ポケットモンスター (2023年のアニメ)
この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。 |
ポケットモンスター | |
---|---|
アニメ | |
監督 | でんさおり 冨安大貴(クリエイティブディレクター) 矢嶋哲生(アクションディレクター) |
シリーズ構成 | 佐藤大 |
キャラクターデザイン | 山崎玲愛 伊藤京子(サブキャラクターデザイン) |
音楽 | コーニッシュ |
アニメーション制作 | OLM |
放送局 | テレビ東京系列 |
放送期間 | 2023年4月14日(予定) - |
リコ ロイ フリード キャプテンピカチュウ |
鈴木みのり 寺崎裕香 八代拓 大谷育江 |
関連作品 | |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『ポケットモンスター』は、ゲームソフト「ポケットモンスターシリーズ」を原作とするOLM制作の日本のテレビアニメ[1]。2023年4月14日からテレビ東京系列で放送予定[2]。テレビアニメ版ポケットモンスターシリーズとしては第8シリーズとなる。通称は「リコとロイ編」[3]。キャッチコピーは「新しい冒険、見つけた!」[4]。
本項では前作『ポケットモンスター(2019年版)』『ポケットモンスター めざせポケモンマスター』を「テレビアニメ第7シリーズ」として、本作を「テレビアニメ第8シリーズ」として記述する。
概要
テレビアニメ版ポケットモンスターシリーズとしては第8シリーズとなる作品。主人公はリコとロイの2人[5]。本作は2022年12月16日に初公開された映像で発表された[6]。続報は今後発表していく予定[7]。
テレビアニメ第7シリーズと同様にポケモン世界全体を舞台とし[5]、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の舞台や要素も存在する事が確定している[5][8]。
特報ではリコとロイの他にはニャオハ、ホゲータ、クワッス、ゼニガメ、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ、ポカブ、モクロー、色違いの黒いレックウザが確認されている[5][9]。また、過去のアニメシリーズで主人公を務めたサトシは本作には登場しない[6][8]。但し、ピカチュウは新キャラクター・フリードの相棒として、声優を続投の上で引き続き登場する。
本作はテレビアニメ第1シリーズから『めざせポケモンマスター』までのテレビシリーズと関連性があるかどうかは現時点では不明。タイトルは第1シリーズおよび第7シリーズと同じであるが、ロゴは青と赤を基調とした新規のデザインとなっている。
登場人物
主人公
- リコ
- 声 - 鈴木みのり[1] / キャラクター原案 - 杉森建(ゲームフリーク)[1]
- 本作の主人公である少女[5]。パルデア地方出身[10]。
- 髪にヘアピンを付けている。不思議なペンダントを身に付けている[2]。
- ロイ
- 声 - 寺崎裕香[1] / キャラクター原案 - 杉森建(ゲームフリーク)[1]
- 本作のもう一人の主人公である少年[5]。カントー地方出身[11]。
- 帽子をかぶっている。謎のモンスターボールを持っている[11]。
ライジングボルテッカーズ
フリードが率いており、飛行船を拠点に冒険している[12]。
- フリード
- 声 - 八代拓[1] / キャラクター原案 - 金子智美(ゲームフリーク)[1]
- リコとロイが出会うポケモン博士。ポケモンバトルに強く、「戦うポケモン博士」と称される[13]。
- ゴーグルとフライトジャケットを着ている[13]。
- オリオ
- 声 - 佐倉綾音[12]
- メカ好き。パートナーポケモンはメタグロス[12]。
- マードック
- 声 - 三宅健太[12]
- 料理上手。パートナーポケモンはイワンコ[12]。
- モリー
- 声 - 真堂圭[12]
- 治療のスペシャリスト。パートナーポケモンはラッキー[12]。
- ランドウ
- 声 - 塾一久[12]
- 釣り人のような風貌で髭を貯えている[12]。
エクスプローラーズ
- アメジオ
- 声 - 堀江瞬[15]
- ツートンカラーの髪色が特徴[15]。
- 同じエクスプローラーズのメンバーであるジル、コニアと共にリコとロイの前に姿を現す[16]。パートナーポケモンはソウブレイズ[15]。
- ジル
- 声 - 田邊幸輔[15]
- パートナーポケモンはサイドン[15]。
- コニア
- 声 - 志田有彩[15]
- パートナーポケモンはゴルダック[15]。
その他の登場人物
制作
監督 | でんさおり |
---|---|
クリエイティブディレクター | 冨安大貴 |
アクションディレクター | 矢嶋哲生 |
シリーズ構成 | 佐藤大 |
キャラクターデザイン | 山崎玲愛 |
サブキャラクターデザイン | 伊藤京子 |
音響監督 | 三間雅文 |
音楽 | コーニッシュ |
アニメーション制作 | OLM |
プロモーション
2022年12月16日、テレビアニメ第7シリーズ第136話の放送後に特報とティザービジュアルが発表された[6][9]。
2023年2月10日にリコの表情イラストと新たなティザービジュアルを公開し、放送日も発表された[17]。同月17日にはロイの表情イラストが[18]、同月24日にフリードとキャプテンピカチュウの表情イラストがそれぞれ公開された[13]。3月3日にメインキャスト、スタッフが発表され、メインビジュアルと予告映像も公開された[1]。3月10日にライジングボルテッカーズのメンバーとキャストが発表され、彼らが冒険の拠点にしている飛行船のビジュアルと紹介映像が公開された[12][19]。3月17日にエクスプローラーズのメンバーとぐるみんのキャストが発表され、新たな予告映像が公開された[15]。
放送局
反響
日本
ポケモン公式ツイッターでティザーイラストが公開されると[20]、ツイートから1時間で5万8000の「いいね」がつき、「サトシが引退って思ったより心に来るな。寂しいよ。お疲れ様でした。今までありがとう」「サトシ主人公引退は感慨深い」といった500件を超えるコメントが寄せられた[21]。この他、ネット上では「サトシ引退かよ…」「ポケットモンスターになるのかな?寂しいな…ポケモンと言えばサトシだったのに」「ピカチュウってテレビ東京の顔じゃないの?大丈夫 寂しいな」「えっ、サトシが引退??新主人公???????」などと嘆く声や衝撃を受ける声が多く上がった[22][23]。また、「サトシ引退か25年間お疲れ様!私が幼稚園の時から今にかけて応援してた。色んな所でもポケモンマスターとして頑張って欲しい」「引退じゃないです!アニメのカメラが変わるだけなのでサトシはあの世界でずっと現役です!」などサトシの今後の活躍に期待を寄せる声も上がった[23]。
サトシ役の松本梨香は自身のTwitterで「マサラタウンから旅だった時とずっと変わらずにサトシはみんなの心のそばにいる。約束…いつでもいっしょだぜ!」とし、「サトシの冒険はまだまだ続く…つづくったらつづく」と視聴者に伝えている[24][25]。
タレント・歌手で子供の頃からのファンであり、劇場版で何度かゲスト声優を務めるなどしてポケモンに深い関わりを持つ中川翔子は自身のTwitterで「リアルタイムで見てたサトシとピカチュウの冒険のはじまりを思い出すと大人になって人生そのもの、だったような感覚」とし、「不思議だしありがとうでいっぱい」と感謝を記した[26][27]。
同じくポケモン好きで知られ、タレントで第6シリーズ『ポケットモンスター サン&ムーン』にヌイコグマ役で準レギュラー出演した藤田ニコルは自身のTwitterで「サトシの事で今日は頭いっぱい。沢山の感動と勇気をありがとう」とサトシへの感謝の気持ちを示した[28][29]。
千葉県知事の熊谷俊人は自身のTwitterで「娘が真剣な顔で近づいてきて、『ビッグニュースがある。ポケモンのサトシが引退する』と。思わず『マジで!?』と言ってしまいました」と告白し、「子どもにとってもポケモン=サトシだったようですね。話は違いますが、ドラえもんの声優が変わった時、私も前提が崩れるような驚きがありましたが、今は馴染んでいるように、新たな主人公のポケモンも、いずれは自然に、新たな魅力を作り出すのでしょうか。いずれにせよ確かにビッグニュースです」と綴った[30][31][32]。
海外
日本のみならず海外でも主人公交代を惜しむ声が上がり、Twitterでは「主人公交代」「サトシ引退」「新主人公」などポケモン関係のワードが多くトレンド入りし[23][33]、このうち「サトシ引退」が世界トレンド1位となった[22]。
- アメリカ
- 日本と同様に主人公交代を悲しんだりサトシから諦めない心を学んだと感謝する声が多い一方で、「サトシは全ての採用担当が従業員に求めている存在になった。25年分の経験を持った10歳児だ」「主人公が代わることを嘆いているポケモンファンを見ているデジモンファンたち『初めてかい?』」「子供の頃、私とサトシはどっちも10歳だったのに、なんで彼は同じ見た目なのに私は髪を失ったんだ?」などとジョークを交えたコメントをしたファンも多く見られた[34]。
- ニュースサイト「デイリー・ビースト」は2022年12月20日に「サトシの声はポケモンに涙の別れを告げる」と題して、2006年より英語版でサトシの吹き替えをしているサラ・ナトチェニーへのインタビューを掲載した[35]。ナトチェニーは「アッシュ[注 1]が引退することは私は13日に知り、16日に公式発表されたので、心を整理する時間がありました。それに19歳からずっと声を担当してきたので、物語の流れとして、何となくアッシュのストーリーは完結するのかなと感じていました。だから、13日に電話で伝えられた時はショックでした」「番組がスタートした時、私は11歳だったので、アッシュとほぼ同い年です。だから、声を担当する前からファンで、本当にアッシュとともに一緒に育ちました。最初は吹き替えがヘタだったけど、何年もかけてどんどんよくなりました。アッシュも私も一緒に大人になりました。終わるのは悲しいですが、最もクリエイティブな日本のプロデューサーの判断なので、新しい主人公もエキサイティングな旅をすると信じています」とインタビュー内で語っている[35][36]。インタビューを受ける前の12月16日には自身のTwitterで「アッシュ・ケッチャムの声を17年間担当できたことを誇りに思います。彼の最終章の先にどのようなものが待っていようと、彼は世代を超えて永遠に私たちの心にいる。彼を存在させ続けるために、私はできる限りのことをします」と綴り[34][37]、翌17日のツイートではこれまでポケモンと歩んできた道を振り返る動画を公開した[38][39]。最初にサトシの吹き替えを担当したヴェロニカ・タイラーも自身のTwitterでサトシが想いを語るような動画を公開している[38][40]。
- 米公共放送「NPR」は、この出来事を「一つの時代の終わり」と表現した[41][42]。2023年1月27日に番組『It’s Been A Minute』内で、前述のサラ・ナトチェニーとオンラインメディア「ヴァイス」の記者であり日本文化批評家のデクスター・トーマスとポケモンに関する著書を持ち、主に日本のアニメを配信する米国のストリーミングサービス「クランチロール」でライターを務めるダニエル・ドッケリーをゲストに招き、インタビューを行った[41][42]。ナトチェニーは「悲しいですよね。本当に悲しいです。誰かが死んでしまったような感じでした……」「アッシュとは17年一緒にいます。アッシュを演じることが自分の生活の一部でなくなるというのは、本当に衝撃的で、とても変な感じです。数週間この仕事から離れているので慣れてきましたが、たくさん泣きました」と述べた[41][42]。
- 韓国
- 検索ポータルサイト「NAVER」では「ジウ[注 2] 降板」「ポケモン 新シリーズ」「ポケモン 新キャラ」といった関連ワードがランクインした[43]。また、アニメの解説や考察を行うYouTubeチャンネルは相次いでこの話題を取り上げ、「新シリーズがどのようになるのか?」「ジウとピカチュウが再び登場する機会はあるのか?」といった推測などが語られ、コメント欄にはサトシとピカチュウの物語が最終章を迎えることを惜しんだり労ったりする声、新シリーズに対する不安や期待が多く書き綴られた[43]。他には「幼稚園の頃からポケモンを見始めて、遂にジウがチャンピオンになったが、自分は30歳になった。全シリーズ、全話見たけど本当に面白い」といったコメントも見受けられた[43]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i “【アニポケ】新シリーズ『ポケットモンスター』初回1時間スペシャルが4月14日に放送。リコ役・鈴木みのり、ロイ役・寺崎裕香、フリード役・八代拓に決定”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
- ^ a b “『ポケモン』新シリーズ、4・14放送開始 新主人公のリコとロイ登場のビジュアル公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月10日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ “テレ東「ポケモン」4月から新主人公「リコとロイ」編 サトシとピカチュウの旅は26年で終了”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2022年12月16日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月3日). "◢◤#アニポケ メインビジュアル公開◢◤" (ツイート). Twitterより2023年3月6日閲覧。
- ^ a b c d e f “ポケットモンスター:テレビアニメ新シリーズが2023年4月スタート ビジュアルに2人の新主人公 サトシとピカチュウの最終章も”. MANTANWEB. MANTAN (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b c “アニメ『ポケモン』来年4月から新シリーズで主人公交代 1月から最終章でサトシとピカチュウの物語終了”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ 西脇健史 (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」、サトシに変わり新主人公リコとロイが公開! 2023年4月より新シリーズが開幕”. GAME Watch. インプレス. 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b cookieP (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズが2023年4月から放送決定!『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の世界を舞台に繰り広げられる新作シリーズ”. 電ファミニコゲーマー. マレ. 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b みなみ (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」 新シリーズ23年4月放送!新主人公の姿も”. アニメ!アニメ!. イード. 2022年12月29日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年2月10日). "◢◤#アニポケ 速報◢◤新シリーズに登場するキャラクターをご紹介✨■不思議なペンダントを持つ少女・リコ■" (ツイート). Twitterより2023年2月11日閲覧。
- ^ a b 茶っプリン (2023年2月17日). “『アニポケ』新シリーズの主人公「ロイ」はカントー地方出身!彼の持つ“謎のモンスターボール”も公開”. インサイド. イード. 2023年2月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “「アニポケ」フリード博士率いるポケモントレーナー役に佐倉綾音、三宅健太ら”. コミックナタリー. ナタリー (2023年3月10日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ a b c d “アニメ『ポケモン』新作、博士の相棒はキャプテンピカチュウ 新キャラのフリード登場”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月24日). 2023年2月24日閲覧。
- ^ “大谷育江、アニメ『ポケモン』新作もピカチュウ役 博士の相棒・キャプテンピカチュウ役”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “【アニポケ】新シリーズに登場する4名のキャラクターの情報が公開。人気配信者キャラ・ぐるみん、謎の組織・エクスプローラーズの存在も明らかに”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月17日). 2023年3月19日閲覧。
- ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月17日). "◢◤#アニポケ 新シリーズ速報◢◤謎の組織「エクスプローラーズ」に所属するトレーナー・アメジオ役は #堀江瞬 さん!" (ツイート). Twitterより2023年3月19日閲覧。
- ^ “『ポケモン』新シリーズ、4・14放送開始 新主人公のリコとロイ登場のビジュアル公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月10日). 2023年3月5日閲覧。
- ^ 仲瀬コウタロウ (2023年2月17日). “「ポケモン」アニメ新シリーズ、主人公ロイが持つ“謎のモンスターボール”とは…?新情報が公開”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月5日閲覧。
- ^ “【アニポケ】新シリーズの新キャラが公開。オリオ(声優:佐倉綾音)やマードック(声優:三宅健太)などフリード率いるメンバー4人”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月10日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ ポケモン公式ツイッター [@Pokemon_cojp] (2022年12月16日). "2023年4月から放送予定のアニメ「ポケットモンスター」のティザーイラストが公開!新たな主人公のリコとロイ、そしてパルデア地方のポケモンたちの姿が描かれているよ。詳細は、今後の発表をお楽しみに!" (ツイート). Twitterより2023年1月4日閲覧。
- ^ “ポケモン、主人公が交代 ファン「サトシ主人公引退は感慨深い」”. サンスポ. 産経デジタル (2022年12月16日). 2023年1月4日閲覧。
- ^ a b “『ポケモン』主人公交代で世界が嘆く サトシ引退がトレンド1位…番組公式が説明「非常に苦慮しました」”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ a b c 林洋平 (2022年12月16日). “アニメ「ポケモン」“サトシ引退”がトレンド入り! ファン衝撃「涙止まらない」「一つの時代がおわる」今後の活躍に期待の声も”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年1月4日閲覧。
- ^ “サトシ役25年の松本梨香『ポケモン』主人公交代に心境 冒険は続き「サトシはみんなの心のそばにいる。約束…いつでもいっしょだぜ!」”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ 松本梨香 [@rica_matsumoto3] (2022年12月16日). "マサラタウンから旅だった時とずっと変わらずにサトシはみんなの心のそばにいる。約束…いつでもいっしょだぜ!サトシの冒険はまだまだ続く…つづくったらつづく😊✌️✨" (ツイート). Twitterより2022年12月29日閲覧。
- ^ “中川翔子 「ポケモン」主人公サトシ“卒業”に思い「思い出すと大人になって人生そのもの」”. スポニチ Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2022年12月16日). 2023年1月5日閲覧。
- ^ 中川翔子 [@shoko55mmts] (2022年12月16日). "リアルタイムで見てたサトシとピカチュウの冒険のはじまりを思い出すと大人になって人生そのもの、だったような感覚 不思議だしありがとうでいっぱい" (ツイート). Twitterより2023年1月5日閲覧。
- ^ “藤田ニコル、主人公交代のポケモン・サトシに「沢山の感動と勇気をありがとう」”. サンスポ. 産経デジタル (2022年12月17日). 2023年1月4日閲覧。
- ^ 藤田ニコル [@0220nicole] (2022年12月17日). "サトシの事で今日は頭いっぱい。沢山の感動と勇気をありがとう。" (ツイート). Twitterより2023年1月4日閲覧。
- ^ “サトシ引退に千葉県知事も驚き「マジで!?」 娘が真剣な顔で「ビッグニュースがある」ポケモン=サトシ”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
- ^ 熊谷俊人 [@kumagai_chiba] (2022年12月16日). "娘が真剣な顔で近づいてきて、「ビッグニュースがある。ポケモンのサトシが引退する」と。思わず「マジで!?」と言ってしまいました。娘は戸惑いながら「最近ポケモンを見ていなかったらなあ~。声優さんの年齢?」とか言い出したので、「松本さんはまだまだ元気だよ」と答えておきました。" (ツイート). Twitterより2022年12月29日閲覧。
- ^ 熊谷俊人 [@kumagai_chiba] (2022年12月16日). "子どもにとってもポケモン=サトシだったようですね。話は違いますが、ドラえもんの声優が変わった時、私も前提が崩れるような驚きがありましたが、今は馴染んでいるように、新たな主人公のポケモンも、いずれは自然に、新たな魅力を作り出すのでしょうか。いずれにせよ確かにビッグニュースです。" (ツイート). Twitterより2022年12月29日閲覧。
- ^ “アニメ「ポケモン」 今後の展開に「サトシ引退」などトレンド入り!「マジ」「青春をありがとう」の声”. スポニチ Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社 (2022年12月16日). 2023年1月4日閲覧。
- ^ a b Playatuner (2022年12月19日). “アニメ『ポケットモンスター』のサトシ卒業に対する海外ファンの反応 感謝からネタツイートまで、さまざまな反響”. リアルサウンド テック. blueprint. 2023年1月5日閲覧。
- ^ a b c “ポケモン主人公交代に米声優もショック「アッシュも私も一緒に大人になった」=海外報道”. 東スポWEB. 東京スポーツ新聞社 (2022年12月21日). 2023年1月5日閲覧。
- ^ Natochenny, Sarah (2022年12月20日) (英語). ‘Pokémon’ Voice Actress Sarah Natochenny Says Goodbye to Ash Ketchum. インタビュアー:Allegra Frank. The Daily Beast 2023年1月5日閲覧。
- ^ Natochenny, Sarah [@sarahnatochenny] (2022年12月16日). "It's been an extraordinary privilege to have been the English voice of Ash Ketchum for what will be 17 years. No matter what lies beyond his final chapter, he'll live forever in the hearts of many generations to come. I'll keep him present for all of us in every way I can.❤️" [アッシュ・ケッチャムの英語版の声を17年間担当できたことは、非常に光栄なことです。彼の最終章の先に何があるにせよ、彼は何世代にもわたる人々の心の中で永遠に生き続けるでしょう。私はできる限りの方法で彼を私たち全員のために存在させ続けます。❤️] (ツイート) (英語). マンハッタン. Twitterより2023年1月5日閲覧。
- ^ a b TABI LABO編集部 (2022年12月21日). “【ポケモン】引退するサトシに届いた、英語版の声優からのメッセージ”. TABI LABO. NEW STANDARD. 2023年1月5日閲覧。
- ^ Natochenny, Sarah [@sarahnatochenny] (2022年12月17日). "English voice of Ash Ketchum here 🙋🏼♀️ Here's a quick retrospective of My Pokémon Journey: 2006-2022. I will update for 2023…we're not quite finished yet 🤩Thank you for this outpouring of love. I'm speechless" [アッシュ・ケッチャムの英語の音声はこちら🙋🏼♀️ My Pokémon Journey:2006-2022の簡単な振り返りです。2023年に向けて更新します…まだ完成していません🤩この溢れんばかりの愛に感謝します。私は無言です。] (ツイート) (英語). マンハッタン. Twitterより2023年1月5日閲覧。
- ^ Taylor, Veronica [@TheVeronicaT] (2022年12月17日). "To all of you Pokémon trainers out there…I choose YOU! I am so happy to be traveling on this spectacular journey with you, through all the highs and lows, we are truly in this together!❤️" [そこにいるすべてのポケモントレーナーに…私はあなたを選びます!この壮大な旅をあなたと一緒に旅できることをとてもうれしく思います。すべての浮き沈みを乗り越えて、私たちは本当に一緒にいます!❤️] (ツイート) (英語). Twitterより2023年1月5日閲覧。
- ^ a b c “英語版『ポケモン』のサトシ役声優たちが語る「ポケモンが米国で成し遂げたこと」”. クーリエ・ジャポン. 講談社 (2023年2月3日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ a b c “Saying goodbye to Pikachu and Ash, plus how Pokémon changed media forever” (英語). NPR (2023年1月27日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ a b c d 田中美蘭 (2022年12月30日). “韓国でも新ポケモンが大ニュース!主役交代の衝撃とファンの「ポケモン愛」”. ダイヤモンド・オンライン. ダイヤモンド社. p. 2. 2023年1月5日閲覧。
外部リンク
テレビ東京系列 金曜18:55 - 19:25 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ポケットモンスター めざせポケモンマスター
(2023年1月13日 - 3月24日(予定)) |
ポケットモンスター
(2023年4月14日 - ) |
-
|