匿名通報ダイヤル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
匿名通報ダイヤル
URL https://www.tokumei24.jp/
言語 日本語
運営者 株式会社リンクファシリティーズ
営利性 非営利
開始 2009年7月1日
現在の状態 運営中

匿名通報ダイヤル(とくめいつうほうダイヤル)は、警察庁2007年10月1日より開始した、匿名通報制度。 運営は、株式会社リンクファシリティーズ(本社:神奈川県横浜市)に委託されている[1]

概要[編集]

匿名通報制度は、子どもや女性を被害者とする犯罪の深刻化を受けて、少年の福祉を害する犯罪や人身取引事犯の犯罪情報を匿名で通報する制度。匿名で通報できることにより、身元の特定など、自己への不利益を考えて通報に躊躇していた人からの有益な情報を得ることができるようになることを期待されている。

また、情報提供者には、10万円を限度として、情報料(報奨金)が支払われる。対象犯罪以外の通報についても受け付けるが、参考情報の扱いになり、情報料は支払われない。

なお、匿名通報ダイヤルの電話番号は0120-924-839である。同番号に対しては、「とくめいつうほう やってサンキュー」という語呂合わせが付与されている。

また、2009年7月1日からはインターネットでも通報できるようになった[2][3][4][5]

2012年4月1日から、運営委託先が日本ガーディアン・エンジェルスから株式会社リンクファシリティーズに変更。対象情報の拡大を行い、暴力団に関わる情報をはじめ薬物事犯、拳銃、他人名義の携帯電話(不正取得)、偽装結婚など、多岐に渡るようになった。警察庁の発表によると2012年度の匿名通報ダイヤルの通報件数は8825件と急増している。

2015年4月1日から、更なる対象情報の拡大を行い、オレオレ詐欺、振り込め詐欺等の特殊詐欺が新たに加えられた。

対象犯罪[編集]

  • 暴力団に関わる情報
    • 暴力団による事件
    • 暴力団の組織情報
    • その他の暴力団情報
  • 特殊詐欺に関わる情報
  • 拳銃に関わる情報
  • 犯罪インフラ事犯
    • 他人名義の携帯電話取得
    • 銀行業を営む資格がないのに国外送金等を代行(地下銀行
    • 不法滞在者等に住居を斡旋
    • 偽装結婚
    • 偽装による日本国籍取得
    • 旅券や外国人登録証明書、運転免許証等の偽造
    • 他人名義の銀行口座取得
    • 銀行口座や携帯電話の売買
  • 薬物事犯
  • 少年の福祉を害する犯罪
  • 人身取引事犯
    • 女性を、(1)搾取の目的で、(2)暴力、脅迫、欺もう等又は被害者を支配下に置く人間への金銭等の授受等の手段により、(3)獲得、引渡し、収受する等の犯罪、及び児童を、(1)搾取の目的で、(2)獲得、引渡し、収受する等の犯罪。以下に例を挙げる。

平成22年2月1日から、児童虐待を対象犯罪に加える事が発表されている。

平成24年4月1日から、あらたに暴力団拳銃薬物、犯罪インフラを対象犯罪に加えられた。

平成27年4月1日から、あらたに特殊詐欺を対象犯罪に加えられた。

制度の流れ [編集]

  1. ホームページからの通報または、匿名通報ダイヤルに電話連絡する(受付時間は月〜金の9:30から18:15まで)。
  2. 情報を提供した際に、受付番号・暗証番号が付与される。
  3. 専用ホームページ上の、情報確認ページから付与された受付番号を使用して、照会する。
  4. 情報確認ページにおいて、事件が解決を確認後、情報料の受け取りを希望する場合は、専用ダイヤルに連絡する。
  5. 情報料の支払いは、原則手渡しとされるが、情報提供者が希望した場合には、希望の宛先に現金を郵送する方法や、希望の金融機関の預貯金口座への振り込みによる方法を選択することもできる。

このように、情報提供から情報料の受け渡しまで、受付番号と暗証番号で処理するため、完全に匿名にて情報提供が行えるとされている。

脚注[編集]

  1. ^ 警察庁様から「匿名通報ダイヤル」の業務委託を請けました。 - 株式会社リンクファシリティーズ
  2. ^ 生活安全の確保(警察庁) - 子どもや女性を守るための匿名通報モデル事業におけるインターネットでの受付運用開始について - [H21.7.3 掲載]
  3. ^ 匿名通報ダイヤル:: お知らせ
  4. ^ 匿名通報ダイヤル:: 実施要領 - 第4条(インターネットによる通報の受付)
  5. ^ 匿名通報ダイヤル - ウェブ匿名通報フォーム

関連項目[編集]

外部リンク[編集]