次ぐ強盗事件 広島でも事件か 広域被害の可能性 - NHK 首都圏 NEWS WEB、2023年1月23日配信, 2023年1月24日閲覧.
  102. ^ 赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響 - 東京商工リサーチ、2022年11月9日配信、12月16日閲覧
  103. ^ 佐久間製菓株式会社 Webite”. 2023年1月20日閲覧。
  104. ^ 新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示NHK 2023年1月20日
  105. ^ "日南線が全線で運転再開します!" (pdf) (Press release). 九州旅客鉄道. 2023年2月22日. 2023年2月26日閲覧
  106. ^ shingokuniedaの2023年1月22日のツイート- X(旧Twitter)
  107. ^ "国枝が引退表明 車いすテニス男子". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年1月22日. 2023年1月22日閲覧
  108. ^ CMP_Lyonの2023年1月22日のツイート- X(旧Twitter)
  109. ^ "仏パティシエ選手権、日本代表が優勝". AFPBB News. フランス通信社. 2023年1月22日. 2023年1月23日閲覧
  110. ^ 山梨県知事選挙 開票速報 23:40 発表 確定”. 山梨県. 2023年1月23日閲覧。
  111. ^ "山梨県知事選 現職の長崎幸太郎氏 2回目の当選". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月22日. 2023年1月23日閲覧
  112. ^ 甲府市長選挙 投票・開票結果 開票結果(23時32分確定)”. 甲府市 (2023年1月22日). 2023年1月23日閲覧。
  113. ^ "甲府市長選 現職の樋口雄一氏 3回目の当選". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月22日. 2023年1月23日閲覧
  114. ^ 参議院インターネット審議中継”. 参議院. 2023年1月23日閲覧。
  115. ^ a b "パナマ籍貨物船乗揚げ事案及び香港籍貨物船沈没事案の救難救助" (Press release). 外務省. 2023年1月31日. 2023年4月11日閲覧
  116. ^ "済州島沖で貨物船沈没 日韓共同で救助活動… 乗組員22人中、14人救助も9人意識なし". 日本テレビ放送網. 2023年1月25日. 2023年4月6日閲覧
  117. ^ 官房長官記者会見 令和5年1月25日(水)午前”. 首相官邸 (2023年1月25日). 2023年1月30日閲覧。
  118. ^ "JR西日本 列車立往生 ポイント融雪装置使うほどの降雪想定せず". NHK NEWS WEB. 2023年1月25日. 2023年2月14日閲覧
  119. ^ "NHK稲葉新会長 "確かな情報や質の高い番組の発信で貢献"". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月25日. 2023年1月25日閲覧
  120. ^ "21年衆院選は「合憲」 1票の格差訴訟で最高裁大法廷". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年1月25日. 2023年1月25日閲覧
  121. ^ 富雄丸山古墳から蛇⾏剣・鼉⿓⽂盾形銅鏡が出⼟”. 奈良市 (2023年1月25日). 2023年10月11日閲覧。
  122. ^ 電子処方箋の運用開始日について”. 厚生労働省 (2022年12月21日). 2023年1月26日閲覧。
  123. ^ "運用始まる「電子処方箋」 仕組みとメリットは?Q&A". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月25日. 2023年1月26日閲覧
  124. ^ 内閣総理大臣コメント(H-IIAロケット46号機の打上げ成功について)”. 首相官邸 (2023年1月26日). 2023年1月26日閲覧。
  125. ^ ベヨネース列岩に噴火警報(周辺海域)を発表”. 気象庁 (2023年1月26日). 2023年2月1日閲覧。
  126. ^ 新型コロナ 「5類」への移行 5月8日に 政府が方針決定 2023年1月27日 NHK
  127. ^ ミツォタキス・ギリシャ共和国首相の訪日”. 外務省 (2023年1月23日). 2023年1月31日閲覧。
  128. ^ @kyriakos_の投稿 2023年1月31日配信 2023年2月1日閲覧
  129. ^ 日・ギリシャ首脳会談及びワーキング・ディナー”. 外務省 (2023年1月30日). 2023年1月31日閲覧。
  130. ^ "岸田首相 ギリシャ首相と会談 安全保障含めた協力強化で一致". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月30日. 2023年1月31日閲覧
  131. ^ XGamesの2023年1月29日のツイート- X(旧Twitter)
  132. ^ "スノボ・ビッグエアで岩渕が初V 冬季Xゲーム第2日". nordot. 共同通信社. 2023年1月29日. 2023年1月30日閲覧
  133. ^ 長野 小谷村 心肺停止の2人死亡 雪崩に巻き込まれた外国人か - NHK NEWS WEB、2023年1月30日
  134. ^ "長野の雪崩"死者の1人はスキー選手のカイル・スメインさん"". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月31日. 2023年1月31日閲覧
  135. ^ "US skier Kyle Smaine killed in avalanche in Japan" (アメリカ英語). ABC News. 2023年1月31日. 2023年1月31日閲覧
  136. ^ イェンス・ストルテンベルグNATO事務総長の訪日”. 外務省 (2023年1月23日). 2023年2月1日閲覧。
  137. ^ 岸田総理とストルテンベルグNATO事務総長との会談”. 外務省 (2023年1月31日). 2023年2月1日閲覧。
  138. ^ kishida230の2023年1月31日のツイート- X(旧Twitter)
  139. ^ "岸田首相、NATO事務総長と会談 インド太平洋での連携強化を確認". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月31日. 2023年2月1日閲覧
  140. ^ jensstoltenbergの2023年1月31日のツイート- X(旧Twitter)
  141. ^ 林外務大臣とストルテンベルグNATO事務総長との会談”. 外務省 (2023年2月1日). 2023年2月1日閲覧。
  142. ^ "林外相 NATO事務総長と会談 ウクライナへの支援継続で一致". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年2月1日. 2023年2月1日閲覧
  143. ^ 東急百貨店本店 きょう閉店 再開発で 跡地に36階建て複合施設 - NHK NEWS WEB、2023年1月31日
  144. ^ "藤丸 午後7時閉店"藤丸の歴史は帯広・十勝の歴史そのもの"". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月31日. 2023年2月11日閲覧
  145. ^ "地方百貨店、再起への試練 北海道「藤丸」31日閉店". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年1月31日. 2023年2月11日閲覧
  146. ^ 「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了”. ITmedia NEWS (2017年11月30日). 2017年11月30日閲覧。
  147. ^ "NTT、ADSLを原則終了 「非回線」事業で成長なるか". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年1月31日. 2023年1月31日閲覧
  148. ^ 羽田空港第3ターミナル(国際線)直結の複合施設 『羽田エアポートガーデン』全面開業 世界に名が轟く「羽田」から、日本各地の魅力や文化を発信”. 住友不動産. 住友不動産株式会社、住友不動産商業マネジメント株式会社、住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社 (2023年1月31日). 2023年1月31日閲覧。
  149. ^ "空港直結「羽田エアポートガーデン」全面オープン". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年1月31日. 2023年1月31日閲覧
  150. ^ 全面的な商業運転開始について”. 秋田洋上風力発電株式会社 (2023年1月31日). 2023年1月31日閲覧。
  151. ^ "秋田港で洋上風力が運転開始 能代港と合わせて33基14万kW". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年1月31日. 2023年1月31日閲覧
  152. ^ "西条 アサヒビール四国工場で製造終了 1月末に閉鎖". NHK 愛媛 NEWS WEB. 2023年1月20日. 2023年2月1日閲覧
  153. ^ "アサヒビール四国工場、25年の歴史に幕 市場縮小であおり". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年1月23日. 2023年2月1日閲覧
  154. ^ "中国BYD、日本でEVのSUV発売 横浜市の1号店も公開". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年1月31日. 2023年2月13日閲覧
  155. ^ "EV大手中国BYDが日本市場に参入 横浜に1号店、100店超計画". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月31日. 2023年2月13日閲覧
  156. ^ 緊急地震速報の発表基準に「長周期地震動」を追加”. 首相官邸. 2023年2月1日閲覧。
  157. ^ 緊急地震速報の発表基準の変更について”. 気象庁. 2023年2月1日閲覧。
  158. ^ ビルの高層階を大きく揺らす「長周期地震動」 緊急地震速報に追加!”. 政府広報オンライン. 内閣府 (2022年11月25日). 2023年2月1日閲覧。
  159. ^ パニュエロ・ミクロネシア連邦大統領の訪日”. 外務省 (2023年1月31日). 2023年2月1日閲覧。
  160. ^ 日・ミクロネシア首脳会談”. 外務省 (2023年2月2日). 2023年2月3日閲覧。
  161. ^ 石川県及び福井県訪問等についての会見”. 首相官邸 (2023年2月4日). 2023年2月6日閲覧。
  162. ^ 官房長官記者会見 令和5年2月6日(月)午前”. 首相官邸 (2023年2月6日). 2023年2月6日閲覧。
  163. ^ "岸田首相の秘書官、性的少数者は「見るのも嫌だ」発言撤回「誤解与えるような表現で申し訳ない」". 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. 2023年2月4日. 2023年2月4日閲覧
  164. ^ 第20回愛知県知事選挙 開票速報”. 愛知県 (2023年2月5日). 2023年2月7日閲覧。
  165. ^ "愛知県知事選 現職の大村秀章氏が4選". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年2月6日. 2023年2月7日閲覧
  166. ^ 北九州市長選 元厚労省室長の武内和久氏が初当選 - NHK NEWS WEB、2023年2月5日
  167. ^ 太平洋諸島フォーラム(PIF)代表団の訪日”. 外務省 (2023年2月3日). 2023年2月9日閲覧。
  168. ^ 日・クック諸島首脳会談”. 外務省 (2023年2月7日). 2023年2月9日閲覧。
  169. ^ 岸田総理大臣と太平洋諸島フォーラム(PIF)代表団との会談” (2023年2月7日). 2023年2月9日閲覧。
  170. ^ "共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断". 毎日新聞. 2023年2月5日. 2023年3月17日閲覧
  171. ^ "「除名処分決まった」党首公選要求の共産党員が発表". 産経新聞. 2023年2月5日. 2023年3月17日閲覧
  172. ^ トルコ共和国地震被害に対する 国際消防救助隊の派遣について(最終報 R5.2.16)”. 消防庁. 消防庁参事官室 (2023年2月16日). 2023年2月21日閲覧。
  173. ^ "比から移送の2容疑者逮捕 警視庁". 産経新聞. 2023年2月7日. 2023年2月7日閲覧
  174. ^ "海外移植 捜査メス…NPO理事長逮捕 患者「被害もう出ないで」". 読売新聞. 2023年2月9日. 2023年2月9日閲覧
  175. ^ 野村農林水産大臣記者会見概要 令和5年2月7日(火曜日)10時00分〜10時13分 於: 本省7階講堂”. 農林水産省 (2023年2月7日). 2023年2月8日閲覧。
  176. ^ 牛乳の良寛(新潟県出雲崎町)が事業停止、自己破産申請へ - 新潟日報、2023年2月7日
  177. ^ ryoukan_milkの2023年2月11日のツイート- X(旧Twitter)
  178. ^ "岸前防衛相の議員辞職を許可 4月23日に衆院4補選". nordot. 共同通信社. 2023年2月7日. 2022年2月16日閲覧
  179. ^ 公式Website
  180. ^ "大間マグロ漁獲未報告、配分枠に不満で常態化か…「うわさあった」不審感じていた漁師も". 読売新聞. 2023年2月12日. 2023年2月18日閲覧
  181. ^ マルコス・フィリピン共和国大統領の訪日”. 外務省 (2023年2月1日). 2023年2月9日閲覧。
  182. ^ 日・フィリピン首脳会談”. 外務省 (2023年2月1日). 2023年2月9日閲覧。
  183. ^ "組織委元次長、電通幹部ら4人を逮捕 五輪めぐり談合容疑 東京地検". 朝日新聞. 2023年2月8日. 2023年2月12日閲覧
  184. ^ 番組で事実誤認、テレ東が宮城知事に謝罪…水道事業の運営委託巡り「誇張した表現」”. 読売新聞 (2023年2月13日). 2023年2月13日閲覧。
  185. ^ テレビ東京が宮城県に謝罪 水道事業巡る番組で一部誤り”. 河北新報 (2023年2月13日). 2023年2月13日閲覧。
  186. ^ "広域強盗、比から送還の2人逮捕 東京・狛江事件は重要参考人浮上". 共同通信. 2023年2月9日. 2023年2月9日閲覧
  187. ^ "九州電力の値上げ回避へ 玄海原子力発電所の4号機発電再開". FBSニュース. 福岡放送. 2023年2月9日. 2023年2月9日閲覧
  188. ^ "東京都が「電通」など3社を指名停止、競争入札に参加できず…大阪府などは2社". 読売新聞. 2023年2月11日. 2023年2月11日閲覧
  189. ^ トルコ共和国における地震被害に対する国際緊急援助隊・医療チームの派遣”. 外務省. 外務省ホームページ (2023年2月10日). 2022年2月12日閲覧。
  190. ^ トルコ共和国における地震被害に対する緊急援助”. 外務省. 外務省ホームページ (2023年2月10日). 2022年2月12日閲覧。
  191. ^ トルコ共和国における地震被害に対する緊急援助(トルコへの到着)”. 外務省 (2023年2月15日). 2023年2月21日閲覧。
  192. ^ "岸田首相、11日に副鼻腔炎で手術 臨時代理に松野氏". 日本経済新聞. 2023年2月11日. 2023年2月11日閲覧
  193. ^ 官房長官記者会見 令和5年2月10日(金)午前”. 首相官邸 (2023年2月10日). 2023年2月12日閲覧。
  194. ^ "横浜M、スーパー杯で初優勝 甲府に2―1、競り勝ち". nordot. 共同通信社. 2023年2月11日. 2023年2月12日閲覧
  195. ^ "原発60年超運転、規制委が新制度了承 委員1人反対残す". 日本経済新聞. 2023年2月13日. 2023年2月13日閲覧
  196. ^ "甲府の岡島、コンパクト百貨店として営業再開". 日本経済新聞社. 2023年3月3日. 2023年4月19日閲覧
  197. ^ "電通など指名停止 五輪談合で中央省庁". 時事ドットコム. 2023年2月15日. 2023年2月15日閲覧
  198. ^ "補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました" (Press release). 経済産業省. 2023年2月15日. 2023年2月15日閲覧
  199. ^ "成田空港、やぐら撤去や土地の明け渡しを強制執行…県警機動隊と反対派の小競り合いも". 読売新聞. 2023年2月15日. 2023年2月15日閲覧
  200. ^ シリア・アラブ共和国における地震被害に対する緊急援助(シリアへの引き渡し)”. 外務省 (2023年2月16日). 2023年2月23日閲覧。
  201. ^ "コンサートの提供事業者3社に対する景品表示法に基づく措置命令について" (pdf) (Press release). 消費者庁. 2023年2月16日. 2023年2月17日閲覧
  202. ^ ラルク30周年ライブの座席変更は不当表示 消費者庁「実際より著しく優良と示している」”. 弁護士ドットコム (2023年2月16日). 2023年2月17日閲覧。
  203. ^ jkf_PRの2023年2月16日のツイート- X(旧Twitter)
  204. ^ 空手「形」 喜友名諒が引退 東京五輪で金「やれることやった」”. 日本放送協会 (2023年3月17日). 2023年3月22日閲覧。
  205. ^ "新型H3、打ち上がらず=H2A後継の基幹ロケット―性能向上、価格半減目指す・JAXA". 2023年2月17日.
  206. ^ "H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の本日の打上げ中止について" (Press release). 国際宇宙航空研究開発機構. 2023年2月17日. 2023年2月17日閲覧
  207. ^ LGBTに関する関係者との会合” (2023年2月17日). 2023年2月18日閲覧。
  208. ^ 日・トルコ首脳電話会談”. 外務省 (2023年2月17日). 2023年2月23日閲覧。
  209. ^ "北ミサイル「北海道西のEEZ内に落下」と首相 ICBM級". 産経ニュース. 2023年2月18日. 2023年2月18日閲覧
  210. ^ 北朝鮮のミサイル等関連情報”. 防衛省 (2023年2月18日). 2023年2月18日閲覧。
  211. ^ 官房長官記者会見 令和5年2月18日(土)午後” (2023年2月18日). 2023年2月20日閲覧。
  212. ^ 岡山県訪問等についての会見”. 首相官邸 (2023年2月19日). 2023年2月20日閲覧。
  213. ^ fissnowboardの2023年2月19日のツイート- X(旧Twitter)
  214. ^ "スノーボード世界選手権 女子パラレル大回転 三木つばき初優勝". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年2月19日. 2023年2月21日閲覧
  215. ^ 愛玩動物看護師”. 農林水産省 (2023年2月20日). 2023年3月9日閲覧。
  216. ^ 西村大臣閣議後記者会見録 (令和5年2月17日(金)09:41〜10:00 於:環境省第1会議室)”. 環境省 (2023年2月17日). 2023年3月9日閲覧。
  217. ^ 恩賜上野動物園シャンシャンの返還日及び観覧方法等の決定について”. 東京都 (2022年12月23日). 2023年2月13日閲覧。
  218. ^ さようならシャンシャン 中国に向け上野動物園を出発 - サンケイスポーツ、2023年2月21日配信、同日閲覧
  219. ^ uenozoogardensの2023年2月21日12時51分のツイート- X(旧Twitter)
  220. ^ "給料ファクタリング「貸金業法の貸し付けにあたる」 最高裁が初判断:朝日新聞デジタル". 朝日新聞. 2023年2月21日. 2023年2月22日閲覧
  221. ^ ラマ・アルバニア共和国首相の訪日”. 外務省 (2023年2月20日). 2023年2月23日閲覧。
  222. ^ 日・アルバニア首脳会談”. 外務省 (2023年2月22日). 2023年2月24日閲覧。
  223. ^ "パンダにバレンタインのプレゼント 来週中国に返還 和歌山". NHK NEWS WEB. 2023年2月14日. 2023年2月14日閲覧
  224. ^ 国会法 第百二十二条
  225. ^ 議員ガーシー君懲罰事犯の件”. 参議院 (2023年2月22日). 2023年2月27日閲覧。
  226. ^ 2019年は改元前が今上天皇の誕生日で、改元後が明仁・現上皇の誕生日である12月23日であったため天皇誕生日が設定されなかった
  227. ^ "陛下「穏やかな春に」 令和初の天皇誕生日一般参賀". 産経新聞. 2023年2月23日. 2023年2月23日閲覧
  228. ^ "2月23日の天皇誕生日 一般参賀の倍率は12倍超". テレ朝news. 2023年1月31日. 2023年3月1日閲覧
  229. ^ "「越前武生駅」駅名変更日について" (Press release). 福井鉄道. 2023年1月25日. 2023年2月25日閲覧
  230. ^ "男性殺害容疑で大阪の高校生逮捕 福岡の海岸、ロープで首絞めか". 産経ニュース. 2023年2月25日. 2023年2月25日閲覧
  231. ^ "天草未来大橋含む「本渡道路」が開通 熊本県天草市 渋滞緩和や防災に期待". 熊本日日新聞. 2023年2月25日. 2023年2月26日閲覧
  232. ^ G7首脳テレビ会議”. 外務省 (2023年2月25日). 2023年2月27日閲覧。
  233. ^ "日本サッカーミュージアム 営業期間延長のお知らせ" (Press release). 日本サッカー協会. 2023年1月20日. 2023年2月26日閲覧
  234. ^ "オスプレイ配備、佐賀市長が容認 防衛省、空港周辺の用地取得へ". 時事ドットコム. 2023年2月27日. 2023年2月27日閲覧
  235. ^ "市立船橋高の男子バレー部顧問を逮捕…部員の頭髪わしづかみ・至近距離から顔にボール". 読売新聞. 2023年2月27日. 2023年2月28日閲覧
  236. ^ "聴覚障害の女児死亡事故 逸失利益は85%3700万円余判決". 関西 NEWS WEB. NHK (2023年2月27日) 2023年3月11日閲覧。
  237. ^ "「大きな責任」 宇宙飛行士試験合格の諏訪さん JAXA正式発表". 産経ニュース. 2023年2月28日. 2023年2月28日閲覧
  238. ^ "電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 五輪談合で東京地検特捜部". 産経ニュース. 2023年2月28日. 2023年2月28日閲覧
  239. ^ 船橋・津田沼パルコが2023年2月末で営業終了 43年にわたり営業 - 船橋経済新聞 (2021年2月28日)
  240. ^ 津田沼パルコ閉店、三井不動産系がA館取得 B館に新店”. 日本経済新聞社 (2023年2月28日). 2023年3月4日閲覧。
  241. ^ 松本総務大臣閣議後記者会見の概要”. 総務省 (2023年2月17日). 2023年2月26日閲覧。
  242. ^ マイナポイント第2弾 カード申請期限日の混雑への対応”. 総務省 (2023年2月28日). 2023年3月4日閲覧。
  243. ^ 松本総務大臣閣議後記者会見の概要(令和5年3月3日)”. 総務省 (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  244. ^ 国際連合大学新学長の就任について(外務報道官談話)”. 外務省 (2023年3月1日). 2023年3月1日閲覧。
  245. ^ 林外務大臣会見記録 (令和5年2月28日(火曜日)13時24分 於:本省会見室)”. 外務省 (2023年3月1日). 2023年3月1日閲覧。
  246. ^ "林外相、G20欠席して答弁53秒 優先は国会か国際会議か". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月2日. 2023年3月3日閲覧
  247. ^ 山田外務副大臣のG20外相会合(インド)出席”. 外務省 (2023年3月1日). 2023年3月1日閲覧。
  248. ^ G20外相会合(概要)”. 外務省 (2023年3月2日). 2023年3月3日閲覧。
  249. ^ "中学校侵入、殺人未遂容疑で少年逮捕 猫死骸事件の関与も供述 埼玉". 朝日新聞. 2023年3月1日. 2023年3月2日閲覧
  250. ^ 記者発表資料 市立美笹中学校で発生した事件について”. 戸田市 (2023年3月2日). 2023年3月2日閲覧。
  251. ^ 当社からのお知らせ”. 西陣など3社 (2023年3月1日). 2023年3月2日閲覧。
  252. ^ "パチンコメーカー・西陣、廃業を発表 約70年の歴史に幕「市場環境は今後さらに厳しくなる状況」". ORICON NEWS. オリコン. 2023年3月1日. 2023年3月2日閲覧
  253. ^ 官房長官記者会見 令和5年3月1日(水)午後”. 首相官邸 (2023年3月1日). 2023年3月3日閲覧。
  254. ^ "諫早湾干拓巡る訴訟、開門命令「無効」が確定…20年にわたる法廷闘争が決着". 読売新聞. 2023年3月2日. 2023年3月2日閲覧
  255. ^ 林外務大臣のインド訪問”. 外務省 (2023年3月2日). 2023年3月3日閲覧。
  256. ^ "志賀原発の敷地内断層、10本すべて「活断層ではない」…規制委が結論". 読売新聞. 2023年3月3日. 2023年3月3日閲覧
  257. ^ "立命館大の女子大生を毒性強いタリウムで殺害、容疑の37歳男逮捕…咳止まらず両親に連絡". 読売新聞. 2023年3月4日. 2023年3月4日閲覧
  258. ^ "楽天モバイルめぐる水増し請求 容疑の3人逮捕 警視庁". 産経ニュース. 2023年3月3日. 2023年3月9日閲覧
  259. ^ 2023年白うさぎ年 特設サイト”. 鳥取県. 2023年3月6日閲覧。
  260. ^ 3月3日“うさぎの日”「兎取県」と改名し県職員はうさぎの耳”. 日本放送協会 (2023年3月3日). 2023年3月7日閲覧。
  261. ^ fissnowboardの2023年3月4日のツイート- X(旧Twitter)
  262. ^ "スノボ世界選手権 ビッグエア 長谷川帝勝が金 鬼塚雅は銀". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年3月4日. 2023年3月4日閲覧
  263. ^ ヨハニス・ルーマニア大統領の訪日”. 外務省 (2023年3月3日). 2023年3月5日閲覧。
  264. ^ 日・ルーマニア首脳会談”. 外務省 (2023年3月8日). 2023年3月8日閲覧。
  265. ^ 在ハイチ日本国大使館の一時閉館とドミニカ共和国における臨時事務所の設置について”. 外務省 (2022年10月24日). 2023年3月7日閲覧。
  266. ^ 在ハイチ日本国大使館の再開について”. 外務省 (2023年3月6日). 2023年3月7日閲覧。
  267. ^ "韓国、徴用工解決策発表、賠償金肩代わり". nordot. 共同通信社. 2023年3月6日. 2023年3月9日閲覧
  268. ^ 韓国、元徴用工解決策を発表 韓国の財団が賠償肩代わり”. 日本経済新聞社 (2023年3月6日). 2023年3月9日閲覧。
  269. ^ "立憲民主党と社民党 同性婚を法制化する民法改正案を提出". NHK政治マガジン. 2023年3月6日. 2023年3月15日閲覧
  270. ^ "○○○○氏の夫を逮捕 関連事業巡り業務上横領容疑 東京地検". 産経新聞. 2023年3月7日. 2023年3月7日閲覧
  271. ^ "次世代ロケットH3 初号機打ち上げ失敗 「指令破壊」の措置". 産経ニュース. 2023年3月7日. 2023年3月7日閲覧
  272. ^ "遺伝子組み換え「光るメダカ」未承認育成疑い、愛好家や業者ら逮捕 大学から卵流出". 産経ニュース. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  273. ^ "ガーシー氏が参院本会議を欠席、議場の陳謝応じず 再び懲罰委へ". 産経ニュース. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  274. ^ "NHK党、「政治家女子48党」に党名変更を発表…立花党首が辞任し大津綾香氏が後任に". 読売新聞. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  275. ^ 政治資金規正法に基づく政治団体の届出事項の異動の届出”. 総務省 (2023年3月9日). 2023年3月10日閲覧。
  276. ^ "「くら寿司」でしょうゆ差しの注ぎ口を口に含む動画投稿、男女3人を逮捕". 読売新聞. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  277. ^ "コロナ薬保険適用、ゾコーバ5万2000円・パキロビッドパック9万9000円…当面自己負担なし". 読売新聞. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  278. ^ 駐日フィジー共和国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2023年3月8日). 2023年3月8日閲覧。
  279. ^ 駐日パキスタン・イスラム共和国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2023年3月8日). 2023年3月8日閲覧。
  280. ^ 皇居に向かう新任外国大使が乗る馬車列 3年ぶりに復活”. NHKニュース. 日本放送協会 (2023年3月8日). 2023年3月8日閲覧。
  281. ^ "新任の大使ら送迎の馬車列、3年ぶり再開 信任状捧呈式". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  282. ^ "山梨県知事らに脅迫封書郵送 容疑の男逮捕". 産経ニュース. 2023年2月16日. 2023年3月8日閲覧
  283. ^ "大阪知事に「死が似合う」脅迫文送付疑い、長野の元町職員を逮捕". 産経ニュース. 2023年3月8日. 2023年3月8日閲覧
  284. ^ "WHO、葛西氏を解任 人種差別疑惑の西太平洋事務局長". AFP BB News. 2023年3月9日. 2023年3月9日閲覧
  285. ^ "イトーヨーカ堂の14店舗を閉鎖へ アパレル事業撤退も セブン&アイ". 産経ニュース. 2023年3月9日. 2023年3月10日閲覧
  286. ^ "日本、ウクライナに無償資金協力224億円 JICA過去最大". 産経ニュース. 2023年3月10日. 2023年3月10日閲覧
  287. ^ "両親殺害疑い19歳息子逮捕 佐賀・鳥栖の住宅". 産経ニュース. 2023年3月9日. 2023年3月10日閲覧
  288. ^ "クルミのアレルギー表示が義務に 25年春に完全施行 基準を改訂". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月9日. 2023年3月18日閲覧
  289. ^ 新井消費者庁長官記者会見要旨 (2023年3月9日(木) 14:00〜14:16 於:中央合同庁舎第4号館6階消費者庁記者会見室/オンライン開催)”. 消費者庁 (2023年3月9日). 2023年3月18日閲覧。
  290. ^ "菌検出の老舗旅館、福岡県警が家宅捜索 虚偽報告". 産経ニュース. 2023年3月10日. 2023年3月10日閲覧
  291. ^ a b c d e "参院、植田氏の日銀総裁人事案に同意 任期は5年". 毎日新聞. 2023年3月10日. 2023年3月11日閲覧
  292. ^ "知事選に向け参院議員を辞職 「私は前例主義でない発想ある」". 朝日新聞. 2023年3月11日. 2023年3月16日閲覧
  293. ^ "国際宇宙ステーション長期滞在クルー 若田光一宇宙飛行士搭乗のクルードラゴン宇宙船(Crew-5)帰還について" (Press release). 宇宙航空研究開発機構. 2023年3月12日. 2023年4月5日閲覧
  294. ^ mitsuioutletの2023年2月10日のツイート- X(旧Twitter)
  295. ^ ロウレンソ・アンゴラ共和国大統領の訪日”. 外務省 (2023年3月6日). 2023年3月12日閲覧。
  296. ^ 日・アンゴラ首脳会談及びワーキング・ディナー”. 外務省ホームページ (2023年3月13日). 2023年3月16日閲覧。
  297. ^ マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定”. NHK NEWS WEB (2023年2月10日). 2023年2月10日閲覧。
  298. ^ 官房長官記者会見 令和5年3月13日(月)午前”. 首相官邸 (2023年3月13日). 2023年3月13日閲覧。
  299. ^ マスクの着用について”. 厚生労働省. 2023年3月13日閲覧。
  300. ^ 空飛ぶクルマ 有人飛行へ”. 読売新聞オンライン (2022年9月8日). 2023年1月14日閲覧。
  301. ^ 井上浩平 (2023年2月18日). “〈独自〉空飛ぶクルマ、有人で大阪初飛行 3月、万博に向け丸紅など実証”. 産経ニュース. 2023年3月1日閲覧。
  302. ^ "万博へ「空飛ぶクルマ」パイロット操縦でテストフライト 大阪". NHKニュース. NHK. 2023年3月14日. 2023年3月17日閲覧
  303. ^ "空飛ぶクルマ、初の機内操縦 大阪城公園で実験―丸紅". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年3月14日. 2023年3月17日閲覧
  304. ^ 【2023年2月22日発表】日南線が全線で運転再開します!”. JR九州 (2023年2月22日). 2023年3月16日閲覧。
  305. ^ "台風14号の影響で不通 JR日南線が半年ぶりに全線で復旧". NHK NEWS WEB宮崎. NHK. 2023年3月15日. 2023年3月16日閲覧
  306. ^ 本会議投票結果 案件名:日程第1 議員ガーシー君懲罰事犯の件(委員長報告のとおり「除名」とすること)”. 参議院 (2023年3月15日). 2023年3月15日閲覧。
  307. ^ "ガーシー氏、議員資格失う 参院で除名決定、欠席で初". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年3月15日. 2023年3月15日閲覧
  308. ^ "ガーシー氏、議員資格失う 戦後3人目の除名処分、参院が正式決定". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月15日. 2023年3月15日閲覧
  309. ^ "ガーシー議員の「除名」参院本会議で決定、国会議員72年ぶり…初当選後一度も登院せず". 読売新聞. 2023年3月15日. 2023年3月16日閲覧
  310. ^ 令和4年7月10日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省 (2023年3月23日). 2023年3月24日閲覧。
  311. ^ 目黒清掃工場建替工事 施行状況のご案内”. JFEエンジ・清水建設特定建設工事共同企業体 (2023年3月17日). 2023年3月30日閲覧。
  312. ^ 尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領夫妻の訪日について”. 外務省 (2023年3月9日). 2023年3月16日閲覧。
  313. ^ 日韓首脳会談”. 外務省 (2023年3月16日). 2023年3月17日閲覧。
  314. ^ 日韓関係改善へ動き出す 首脳会談で「シャトル外交」再開確認”. 日本放送協会 (2023年3月16日). 2023年3月17日閲覧。
  315. ^ 首相動静(3月16日)”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2023年3月16日). 2023年3月17日閲覧。
  316. ^ "日韓首脳、すき焼きとオムライスを「はしご」 銀座で". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年3月16日. 2023年3月17日閲覧
  317. ^ 西村経済産業大臣の閣議後記者会見の概要 2023年3月17日(金曜日) 9時32分〜9時42分 於:本館10階記者会見室”. 経済産業省 (2023年3月17日). 2023年3月24日閲覧。
  318. ^ 陸上幕僚長より皆さまへ”. 陸上自衛隊 (2023年3月16日). 2023年3月17日閲覧。
  319. ^ 陸上自衛隊石垣駐屯地がきょう開設 “防衛か標的か”住民からあがる様々な声”. TBS NEWS DIG. 琉球放送 (2023年3月16日). 2023年3月17日閲覧。
  320. ^ "ガーシー前参院議員の逮捕状を取得 警視庁". 産経ニュース. 2023年3月16日. 2023年3月16日閲覧
  321. ^ "札幌で施工中の超高層ビルで大成建設が精度不良を隠蔽、再構築で竣工が2年超遅延". 日経クロステック. 2023年3月16日. 2023年3月17日閲覧
  322. ^ "共産が志位氏の辞任求めた党員を除名 「分派活動」と認定". 毎日新聞. 2023年3月16日. 2023年3月16日閲覧
  323. ^ "「カルディ」運営会社に公取委勧告 納入品不当返品の下請け法違反". 毎日新聞. 2023年3月17日. 2023年3月17日閲覧
  324. ^ "近畿大サークルの一気飲みで学生死亡、両親と大学が和解…元学生らには今月末に判決". 読売新聞. 2023年3月17日. 2023年3月17日閲覧
  325. ^ 官房長官記者会見 令和5年3月3日(金)午前”. 首相官邸 (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  326. ^ kishida230の2023年3月17日のツイート- X(旧Twitter)
  327. ^ "国枝慎吾さんに国民栄誉賞授与 車いすテニス、パラスポーツ選手で初". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年3月17日. 2023年3月17日閲覧
  328. ^ a b c d e f g h i j k 2023年 春の鉄道運賃改定情報>JR”. ジョルダン. 2023年2月24日閲覧。
  329. ^ 相鉄・東急直通線は2023年3月開業へ。相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅〜東急東横線/目黒線 日吉駅間を結ぶ - トラベル Watch (2022年1月27日)
  330. ^ ショルツ・ドイツ連邦共和国首相の訪日(概要)”. 外務省 (2023年3月18日). 2023年3月19日閲覧。
  331. ^ "「那覇の台所」新たに 人気の「持ち上げ」継続―牧志新公設市場オープン・沖縄". 時事ドットコム. 2023年3月20日. 2023年3月20日閲覧
  332. ^ "岸田内閣総理大臣のインド共和国訪問" (Press release). 外務省. 2023年3月17日. 2023年3月18日閲覧
  333. ^ "藤井聡太五冠、棋王初奪取で最年少6冠達成 羽生九段以来2人目". 産経ニュース. 2023年3月19日. 2023年3月19日閲覧
  334. ^ "日米欧の6中銀、ドル供給強化で協調 金融不安に対応". 日本経済新聞. 2023年3月20日. 2023年3月20日閲覧
  335. ^ "【速報】岸田総理がウクライナに電撃訪問 ゼレンスキー大統領と会談へ". テレ朝news. テレビ朝日. 2023年3月21日閲覧
  336. ^ 岸田総理大臣のウクライナ訪問”. 外務省 (2023年3月21日). 2023年3月22日閲覧。
  337. ^ 日・ウクライナ首脳会談”. 日本国 外務省 (2023年3月21日). 2023年3月22日閲覧。
  338. ^ 官房長官記者会見 令和5年3月23日(木)午後”. 首相官邸 (2023年3月23日). 2023年3月23日閲覧。
  339. ^ "決勝・速報(完)日本、米国破り3大会ぶり3度目V". 産経ニュース. 2023年3月22日. 2023年3月22日閲覧
  340. ^ "中国・呉江浩駐日大使が着任「実務能力に期待」". テレ朝ニュース. テレビ朝日. 2023年3月21日. 2023年6月2日閲覧
  341. ^ 駐日中国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2023年5月31日). 2023年6月2日閲覧。
  342. ^ "「モバイル ICOCA」いよいよ誕生! 〜 2023 年3月 22 日 AndroidTM スマートフォンでサービス開始 〜" (PDF) (Press release). 西日本旅客鉄道. 2023年2月22日. 2023年2月27日閲覧
  343. ^ "21、22日の岸田首相の動静". 日本経済新聞. 2023年3月22日. 2023年3月22日閲覧
  344. ^ "恵泉女学園大が閉学へ、2024年度から募集停止…中学・高校は運営継続". 読売新聞. 2023年3月22日. 2023年3月22日閲覧
  345. ^ "新ターミナルビル、内部を公開 23日開業の熊本空港 関係者ら記念式典". 熊本日日新聞. 2023年3月19日. 2023年3月20日閲覧
  346. ^ "ガーシー前議員、第三国への出国困難か…旅券返納命令に応じなければ失効". 読売新聞. 2023年3月23日. 2023年3月24日閲覧
  347. ^ "上智大の法科大学院「不適合」評価…司法試験合格率が平均37・65%の半分以下に低迷". 読売新聞. 2023年3月23日. 2023年3月24日閲覧
  348. ^ "成田空港用地内のやぐら撤去、反対派の敗訴が確定 最高裁が上告退ける". 産経ニュース. 2023年3月27日. 2023年3月28日閲覧
  349. ^ "三浦、木原組がペア初優勝 宇野SP首位、世界フィギュア". NEWS47. 共同通信社. 2023年3月23日. 2023年3月27日閲覧
  350. ^ "「ママ友」懲役15年確定 福岡5歳児餓死、上告せず". 産経ニュース. 2023年3月24日. 2023年3月24日閲覧
  351. ^ "坂本花織、世界フィギュア連覇 悔しさ交じりの偉業達成". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年3月24日. 2023年3月27日閲覧
  352. ^ "宮崎市と日南市 高速道で直結 東九州道 清武南―日南北郷". 宮崎日日新聞. 2023年3月25日. 2023年3月26日閲覧
  353. ^ 第13回大規模接種推進本部について”. 防衛省 (2023年3月10日). 2023年3月11日閲覧。
  354. ^ "自衛隊大規模接種会場 きょうで終了". TBS NEWS DIG. TBSテレビ. 2023年3月25日. 2023年3月26日閲覧
  355. ^ "【フィギュア】宇野昌磨、日本男子初2連覇「全ての方に感謝したい」右足首負傷乗り越え地力示す". 日刊スポーツ. 2023年3月25日. 2023年3月26日閲覧
  356. ^ "【ドバイWC】ウシュバテソーロが世界制覇、ダートでは日本勢初「彼を誇りに」川田騎手喜び爆発". 日刊スポーツ. 2023年3月26日. 2023年3月26日閲覧
  357. ^ のりかえ駅変更に関するお知らせ”. 福岡市地下鉄. 2023年3月26日閲覧。
  358. ^ "[延伸 地下鉄七隈線]<上>つながる街 高まる期待…新駅熱気 課題は乗客確保". 読売新聞. 2023年3月23日. 2023年3月26日閲覧
  359. ^ 西鉄電車における「鉄道駅バリアフリー料金制度」の活用について”. 西日本鉄道. 2023年3月26日閲覧。
  360. ^ 文化庁京都移転の広報の一環として、京都マラソン2023に文化庁PRブース出展・参加します”. 文化庁 (2023年2月14日). 2023年3月26日閲覧。
  361. ^ "文化庁、京都で業務開始へ 長官直轄で食と観光アピール". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年3月25日. 2023年3月25日閲覧
  362. ^ "中国、アステラス製薬の日本人男性拘束は「スパイ容疑」と説明". 産経ニュース. 2023年3月27日. 2023年3月28日閲覧
  363. ^ "国策有機EL会社「JOLED」が破綻 負債総額337億円、石川と千葉の拠点閉鎖へ". 産経ニュース. 2023年3月27日. 2023年3月28日閲覧
  364. ^ パスポートの更新がスマホで可能に 2023年3月27日からオンライン申請がスタート!”. 政府広報オンライン (2023年3月27日). 2023年3月28日閲覧。
  365. ^ "パスポート更新の電子申請開始 改正旅券法、27日施行". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年3月27日. 2023年3月28日閲覧
  366. ^ "5年度予算成立 過去最大114兆円 防衛力抜本強化へ". 産経ニュース. 2023年3月28日. 2023年3月28日閲覧
  367. ^ "予備費2.2兆円支出決定 政府、物価高対策など原資に". 日本経済新聞. 2023年3月28日. 2023年3月29日閲覧
  368. ^ "大日本図書の中学校教科書、次回検定は内容問わず「不合格」…汚職受け文科省が罰則". 読売新聞. 2023年3月28日. 2023年3月29日閲覧
  369. ^ "京都・保津川下り、急流の難所でベテラン船頭が舵空振り…転落し船は数百m先の岩にぶつかり転覆". 読売新聞. 2023年3月28日. 2023年3月29日閲覧
  370. ^ "京都・保津川下り転覆現場下流の遺体、不明の船頭と判明 父親も保津川下りで死亡". 京都新聞. 2023年3月30日. 2023年3月31日閲覧
  371. ^ "家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について" (pdf) (Press release). 警察庁. 2023年3月28日. 2023年3月29日閲覧
  372. ^ "富士山噴火の避難計画を全面改定 「原則徒歩避難」を明記". 毎日新聞. 2023年3月29日. 2023年3月29日閲覧
  373. ^ "41道府県議選 無投票当選者が過去最多". NHK政治マガジン. 日本放送協会. 2023年3月29日. 2023年4月3日閲覧
  374. ^ "(令和5年3月29日)株式会社ナフコに対する勧告について" (Press release). 公正取引委員会. 2023年3月29日. 2023年3月29日閲覧
  375. ^ "青森公立大、学長パワハラを認定 激しく叱責、蹴る…3月末辞任". 産経ニュース. 2023年3月29日. 2023年3月30日閲覧
  376. ^ 【令和5年3月29日】 豊田副大臣が気象庁観測船「凌風丸」の命名・進水式に出席”. 国土交通省 (2023年3月29日). 2023年4月1日閲覧。
  377. ^ "みずほ、LINEバンク断念発表 サービス開始「見通せず」". 日本経済新聞. 2023年3月30日. 2023年3月30日閲覧
  378. ^ "統合幕僚長-着任のご挨拶" (Press release). 防衛省統合幕僚監部. 2023年3月30日. 2023年3月31日閲覧
  379. ^ "吉田忠智氏の辞職許可 参院、大分補選立候補へ". 産経ニュース. 2023年3月30日. 2023年3月30日閲覧
  380. ^ 令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙 における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省 (2023年4月6日). 2023年4月6日閲覧。
  381. ^ "課徴金、過去最高1千億円 電力3社カルテル 関電は自主申告で処分免除 公取委、独禁法違反". 産経ニュース. 2023年3月30日. 2023年3月31日閲覧
  382. ^ "「エン転職」に不正アクセス、履歴書25万人分が漏えいした可能性 リスト型攻撃で". ITmedia news. 2023年3月30日. 2023年3月31日閲覧
  383. ^ "スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止…ウェブ主体の報道に移行". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 2022年9月6日. 2022年9月6日閲覧
  384. ^ "小西筆頭幹事を更迭 憲法審巡る「サル」発言で―泉立民代表". 時事ドットコム. 2023年3月31日. 2023年3月31日閲覧
  385. ^ "半導体装置輸出で日本、米との歩調重視". 産経ニュース. 2023年3月31日. 2023年4月1日閲覧
  386. ^ サービス終了のお知らせ”. GYAO!. Yahoo!Japan. 2023年3月31日閲覧。
  387. ^ アビナデル・ドミニカ共和国大統領の訪日”. 外務省 (2023年3月24日). 2023年3月31日閲覧。
  388. ^ "レジャック、来年3月閉館". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 2022年7月1日. 2022年7月1日閲覧
  389. ^ "PHS、機器向けも終了 28年の歴史に幕". 時事ドットコム. 2023年3月30日. 2023年3月31日閲覧
  390. ^ 特定復興再生拠点区域の避難指示解除について”. 浪江町 (2023年3月27日). 2023年4月2日閲覧。
  391. ^ 星の王子さまミュージアム 閉園のお知らせ”. www.tbs.co.jp. TBS. 2023年4月15日閲覧。
  392. ^ "箱根・星の王子さまミュージアム、23年3月末で閉館". www.nikkei.com. 日本経済新聞社. 2022年10月28日. 2023年4月15日閲覧
  393. ^ SARAbumpの2023年3月30日のツイート- X(旧Twitter)
  394. ^ "レスリング 土性沙羅が現役引退を表明 リオ五輪で金メダル獲得". www3.nhk.or.jp. NHK. 2023年3月30日. 2023年4月15日閲覧
  395. ^ こども基本法の概要”. 内閣官房. 2023年4月1日閲覧。
  396. ^ こども家庭庁 発足メッセージ”. こども家庭庁 (2023年4月1日). 2023年4月1日閲覧。
  397. ^ "「こども家庭庁」初代長官に渡辺由美子氏…現・設立準備室室長". 読売新聞. 2023年3月28日. 2023年3月28日閲覧
  398. ^ "宮内庁「広報室」民間も登用 室長に藤原氏、きょう発足". 産経ニュース. 2023年4月1日. 2023年4月1日閲覧
  399. ^ "自転車ヘルメット、死傷者の着用9・9%…4月から全利用者に努力義務". 読売新聞. 2023年3月2日. 2023年3月2日閲覧
  400. ^ "学校マスク、4月から「原則不要」通知 通学電車内は着用推奨". 産経ニュース. 2023年3月17日. 2023年3月17日閲覧
  401. ^ "こどものバス送迎・安全徹底プラン" (PDF) (Press release). 文部科学省. 2022年10月12日. 2023年3月31日閲覧
  402. ^ 2023年4月1日から 月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます” (pdf). 厚生労働省. 2023年3月31日閲覧。
  403. ^ "不当寄付勧誘防止の救済法 罰則規定の4月1日施行を決定". 日本経済新聞. 2023年3月24日. 2023年3月31日閲覧
  404. ^ "「自動運転レベル4」解禁! それで何がどう変わる?". webCG. 2023年3月27日. 2023年3月31日閲覧
  405. ^ "自賠責保険が2023年4月から値下がり。交通事故の重度後遺障害被害者への支援も拡充へ". JAF MATE. 日本自動車連盟. 2023年2月7日. 2023年3月30日閲覧
  406. ^ a b c d "男性育休取得率の公表義務づけ、出産育児一時金を50万円に引き上げ…4月から新制度". 読売新聞. 2023年3月30日. 2023年3月30日閲覧
  407. ^ "日本電産、永守会長がCEO復帰 わずか10カ月". 産経ニュース. 産経デジタル. 2022年4月21日. 2022年4月21日閲覧
  408. ^ "ゼンショーが「ロッテリア」買収、すき家・はま寿司・ココスなどグループチェーンに"ハンバーガー"加わる". 食品産業新聞社ニュース. 2023年2月21日. 2023年3月20日閲覧
  409. ^ "磐越西線、4月1日全線再開 福島県内鉄道不通12年ぶり解消 喜多方―山都". 福島民報. 2023年3月31日. 2023年4月1日閲覧
  410. ^ 『旅と鉄道』(天夢人・山と渓谷社)2023年3月号p.82
  411. ^ "林外相、訪中発表 4月1〜2日 秦剛外相と会談へ". 産経ニュース. 2023年3月31日. 2023年4月1日閲覧
  412. ^ 110番映像通報システムの本実施について”. 警察庁 生活安全局生活安全企画課 地域警察指導室 (2023年3月27日). 2023年4月1日閲覧。
  413. ^ “110番通報を映像で” きょうから本格的導入 警察庁”. 日本放送協会 (2023年4月1日). 2023年4月1日閲覧。
  414. ^ ロジスティード Website 2023年4月1日閲覧
  415. ^ 沖縄県差別のない社会づくり条例施行規則”. 沖縄県 (2023年3月31日). 2023年4月9日閲覧。
  416. ^ 令和5年4月1日 午前9時 特定復興再生拠点区域を避難指示解除”. 富岡町 (2023年3月22日). 2023年4月12日閲覧。
  417. ^ "福島 富岡町 「特定復興再生拠点区域」の避難指示 解除". NHKニュース. NHK. 2023年4月1日. 2023年4月12日閲覧
  418. ^ 市長記者会見 令和4年(2022)10月17日”. 松本市 ようこそ市長室へ (2022年10月17日). 2023年8月8日閲覧。
  419. ^ "光回線の通信設備が故障 NTT、一時大規模障害 東管内は54万件超に影響". 産経ニュース. 2023年4月3日. 2023年4月3日閲覧
  420. ^ "補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました" (Press release). 経済産業省. 2023年4月3日. 2023年4月3日閲覧
  421. ^ "交番襲撃、被告の逆転無罪確定 大阪高検が上告断念". 時事ドットコム. 2023年4月3日. 2023年4月4日閲覧
  422. ^ "林外相、NATO会合出席へ 4月3〜6日ベルギー訪問". 産経ニュース. 2023年3月31日. 2023年4月1日閲覧
  423. ^ "全日空でシステム障害 国内線55便欠航、搭乗手続きできず". 時事ドットコム. 2023年4月4日. 2023年4月4日閲覧
  424. ^ "TikTok、政府機関は「利用はできない」 答弁書閣議決定". 産経ニュース. 2023年4月4日. 2023年4月4日閲覧
  425. ^ "小笠原海溝で魚撮影、最深記録 水深8336メートル―無人装置で・東京海洋大など". 時事ドットコム. 2023年4月4日. 2023年4月4日閲覧
  426. ^ "政府、同志国支援制度「OSA」を発表". 産経ニュース. 2023年4月5日. 2023年4月5日閲覧
  427. ^ "楽天モバイル元部長ら再逮捕 詐欺容疑、水増し100億円か―警視庁". 時事ドットコム. 2023年4月5日. 2023年4月5日閲覧
  428. ^ "リコール届出一覧表" (pdf) (Press release). 国土交通省自動車局 審査・リコール課 リコール監理室. 2023年4月6日. 2023年4月7日閲覧
  429. ^ "公取委、「ダイコク」の改善計画認定 不当返品疑い、7.5億返金へ". 毎日新聞. 2023年4月6日. 2023年4月7日閲覧
  430. ^ 日時 令和5年4月7日(金)08:36〜08:38 場所 衆議院分館1階エントランス 備考 浜田防衛大臣閣議後会見”. 防衛省 (2023年4月7日). 2023年4月8日閲覧。
  431. ^ "陸自ヘリ不明、救命いかだ発見". 産経ニュース. 2023年4月6日. 2023年4月6日閲覧
  432. ^ "陸自ヘリ不明「航空事故」 陸自トップが記者会見". 産経ニュース. 2023年4月6日. 2023年4月6日閲覧
  433. ^ アブドッラー2世・ヨルダン国王陛下及び同王妃陛下の訪日”. 外務省 (2023年4月7日). 2023年4月7日閲覧。
  434. ^ "韓国野党議員、福島を視察 処理水放出に反対". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年4月7日. 2023年4月8日閲覧
  435. ^ "「『強制労働に憤りを感じる』世界遺産登録申請の撤回を」韓国の野党議員団が佐渡金山を視察". TBS NEWS DIG. 新潟放送. 2023年4月7日. 2023年4月12日閲覧
  436. ^ "駅待合室で死亡の女性は18歳、直前に男性が列車飛び込み". 産経ニュース. 産経デジタル. 2023年4月9日. 2023年4月9日閲覧
  437. ^ "統⼀地⽅選2023特設サイト". NHK. 2023年4月10日閲覧
  438. ^ 統一地方選挙2023 知事選挙の開票詳報 日本経済新聞 2023年4月10日配信 2023年4月10日閲覧
  439. ^ 統一地方選挙2023 政令市長選挙の開票詳報 日本経済新聞 2023年4月10日配信 2023年4月10日閲覧
  440. ^ 「ごみ非常事態宣言」を発令しました”. 豊田市 (2023年4月11日). 2023年7月15日閲覧。
  441. ^ "豊田市が「ごみ非常事態宣言」 小型電池の発火で焼却施設使えず". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月11日. 2023年4月11日閲覧
  442. ^ "大幸薬品「クレベリン」表示に課徴金6億円 過去最高額". 日本経済新聞. 2023年4月11日. 2023年4月11日閲覧
  443. ^ "カンボジア拠点特殊詐欺、グループの男19人をチャーター機内で逮捕…警視庁". 読売新聞. 2023年4月11日. 2023年4月11日閲覧
  444. ^ "潜水艦発射の長距離弾開発へ 反撃能力想定、27年度までに―防衛省". 時事ドットコム. 2023年4月11日. 2023年4月11日閲覧
  445. ^ "花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有-飲用されている方は、医療機関にご相談を-" (pdf) (Press release). 国民生活センター. 2023年4月12日. 2023年4月12日閲覧
  446. ^ 令和5年04月25日 青森県六戸町で発生した住宅火災(最終報 R5.4.25更新)”. 総務省消防庁. 消防庁災害対策室 (2023年4月25日). 2023年5月6日閲覧。
  447. ^ "5人死亡火災、親戚の92歳男性宅を捜索 放火容疑、車にポリタンク". www.asahi.com. 朝日新聞社. 2023年4月16日. 2023年4月17日閲覧
  448. ^ 北朝鮮のミサイル等関連情報”. 防衛省 (2023年4月13日). 2023年4月13日閲覧。
  449. ^ 北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について令和5年4月13日更新”. 内閣官房,防衛省 (2023年4月13日). 2023年4月13日閲覧。
  450. ^ 弾道ミサイル発射に伴う時系列”. 北海道 (2023年4月13日). 2023年4月13日閲覧。
  451. ^ 官房長官記者会見 令和5年4月13日(木)午前”. 首相官邸 (2023年4月13日). 2023年4月13日閲覧。
  452. ^ "北朝鮮ミサイル「いつまでおびえなければならないのか」 北海道混乱". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月13日. 2023年4月13日閲覧
  453. ^ 2025年日本国際博覧会起工式等についての会見”. 首相官邸 (2023年4月13日). 2023年4月13日閲覧。
  454. ^ 斉藤大臣会見要旨”. 国土交通省 (2023年4月14日). 2023年4月14日閲覧。
  455. ^ "大阪IR認定 観光の起爆剤か公費の浪費か 依存症対策も未知数". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年4月14日. 2023年4月14日閲覧
  456. ^ "新宿再開発 東急歌舞伎町タワーどんな施設 インバウンドにも期待". NHKニュース. NHK. 2023年4月14日. 2023年4月18日閲覧
  457. ^ 岸田首相の演説直前に爆発音 首相は無事 容疑者逮捕”. NHKニュース. 2023年4月15日閲覧。
  458. ^ 岸田首相の演説会場で爆発音 けがなく現場を離れる - 日本経済新聞”. www.nikkei.com. 2023年4月15日閲覧。
  459. ^ G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合”. 環境省. 2023年4月30日閲覧。
  460. ^ G7長野県軽井沢外相会合”. 外務省 (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
  461. ^ "大分など25市で無投票 市長選に177人届け出―統一選、後半戦スタート". 時事通信ドットコム. 時事通信社. 2023年4月16日. 2023年4月17日閲覧
  462. ^ 大分市長および大分市議会議員補欠選挙について”. 大分市 (2023年4月16日). 2023年4月17日閲覧。
  463. ^ "大分市長選 72年ぶり無投票 元参院議員の新人・足立氏が初当選". mainichi.jp. 毎日新聞社. 2023年4月16日. 2023年4月17日閲覧
  464. ^ 中央区長選挙無投票のおしらせ”. 中央区 (2023年4月16日). 2023年4月17日閲覧。
  465. ^ "統一地方選後半戦スタート、市長選約3割が無投票 女性若者増えるか". www.asahi.com. 朝日新聞社. 2023年4月16日. 2023年4月17日閲覧
  466. ^ 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(1日目)”. 外務省ホームページ (2023年4月17日). 2023年4月17日閲覧。
  467. ^ 岸田裕子総理大臣夫人の米国訪問(2日目)”. 外務省 (2023年4月18日). 2023年4月20日閲覧。
  468. ^ 岸田裕子総理大臣夫人のホワイトハウス訪問”. 外務省 (2023年4月18日). 2023年4月20日閲覧。
  469. ^ 官房長官記者会見 令和5年4月17日(月)午後”. 首相官邸 (2023年4月17日). 2023年4月17日閲覧。
  470. ^ "木の根元腐食 テントに倒木で29歳女性死亡 相模原のキャンプ場". 産経新聞. 2023年4月17日. 2023年4月17日閲覧
  471. ^ "大阪府堺市でだんじりが横転 3人が骨折など重傷、ほか8人も負傷". 朝日新聞. 2023年4月16日. 2023年4月18日閲覧
  472. ^ "「お湯換え年2回」大丸別荘と前社長を書類送検 県に虚偽報告容疑". 朝日新聞. 2023年4月18日. 2023年4月26日閲覧
  473. ^ "海保の軽飛行機が不時着 乗員2人命に別条なし、エンジントラブルか". 朝日新聞. 2023年4月18日. 2023年4月26日閲覧
  474. ^ 自治体初!横須賀市役所でChatGPTの全庁的な活用実証を開始(2023年4月18日)”. 横須賀市 (2023年4月18日). 2023年4月30日閲覧。
  475. ^ "AIでキャッチフレーズも作成? 横須賀市がChatGPT試験導入". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月20日. 2023年4月30日閲覧
  476. ^ 在スーダン共和国邦人等輸送準備のための国外待機について”. 防衛省 (2023年4月20日). 2023年4月24日閲覧。
  477. ^ 官房長官記者会見 令和5年4月25日(火)午前”. 首相官邸 (2023年4月25日). 2023年4月25日閲覧。
  478. ^ スーダン共和国からジブチ共和国に退避した邦人等のためのチャーター機の到着について”. 外務省 (2023年4月29日). 2023年4月29日閲覧。
  479. ^ 宮古島で発生したUA-60JAの捜索状況等について”. 陸上自衛隊Webサイト (2023年4月20日). 2023年4月20日閲覧。
  480. ^ "死者2人は第8師団の幹部 陸自ヘリ事故、師団長ら後任決定". nordot. 一般社団法人共同通信社. 2023年4月20日. 2023年4月20日閲覧
  481. ^ 官房長官記者会見 令和5年4月11日(火)午前”. 首相官邸 (2023年4月11日). 2023年4月11日閲覧。
  482. ^ kanteiの2023年4月20日のツイート- X(旧Twitter)
  483. ^ 本会議投票結果 案件名:日程第1 新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年4月21日). 2023年4月21日閲覧。
  484. ^ 議案情報 件名 新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案”. 参議院 (2023年4月21日). 2023年4月21日閲覧。
  485. ^ "改正コロナ特措法が成立 感染症危機の司令塔新設も". nordot.app. 一般社団法人 共同通信社. 2023年4月21日. 2023年4月21日閲覧
  486. ^ "岸田首相が靖国神社に真榊を奉納 春季例大祭". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月21日. 2023年4月21日閲覧
  487. ^ G7倉敷労働雇用大臣会合”. 厚生労働省. G7倉敷労働雇用大臣会合. 2023年4月23日閲覧。
  488. ^ G7宮崎農業大臣会合(令和5年4月)”. 農林水産省. 2023年4月23日閲覧。
  489. ^ "虹色の旗を手に「全ての人が誇りを」 渋谷でLGBTQパレード". 毎日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月30日閲覧
  490. ^ 衆議院小選挙区(千葉県第5区)選出議員補欠選挙の投開票速報について”. 千葉県. 2023年4月23日閲覧。
  491. ^ "衆議院 千葉5区 補欠選挙 自民 英利アルフィヤ氏が初当選". NHK NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月24日閲覧
  492. ^ 令和5年4月23日執行 衆議院小選挙区和歌山県第1区選出議員補欠選挙”. 和歌山県. 2023年4月24日閲覧。
  493. ^ "自民に「唯一」勝利の林佑美氏、子育て支援に決意 衆院和歌山1区". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年4月24日. 2023年4月24日閲覧
  494. ^ 令和5年4月23日執行 衆議院山口県第2区及び第4区選出議員補欠選挙の投開票の状況”. 山口県 (2023年4月23日). 2023年4月24日閲覧。
  495. ^ "衆議院 山口2区 補欠選挙 自民 岸信千世氏が初当選". NHK NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月24日閲覧
  496. ^ 令和5年4月23日執行 衆議院山口県第2区及び第4区選出議員補欠選挙の投開票の状況”. 山口県 (2023年4月23日). 2023年4月24日閲覧。
  497. ^ "衆議院 山口4区 補欠選挙 自民 吉田真次氏が初当選". NHK NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月24日閲覧
  498. ^ 令和5年4月23日 参議院大分県選出議員補欠選挙 中間投票状況・投開票結果”. 大分県 (2023年4月24日). 2023年4月24日閲覧。
  499. ^ 参議院 大分選挙区 補欠選挙 自民 白坂亜紀氏が初当選”. NHK NEWS WEB. NHK (2023年4月24日). 2023年4月24日閲覧。
  500. ^ 【速報】令和5年4月23日執行 函館市長・函館市議会議員選挙 投票結果・開票結果”. 函館市 (2023年4月23日). 2023年4月25日閲覧。
  501. ^ "函館市長選で初当選の大泉潤氏「支持に感謝」 弟の大泉洋さんも祝福". 2023年4月24日. 2023年4月25日閲覧
  502. ^ 第20回統一地方選挙投開票速報”. 室蘭市 (2023年4月23日). 2023年4月25日閲覧。
  503. ^ "室蘭市長選挙 現職の青山剛氏が4回目当選". 北海道 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月24日閲覧
  504. ^ 令和5年4月23日執行 夕張市長選挙及び夕張市議会議員選挙”. 夕張市 (2023年4月23日). 2023年4月25日閲覧。
  505. ^ "夕張市長選挙 現職の厚谷司氏が2回目当選". 北海道 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月25日閲覧
  506. ^ 稚内市長・稚内市議会議員選挙(令和5年4月23日執行)”. 稚内市. 2023年4月26日閲覧。
  507. ^ "稚内市長選挙 現職の工藤広氏が4回目の当選". NHK NEWS 北海道 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月26日閲覧
  508. ^ 令和5年むつ市長選挙の投票開票結果について”. むつ市. 2023年4月27日閲覧。
  509. ^ "むつ市長選挙 山本知也氏が初当選". 青森 NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月27日閲覧
  510. ^ 令和5年4月23日執行 水戸市長・水戸市議会議員一般選挙 投・開票状況”. 水戸市 (2023年4月23日). 2023年4月27日閲覧。
  511. ^ "水戸市長選挙 現職の高橋靖氏 4回目の当選". NHKニュース. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月27日閲覧
  512. ^ 市議会議員選挙・市長選挙 投票速報・開票速報”. 行田市 (2023年4月23日). 2023年4月27日閲覧。
  513. ^ "埼玉県行田市長選、行田氏が初当選 候補5人の混戦、再選挙は回避". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月27日閲覧
  514. ^ 東大和市長選挙開票速報(令和5年4月23日執行)”. 東大和市 (2023年4月24日). 2023年4月27日閲覧。
  515. ^ "統一地方選挙後半戦 東大和市長選挙 新人の和地氏が初当選". 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月27日閲覧
  516. ^ 令和5年執行 文京区長選挙 結果”. 文京区 (2023年4月24日). 2023年4月27日閲覧。
  517. ^ "文京区長選、現職の成沢氏が5選 子育て支援や高齢者福祉の実績強調". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月27日閲覧
  518. ^ 令和5年4月23日執行 台東区長選挙”. 台東区. 2023年4月27日閲覧。
  519. ^ "台東区長選は無所属現職の服部征夫さんが3選 服部さんってどんな人?". 東京新聞. 2023年4月24日. 2023年4月27日閲覧
  520. ^ 開票結果 墨田区長選挙”. 墨田区 (2023年4月26日). 2023年4月27日閲覧。
  521. ^ "統一地方選挙後半戦 墨田区長選挙 現職の山本氏3回目の当選". 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月27日閲覧
  522. ^ 令和5年4月23日執行 大田区議会議員・大田区長選挙 開票速報”. 大田区. 2023年4月27日閲覧。
  523. ^ "統一地方選挙後半戦 大田区長選挙 新人の鈴木氏が初当選". 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月27日閲覧
  524. ^ 投開票速報”. 江戸川区 (2023年4月24日). 2023年4月27日閲覧。
  525. ^ "統一地方選挙後半戦 江戸川区長選挙 現職の斉藤氏2回目当選". 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月27日閲覧
  526. ^ 開票結果”. 江東区. 2023年4月28日閲覧。
  527. ^ "東京 江東区長選挙 新人の木村氏が初当選". 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月29日閲覧
  528. ^ 選挙結果(開票結果) 世田谷区長選挙”. 世田谷区 (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  529. ^ "世田谷区長選、無所属の保坂展人氏が4選 自民・維新推薦の新顔破る". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  530. ^ 令和5年4月23日執行 渋谷区長選挙開票速報”. 渋谷区 (2023年4月23日). 2023年4月29日閲覧。
  531. ^ "渋谷区長選、現職の長谷部健氏が3選 新顔3人退ける". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  532. ^ 開票結果 豊島区長選挙(令和5年4月23日)”. 豊島区. 2023年4月29日閲覧。
  533. ^ "豊島区長選、前副区長の高際氏が初当選 小池知事からも支援を受ける". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  534. ^ 東京都北区長選挙(令和5年4月23日執行)の開票結果”. 北区 (2023年4月23日). 2022年4月23日閲覧。
  535. ^ "統一地方選挙後半戦 北区長選挙 新人の山田氏が初当選". 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月29日閲覧
  536. ^ 津市長選挙”. 津市. 2023年4月29日閲覧。
  537. ^ 津市長選挙 現職の前葉泰幸氏 4回目の当選”. NHK (2023年4月23日). 2023年4月29日閲覧。
  538. ^ 【投・開票速報】多治見市長選挙・多治見市議会議員選挙”. 多治見市 (2023年4月23日). 2023年5月6日閲覧。
  539. ^ "多治見市長選で高木氏が初当選". NHKニュース. NHK. 2023年4月24日. 2023年5月6日閲覧
  540. ^ 令和5年4月23日執行 白山市長選挙の結果”. 白山市 (2023年4月25日). 2023年4月29日閲覧。
  541. ^ "白山市長選挙 田村敏和氏が当選". NHK NEWS WEB 石川 NEWS WEB. NHK. 2023年4月24日. 2023年4月29日閲覧
  542. ^ 令和5年4月23日執行 河合町長・河合町議会議員選挙の投開票結果について”. 河合町 (2023年4月23日). 2023年4月24日閲覧。
  543. ^ "奈良 河合町長選 維新の新人 森川氏が当選". NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  544. ^ 大阪 吹田市長選 現職の後藤氏3回目の当選”. NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  545. ^ 高槻市議会議員・高槻市長選挙速報”. 高槻市 (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  546. ^ "大阪 高槻市長選 現職の濱田氏 4回目の当選". NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  547. ^ 八尾市議会議員選挙及び八尾市長選挙 開票速報”. 八尾市 (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  548. ^ "維新現職の大松桂右氏が再選、元職ら3氏を破る 大阪府八尾市長選". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  549. ^ 寝屋川市議会議員選挙・寝屋川市長選挙開票結果(令和5年4月23日執行)”. 寝屋川市. 2023年4月29日閲覧。
  550. ^ "大阪 寝屋川市長選 現職の広瀬氏 2回目の当選". NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  551. ^ 選挙速報 高石市議会議員選挙及び高石市長選挙 (令和5年4月23日執行)”. 高石市. 2023年4月29日閲覧。
  552. ^ "大阪 高石市長選 維新の新人 畑中氏 当選". NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  553. ^ 明石市長選挙開票結果(令和5年4月23日執行)”. 明石市 (2023年4月23日). 2023年4月29日閲覧。
  554. ^ 兵庫 明石市長選 新人の丸谷氏 当選”. NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK (2023年4月23日). 2023年4月29日閲覧。
  555. ^ 令和5年4月23日芦屋市長選挙-開票状況速報/芦屋市選挙管理委員会”. 芦屋市 (2023年4月23日). 2023年4月29日閲覧。
  556. ^ "全国最年少26歳が芦屋市長選で当選 ハーバード大出身、現職ら破る". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  557. ^ 令和5年市議市長選 開票速報”. 姫路市 (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  558. ^ "兵庫 姫路市長選 現職の清元氏 当選". NHK NEWS WEB 関西 NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  559. ^ 令和5年執行 高松市議会議員選挙及び高松市長選挙 投開票速報”. 高松市 (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  560. ^ "高松市長選、大西秀人氏が5選". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月24日. 2023年4月29日閲覧
  561. ^ 【市議市長選】投開票速報”. 長崎市 (2023年4月23日). 2023年4月29日閲覧。
  562. ^ "長崎市長選挙 鈴木史朗氏が初当選". NHK NEWS WEB. NHK. 2023年4月23日. 2023年4月29日閲覧
  563. ^ 投開票状況速報(佐世保市長・市議会議員一般選挙)”. 佐世保市 (2023年4月24日). 2023年5月6日閲覧。
  564. ^ "長崎市長、鈴木史朗氏が初当選 佐世保市長には宮島大典氏が初当選". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月23日. 2023年5月6日閲覧
  565. ^ 在スーダン日本国大使館の一時閉館とジブチにおける臨時事務所の設置について”. 日本国 外務省 ホームページ (2023年4月25日). 2023年4月25日閲覧。
  566. ^ デサンティス米国フロリダ州知事の訪日”. 外務省 (2023年4月23日). 2023年4月30日閲覧。
  567. ^ デサンティス米国フロリダ州知事による岸田総理大臣表敬”. 外務省 (2023年4月24日). 2023年4月29日閲覧。
  568. ^ 日・バングラデシュ首脳会談及びワーキング・ディナー”. 外務省 (2023年4月26日). 2023年4月30日閲覧。
  569. ^ "初の民間月着陸は失敗 衝突か、通信途絶―「次向け一歩」とCEO". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年4月26日. 2023年5月6日閲覧
  570. ^ “[https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202303/2.html 相続した土地を手放したいときの 「相続土地国庫帰属制度」]”. 政府広報オンライン. 内閣府 (2023年3月23日). 2023年10月7日閲覧。
  571. ^ 相続土地国庫帰属制度について”. 法務省. 2023年10月7日閲覧。
  572. ^ 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和5年10月3日(火)”. 法務省 (2023年10月3日). 2023年10月7日閲覧。
  573. ^ "新生「天神ミーナ」4月28日開業 ロフト入居、現在地は3月12日終了". 西日本新聞. 2023年2月15日. 2023年2月15日閲覧
  574. ^ G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合”. G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合. 2023年4月29日閲覧。
  575. ^ 岸田総理大臣のエジプト、ガーナ、ケニア、モザンビーク及びシンガポール訪問(令和5年4月29日〜5月5日)”. 外務省 (2023年4月29日). 2023年4月30日閲覧。
  576. ^ 林外務大臣の中南米訪問 (令和5年4月29日〜5月7日))”. 外務省 (2023年4月28日). 2023年4月30日閲覧。
  577. ^ 西村経済産業大臣の記者会見の概要”. 経済産業省 (2023年4月28日). 2023年5月6日閲覧。
  578. ^ "石油ショック「トイレットペーパー買い占め」はこの店から始まった 昭和史に名を刻んだスーパー4月閉店". 産経ニュース. 2023年2月26日. 2023年2月26日閲覧
  579. ^ "朝日新聞が5月から値上げ 朝夕刊セット4900円に". 産経ニュース. 2023年4月5日. 2023年4月5日閲覧
  580. ^ "朝日新聞、東海3県で夕刊休止 来月1日から". 時事ドットコム. 2023年4月5日. 2023年4月5日閲覧
  581. ^ "秋篠宮ご夫妻、チャールズ国王の戴冠式に出席へ 訪英を閣議了解". 毎日新聞. 2023年4月11日. 2023年4月11日閲覧
  582. ^ 石川県能登地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第19報)”. 総務省消防庁. 消防庁災害対策本部 (2023年5月18日). 2023年5月18日閲覧。
  583. ^ 岸田総理大臣の韓国訪問”. 外務省 (2023年5月7日). 2023年5月8日閲覧。
  584. ^ 日韓首脳会談”. 外務省 (2023年5月7日). 2023年5月8日閲覧。
  585. ^ 韓国訪問等についての会見”. 首相官邸 (2023年5月8日). 2023年5月10日閲覧。
  586. ^ "新型コロナ、2類→5類で何が変わる? 素朴な疑問Q&A". 時事通信. 2023年5月2日. 2023年5月2日閲覧
  587. ^ 令和5年5月6日からの大雨の影響による被害等”. 兵庫県 (2023年5月8日). 2023年5月8日閲覧。
  588. ^ "補強工事中の堤防が決壊、約50戸に浸水被害 兵庫・伊丹市の天神川". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月8日. 2023年5月8日閲覧
  589. ^ MOJ_HOUMUの2023年5月9日 7:05のツイート- X(旧Twitter)
  590. ^ MOJ_HOUMUの2023年5月9日 15:12のツイート- X(旧Twitter)
  591. ^ "法務省HPにサイバー攻撃か アノニマスが入管法改正案に抗議?". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月9日. 2023年5月9日閲覧
  592. ^ 日程第2 刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年5月10日). 2023年5月10日閲覧。
  593. ^ 刑事訴訟法等の一部を改正する法律案”. 参議院 (2023年5月10日). 2023年5月10日閲覧。
  594. ^ ""保釈中の被告にGPSの装着も" 改正刑事訴訟法が可決・成立". NHKニュース. NHK. 2023年5月10日. 2023年5月10日閲覧
  595. ^ "春の園遊会5月11日に実施 令和初". 産経新聞. 2023年2月22日. 2023年2月23日閲覧
  596. ^ "国枝さんら招き令和初の園遊会 両陛下、活動ねぎらう". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年5月11日. 2023年5月11日閲覧
  597. ^ さぁ、新潟を世界へ。 G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議”. G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議. 2023年5月11日閲覧。
  598. ^ 日程第4 全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年5月12日). 2023年5月12日閲覧。
  599. ^ "後期高齢者の保険料引き上げ 出産一時金、75歳以上も負担―改正健康保険法が成立". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年5月12日. 2023年5月12日閲覧
  600. ^ "後期高齢者、健康保険料上限14万円上げ 改正健保法成立". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年5月12日. 2023年5月12日閲覧
  601. ^ G7富山・金沢教育大臣会合 G7 Education Ministers’ Meeting in Toyama and Kanazawa”. 文部科学省. 2023年5月28日閲覧。
  602. ^ "「沖縄の現実見つめる」平和行進 4年ぶり人数制限なく2千人見込み". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月13日. 2023年5月13日閲覧
  603. ^ "4年ぶりの神田祭 みこしや伝統装束の人たちが都心を練り歩く". NHK NEWS WEB 首都圏 NEWS WEB. NHK. 2023年5月13日. 2023年5月13日閲覧
  604. ^ G7長崎保健大臣会合”. G7長崎保健大臣会合. 2023年5月14日閲覧。
  605. ^ 市川猿之助さんと両親 病院搬送 父親の段四郎さんと母親が死亡 - NHK NEWS WEB、2023年5月18日
  606. ^ 日米首脳会談”. 外務省 (2023年5月18日). 2023年5月20日閲覧。
  607. ^ 日伊首脳会談”. 外務省 (2023年5月18日). 2023年5月20日閲覧。
  608. ^ 日英首脳ワーキング・ディナー”. 外務省 (2023年5月18日). 2023年5月20日閲覧。
  609. ^ G7広島サミット -1日目-(日仏首脳会談)”. 首相官邸 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  610. ^ 日仏首脳会談”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  611. ^ G7広島サミット -1日目-(日独首脳会談)”. 首相官邸 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  612. ^ 日独首脳会談”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  613. ^ G7広島サミット -1日目-(日加首脳会談)”. 首相官邸 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  614. ^ 日加首脳会談”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  615. ^ G7広島サミット初日を終えての所感等についての会見”. 首相官邸 (2023年5月19日). 2023年5月20日閲覧。
  616. ^ G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  617. ^ kishida230の2023年5月19日のツイート- X(旧Twitter)
  618. ^ G7首脳による平和記念資料館訪問、原爆死没者慰霊碑献花、植樹”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  619. ^ G7広島サミットにおけるおもてなし (1日目:ワーキング・ランチ)”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  620. ^ G7広島サミット (セッション1(ワーキング・ランチ)「分断と対立ではなく協調の国際社会へ/世界経済」概要)”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  621. ^ G7首脳による嚴島神社訪問”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  622. ^ G7広島サミット (セッション2「ウクライナ」概要)”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  623. ^ ウクライナに関するG7首脳声明”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  624. ^ G7広島サミットにおけるおもてなし (1日目:ワーキング・ディナー))「外交・安全保障」開催”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月20日閲覧。
  625. ^ G7広島サミット (セッション3(ワーキング・ディナー)「外交・安全保障」概要)”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  626. ^ 「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」”. 外務省 (2023年5月19日). 2023年5月19日閲覧。
  627. ^ "韓国大統領、在日被爆者と面会 「多くの苦労、政府を代表しおわび」". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月20日. 2023年5月20日閲覧
  628. ^ "尹錫悦大統領、広島の韓国人被爆者と面会 歴代で初". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年5月20日. 2023年5月20日閲覧
  629. ^ 日印首脳会談”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  630. ^ 日・インドネシア首脳会談”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  631. ^ 日・ブラジル首脳会談”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  632. ^ G7広島サミット (セッション4「パートナーとの関与の強化(グローバル・サウス、G20)」概要)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  633. ^ G7広島サミット (セッション5「経済的強靱性・経済安全保障」概要)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  634. ^ 経済的強靭性及び経済安全保障に関するG7首脳声明”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  635. ^ G7クリーン・エネルギー経済行動計画”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  636. ^ 強靱なグローバル食料安全保障に関する広島行動声明”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  637. ^ G7広島サミット (セッション6「複合的危機への連携した対応」概要)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月20日閲覧。
  638. ^ 日米豪印首脳会合”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  639. ^ G7広島サミット (セッション7「持続可能な世界に向けた共通の努力」概要)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  640. ^ 日・クック諸島首脳会談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月21日閲覧。
  641. ^ G7首脳配偶者による嚴島神社訪問 (G7広島サミット パートナーズ・プログラム2日目)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  642. ^ G7首脳の配偶者による平和記念資料館訪問(記帳内容)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  643. ^ G7広島サミット(ゼレンスキー・ウクライナ大統領の訪日)”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  644. ^ "ゼレンスキー氏が来日 広島でG7サミット出席、新興国とも協議―支援訴え、ロシアけん制". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年5月20日. 2023年5月21日閲覧
  645. ^ ZelenskyyUaの2023年5月20のツイート- X(旧Twitter)
  646. ^ ZelenskyyUaの2023年5月20日のツイート- X(旧Twitter)
  647. ^ G7広島サミットにおけるグローバル・インフラ投資パートナーシップに関するサイドイベント”. 外務省 (2023年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  648. ^ President Meloni at the G7 Summit”. Governo Italiano: Home Page(イタリア首相府) (2022年5月20日). 2023年5月21日閲覧。
  649. ^ "来年はイタリア南部で開催 メローニ首相帰国―G7サミット". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年5月21日. 2023年5月21日閲覧
  650. ^ narendramodiの2023年5月20日のツイート- X(旧Twitter)
  651. ^ "G7サミット 「インド独立の父」ガンジーの胸像 広島市に設置". NHK. 2023年5月20日. 2023年5月20日閲覧
  652. ^ HiroshimaCityPRの2023年5月20日のツイート- X(旧Twitter)
  653. ^ "広島市ホームページにサイバー攻撃か つながりにくい状況続く". NHK NEWS WEB. NHK. 2023年5月20日. 2023年5月20日閲覧
  654. ^ 鉄道旅客運賃・料金の改定のお知らせ”. JR四国. 2023年5月27日閲覧。
  655. ^ 四国旅客鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限変更認可について”. 国土交通省 (2022年12月9日). 2023年5月27日閲覧。
  656. ^ "JR四国27年ぶり運賃上げ 苦戦の地方鉄道、次の手は". 日本経済新聞. 2023年5月14日. 2023年5月27日閲覧
  657. ^ 日韓首脳会談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月21日閲覧。
  658. ^ 日・コモロ首脳会談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月21日閲覧。
  659. ^ G7広島サミット (セッション8「ウクライナ」概要)”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月21日閲覧。
  660. ^ 日豪首脳間の懇談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月21日閲覧。
  661. ^ G7広島サミット招待国及び国際機関の平和記念資料館及び原爆死没者慰霊碑献花”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  662. ^ G7広島サミット (セッション9「平和で安定し、繁栄した世界に向けて」概要)”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  663. ^ G7広島サミット 議長国記者会見”. 首相官邸 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  664. ^ G7広島サミット招待国首脳配偶者による平和記念資料館訪問及び原爆死没者慰霊碑献花”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  665. ^ 広島県立美術館・縮景園訪問 (G7広島サミット パートナーズ・プログラム3日目)”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  666. ^ 岸田総理大臣とグテーレス国連事務総長との会談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  667. ^ 日・ウクライナ首脳会談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  668. ^ ゼレンスキー・ウクライナ大統領による平和記念資料館訪問(記帳内容)”. 外務省 (2023年5月22日). 2023年5月22日閲覧。
  669. ^ 岸田内閣総理大臣とゼレンスキー・ウクライナ大統領による原爆死没者慰霊碑献花”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  670. ^ 日・ベトナム首脳会談”. 外務省 (2023年5月21日). 2023年5月22日閲覧。
  671. ^ 令和5年5月21日執行 足立区長選挙 開票状況(最終確定)”. 足立区 (2023年5月22日). 2023年5月23日閲覧。
  672. ^ "東京・足立区長に自公推薦の近藤氏が5選、女性対決を制す". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月22日. 2023年5月22日閲覧
  673. ^ 白山手取川ジオパークがユネスコ世界ジオパークに認定されました!”. 白山市 (2023年5月24日). 2023年6月20日閲覧。
  674. ^ "「白山手取川」世界ジオパークに 国内10件目―ユネスコ". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年5月24日. 2023年6月20日閲覧
  675. ^ 「智証大師円珍関係文書典籍ー日本・中国の文化交流史ー」のユネスコ「世界の記憶」登録決定について”. 文部科学省. 2023年6月20日閲覧。
  676. ^ 永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年5月26日)”. 文部科学省 (2023年5月26日). 2023年6月20日閲覧。
  677. ^ "ユネスコ「世界の記憶」に「円珍関係文書」登録決定 新制度で審査". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月24日. 2023年6月20日閲覧
  678. ^ "長野立てこもり、男の身柄確保…倒れていた女性の死亡確認、死者4人に". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2023年5月26日. 2023年5月26日閲覧
  679. ^ "長野 立てこもり事件の経緯". NHK. NHK. 2023年5月26日. 2023年5月26日閲覧
  680. ^ トンルン・シースリット・ラオス人民民主共和国国家主席の訪日”. 外務省 (2023年5月22日). 2023年5月26日閲覧。
  681. ^ 菅義偉前首相、出身地秋田に胸像 除幕式で「感慨深い」”. 共同通信 (2023年5月27日). 2023年5月28日閲覧。
  682. ^ a b c d e f g 令和5年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)”. 気象庁 (2023年5月30日). 2023年6月3日閲覧。
  683. ^ 令和5年5月29日 知事臨時記者会見(吉野ケ里遺跡における発掘調査に関して)”. 佐賀県 (2023年5月29日). 2023年6月14日閲覧。
  684. ^ 北朝鮮による弾道ミサイル発射事案について”. 防衛省,内閣官房 (2023年5月31日). 2023年5月31日閲覧。
  685. ^ 【北朝鮮】「ロケット発射を事前に予告したのは軍事偵察衛星だから」「アメリカ海軍の動きを見張る衛星か」...日本は破壊するべきか”. MBS NEWS (2023年5月31日). 2023年5月31日閲覧。
  686. ^ 令和5年5月29日(月)午前”. 首相官邸 (2023年5月29日). 2023年5月31日閲覧。
  687. ^ 日程第1 国立健康危機管理研究機構法案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年5月31日). 2023年6月1日閲覧。
  688. ^ "「日本版CDC」設置法成立 感染症研究と臨床の融合 コロナ教訓". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年5月31日. 2023年6月1日閲覧
  689. ^ 日程第3 孤独・孤立対策推進法案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年5月31日). 2023年6月1日閲覧。
  690. ^ "孤独・孤立対策、自治体に協議会 推進法が成立". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年5月31日. 2023年6月1日閲覧
  691. ^ 日程第5 脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年5月31日). 2023年6月1日閲覧。
  692. ^ "原発運転「60年超」可能に GX電源法が成立". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年5月31日. 2023年6月1日閲覧
  693. ^ 日程第4 道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年5月31日). 2023年6月1日閲覧。
  694. ^ "高速道の有料50年延長 改正特措法成立". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年5月31日. 2023年6月1日閲覧
  695. ^ 令和5年5月26日(金)09:31~09:34 浜田防衛大臣閣議後会見”. 防衛省 (2023年5月26日). 2023年6月2日閲覧。
  696. ^ "海上自衛隊の護衛艦「旭日旗」掲げ韓国・釜山に入港 韓国主催・多国間訓練に参加へ". TBS NEWS DIG. TBSテレビ. 2023年5月29日. 2023年6月2日閲覧
  697. ^ 2023年6月1日よりアカミミガメ・アメリカザリガニの規制が始まります!”. 環境省. 2023年5月28日閲覧。
  698. ^ 【速報中】藤井聡太竜王が史上最年少名人に 地元はくす玉を割り祝福”. 朝日新聞デジタル (asahi.com). 朝日新聞社 (2023年6月1日). 2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月1日閲覧。
  699. ^ a b 藤井聡太王将が名人戦制し将棋界の頂点に 渡辺明名人は19年ぶり無冠”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年6月1日). 2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月1日閲覧。
  700. ^ "岸田首相長男の翔太郎秘書官 来月1日付け交代へ 事実上の更迭". NHKニュース. NHK. 2023年5月29日. 2023年6月2日閲覧
  701. ^ 官房長官記者会見 令和5年5月30日(火)午前”. 首相官邸 (2023年5月30日). 2023年6月2日閲覧。
  702. ^ 電気料金の改定について(2023年6月実施)”. 経済産業省資源エネルギー庁. 2023年6月16日閲覧。
  703. ^ 西村経済産業大臣の閣議後記者会見の概要 2023年5月30日”. 経済産業省 (2023年5月30日). 2023年6月16日閲覧。
  704. ^ 令和5年6月6日付大臣会見概要”. 厚生労働省 (2023年6月6日). 2023年6月9日閲覧。
  705. ^ 日程第2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。
  706. ^ "健康保険証、24年秋に廃止 改正マイナンバー法が成立". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年6月2日. 2023年6月2日閲覧
  707. ^ 日程第1 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年6月2日). 2022年6月3日閲覧。
  708. ^ "改正福島特措法が成立 復興拠点外への帰還も可能に". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月2日. 2023年6月3日閲覧
  709. ^ 日程第3 令和五年三月予備費使用及び令和五年度予算に係る子育て関連給付金に係る差押禁止等に関する法律案(衆議院提出)”. 参議院 (2023年6月2日). 2023年6月3日閲覧。
  710. ^ "子育て世帯への給付金 差し押さえ禁止の法律 参院で可決・成立". NHKニュース. NHK. 2023年6月2日. 2023年6月3日閲覧
  711. ^ "【速報】ガーシー前参院議員を逮捕へ さきほどドバイから帰国 成田空港に到着". TBS news dig. JNN. 2023年6月4日. 2023年6月4日閲覧
  712. ^ 青森県知事選挙 投開票速報”. 青森県 (2023年6月5日). 2023年6月5日閲覧。
  713. ^ "青森県知事選挙 元青森県むつ市長の宮下宗一郎氏 初当選". NHKニュース. NHK. 2023年6月4日. 2023年6月5日閲覧
  714. ^ 令和5年6月4日執行 堺市長選挙”. 堺市. 2023年6月5日閲覧。
  715. ^ "大阪 堺市長選挙 維新 現職の永藤英機氏 2回目の当選". NHKニュース. NHK. 2023年6月4日. 2023年6月5日閲覧
  716. ^ 青森県知事選挙・青森市長選挙投開票速報”. 青森市 (2023年6月5日). 2023年6月5日閲覧。
  717. ^ "青森市長選挙 元青森商工会議所副会頭の西秀記氏 初当選". NHKニュース. NHK. 2023年6月5日. 2023年6月5日閲覧
  718. ^ 蕨市開票結果(蕨市長選挙及び蕨市議会議員一般選挙)”. 蕨市 (2023年6月5日). 2023年6月6日閲覧。
  719. ^ "蕨市長選、頼高氏が5選果たす 全国で唯一の共産党籍の現職市長". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月5日. 2023年6月6日閲覧
  720. ^ 日程第1 防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 防衛省 (2023年6月7日). 2023年6月7日閲覧。
  721. ^ "防衛装備の生産・輸出費助成、新法成立 企業の撤退防ぐ". 日本経済新聞. 日本経済新聞. 2023年6月7日. 2023年6月7日閲覧
  722. ^ 日程第2 空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年6月7日). 2023年6月7日閲覧。
  723. ^ "「管理不全空き家」 固定資産税の減額解除へ 改正法可決・成立". NHKニュース. NHK. 2023年6月7日. 2023年6月7日閲覧
  724. ^ 日程第3 不正競争防止法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年6月7日). 2023年6月7日閲覧。
  725. ^ "仮想空間の模倣品を差し止め 改正不正競争防止法が成立". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年6月7日. 2023年6月7日閲覧
  726. ^ cdp_kokkaiの2023年6月7日のツイート- X(旧Twitter)
  727. ^ 法務大臣齋藤健君問責決議案(石橋通宏君発議)”. 参議院 (2023年6月7日). 2023年6月8日閲覧。
  728. ^ "斎藤健法相の問責決議案、参院本会議で否決". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年6月7日. 2023年6月8日閲覧
  729. ^ "れいわ・山本太郎代表の懲罰動議提出へ 入管法改正案採決時などで議員らにケガさせる". TBS news dig. 2023年6月8日. 2023年6月8日閲覧
  730. ^ "同性婚を認めない規定、福岡地裁は「違憲状態」と判断…賠償請求は棄却". 読売新聞社. 2023年6月6日. 2023年6月7日閲覧
  731. ^ rolandgarrosの2023年6月8日のツイート- X(旧Twitter)
  732. ^ "全仏オープン混合ダブルスで加藤未唯が初優勝 日本勢2連覇". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月8日. 2023年6月8日閲覧
  733. ^ "ダム決壊で7億円規模の緊急人道支援、岸田首相がゼレンスキー氏に電話会談で伝達". 読売新聞社. 2023年6月9日. 2023年6月9日閲覧
  734. ^ "山梨県が「人口減少危機突破宣言」 出生率回復へ対策". 日本経済新聞社. 2023年6月9日. 2023年6月9日閲覧
  735. ^ "中国測量船が屋久島周辺の領海に侵入、懸念伝え抗議した=官房長官". ロイター. 2023年6月9日. 2023年6月9日閲覧
  736. ^ 日程第5 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)”. 参議院 (2023年6月9日). 2023年6月9日閲覧。
  737. ^ "入管法改正が参院で可決・成立 難民申請、3回目以降は送還可能に". 朝日新聞社. 2023年6月9日. 2023年6月9日閲覧
  738. ^ "入管法審議大詰め 反対派約4000人が廃案訴え". テレ朝news. 2023年6月9日. 2023年6月9日閲覧
  739. ^ "タイ航空機の主翼先端損傷か 羽田空港、エバー機と接触". 東京新聞社. 2023年6月10日. 2023年6月10日閲覧
  740. ^ rolandgarrosの2023年6月10日のツイート- X(旧Twitter)
  741. ^ "全仏テニス車いす部門、17歳の小田凱人が最年少で4大大会優勝". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月10日. 2023年6月10日閲覧
  742. ^ 2023年 SL銀河ラストシーズン運行のお知らせ”. 釜石市 (2023年6月11日). 2023年6月12日閲覧。
  743. ^ "JR釜石線 蒸気機関車「SL銀河」最後の運行 老朽化で引退へ". NHKニュース. NHK. 2023年6月11日. 2023年6月12日閲覧
  744. ^ 日・パラオ首脳会談”. 外務省 (2023年6月14日). 2023年6月16日閲覧。
  745. ^ ウィップス・パラオ共和国大統領の訪日”. 日本国外務省 ホームページ (2023年6月9日). 2023年6月12日閲覧。
  746. ^ "奈良地裁、被告の第1回公判前整理手続きを中止…不審物届き「爆発物の可能性あり」". 読売新聞社. 2023年6月12日. 2023年6月12日閲覧
  747. ^ kishida230の2023年6月13日のツイート- X(旧Twitter)
  748. ^ "児童手当の拡充は24年10月から実施…「こども未来戦略方針」、岸田首相が会見". 読売新聞社. 2023年6月13日. 2023年6月14日閲覧
  749. ^ "【速報】岐阜市の陸自射撃場で自動小銃発射 18歳の自衛官の男を逮捕 3人負傷のうち2人が重体". TBS NEWS. 2023年6月14日. 2023年6月14日閲覧
  750. ^ 令和5年6月14日 陸上幕僚長 臨時記者会見”. 陸上自衛隊 (2023年6月14日). 2023年6月14日閲覧。
  751. ^ "陸自の射撃訓練を一時中止 小銃発射事件受け陸幕長指示". 産経新聞社. 2023年6月14日. 2023年6月15日閲覧
  752. ^ 日程第7 共生社会の実現を推進するための認知症基本法案(衆議院提出)”. 参議院 (2023年6月14日). 2023年6月14日閲覧。
  753. ^ "認知症に関する初の法律が成立 社会活動に参加する機会を確保へ". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月14日. 2023年6月14日閲覧
  754. ^ 日程第4 活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律案(衆議院提出)”. 参議院 (2023年6月14日). 2023年6月14日閲覧。
  755. ^ "活動火山対策特別措置法の改正案 参院本会議で可決・成立". NHKニュース. NHK. 2023年6月14日. 2023年6月14日閲覧
  756. ^ 北朝鮮のミサイル等関連情報”. 防衛省. 内閣官房,防衛省 (2023年6月15日). 2023年6月15日閲覧。
  757. ^ "「ハリー・ポッター」パーク、としまえん跡地にオープン". 日本経済新聞. 2023年3月15日. 2023年3月18日閲覧
  758. ^ 泉代表「岸田内閣不信任決議案を提出することを決定」”. 立憲民主党. 2023年6月16日閲覧。
  759. ^ "立憲民主党提出の内閣不信任案、与党など否決". 日本経済新聞社. 2023年6月16日. 2023年6月16日閲覧
  760. ^ "LGBT法案、自民・公明・維新・国民などの賛成多数で可決・成立". 日本経済新聞社. 2023年6月16日. 2023年6月16日閲覧
  761. ^ 性的指向・ジェンダーアイデンティティ理解増進”. 内閣府. 2023年7月15日閲覧。
  762. ^ "【速報】防衛費増額の財源確保特措法、参議院本会議で可決・成立 立憲民主などの野党が反対も". TBS NEWS DIG. 2023年6月16日. 2023年6月16日閲覧
  763. ^ "自民・高野氏、参院議員辞職を表明 秘書暴行で引責、10月補選へ". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年6月16日. 2023年6月16日閲覧
  764. ^ asahi_kochiの2023年6月16日のツイート- X(旧Twitter)
  765. ^ G7交通大臣会合 G7 Transport Ministers’ Meeting 公式HP”. 国土交通省. 2023年6月17日閲覧。
  766. ^ 天皇皇后両陛下のインドネシア御訪問 (令和5年6月17日~23日)”. 外務省 (2023年6月9日). 2023年6月17日閲覧。
  767. ^ インドネシアご訪問(令和5年)”. 宮内庁 (2023年6月9日). 2023年6月17日閲覧。
  768. ^ トラックが車線をはみ出したか バスと衝突、5人死亡 北海道八雲町 - 朝日新聞、2023年6月19日配信、同日閲覧
  769. ^ "通常国会が閉会 政府提出の法案 97%が成立". NHK. 2023年6月21日. 2023年6月21日閲覧
  770. ^ "米秘書殴った自民・高野光二郎参院議員が辞職、補欠選挙は10月22日". 読売新聞. 2023年6月22日. 2023年7月4日閲覧
  771. ^ 初めて診断されたオズウイルス感染症患者”. 国立感染症研究所ホームページ. 国立感染症研究所 (2023年6月23日). 2023年6月23日閲覧。
  772. ^ オズウイルスによる心筋炎と診断された患者の報告について”. 厚生労働省 (2023年6月23日). 2023年6月23日閲覧。
  773. ^ "韓国の野党議員「納得できる説明なかった」 処理水放出で現地視察". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月25日. 2023年6月27日閲覧
  774. ^ G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合結果(2023年6月)”. 内閣府. 2023年6月27日閲覧。
  775. ^ "「日光声明」を採択し閉幕 G7男女共同参画担当相会合". 毎日新聞. 2023年6月25日. 2023年6月25日閲覧
  776. ^ 歌舞伎俳優の市川猿之助容疑者を逮捕へ 母親の自殺を手助けした疑い:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年6月27日). 2023年6月26日閲覧。
  777. ^ 市川猿之助容疑者逮捕 母親の自殺ほう助容疑 父親の死についても捜査へ… 近年は自宅療養 - スポーツニッポン、2023年6月27日配信、同日閲覧
  778. ^ 市川猿之助容疑者「間違いありません」 父の自殺ほう助容疑で再逮捕 - 毎日新聞、2023年7月18日配信、同日閲覧
  779. ^ “日韓通貨スワップ協定、再開で合意 融通枠100億ドル”. 日本経済新聞. (2023年6月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28BCR0Y3A620C2000000/ 2023年6月30日閲覧。 
  780. ^ ""水蒸気噴出"問題 新たに2人が"目の痛み"訴える 体調不良は19人に…北海道蘭越町". FNNプライムオンライン. FNN. 23 July 2023. 2023年7月23日閲覧
  781. ^ 中野サンプラザ閉館日決定 2023年7月2日 - サンケイスポーツ、2022年7月7日配信、12月16日閲覧
  782. ^ 「さよなら中野サンプラザ音楽祭」始まる 稲垣潤一、モーニング娘。らジャンル超え思い語る - 日刊スポーツ、2023年5月7日配信、6月28日閲覧
  783. ^ ありがとう!さらば…「中野サンプラザ」大トリは達郎、サンプラザ中野くんが感謝の花束 50年の歴史に幕 - スポーツニッポン、2023年7月2日配信、7月3日閲覧
  784. ^ "前原元外相らが台湾訪問 日台、政党間交流を拡大". 日本経済新聞. 2023年7月2日. 2023年7月3日閲覧
  785. ^ 水戸市民会館 Website”. 水戸市民会館. 2023年7月17日閲覧。
  786. ^ 7月2日に水戸市民会館が開館しました!”. 水戸市 (2023年7月3日). 2023年7月17日閲覧。
  787. ^ "東京・港区に330mのビル完成". 埼玉新聞. 2023年7月3日. 2023年7月7日閲覧
  788. ^ "玉城知事が3日から中国の北京と福建省を訪問". NHKニュース沖縄. 2023年7月3日. 2023年7月9日閲覧
  789. ^ "玉城知事が3日から中国の北京と福建省を訪問". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年7月3日. 2023年7月9日閲覧
  790. ^ グロッシー国際原子力機関(IAEA)事務局長による岸田総理大臣表敬”. 外務省 (2023年7月4日). 2023年7月7日閲覧。
  791. ^ "処理水海洋放出は「国際的な安全基準に合致」 IAEAが包括報告書を公表". 東京新聞. 東京新聞社. 2023年7月4日. 2023年7月7日閲覧
  792. ^ "福島原発処理水の海洋放出計画、国内外から不安と怒り 今夏に実施か". BBCニュース. BBC. 2023年7月6日. 2023年7月7日閲覧
  793. ^ 第64回国際数学オリンピック日本大会開会式に永岡大臣が出席”. 文部科学省 (2023年7月7日). 2023年7月17日閲覧。
  794. ^ "国際数学オリンピック 20年ぶり日本開催 千葉市で開会式". NHKニュース. 日本放送協会. 2023年7月7日. 2023年7月17日閲覧
  795. ^ IMO 2023”. IMO2023. 公益財団法人 数学オリンピック財団. 2023年7月17日閲覧。
  796. ^ G7香川・高松都市大臣会合の結果について ~持続可能な都市の発展に向けた協働を進めるため「香川・高松原則」を発表~”. 国土交通省 (2023年7月11日). 2023年10月12日閲覧。
  797. ^ 野村農林水産大臣記者会見概要”. 農林水産省 (2023年7月21日). 2023年7月29日閲覧。
  798. ^ Tokyo_Fire_Dの2023年7月10日のツイート- X(旧Twitter)
  799. ^ "初の「救急車ひっ迫アラート」出動要請急増で 東京消防庁". NHKニュース. NHK. 2023年7月10日. 2023年7月16日閲覧
  800. ^ 第53回国際物理オリンピック日本大会開会式に永岡大臣が出席”. 文部科学省 (2023年7月10日). 2023年7月17日閲覧。
  801. ^ "「国際物理オリンピック」 日本は6年ぶり 2人が金メダル獲得". NHKニュース. NHK. 2023年7月17日. 2023年7月17日閲覧
  802. ^ "AIが商品まとめて提案 イオン、今夏に新ネットスーパー". 時事通信ドットコム. 時事通信社. 2023年4月4日. 2023年4月12日閲覧
  803. ^ 最新のデジタル技術と機能を活用したイオンのオンラインマーケット「Green Beans」2023年夏始動”. イオン株式会社 (2023年4月4日). 2023年4月12日閲覧。
  804. ^ 業界衝撃、イオンのネットスーパー始動 心臓部の中は無数のロボット”. 朝日新聞社 (2023年7月9日). 2023年7月31日閲覧。
  805. ^ "経産省トイレ利用制限訴訟 性同一性障害の原告逆転勝訴 最高裁". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年7月11日. 2023年7月14日閲覧
  806. ^ 岸田総理大臣のNATO首脳会合出席(結果)”. 外務省 (2023年7月12日). 2023年7月16日閲覧。
  807. ^ kishida230の2023年7月13日のツイート- X(旧Twitter)
  808. ^ 岸田総理大臣のNATO首脳会合及び日・EU定期首脳協議出席 (令和5年7月11日~14日)”. 外務省 (2023年7月13日). 2023年7月13日閲覧。
  809. ^ kishida230の2023年7月11日のツイート- X(旧Twitter)
  810. ^ "「箱根ホテル小涌園」がリニューアルオープン 温泉リゾートと連携". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 12 July 2023. 2023年7月17日閲覧
  811. ^ 性犯罪関係の法改正等 Q&A”. 法務省. 2023年7月15日閲覧。
  812. ^ 性犯罪関係の法改正等 Q&A”. 法務省. 2023年7月15日閲覧。
  813. ^ "JAXAロケット実験場で爆発、「イプシロンS」地上燃焼試験…打ち上げ計画に影響も". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2023年7月14日. 2023年7月14日閲覧
  814. ^ 音楽フェスのリハ中に男性死亡、時速120キロの水直撃か 「ウォーターボムジャパン」中止決定 - サンケイスポーツ、2023年7月14日配信、7月15日閲覧
  815. ^ "「7・15全線再開」南阿蘇鉄道が正式発表 熊本地震被災から7年3カ月ぶり完全復旧". 熊本日日新聞. 2023年2月4日. 2023年2月27日閲覧
  816. ^ "「おかえり 南鉄!」 南阿蘇鉄道、7年3カ月ぶり全線で運行再開". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年7月15日. 2023年7月16日閲覧
  817. ^ "運転再開にあわせJR乗り入れ始まる". NHK NEWS WEB 熊本 NEWS WEB. NHK. 2023年7月15日. 2023年7月16日閲覧
  818. ^ "ウィンブルドン 小田凱人 車いすの部 男子シングルスで初優勝". NHKニュース. NHK. 2023年7月16日. 2023年7月17日閲覧
  819. ^ Wimbledonの2023-07-16のツイート- X(旧Twitter)
  820. ^ 岸田内閣総理大臣のサウジアラビア王国、アラブ首長国連邦及びカタール国訪問”. 外務省 (2023年7月13日). 2023年7月19日閲覧。
  821. ^ 岸田内閣総理大臣のサウジアラビア王国、アラブ首長国連邦及びカタール国訪問 (令和5年7月16日~18日)”. 外務省 (2023年7月18日). 2023年7月19日閲覧。
  822. ^ "TOKIOの発着音、あす最後の旅 東海道新幹線20年ぶり変更、グッズ話題". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 19 July 2023. 2023年7月21日閲覧
  823. ^ 「トラックGメン」の創設について ~ 全国162 名の体制で荷主・元請事業者への監視を強化 ~”. 国土交通省 (2023年7月18日). 2023年7月20日閲覧。
  824. ^ 2023年7月18日 斉藤大臣会見要旨”. 国土交通省 (2023年7月18日). 2023年7月20日閲覧。
  825. ^ 小倉大臣記者会見(令和5年7月28日)”. こども家庭庁 (2023年7月28日). 2023年8月2日閲覧。
  826. ^ "川で溺れ女児3人死亡=夏休み初日、教頭「残念」―福岡・宮若市". 時事通信ニュース. 時事通信社. 21 July 2023. 2023年8月2日閲覧
  827. ^ 輸出貿易管理令の一部を改正する政令が閣議決定されました”. 経済産業省 (2023年6月27日). 2023年10月3日閲覧。
  828. ^ 群馬県知事選挙 開票速報”. 群馬県 (2023年7月23日). 2023年7月23日閲覧。
  829. ^ "フェンシング 世界選手権 女子サーブル個人 江村美咲が2連覇". NHKニュース. NHK. 28 July 2023. 2023年8月9日閲覧
  830. ^ "名古屋シネマテークが終幕 「狭い空間 映画が身近だった」". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 29 July 2023. 2023年8月1日閲覧
  831. ^ "名古屋シネマテークが28日で閉館 40年余りの歴史に幕". NHK NEWS WEB 東海 NEWS WEB. 28 July 2023. 2023年8月1日閲覧
  832. ^ 高浜発電所1号機の原子炉起動について”. 関西電力 (2023年7月28日). 2023年8月2日閲覧。
  833. ^ "高浜原発1号機 12年ぶり再稼働 原則40年の運転期間制限超2例目". NHKニュース. NHK. 28 July 2023. 2023年8月2日閲覧
  834. ^ 高浜発電所1号機の調整運転開始(発電機並列)について”. 関西電力 (2023年8月2日). 2023年8月2日閲覧。
  835. ^ "隅田川花火大会、4年ぶりに都心の夜空彩る 大混雑に主催者側は警戒". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 29 July 2023. 2023年7月30日閲覧
  836. ^ "フェンシング 世界選手権 男子フルーレ団体で日本が初優勝". NHKニュース. NHK. 31 July 2023. 2023年8月9日閲覧
  837. ^ 京王線刺傷、26歳男に懲役23年 東京地裁支部判決 - サンケイスポーツ、2023年7月31日配信、8月1日閲覧
  838. ^ 京王線刺傷、懲役23年確定 地裁支部判決に控訴なし - 産経新聞、2023年8月17日配信、同日閲覧
  839. ^ 大阪日日新聞 7月末で休刊へ - 産経新聞、2023年6月13日配信、同日閲覧
  840. ^ バス、タクシーなどの車内における乗務員等の氏名表示がなくなります!”. 国土交通省 (2023年8月1日). 2023年8月6日閲覧。
  841. ^ "バス、タクシー名札の義務廃止 運転手のプライバシー保護". nordot. 一般社団法人共同通信社. 1 August 2023. 2023年8月6日閲覧
  842. ^ 内閣官房長官記者会見 令和5年8月3日(木)午前”. 首相官邸 (2023年8月3日). 2023年8月3日閲覧。
  843. ^ EU、ノルウェー王国、アイスランドによる日本産食品輸入規制の撤廃”. 外務省 (2023年8月3日). 2023年8月3日閲覧。
  844. ^ EU、ノルウェー及びアイスランドが日本産食品の輸入規制の撤廃規則を施行(東日本大震災関連)”. 農林水産省 (2023年8月3日). 2023年8月3日閲覧。
  845. ^ 秋本真利外務大臣政務官の辞職について”. 外務省 (2023年8月4日). 2023年8月5日閲覧。
  846. ^ "秋本衆院議員が自民離党". nordot. 一般社団法人共同通信社. 5 August 2023. 2023年8月6日閲覧
  847. ^ 法務大臣臨時記者会見の概要 令和5年8月4日(金)”. 法務省 (2023年8月4日). 2023年8月11日閲覧。
  848. ^ CostaCoffee_JPの2023-08-04のツイート- X(旧Twitter)
  849. ^ "コスタコーヒー、全国展開へ 東京・渋谷の常設店舗を公開". nordot. 一般社団法人共同通信社. 4 August 2023. 2023年8月11日閲覧
  850. ^ JR東日本 ホームページ”. 東日本旅客鉄道. 2023年8月6日閲覧。
  851. ^ "東海道線列車、線路上で障害物と接触 大船-藤沢間、架線か". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年8月5日. 2023年8月7日閲覧
  852. ^ 東日本旅客鉄道株式会社に対する警告文書の発出のお知らせ”. 関東運輸局 (2023年8月7日). 2023年8月11日閲覧。
  853. ^ 埼玉県知事選挙(令和5年8月6日執行)結果”. 埼玉県 (2023年8月7日). 2023年8月7日閲覧。
  854. ^ "埼玉県知事選挙 大野元裕氏 2回目の当選 投票率は全国過去最低". NHKニュース. NHK. 2023年8月6日. 2023年8月7日閲覧
  855. ^ "麻生太郎氏が台湾訪問 「民主化の父」李登輝氏の墓参". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 7 August 2023. 2023年8月9日閲覧
  856. ^ "【速報】ヘンリー王子が4年ぶりに来日 都内チャリティーイベント出席へ". TBS NEWS DIG. TBSホールディングス. 8 August 2023. 2023年8月9日閲覧
  857. ^ 令和5年8月7日(月)午前”. 首相官邸 (2023年8月7日). 2023年8月8日閲覧。
  858. ^ 平和祈念式典の参列を中止します”. 長崎市 (2023年8月6日). 2023年8月8日閲覧。
  859. ^ globaltimesnewsの2023-08-10のツイート- X(旧Twitter)
  860. ^ "中国が日本への団体旅行を解禁、3年半ぶり 米国・韓国も同時解禁". 毎日新聞. 毎日新聞社. 10 August 2023. 2023年8月11日閲覧
  861. ^ 米国ハワイ州における山火事被害に関する岸田総理大臣によるお見舞いメッセージの発出”. 外務省 (2023年8月12日). 2023年8月16日閲覧。
  862. ^ 米国ハワイ州における山火事被害に関する林外務大臣によるお見舞いメッセージの発出”. 外務省 (2023年8月12日). 2023年8月16日閲覧。
  863. ^ "「家も、寺も、街も」迫る黒い煙 車で避難したラハイナの日本人僧侶". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 13 August 2023. 2023年8月16日閲覧
  864. ^ "ハワイ山火事死者55人に 日本にゆかりのある街も"全焼"で明治時代からのお寺も". テレ朝ニュース. テレビ朝日. 11 August 2023. 2023年8月16日閲覧
  865. ^ 米国ハワイ州における山火事被害に対する支援”. 外務省 (2023年8月16日). 2023年8月16日閲覧。
  866. ^ playpokemonの2023-08-13のツイート- X(旧Twitter)
  867. ^ 盛岡市長選挙(令和5年8月13日執行)開票速報”. 盛岡市 (2023年8月13日). 2023年8月13日閲覧。
  868. ^ "盛岡市長選 新人の内舘茂氏が初当選". NHKニュース 岩手 NEWS WEB. 13 August 2023. 2023年8月13日閲覧
  869. ^ 令和5年8月14日に大分空港滑走路上で発生した本田航空所属ホーカー・ビーチクラフト式G58型の航空重大インシデント 着陸時において航空機の脚以外の部分が地表面に接触した事態”. 運輸安全委員会 (2023年8月14日). 2023年8月16日閲覧。
  870. ^ "大分空港で小型機が胴体着陸、約3時間にわたり滑走路閉鎖". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 14 August 2023. 2023年8月16日閲覧
  871. ^ 台風7号の影響に伴う「全国戦没者追悼式」への遺族の参列状況について”. 厚生労働省 (2023年8月14日). 2023年8月15日閲覧。
  872. ^ "岸田氏が靖国神社に私費で玉串料 高市氏・萩生田氏・小泉氏らは参拝". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 15 August 2023. 2023年8月15日閲覧
  873. ^ "韓国、靖国参拝に遺憾表明 外務省「深い失望」". nordot. 一般社団法人共同通信社. 15 August 2023. 2020年8月15日閲覧
  874. ^ "中国、靖国参拝に抗議 「歴史への誤った態度」". nordot. 一般社団法人共同通信社. 15 August 2023. 2020年8月15日閲覧
  875. ^ "西村経済産業相 靖国神社に参拝". NHKニュース. NHK. 21 August 2023. 2023年8月25日閲覧
  876. ^ スイス及びリヒテンシュタインが日本産食品の輸入規制を撤廃(東日本大震災関連)”. 農林水産省 (2023年8月15日). 2023年8月25日閲覧。
  877. ^ 岸田総理大臣の日米韓首脳会合出席”. 外務省 (2023年8月15日). 2023年8月16日閲覧。
  878. ^ 岸田総理大臣の日米韓首脳会合出席”. 外務省 (2023年8月19日). 2023年8月19日閲覧。
  879. ^ kishida230の2023-08-19のツイート- X(旧Twitter)
  880. ^ 日米韓首脳会合及びワーキング・ランチ”. 外務省 (2023年8月18日). 2023年8月21日閲覧。
  881. ^ 66頭の牛を襲ったヒグマ「OSO18」を駆除…DNA型が過去の襲撃現場の体毛と一致 - 読売新聞、2023年8月22日配信、同日閲覧
  882. ^ ヒグマ「OSO18」を駆除 北海道東部で牛連続襲撃 - 産経新聞、2023年8月22日配信、同日閲覧
  883. ^ 【詳しく】高校野球 慶応 107年ぶり優勝 仙台育英 連覇ならず - NHK NEWS WEB、2023年8月23日
  884. ^ 北朝鮮のミサイル等関連情報”. 防衛省,内閣官房 (2023年8月24日). 2023年8月24日閲覧。
  885. ^ "処理水の海洋放出開始、トリチウム濃度「基準未満」…放出期間は30年程度". 読売新聞. 読売新聞社. 24 August 2023. 2023年8月30日閲覧
  886. ^ "【詳細】原発の処理水 海への放出開始 国内外の反応は". NHKニュース. NHK. 24 August 2023. 2023年8月30日閲覧
  887. ^ globaltimesnewsの2023-08-24のツイート- X(旧Twitter)
  888. ^ "陸上世界選手権 やり投げ北口榛花が金メダル パリ五輪内定". NHKニュース. NHK. 26 August 2023. 2023年8月26日閲覧
  889. ^ 「LRT開業 再延期 来年3月から数か月後」-『下野新聞』2022年5月28日朝刊1面
  890. ^ "LRT来年8月に全線開業 JR駅西延伸は栃木県教育会館まで". 下野新聞. 2022年8月13日. 2022年8月13日閲覧
  891. ^ "LRT8月26日開業 宇都宮市と芳賀町、近く運輸開始認可手続きへ". 下野新聞. 2023年5月31日. 2023年5月31日閲覧
  892. ^ クルードラゴン宇宙船運用7号機(Crew-7)打上げ成功!!”. 宇宙航空研究開発機構 (2023年8月26日). 2023年9月27日閲覧。
  893. ^ 日田彦山線の一部区間 バス運行「BRTひこぼしライン」開業 - NHK NEWS WEB、2023年8月28日
  894. ^ そごう・西武労組がスト 池袋本店、終日休業に - サンケイスポーツ、2023年8月31日配信、同日閲覧
  895. ^ そごう西武でスト突入 池袋本店、900人勤務せず 労組、抗議集会も - 産経新聞、2023年8月31日配信、同日閲覧
  896. ^ セブン&アイ、そごう・西武の9月1日売却を決議 - 日本経済新聞、2023年8月31日配信、同日閲覧
  897. ^ "北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業に伴うエスタの閉店について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道株式会社・札幌駅総合開発株式会社. 2023年3月15日. 2023年3月15日閲覧
  898. ^ "JR北海道が商業施設「札幌エスタ」を23年夏に閉店、再開発で". 不景気.com. 2021年11月11日. 2021年11月11日閲覧
  899. ^ 札幌の顔「エスタ」45年で幕…北海道新幹線の延伸に合わせ再開発へ - 読売新聞、2023年9月1日配信、同日閲覧
  900. ^ 阿南発電所4号機の廃止について”. 四国電力株式会社 (2023年8月21日). 2023年8月31日閲覧。
  901. ^ 内閣感染症危機管理統括庁発足式”. 内閣感染症危機管理統括庁. 内閣官房 (2023年9月1日). 2023年9月1日閲覧。
  902. ^ 官房長官記者会見 令和5年9月1日(金)午前”. 首相官邸 (2023年9月1日). 2023年9月24日閲覧。
  903. ^ "「私たちが報われた日」笑顔と安堵 岐阜県、宣誓第1号の同性カップル". 中日新聞. 中日新聞社. 1 September 2023. 2023年9月2日閲覧
  904. ^ 永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年9月1日)”. 文部科学省 (2023年9月1日). 2023年9月10日閲覧。
  905. ^ スーパーストア事業再編に関するお知らせ”. セブン&アイ・ホールディングス (2023年6月16日). 2023年9月21日閲覧。
  906. ^ "ヨーカ堂とヨーク、9月に合併 社名は「イトーヨーカ堂」". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 16 June 2023. 2023年9月21日閲覧
  907. ^ カミキリムシ科2種を特定外来生物に指定する政令の閣議決定について”. 環境省 (2023年7月28日). 2023年9月27日閲覧。
  908. ^ 北朝鮮の核その他の大量破壊兵器及び弾道ミサイル関連計画その他の北朝鮮に関連する国際連合安全保障理事会決議により禁止された活動等に関与する者に対する資産凍結等の措置の対象者の追加について”. 外務省 (2023年9月1日). 2023年9月24日閲覧。
  909. ^ "国民民主党代表選、玉木雄一郎氏が3選 与党との連携路線継続へ". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2 September 2023. 2023年9月2日閲覧
  910. ^ 投開票結果等”. 岩手県 (2023年9月6日). 2023年9月6日閲覧。
  911. ^ "岩手県知事選挙 達増拓也氏が5回目の当選 与党推す新人抑え". NHKニュース. NHK. 3 September 2023. 2023年9月6日閲覧
  912. ^ 立川市長選挙の開票速報(午後10時29分確定)”. 立川市 (2023年9月3日). 2023年9月6日閲覧。
  913. ^ "前・立憲都議が三つどもえを制し初当選 立川市長選、公明は自主投票". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 3 September 2023. 2023年9月6日閲覧
  914. ^ 【選挙速報】枚方市長選挙速報”. 枚方市 (2023年9月3日). 2023年9月7日閲覧。
  915. ^ "枚方市長選 維新・伏見氏が3選 「まちの発展に頑張る」 投票率過去最低 /大阪". 毎日新聞. 毎日新聞社. 4 September 2023. 2023年9月7日閲覧
  916. ^ 投開票結果等”. 岩手県 (2023年9月6日). 2023年9月7日閲覧。
  917. ^ 辺野古工事「不承認」訴訟、沖縄県の敗訴確定 最高裁が上告棄却”. 毎日新聞社 (2023年9月4日). 2023年9月9日閲覧。
  918. ^ "Japan's top court orders Okinawa to allow a divisive government plan to build US military runways". AP通信. 4 September 2023. 2023年9月9日閲覧
  919. ^ 「当時はこうするしかないと…」丸刈りのA被告、つぶやくような声で供述 - 産経新聞、2023年9月5日配信、同日閲覧
  920. ^ 山陽自動車道尼子山トンネル内で発生した車両火災(最終報)”. 総務省消防庁. 消防庁災害対策室 (2023年9月7日). 2023年9月9日閲覧。
  921. ^ E2山陽自動車道 播磨JCT~赤穂IC間 尼子山トンネル内火災により甚大な被害が発生しています”. 西日本高速道路 (2023年9月8日). 2023年9月9日閲覧。
  922. ^ "【ノーカット】ジャニーズ事務所が記者会見". YouTube. 朝日新聞社. 7 September 2023. 2023年9月7日閲覧
  923. ^ "【詳しく】秋本衆議院議員を逮捕 受託収賄の疑い「私は潔白」". NHKニュース. NHK. 7 September 2023. 2023年9月7日閲覧
  924. ^ 第26回日ASEAN首脳会議”. 外務省 (2023年9月6日). 2023年9月9日閲覧。
  925. ^ 第26回ASEAN+3(日中韓)首脳会議”. 外務省 (2023年9月6日). 2023年9月9日閲覧。
  926. ^ 第18回東アジア首脳会議”. 外務省 (2023年9月7日). 2023年9月9日閲覧。
  927. ^ H-ⅡAロケット47号機によるX線分光撮像衛星(XRISM)及び小型月着陸実証機(SLIM)の打上げについて 文部科学大臣談話”. 文部科学省 (2023年9月8日). 2023年9月9日閲覧。
  928. ^ 林外務大臣のウクライナ訪問”. 外務省 (2023年9月9日). 2023年9月9日閲覧。
  929. ^ 日・ウクライナ外相会談”. 外務省 (2023年9月9日). 2023年9月10日閲覧。
  930. ^ 林芳正外務大臣のブチャ市訪問”. 外務省 (2023年9月9日). 2023年9月9日閲覧。
  931. ^ 「みなとオアシス和倉温泉」を新規登録します ~9月9日みなとオアシス登録証交付式~”. 国土交通省 (2023年8月25日). 2023年9月9日閲覧。
  932. ^ G20ニューデリー・サミット(概要)”. 外務省 (2023年9月10日). 2023年9月10日閲覧。
  933. ^ 岸田総理大臣夫妻によるラージ・ガート訪問”. 外務省 (2023年9月10日). 2023年9月10日閲覧。
  934. ^ 山形市長選挙の投開票速報について”. 山形市 (2023年9月10日). 2023年9月10日閲覧。
  935. ^ 山形市長選で佐藤氏が3選 政党色を薄めた選挙戦、共産推薦候補破る”. 朝日新聞社 (2023年9月10日). 2023年9月10日閲覧。
  936. ^ 内閣官房長官記者会見 令和5年9月13日(水)午後”. 首相官邸 (2023年9月13日). 2023年9月13日閲覧。
  937. ^ 「結果を出し負託に応える」新執行部が発足”. 自由民主. 自由民主党 (2023年9月13日). 2023年9月13日閲覧。
  938. ^ 【詳しく】阪神 セ・リーグ優勝 18年ぶり6回目 11連勝で決める - NHK NEWS WEB、2023年9月15日
  939. ^ RugbySchool1567の2023-9-19のツイート- X(旧Twitter)
  940. ^ RSJ LAUNCH EVENT – 15 SEPTEMBER 2023”. Rugby School Japan (2023年9月25日). 2023年9月27日閲覧。
  941. ^ 上川外務大臣の米国訪問”. 外務省 (2023年9月15日). 2023年9月27日閲覧。
  942. ^ 上川外務大臣会見記録 (9月26日11時02分)”. 外務省 (2023年9月26日). 2023年9月27日閲覧。
  943. ^ 官房長官記者会見 令和5年9月15日(金)午前”. 首相官邸 (2023年9月15日). 2023年9月27日閲覧。
  944. ^ 第78回国連総会における岸田内閣総理大臣一般討論演説”. 首相官邸 (2023年9月19日). 2023年9月27日閲覧。
  945. ^ 第78回国連総会における岸田総理大臣による一般討論演説”. 外務省 (2023年9月19日). 2023年9月27日閲覧。
  946. ^ 秋篠宮皇嗣同妃両殿下のベトナムご訪問に際しての記者会見の内容(令和5年9月15日)”. 宮内庁 (2023年9月15日). 2023年9月27日閲覧。
  947. ^ オリックスがパ・リーグ3連覇 阪急時代含め15回目の優勝 - NHK 関西 NEWS WEB、2023年9月20日
  948. ^ 日本テレビによるスタジオジブリの株式取得に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)日本テレビホールディングス、2023年9月21日https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/docs/20230921.pdf2023年9月27日閲覧 
  949. ^ "日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 社長を派遣". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 21 September 2023. 2023年9月27日閲覧
  950. ^ "噴火浅根の噴火警報(周辺海域)を解除". 気象庁. 21 September 2023. 2023年9月30日閲覧
  951. ^ “処理水放出「がく然」と非難 中国接近のソロモン首相―国連総会”. 時事ドットコム (時事通信社). (2023年9月23日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2023092300230&g=int 2023年9月30日閲覧。 
  952. ^ 令和5年9月24日執行 東大阪市議会議員選挙及び市長選挙の投開票結果について”. 東大阪市 (2023年9月25日). 2023年9月25日閲覧。
  953. ^ "東大阪市長選挙、野田義和氏が5選 維新「転身」批判も". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 25 September 2023. 2023年9月25日閲覧
  954. ^ (真鶴町長解職に係る住民投票について)開票結果”. 真鶴町 (2023年9月24日). 2023年9月25日閲覧。
  955. ^ 神奈川 真鶴町長が失職 リコール賛否問う住民投票で”. NHKニュース. 日本放送協会 (2023年9月24日). 2023年9月25日閲覧。
  956. ^ 文化財を重要文化財に指定する件(同一〇八) 23”. 官報. 国立印刷局 (2023年9月25日). 2023年9月26日閲覧。
  957. ^ "通潤橋、正式に国宝に 保存と活用に山都町が条例 熊本県". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 26 September 2023. 2023年9月26日閲覧
  958. ^ 大臣会見等 令和5年9月26日付大臣会見概要”. 厚生労働省 (2023年9月26日). 2023年9月26日閲覧。
  959. ^ "維新 前川清成衆院議員が議員辞職の意向表明". NHKニュース. NHK. 26 September 2023. 2023年9月26日閲覧
  960. ^ カンボジア国立銀行から記念銀貨幣の製造を受注しました”. 財務省. 財務省,造幣局 (2023年9月27日). 2023年9月30日閲覧。
  961. ^ Kアリーナ横浜開業記念「ゆず×横浜」コラボ企画 本日から!”. 横浜市 (2023年9月21日). 2023年10月1日閲覧。
  962. ^ Kアリーナ横浜がオープン 音楽専用で世界最大2万人”. 一般社団法人共同通信社 (2023年9月29日). 2023年10月1日閲覧。
  963. ^ "新型コロナウイルス感染症に関する10月以降の見直し等について". 厚生労働省. 2023年9月30日閲覧
  964. ^ “神戸市「有楽名店街」30日で閉鎖 76年の歴史に幕”. NHK. (2023年9月29日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014210361000.html 2023年9月30日閲覧。 
  965. ^ “さらば昭和の香り…「有楽名店街」終幕へ 阪神大震災乗り越え76年”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2023年9月21日). https://mainichi.jp/articles/20230921/k00/00m/040/139000c 2023年9月30日閲覧。 
  966. ^ “日本製鉄、呉地区を全面閉鎖 鉄鋼需要減、解体に10年”. nordot (一般社団法人共同通信社). (2023年9月30日). https://nordot.app/1080605900063802052 2023年9月30日閲覧。 
  967. ^ “日鉄・呉の製鉄所、72年の歴史に幕 跡地の活用焦点に”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2023年9月30日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26AEE0W3A920C2000000/ 2023年9月30日閲覧。 
  968. ^ “関係改善追い風に日韓交流 「おまつり」、4年ぶり対面開催”. 時事ドットコム (時事通信社). (2023年9月30日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2023093000362&g=soc 2023年10月1日閲覧。 
  969. ^ 北海道新聞が夕刊休刊へ 10月からデジタル拡充 - 産経新聞、2023年9月1日配信、9月2日閲覧
  970. ^ 信濃毎日、9月末で夕刊休刊 朝刊500円値上げで月3900円に - 産経新聞、2023年9月12日配信、9月13日閲覧
  971. ^ 鈴木総務大臣閣議後記者会見の概要”. 総務省 (2023年10月3日). 2023年10月4日閲覧。
  972. ^ 特集 インボイス制度”. 国税庁. 2023年10月1日閲覧。
  973. ^ 改正地域交通法が10月1日より全面施行されます ~地域公共交通の「リ・デザイン」(再構築)に向けて~”. 国土交通省 (2023年9月29日). 2023年10月1日閲覧。
  974. ^ "10月から「ステマ」規制 広告隠す表示は禁止". 産経ニュース. 2023年3月28日. 2023年3月30日閲覧
  975. ^ 『旅と鉄道』(天夢人・山と渓谷社)2023年3月号p.83
  976. ^ 商船三井フェリー・フェリーさんふらわあ、新社名「商船三井さんふらわあ」。10月1日から - 日本海事新聞、2023年6月6日配信、同日閲覧
  977. ^ "徳島バス(株)への吸収合併について". 徳島バス阿南. 14 September 2023. 2023年10月2日閲覧
  978. ^ "凸版印刷は、TOPPANへ。". TOPPANホールディングス. 2023年10月6日閲覧
  979. ^ 松村内閣府特命担当大臣記者会見要旨 令和5年9月29日”. 内閣府 (2023年9月29日). 2023年10月3日閲覧。
  980. ^ "0〜2歳の第2子保育料、一律無償化へ 東京都、10月から". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月13日. 2023年1月17日閲覧
  981. ^ 【令和5年10月から】保育料等の第二子無償化について”. 多摩市 (2023年9月7日). 2023年10月16日閲覧。
  982. ^ 受信料の窓口 受信料を値下げしました”. NHK. 2023年10月16日閲覧。
  983. ^ "【ノーカット動画】ジャニーズ事務所が2回目会見 社名問題など説明". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2 October 2023. 2023年10月2日閲覧
  984. ^ 2023-10-04
  985. ^ “コソボに「安倍晋三公園」 「両国の絆期待」昭恵夫人”. 一般社団法人共同通信社. (2023年10月4日). https://nordot.app/1082035187998491098? 2023年10月4日閲覧。 
  986. ^ "1ドル=150円台、約1年ぶりの円安水準 「為替介入」の見方も". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 4 October 2023. 2023年10月6日閲覧
  987. ^ “円相場 一時1ドル=150円台 財務官“介入有無コメント控える””. NHKニュース (NHK). (2023年10月4日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231003/k10014214841000.html 2023年10月6日閲覧。 
  988. ^ 2023-10-04
  989. ^ “体操・男子団体で日本が金メダル 2015年大会以来 世界選手権”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2023年10月4日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASRB41439RB3UTQP02K.html 2023年10月6日閲覧。 
  990. ^ 2023-10-06
  991. ^ “橋本大輝が個人総合2連覇、内村航平以来4人目 体操・世界選手権”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2023年10月6日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASRB61R1PRB5UTQP01X.html 2023年10月6日閲覧。 
  992. ^ アルメニア及びアゼルバイジャンにおけるナゴルノ・カラバフの避難民等に対する緊急無償資金協力”. 外務省 (2023年10月6日). 2023年10月6日閲覧。
  993. ^ リビア東部における洪水被害に対する緊急無償資金協力”. 外務省 (2023年10月6日). 2023年10月6日閲覧。
  994. ^ 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 Website=燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会事務局”. 2023年10月8日閲覧。
  995. ^ イスラエル・パレスチナ武装勢力間の衝突について (外務大臣談話)”. 外務省 (2023年10月8日). 2023年10月12日閲覧。
  996. ^ 2023-10-08
  997. ^ 全国銀行データ通信システムの不具合について”. 一般社団法人 全国銀行資金決済ネットワーク (2023年10月10日). 2023年10月11日閲覧。
  998. ^ 全銀ネット11行で振り込めず 稼働以来初、復旧は未定”. 日本経済新聞社 (2023年10月10日). 2023年10月11日閲覧。
  999. ^ 2023年10月10日(火) 藤田文武幹事長 記者会見 生中継のお知らせ”. 日本維新の会 (2023年10月10日). 2023年10月11日閲覧。
  1000. ^ 鈴木宗男参院議員 維新が除名処分を決定 鈴木氏はみずから離党”. NHKニュース. NHK (2023年10月10日). 2023年10月11日閲覧。
  1001. ^ 令和5年9月定例会 各議員の表決態度(審議の結果)”. 徳島県議会. 2023年10月12日閲覧。
  1002. ^ 国連人権理事会理事国選挙の投票結果”. 外務省 (2023年10月11日). 2023年10月12日閲覧。
  1003. ^ アフガニスタン西部における地震被害に対する緊急援助”. 外務省 (2023年10月10日). 2023年10月12日閲覧。
  1004. ^ 咽頭結膜熱(プール熱)が流行、都内で警報基準に達する”. 東京都. 保健局 (2023年10月12日). 2023年10月17日閲覧。
  1005. ^ "イスラエルから出国した邦人のためのチャーター機の到着について". 外務省. 15 October 2023. 2023年10月15日閲覧
  1006. ^ 日本政府手配のチャーター機 邦人8人乗せドバイに到着”. NHKニュース. NHK (2023年10月15日). 2023年10月15日閲覧。
  1007. ^ 日韓外相電話会談”. 外務省 (2023年10月15日). 2023年10月15日閲覧。
  1008. ^ "麻布台ヒルズ、11月24日から順次開業…高さ日本一330mの64階建てビルも". 読売新聞. 読売新聞社. 8 August 2023. 2023年8月9日閲覧
  1009. ^ 伊達発電所の休止について”. 北海道電力 (2023年1月25日). 2023年4月6日閲覧。
  1010. ^ 新しくなるNHK衛星放送 チャンネル名&メインパーソナリティー決定! - 日本放送協会、2023年4月19日配信、4月22日閲覧
  1011. ^ 久保聡、南陽子「京アニ事件、5日初公判 審理143日間、刑事責任能力が争点に」『毎日新聞』毎日新聞東京本社、2023年9月2日。2023年9月5日閲覧。オリジナルの2023年9月5日時点におけるアーカイブ。
  1012. ^ ヨコハマトリエンナーレ、初の冬季開催 横浜美術館もリニューアル(朝日新聞デジタル 2022年6月30日)
  1013. ^ 「ヨコハマトリエンナーレ2023」開催決定! アーティスティック・ディレクター、会期、会場の情報を公開しました(横浜トリエンナーレ:お知らせ 2022年6月30日)
  1014. ^ ジャイアントパンダ「タンタン」の返還の延長について”. 神戸市立王子動物園 (2022年12月27日). 2023年2月24日閲覧。
  1015. ^ "福島第1原発:核燃料回収3年先送り…1、2号機プール". 毎日新聞. 2017年9月26日. 2017年10月26日閲覧
  1016. ^ "キューピーが愛知・豊田の挙母工場を閉鎖へ、老朽化で". 不景気.com. 2021年7月27日. 2021年7月30日閲覧
  1017. ^ “空飛ぶクルマ”の実現に向けたロードマップを取りまとめました”. 経済産業省 (2018年12月20日). 2018年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月12日閲覧。
  1018. ^ 大阪府、空飛ぶクルマで40社と連携 23年事業化めざす(日本経済新聞 2020年11月12日)
  1019. ^ 「2023年 月への旅」ZOZO前澤社長。訓練はどれくらい必要なのか?” (2018年9月19日). 2018年9月24日閲覧。
  1020. ^ 前澤友作さん、23年に費用総額1000億円超の月周回計画 - スポーツ報知 (2021年12月21日)、2022年8月11日閲覧。
  1021. ^ 愛知県知事選挙の選挙期日等について愛知県選挙管理委員会、2022年10月11日
  1022. ^ a b 統一地方選挙の日程固まる!4月の第2・4日曜は投票へGO!今回予定の選挙を紹介します”. 選挙ドットコム (2023年1月16日). 2022年10月7日閲覧。
  1023. ^ "カンニング、コロナ、痴漢 安全対策にも神経 14日から共通テスト". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年1月12日. 2023年1月14日閲覧
  1024. ^ kamiyama_kosenの2023年4月2日のツイート- X(旧Twitter)
  1025. ^ "「神山まるごと高専」1期生入学式 44人が起業家目指す". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年4月2日. 2023年4月3日閲覧
  1026. ^ "全国から集った1期生44人が入学 神山まるごと高専が開校". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月3日. 2023年4月3日閲覧
  1027. ^ "卒業生の4割の起業を目指す「神山まるごと高専」 1期生 入学式". NHKニュース. NHK. 2023年4月2日. 2023年4月3日閲覧
  1028. ^ 千葉外房有料道路の無料開放について”. 千葉県 (2022年12月19日). 2023年2月8日閲覧。
  1029. ^ 岩美道路全線開通及び開通プレイベントに関するお知らせ ついに!岩美道路が全線開通しました!! New!”. 鳥取県. 2023年3月21日閲覧。
  1030. ^ 令和5年 3月18日(土曜日) 道の駅「越前たけふ」がオープンします”. 越前市 (2023年3月15日). 2023年3月21日閲覧。
  1031. ^ 伊豆縦貫自動車道 河津下田道路(Ⅱ期)「河津七滝IC-河津逆川IC」令和5年3月19日 開通”. 中部地方整備局. 2023年3月19日閲覧。
  1032. ^ 国道158号 中部縦貫自動車道 大野油坂道路 令和5年3月19日(日)に開通します 〜 大野油坂道路で初めての開通 〜”. 近畿地方整備局 福井河川国道事務所 (2023年1月31日). 2023年3月20日閲覧。
  1033. ^ 【令和5年3月21日】 「道の駅 まえばし赤城」開駅式に清水政務官が出席”. 国土交通省 (2023年3月21日). 2023年4月1日閲覧。
  1034. ^ 道の駅「いわて北三陸」のオープンについて”. 久慈市 (2023年3月7日). 2023年4月20日閲覧。
  1035. ^ 道の駅「蓮如の里あわら」が開駅しました”. 福井県 (2023年4月22日). 2023年8月6日閲覧。
  1036. ^ 県内で16番目となる道の駅「道の駅常総」が開業しました!”. 常総市 (2023年4月28日). 2023年8月6日閲覧。
  1037. ^ hamabiyoriの2023-06-02のツイート- X(旧Twitter)
  1038. ^ 道の駅「まきのさんの道の駅・佐川」が6月25日に開駅します!”. 国土交通省四国地方整備局 (2023年4月27日). 2023年8月6日閲覧。
  1039. ^ JR東日本、羽田空港アクセス線の起工式 31年度開業
  1040. ^ ポケモンワールドチャンピオンシップス2023 公式”. ポケモン. 2023年8月6日閲覧。
  1041. ^ 令和5年台風第6号による被害及び消防機関等の対応状況(第15報)”. 総務省消防庁. 総務省災害対策室 (2023年8月14日). 2023年8月15日閲覧。
  1042. ^ 令和5年台風第7号による被害及び消防機関等の対応状況(第8報)”. 総務省消防庁 (2023年8月17日). 2023年8月17日閲覧。
  1043. ^ 令和5年台風第13号による被害及び消防機関等の対応状況(第3報)”. 総務省消防庁. 総務省災害対策室 (2023年9月9日). 2023年9月9日閲覧。
  1044. ^ 令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による被害及び消防機関等の対応状況(第15報)”. 総務省消防庁. 総務省災害対策室 (2023年8月7日). 2023年8月15日閲覧。
  1045. ^ 令和5年6月29日からの大雨等による被害及び消防機関等の対応状況(第31報)”. 総務省消防庁. 総務省災害対策室 (2023年8月7日). 2023年8月15日閲覧。
  1046. ^ 令和5年7月15日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況(第20報)”. 総務省消防庁. 総務省災害対策室 (2023年8月7日). 2023年8月15日閲覧。
  1047. ^ 令和5年5月5日14時42分頃の石川県能登地方の地震について”. 国土交通省気象庁 (2023年5月5日). 2023年5月5日閲覧。
  1048. ^ “八丈島八重根で津波30cm…東京・鳥島近海で推定M6・6地震、海岸から離れるよう呼びかけ”. 読売新聞. (2023年10月5日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20231005-OYT1T50162/ 2023年10月5日閲覧。 
  1049. ^ 令和5年10月9日05時25分頃の鳥島近海の地震について”. 気象庁 (2023年10月9日). 2023年10月9日閲覧。
  1050. ^ 令和5年10月9日05時25分頃の鳥島近海の地震について(第2報)”. 気象庁 (2023年10月9日). 2023年10月9日閲覧。
  1051. ^ 令和5年10月9日05時25分頃の鳥島近海の地震について(第2報)”. 気象庁. 地震火山部 (2023年10月9日). 2023年10月9日閲覧。
  1052. ^ 新作映画への参加に関するお知らせ”. 株式会社カラー (2021年4月3日). 2021年4月5日閲覧。
  1053. ^ "脚本・監督 庵野秀明「シン・仮面ライダー」2023年3月公開". AV Watch. 2021年4月3日. 2021年4月5日閲覧
  1054. ^ 『インディ・ジョーンズ』第5作、公開が1年延期に ─ 2022年7月の米公開、新監督の契約交渉つづく”. THE RIVER (2020年4月4日). 2020年11月21日閲覧。
  1055. ^ 『スーパーマリオ』の新作アニメ映画の公開日が2023年4月28日に変更。宮本氏「楽しい映画に仕上げるために、もう少し時間をください。」 - ファミ通.com (2022年4月26日)、2022年8月11日閲覧。
  1056. ^ senritsutaremeの2023年3月25日のツイート- X(旧Twitter)
  1057. ^ mitomeetmeatの2023年3月25日のツイート- X(旧Twitter)
  1058. ^ "日テレ・水卜麻美アナと俳優の中村倫也さんが結婚 ツイッターで発表". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月25日. 2023年2月27日閲覧
  1059. ^ "「タモリ倶楽部」3月で終了 放送40年「役割十分に果たした」". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年2月22日. 2023年4月1日閲覧
  1060. ^ "『タモリ倶楽部』40年半の歴史に幕で"ロスの声"相次ぐ 「ピーマンの醤油煮」への反響も". オリコン. 2023年4月1日. 2023年4月1日閲覧
  1061. ^ スナフキンズがNHK上方漫才コンテスト優勝 ダークホースのコント師 「お笑いで飯を食っていけたら」 - サンケイスポーツ、2023年6月9日配信、6月15日閲覧
  1062. ^ 『R-1グランプリ』21代目王者は田津原理音 賞金500万円で「電子レンジを買い替える」 ピン芸人3537人の頂点 - サンケイスポーツ、2023年3月5日配信、6月15日閲覧
  1063. ^ 「THE SECOND」結成19年・ギャロップが優勝!! 林健「夢めっちゃある!」 - サンケイスポーツ、2023年5月20日配信、6月15日閲覧
  1064. ^ "サトシとピカチュウ、おつかれさま 「ポケモン」主役が交代へ". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年1月25日. 2023年3月28日閲覧
  1065. ^ "『ポケモン』粋な演出で26年に幕 サトシ&ピカチュウ最後の物語にケンジやピジョット登場…最後は名曲「タイプ:ワイルド」". オリコン. 2023年3月24日. 2023年3月28日閲覧
  1066. ^ 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が最も早く売れた任天堂ゲームに”. ギネス世界記録 (2023年5月25日). 2023年5月28日閲覧。
  1067. ^ "シリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」の発売時期が2023年夏に決定。召喚獣合戦にフィーチャーした最新トレイラーが公開に". 4Gamer.net. 2022年6月3日. 2022年8月13日閲覧
  1068. ^ FF7Rの続編「ファイナルファンタジーVII リバース」正式発表!PS5独占で来冬発売予定!”. funglr Games (2022年6月17日). 2022年8月13日閲覧。
  1069. ^ 『ピクミン』新作、『ピクミン4』2023年発売 PV公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年9月13日). 2022年9月29日閲覧。
  1070. ^ "鹿児島国体開催23年に正式決定 特別大会として実施". スポニチアネックス. 2020年10月9日. 2021年8月25日閲覧
  1071. ^ "DeNAが交流戦優勝 得失点率差でつかんだ栄冠". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2023年6月20日. 2023年6月21日閲覧
  1072. ^ "山梨学院が春夏通じて甲子園初優勝 報徳学園に逆転勝ち センバツ". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年4月1日. 2023年4月1日閲覧
  1073. ^ "神戸弘陵が3度目V 高校女子野球". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年4月3日. 2023年4月17日閲覧
  1074. ^ "佳子さま、高校女子硬式野球選抜大会の決勝戦を観戦 東京ドームで". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月3日. 2023年4月17日閲覧
  1075. ^ "女子高校野球 甲子園で決勝 神戸弘陵が優勝 2年ぶり3回目". NHKニュース. NHK. 1 August 2023. 2023年8月12日閲覧
  1076. ^ "サッカー日本代表・森保一監督が始球式に登場 〝広島バッテリー〟でノーバウンド投球/WBC". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 2023年3月12日. 2023年3月12日閲覧
  1077. ^ "岸田首相がWBC日韓戦で始球式 高校時代は野球部が投球". 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年3月10日. 2023年3月12日閲覧
  1078. ^ "日本がドイツに4-1で快勝 W杯に続き強豪破る サッカー親善試合". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 10 September 2023. 2023年9月10日閲覧
  1079. ^ "清元梅吉さん死去 清元節三味線方、人間国宝". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年1月23日. 2023年4月5日閲覧
  1080. ^ 横路孝弘さん死去 82歳 元北海道知事 民主党政権で衆院議長”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2023年2月6日). 2023年2月14日閲覧。
  1081. ^ 細田衆議院議長談話(横路元議長の逝去について)”. 衆議院 (2022年2月6日). 2023年2月14日閲覧。
  1082. ^ 豊島区長の訃報について”. 豊島区 (2022年2月9日). 2023年2月14日閲覧。
  1083. ^ 2023年2月20日
  1084. ^ 松本零士さん死去、85歳 「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」”. 朝日新聞社 (2023年2月20日). 2023年2月21日閲覧。
  1085. ^ 官房長官記者会見 令和5年2月20日(月)午後”. 首相官邸 (2023年2月20日). 2023年2月21日閲覧。
  1086. ^ トヨタ 豊田章一郎名誉会長が死去 世界有数の自動車メーカーに”. NHKニュース. NHK (2023年2月14日). 2023年2月14日閲覧。
  1087. ^ トヨタの豊田章一郎名誉会長が死去 元経団連会長”. 日本経済新聞社 (2023年2月14日). 2023年2月14日閲覧。
  1088. ^ 大江健三郎さん死去 文化人ら「羅針盤を失った」”. 日本経済新聞社 (2023年3月14日). 2023年3月16日閲覧。
  1089. ^ "ノーベル賞作家の大江健三郎さん死去、88歳 戦後文学の旗手". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月14日. 2023年3月16日閲覧
  1090. ^ 官房長官記者会見 令和5年3月14日(火)午前”. 首相官邸 (2023年3月14日). 2023年3月16日閲覧。
  1091. ^ 官房長官記者会見 令和5年3月14日(火)午前”. 首相官邸 (2023年3月14日). 2023年3月16日閲覧。
  1092. ^ "扇千景さん死去、89歳 宝塚歌劇団で活躍、女性初の参院議長". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月14日. 2023年3月16日閲覧
  1093. ^ 市長死去に係る記帳所の設置について”. 白山市 (2023年3月10日). 2023年3月10日閲覧。
  1094. ^ "石川県白山市長の山田憲昭氏死去、71歳". 時事通信ニュース. 時事通信社. 2023年3月10日. 2023年3月10日閲覧
  1095. ^ "【訃報】四川飯店グループ会長 陳建一の逝去について" (Press release). 民権企業. 2023年3月14日. 2023年3月20日閲覧
  1096. ^ "中山太郎氏が死去、湾岸戦争時の外相 国会の憲法論議で中心的役割". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年3月23日. 2023年3月25日閲覧
  1097. ^ "中山太郎氏が死去、98歳 元外相、与野党の憲法論議主導". 時事ドットコム. 時事通信社. 2023年3月23日. 2023年3月25日閲覧
  1098. ^ ryuichisakamotoの2023年4月2日のツイート- X(旧Twitter)
  1099. ^ "坂本龍一さん死去 がん闘病 「ラストエンペラー」アカデミー作曲賞". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月2日. 2023年4月3日閲覧
  1100. ^ 官房長官記者会見 令和5年4月3日(月)午前”. 首相官邸 (2023年4月3日). 2023年4月3日閲覧。
  1101. ^ "「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 北海道に「動物王国」、映画でも活躍". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月6日. 2023年4月6日閲覧
  1102. ^ "Mutsugoro: Japan's beloved zoologist Masanori Hata dies at 87". BBCニュース. BBC. 2023年4月6日. 2023年4月6日閲覧
  1103. ^ "東京・江東区長の山崎孝明さん死去 79歳、今期で退任". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年4月12日. 2023年6月30日閲覧
  1104. ^ "自民 溝手顕正氏が死去 80歳 参院議員会長など歴任". NHKニュース. NHK. 2023年4月14日. 2023年5月23日閲覧
  1105. ^ "溝手顕正氏が死去、80歳=元国家公安委員長". 時事通信ニュース. 時事通信社. 2023年4月14日. 2023年5月23日閲覧
  1106. ^ 【訃報】 北村誠吾 衆議院議員逝去”. 自由民主党 (2023年5月22日). 2023年5月23日閲覧。
  1107. ^ "北村誠吾議員が死去 76歳 地方創生相を務める". NHKニュース. NHK. 2023年5月20日. 2023年5月23日閲覧
  1108. ^ 官房長官記者会見 令和5年6月12日(月)午前”. 首相官邸 (2023年6月12日). 2023年6月13日閲覧。
  1109. ^ "青木幹雄・元官房長官が死去 89歳 権勢振るった「参院のドン」". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2023年6月12日. 2023年6月13日閲覧
  1110. ^ 町長の職務代理について”. 和束町 (2023年6月30日). 2023年6月30日閲覧。
  1111. ^ "京都・和束町長、車にはねられ死亡 出張先の北海道で、運転手逮捕". 時事通信社. 時事通信社. 2023年6月30日. 2023年6月30日閲覧
  1112. ^ "和束町 堀町長 北海道で車にはねられ死亡 副町長が職務代理". NHK NEWS WEB京都 NEWS WEB. NHK. 2023年6月30日. 2023年6月30日閲覧
  1113. ^ "元衆院議員 畑英次郎氏が死去 94歳 農相や通産相を務める". NHKニュース. NHK. 8 August 2023. 2023年9月1日閲覧
  1114. ^ "農相、通産相務めた畑英次郎さん死去 94歳 「日田モンロー」". 毎日新聞. 毎日新聞社. 8 August 2023. 2023年9月1日閲覧
  1115. ^ 【訃報】島村 大 参議院議員逝去”. 自由民主党 (2023年9月1日). 2023年9月1日閲覧。
  1116. ^ "島村大・自民党参院議員が死去 歯科医出身、厚労政務官など務める". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 30 August 2023. 2023年9月1日閲覧
  1117. ^ "自民 中村正三郎 元衆議院議員が死去 89歳 法務大臣など歴任". NHKニュース. NHK. 2 September 2023. 2023年9月3日閲覧
  1118. ^ "中村元法相死去、89歳". 時事ドットコム. 時事通信社. 2 September 2023. 2023年9月3日閲覧
  1119. ^ 東日本大震災から12年経過していること、主人公のスマホの描写から宮崎県の地震は2023年9月25日、東京都の地震は2023年9月28日であると分かる。
  1120. ^ 『イメージファイトII』取扱説明書 アイレム、1992年、16頁。

関連項目