2023年
ナビゲーションに移動
検索に移動
千年紀: | 3千年紀 |
---|---|
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
十年紀: | 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代 2040年代 |
年: | 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 |
2023年(2023 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。
他の紀年法[編集]
- 干支:癸卯(みずのと う)
- 日本(月日は一致)
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4356年
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国暦112年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体112年
- 仏滅紀元:2565年10月10日 - 2566年閏9月4日
- イスラム暦:1444年6月8日 - 1445年6月18日
- ユダヤ暦:5783年4月8日 - 5784年4月19日
- Unix Time:1672531200 - 1704067199
- 修正ユリウス日(MJD):59945 - 60309
- リリウス日(LD):160786 - 161150
カレンダー[編集]
予定[編集]
1月[編集]
- 1月1日 - 日本水産が社名を「株式会社ニッスイ」に変更予定[1]。
- 1月10日 - Microsoft Windows 8.1の延長サポート終了予定。
- 住民基本台帳カードの有効期限切れの始期。制度が個人番号カードに置き換えられているため更新は出来ない。
- 1月31日 - NTT東日本およびNTT西日本、フレッツ・ADSLのサービスを終了[2]。
2月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
3月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 北海道北広島市に、 北海道日本ハムファイターズの新球場となるES CON FIELD HOKKAIDOが開業予定。
- 森ビルによる、高さ日本一を更新する約330メートル(地上64階)の超高層ビルが東京都港区の虎ノ門・麻布台地区に完成予定[4][5]。
- 相鉄・東急直通線(神奈川東部方面線)の羽沢横浜国大駅 - 日吉駅間が開業予定[6]。
- 栃木県で宇都宮ライトレールの優先整備区間が開業予定[7][8]。
- 3月31日 - ソフトバンクが法人向けテレメトリングを含む全PHSサービスを終了。これをもって停波。
4月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
5月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
6月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
7月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
8月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
9月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 9月8日〜10月28日 - ラグビーワールドカップ2023がフランスで開催予定。
10月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
11月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
12月[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
日付が未定・不明なもの[編集]
「2023年の鉄道」および「Portal:道路/予定事項#2023年」も参照
- 世界人口が80億人に達する(国連の中位推計)[10][11]。
- 厚生年金保険料率の物価水準連動の期限。
- 福島第一原子力発電所1・2号機の使用済み核燃料プールからの燃料取り出し開始(年度内)[12]。
- 興福寺第一次整備事業が終了する予定。
- スタートトゥデイの代表取締役社長である前澤友作が民間では初となる月周回旅行を計画している。6〜8人のアーティストも一緒に連れていくという[13]。
- 日本の経済産業省と国土交通省など官民合同会議により2018年に示されたロードマップでは、この年に「空飛ぶクルマ」の事業化を目指している[14]。
- 大阪府においても2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)での利用を見据えて、産官学連携(2020年に約40社が参加するラウンドテーブル設立)で実証実験などを進め、この年に「空飛ぶクルマ」の事業化を目指している[15]。
- NHKの受信料収入の1割に当たる700億円程度を原資として23年度に値下げ予定。BS1、BSプレミアムを統合予定。
- 大手調味料メーカーのキユーピーが老朽化及び維持コストが嵩んでいることを理由に愛知県豊田市の挙母工場での生産を終了し閉鎖[16]。
- 日本の文化庁が東京都から京都府に移転[17]。
- JR札幌駅隣接の商業施設『札幌エスタ』が北海道新幹線札幌延伸に伴う再開発事業に伴い2023年夏をもって閉店。閉店後に建物も解体される[18][19]。
- 中国・杭州市にてアジア競技大会開催。
周年[編集]
![]() | 周年であること自体に特筆性のある項目(元のトピックの特筆性ではありません)のみ記述してください |
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 東京ディズニーリゾート開業から40周年。[20]
- 福岡ドーム落成・開場から30周年。
- NHK大河ドラマ放送開始から60周年。
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月 - 熊本・大洋デパート火災から50年。
- 12月
- 日産自動車設立から90周年。
イベント[編集]
政治[編集]
「2023年の政治」も参照
選挙[編集]
「2023年の選挙」および「en:List of elections in 2023」も参照
- 当年実施見込みの日本の選挙
- 当年実施見込みの各国元首等の選挙(【】内は任期満了日)
経済[編集]
芸術・文化・ファッション[編集]
映画[編集]
- 実写映画
- 3月 - 『シン・仮面ライダー』(監督・脚本:庵野秀明)が日本で公開予定[23][24]。
- インディ・ジョーンズ シリーズ最新作の『インディ・ジョーンズ5』[25](日本の公開時期は不明)。
- 21年に放送されたTBS系日曜劇場TOKYO MERの劇場版が公開予定(月日は不明)。
- ミッション:インポッシブルシリーズの最新作となる『ミッション:インポッシブル7(仮題)』(監督:クリストファー・マッカリー)がアメリカなどで公開。『トップガン マーヴェリック』の公開が延期されたことに伴い、本作も玉突きで延期された。
スポーツ[編集]
「2023年のスポーツ」も参照
総合競技大会[編集]
- 特別国民体育大会(冬季大会:愛称不明〈青森県・岩手県で開催〉 / 本大会:燃ゆる感動かごしま国体)
- 2020年に開催する予定であった第75回国民体育大会の本大会(燃ゆる感動かごしま国体)および第20回全国障害者スポーツ大会(燃ゆる感動かごしま大会)が新型コロナウイルス流行の影響で開催できず本年に延期[26]され、特別国民体育大会・特別大会として開催予定[27]。
フィクションのできごと[編集]
![]() | この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。 「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。 ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月) |
- 12月 - 地球物理学者・田所雄介による予測通り、巨大地震により関東圏の沿岸部が沈没。しかし、沈没範囲は当初予想の1割に留まり、また地震によって海底プレートが断裂したことから、田所は関東圏沈没の収束を宣言する。(テレビドラマ『日本沈没-希望のひと-』)
- 土星プラントの資源調査船が、土星の大気内に巨大な浮遊遺跡が存在しているのを発見。その後、遺跡は異星人の宇宙船であり、約2万年前に太陽系外から飛来したものと判断される。(ゲーム『イメージファイトII』)[28]
- 頻発する妖魔事件に対し、ラリー・シャイアンがAttacked Mystification Police Department(対妖魔用特殊警察、通称AMP―アンプ)を組織する。(漫画・アニメ『サイレントメビウス』)
- CF界二人目の女性ドライバーであるセラ・ギャラガー、ユニオンよりCFデビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
脚注[編集]
注釈
出典
- ^ "「株式会社ニッスイ」へ すべての"食"を提供". 食品新聞WEB版. 食品新聞社. 25 April 2022. 2022年5月14日閲覧。
- ^ “「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了”. ITmedia NEWS (2017年11月30日). 2017年11月30日閲覧。
- ^ 船橋・津田沼パルコが2023年2月末で営業終了 43年にわたり営業 - 船橋経済新聞 (2021年2月28日)
- ^ “森ビル、虎ノ門に「日本一」330メートルビル”. 日本経済新聞 (2019年8月22日). 2020年10月31日閲覧。
- ^ “日本一の330メートル高層ビル、森ビルが着工 “超高層”は今後10年で大きく変化”. ITmedia ビジネスオンライン (2019年8月22日). 2020年10月31日閲覧。
- ^ 相鉄・東急直通線は2023年3月開業へ。相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅~東急東横線/目黒線 日吉駅間を結ぶ - トラベル Watch (2022年1月27日)
- ^ 芳賀・宇都宮LRT事業の進捗状況等についてのお知らせ:“芳賀・宇都宮LRT事業の進捗状況等について (PDF)” (日本語). 宇都宮市 (2021年1月28日). 2021年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月5日閲覧。
- ^ “LRT開業1年延期 事業費1.4倍、650億円に 宇都宮市、芳賀町”. 下野新聞. (2021年1月19日). オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。 2021年10月5日閲覧。
- ^ "日本電産、永守会長がCEO復帰 わずか10カ月". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 21 April 2022. 2022年4月21日閲覧。
- ^ “Number of People in the World to Rise to 8 Billion by 2023, U.N. Says” (英語). ニューズウィーク (2017年6月21日). 2017年11月6日閲覧。
- ^ 国連報告:世界人口は2023年に80億人突破 - 中国網日本語版 (2017年6月23日)
- ^ “福島第1原発:核燃料回収3年先送り…1、2号機プール”. 毎日新聞. (2017年9月26日) 2017年10月26日閲覧。
- ^ “「2023年 月への旅」ZOZO前澤社長。訓練はどれくらい必要なのか?” (2018年9月19日). 2018年9月24日閲覧。
- ^ ““空飛ぶクルマ”の実現に向けたロードマップを取りまとめました”. 経済産業省 (2018年12月20日). 2020年11月12日閲覧。
- ^ 大阪府、空飛ぶクルマで40社と連携 23年事業化めざす(日本経済新聞 2020年11月12日)
- ^ "キューピーが愛知・豊田の挙母工場を閉鎖へ、老朽化で". 不景気.com. 27 July 2021. 2021年7月30日閲覧。
- ^ “文化庁の京都移転に伴う庁舎整備の工期再延伸について”. 文化庁移転協議会(第11回). 2021年9月2日閲覧。
- ^ “仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業に伴う札幌エスタの閉店について” (プレスリリース), 北海道旅客鉄道株式会社・札幌駅総合開発株式会社, (2021年11月10日) 2021年11月11日閲覧。
- ^ "JR北海道が商業施設「札幌エスタ」を23年夏に閉店、再開発で". 不景気.com. 11 November 2021. 2021年11月11日閲覧。
- ^ ミッキーと仲間たちが「東京ディズニーランド40周年」は、来年の春お楽しみいただける。
- ^ 「関東大震災 100年」は、来年の秋公開になる。
- ^ ミッキーが、「ウォルト・ディズニー・ジャパン 100周年」は、来年の秋お楽しみいただける。
- ^ “新作映画への参加に関するお知らせ”. 株式会社カラー (2021年4月3日). 2021年4月5日閲覧。
- ^ “脚本・監督 庵野秀明「シン・仮面ライダー」2023年3月公開”. AV Watch. (2021年4月3日) 2021年4月5日閲覧。
- ^ “『インディ・ジョーンズ』第5作、公開が1年延期に ─ 2022年7月の米公開、新監督の契約交渉つづく”. THE RIVER (2020年4月4日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ 「特別国民体育大会」は、来年の冬開催になった。(2022年)
- ^ “鹿児島国体開催23年に正式決定 特別大会として実施”. スポニチアネックス. (2020年10月9日) 2021年8月25日閲覧。
- ^ 『イメージファイトII』取扱説明書 アイレム、1992年、16頁。