コンテンツにスキップ

7月13日

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年 7月文月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

7月13日(しちがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から194日目(閏年では195日目)にあたり、年末まであと171日ある。

できごと

ハールレム攻城戦英語版終結(1573)
レゾリューション号とアドヴェンチャー号、プリマスを出港(1772)。画像は翌年、タヒチに停泊する両船。
北西部領土
銘板
アメリカ合衆国北西部領土(左画像)の統治法を定めた北西部条例可決(1787)。右画像は記念プレート
ロンドンのウォータールー駅(1848)開業
南北戦争下でニューヨーク徴兵暴動発生(1863)
ヴィルヘルム1世とフランス大使ヴァンサン・ベネデッティの会談
記念碑
ヴィルヘルム1世とフランス大使ヴァンサン・ベネデッティ英語版との会談(左画像)の結果を伝えた電報の文面をビスマルクが改竄し公表したエムス電報事件(1870)。普仏戦争の引き金となった。右画像は記念碑
フランスタイに領土の割譲を迫ったパークナム事件(1893)
ハリウッドに"HOLLYWOOD"の看板設置(1923)。画像は1970年代に撮影、こののち1978年に鋼鉄製に造り替えられた。
ボール
第1回FIFAワールドカップ開幕(1930)。右画像は決勝の前半で使用されたボール
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争スレブレニツァの虐殺(1995)。8000人超が犠牲となった

誕生日

ガイウス・ユリウス・カエサル
『クレオパトラをエジプト女王へ据えるカエサル』
共和政ローマの政治家ガイウス・ユリウス・カエサル(BC100?-BC44)誕生。右画像はピエトロ・ダ・コルトーナ『クレオパトラをエジプト女王へ据えるカエサル』(AD1637)
賽は投げられた。――ルビコン川を渡りポンペイウスとの内戦に突入する際に(BC49)
来た、見た、勝った。――ファルナケス2世を敗って(BC47)
植物学者アラン・カニンガム(1791-1839)
フランス第三共和政第2代大統領パトリス・ド・マクマオン(1808-1893)誕生
ウィーン分離派建築家、オットー・ワーグナー(1841-1918)誕生。画像はカールスプラッツ駅
青木繁
『わだつみのいろこの宮』
洋画家青木繁(1882-1911)。右画像は『わだつみのいろこの宮』(1907)
ルービック・キューブを考案した発明家ルビク・エルネー(1944-)誕生

忌日

武将、真田昌幸(1547-1611)没。
ロマノフ朝創始者、モスクワ・ロシアツァーリミハイル・ロマノフ(1596-1645)没。
江戸幕府第9代将軍、徳川家重(1712-1761)没。
ジャン=ポール・マラー
ジャン=ポール・マラー
マラーの死(1793)
『マラーの死』(1793)(画ジャック=ルイ・ダヴィッド
山岳派の革命指導者、ジャン=ポール・マラー(1743-1793)暗殺される。
画家ジェームズ・ノースコート(1746-1831)没。
アメリカ西部開拓時代ガンマンリンゴ・キッド(1850-1882)、死体で発見。
フリードリヒ・アウグスト・ケクレ・フォン・シュトラードニッツ
ベンゼン環
有機化学アウグスト・ケクレ(1829-1896)没。ベンゼンのケクレ構造(右画像)を発見
新古典派の経済学者アルフレッド・マーシャル(1842-1924)没。
写真家アルフレッド・スティーグリッツ(1864-1946)没。。
作曲家アルノルト・シェーンベルク(1874-1951)没。
反物質研究の第一人者、物理学者パトリック・ブラケット(1897-1974)没。
指揮者ロリン・マゼール(1930-2014)没。

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

明石市立天文科学館
親時計
日本標準時制定(1886)。画像は明石市立天文科学館と、その館内にある親時計[12]

脚注

  1. ^ Buckingham Palace”. Fact of the Day Calendar. 2020年7月13日閲覧。
  2. ^ 二次爆発で救援隊遭難、死者・行方不明六十六人『大阪毎日新聞』(昭和13年7月15日)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p219昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  3. ^ 昭和21~24年(1950年)”. 一般社団法人 国立大学協会. 2020年7月13日閲覧。
  4. ^ 岩田一正「1966年から1980年までの教育言説の相克 : 高校入試を中心として」『成城文藝』248・249、成城大学文芸学部、2019年9月、78-57頁、ISSN 0286-5718CRID 10500038248263788802023年5月12日閲覧 
  5. ^ 「観客が投石・放火 八百長と騒ぐ 警官ら14人重軽傷」『朝日新聞』昭和44年(1969年)7月14日朝刊、12版、15面
  6. ^ 千本のビデオテープと二千人の顧客名簿が握りつぶされたプチエンジェル事件、容疑者の不可解な自殺方法とは【未解決事件ファイル】”. excite ニュース (2019年11月16日). 2020年7月13日閲覧。
  7. ^ 7月13日は開館記念日!!”. AOMORI MUSEUM OF ART. 2020年7月13日閲覧。
  8. ^ 南スーダンが国連加盟へ、安保理が勧告”. AFP (2011年7月14日). 2020年8月21日閲覧。
  9. ^ 天皇陛下「退位」の意向 日本報道”. BBC (2016年7月14日). 2020年8月21日閲覧。
  10. ^ Gold, Michael; Levien, Simon J. (2024年7月13日). “Live Election Updates: Trump Rushed Off Stage at Rally After What Sounded Like Shots” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/live/2024/07/13/us/biden-trump-election 2024年7月18日閲覧。 
  11. ^ 香取希代子さん死去/日本フラメンコ協会名誉会長”. 四国新聞社 (2009年7月13日). 2025年7月13日閲覧。
  12. ^ 本初子午線経度計算方及標準時ノ件(ウィキソース)
  13. ^ あの日の公文書 7月13日 日本標準時刻記念日”. 国立公文書館. 2025年7月13日閲覧。
  14. ^ きょうは何の日 7月13日”. 東京新聞 (2021年7月13日). 2025年7月13日閲覧。
  15. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、23頁。ISBN 978-4422021157 
  16. ^ 7月13日が「イーサン・ハントの日」に認定”. シネマトゥデイ (2015年6月26日). 2025年7月13日閲覧。

関連項目