2058年
ナビゲーションに移動
検索に移動
千年紀: | 3千年紀 |
---|---|
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
十年紀: | 2030年代 2040年代 2050年代 2060年代 2070年代 |
年: | 2055年 2056年 2057年 2058年 2059年 2060年 2061年 |
2058年(2058 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。この項目では、国際的な視点に基づいた2058年について記載する。
他の紀年法[編集]
- 干支:戊寅(つちのえ とら)
- 日本(月日は一致)
- 皇紀2718年
- 大韓民国(月日は一致)
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国暦147年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体147年
- UNIX時間 : 2777068800 - 2808604799
カレンダー[編集]
予定されるできごと[編集]
周年[編集]
- 3月13日 - 青函トンネル開通から70年。
- 4月10日 - 瀬戸大橋開通から70周年。
- 6月14日 - 東京メトロ副都心線開業から50周年。
- 7月25日 - 和歌山毒物カレー事件から60年。
- 9月15日 - リーマン・ショックから50年。
- 12月23日 - 東京タワー竣工から100周年。
フィクションのできごと[編集]
![]() | この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。 「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。 ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月) |
- 1月1日 - フランシス・アップルデリーとエドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世が生まれる。(アニメ『カウボーイビバップ』)
- 人類が入植を開始したイプザーロン系の第3惑星「クレアド」に異星人「アストロゲーター」(ククトニアン)が襲来。民間人を脱出させるため、地球連邦軍の外宇宙練習艦「ジェイナス」がクレアド衛星軌道上の第2ステーションから発進する。(アニメ『銀河漂流バイファム』)[1][2][3][4]
- 初の有人火星探査ミッションが行われる。(テレビドラマ『ドクター・フー』スペシャル版「The Waters of Mars」)
- 映画『ロスト・イン・スペース』の舞台。
- ゲーム『シャドウラン』の舞台。
- ゲーム『MOON』の舞台。
脚注[編集]
注釈
出典
関連項目[編集]
|