2023年のスポーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

< 2023年

2023年のスポーツ(2023ねんのスポーツ)では、2023年(令和5年)のスポーツ関連の出来事についてまとめる。

2023年前後:2022年のスポーツ - 2023年のスポーツ - 2024年のスポーツ

できごと[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

予定[編集]

日本国外の大会は現地時間表記。

開催中[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

アメリカンフットボール[編集]

米国の大会[編集]

日本の大会[編集]

ボートレース[編集]

SG・プレミアムGI【PGI】・レディースオールスター・レディースチャレンジカップ競走賞金女王シリーズ戦の優勝者についてのみまとめるものとする。

グレード 競走名 開催競艇場 期間 優勝者
PGI 第4回ボートレースバトルチャンピオントーナメント競走(BBCトーナメント) びわこ 1月12日 - 15日 松井繁大阪[52]
GII 第7回レディースオールスター 蒲郡 2月21日 - 26日 長嶋万記静岡[53]
SG 第58回鳳凰賞競走(ボートレースクラシック) 平和島 3月16日 - 21日 土屋智則群馬[54]
PGI 第24回名人戦競走(マスターズチャンピオン) 若松 4月18日 - 23日 ‐(‐)
SG 第50回笹川賞競走(ボートレースオールスター) 芦屋 5月23日 - 28日 ‐(‐)
SG 第33回グランドチャンピオン決定戦競走(グランドチャンピオン) 徳山 6月20日 - 25日 ‐(‐)
SG 第28回オーシャンカップ競走 児島 7月18日 - 23日 ‐(‐)
PG1 第37回女子王座決定戦競走(レディースチャンピオン)   8月1日 - 6日 ‐(‐)
SG 第69回モーターボート記念競走(ボートレースメモリアル) 福岡 8月22日 - 27日 ‐(‐)
PG1 第10回ヤングダービー競走(ヤングダービー) 下関 9月19日 - 24日 ‐(‐)
SG 第70回全日本選手権競走(ボートレースダービー) 蒲郡 10月24日 - 29日 -(‐)
GII 第10回レディースチャレンジカップ競走 三国 11月21日 - 26日 ‐(‐)
SG 第26回チャレンジカップ競走 ‐(‐)     
SG
GP
第38回賞金王決定戦競走(ボートレースグランプリ) 住之江 12月19日 - 24日 シリーズ ‐(‐)
決定戦 ‐(‐)
GIII
PGI
第12回賞金女王決定戦競走(クイーンズクライマックス) 多摩川 12月26日 - 31日 シリーズ ‐(‐)
決定戦 ‐(‐)

卓球[編集]

カーリング[編集]

日本国内[編集]

テニス[編集]

グランドスラム[編集]

ラグビー[編集]

日本の学生ラグビー[編集]

ボクシング[編集]

日本のジム所属選手の世界戦[編集]

日本のジムに所属するプロボクサーが2023年度に国内外で戦った世界戦開催日・結果
開催日 会場 タイトル種別 統括団体 対戦者 結果 対戦者
1月6日 大阪府大阪市浪速区
エディオンアリーナ大阪
IBF世界ミニマム級
タイトルマッチ[69]
IBF 重岡銀次朗
(5位/ワタナベ
△3回2分48秒無効試合△ ダニエル・バジャダレス
(王者/メキシコの旗 メキシコ
WBO世界ミニマム級
タイトルマッチ[70]
WBO 谷口将隆
(王者/ワタナベ)
★2回1分4秒TKO☆ メルヴィン・エルサレム
(2位/フィリピンの旗 フィリピン
3月30日 東京都文京区
後楽園ホール
WBO女子世界アトム級
タイトルマッチ
WBO 黒木優子
(王者/YuKOフィットネス
鈴木菜々江
(8位/シュウ
4月8日 東京都江東区
有明アリーナ
WBA世界バンタム級
王座決定戦
WBA 井上拓真
(2位/大橋
リボリオ・ソリス
(3位/ベネズエラの旗 ベネズエラ
WBAスーパー・WBC世界ライトフライ級
タイトルマッチ
WBA/WBC 寺地拳四朗
(王者/B.M.B
 
(/)
4月16日 東京都渋谷区
国立代々木競技場第二体育館
IBF世界ミニマム級
暫定王座決定戦
IBF 重岡銀次朗
(4位/ワタナベ)
レネ・マーク・クアルト
(3位/フィリピンの旗 フィリピン
WBC世界ミニマム級
タイトルマッチ
WBC 重岡優大
(4位/ワタナベ)
ペッチマニー・ゴーキャットジム
(王者/タイ王国の旗 タイ
5月20日 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス
MGMグランド
WBO世界スーパーフライ級
王座決定戦
WBO 中谷潤人
(1位/M.T
アンドリュー・モロニー
(2位/オーストラリアの旗 オーストラリア

陸上競技[編集]

マラソン[編集]

※MGCを除きJMCシリーズ加盟大会のみ記載。

男女同日開催[編集]

男子[編集]

女子[編集]

駅伝[編集]

男女混合[編集]

男子[編集]

女子[編集]

誕生[編集]

死去[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 世界のカーリング界ではスキップを務める選手の名前から「TEAM ◯◯」とすることが多い。
  2. ^ 2004年アテネ大会2012年ロンドン大会2021年東京大会の3大会で優勝した。
  3. ^ なお、日本男子の表彰台独占例は、公式世界大会では1972年札幌オリンピック70m級及び1999年ノルディックスキー世界選手権ラムサウ・アム・ダッハシュタイン大会個人ノーマルヒルの2例があり、また男子ワールドカップでは1997-1998年シーズンに3回達成している。
  4. ^ 同選手は2022年まで日本のスターツに所属していた。
  5. ^ 同選手は本年4月よりパーク24に移籍する予定[30]
  6. ^ プロゴルフのトーナメントツアー制度では、QTトーナメントの順位によって公式ツアー大会の出場優先者が割り振られるシステムであり、QT順位が低いほど大会への優先エントリー順位が低く、こうしたQTランキング下位の選手がトーナメントに出場するには主催者による推薦か、主催者推薦選手選考会(いわゆるマンデートーナメント)による勝ち上がりという手段を行使しなければならないのが常である。
  7. ^ 新型コロナウイルス感染症の流行の為実施しなかった2021年を除く
  8. ^ a b c d 山下・松田・安藤・鈴木亜は既にMGC出場権獲得済み。
  9. ^ 本来は長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)発着だが、今回は同スタジアムが改修工事により使用できないためヤンマーフィールド長居発着で開催された[78]
  10. ^ 実際は中華民国の旗 中華民国天津市出生で第二次世界大戦終結後に日本へ引き揚げた。
  11. ^ 出典元のサンケイスポーツでは「ロバート・リチャーズ」で表記。

出典[編集]

  1. ^ a b c 【箱根駅伝】駒大、史上5校目の3冠達成!大八木監督の悲願「三度目の正直」で令和の常勝軍団に - 日刊スポーツ、2023年1月3日配信、同日閲覧
  2. ^ 【箱根駅伝】3冠導いた駒大の大八木監督が退任へ 後任は藤田コーチ - スポーツニッポン、2023年1月3日配信、同日閲覧
  3. ^ 【箱根駅伝】「白バイを抜け!」「何がガッツポーズだ!バカヤロー!」/駒大・大八木監督名言集 - 日刊スポーツ、2023年1月3日配信、同日閲覧
  4. ^ "【高校ラグビー】東福岡6大会ぶり覇権奪回「ディフェンスからのアタック」切り替え集大成". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 7 January 2023. 2023年1月7日閲覧
  5. ^ "【大学ラグビー】帝京大2連覇!早大を圧倒73得点 決勝記録更新、20年度天理大の55点超え". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 8 January 2023. 2023年1月8日閲覧
  6. ^ "井上尚弥が4団体の世界王座をすべて返上し、スーパーバンタム級への昇級を発表/ボクシング". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 13 January 2023. 2023年1月13日閲覧
  7. ^ "新谷仁美が日本歴代2位の2時間19分24秒で優勝 野口みずきの日本記録にあと12秒". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 16 January 2023. 2023年1月16日閲覧
  8. ^ "Eight Ends: Team Fujisawa turns dream of winning a GSOC title into reality". The Grandslam of Curling (英語). ROGERS MEDIA. 17 January 2023. 2023年1月18日閲覧
  9. ^ ロコ・ソラーレがまた快挙 最高峰グランドスラム大会日本勢初優勝 世界ランク1位破る - デイリースポーツ、2023年1月16日配信、1月19日閲覧
  10. ^ @shingokunieda (2023年1月22日). "本日1月22日、引退することをご報告致します。皆様今まで本当に有難うございました!" (ツイート). Twitterより2023年1月22日閲覧
  11. ^ "車いすテニス・国枝慎吾が引退表明「生涯ゴールデンスラム」". デジタル毎日. 毎日新聞社. 22 January 2023. 2023年1月22日閲覧
  12. ^ リーグワン2部・日野が無期限活動停止を発表 酒席トラブル報道受け夜会見 4日の試合は辞退 - スポーツニッポン、2023年2月3日配信、同日閲覧
  13. ^ ラグビー日野が無期限活動停止 飲酒トラブル報道で謝罪 リーグ側へ報告遅延 - スポーツニッポン、2023年2月4日配信、同日閲覧
  14. ^ リーグワン2部・日野 今季残り試合中止で来季は3部からの出直し 飲酒トラブルで無期限活動停止中 - スポーツニッポン、2023年3月4日配信、同日閲覧
  15. ^ "伊藤有希 6年ぶりW杯通算6勝目! 快挙だ日本女子史上初の表彰台独占! 丸山が初表彰台の2位、沙羅が3位". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 5 February 2023. 2023年2月5日閲覧
  16. ^ 女子バスケWリーグ シャンソン化粧品選手の大量欠場について「状況の説明を発信することを再三求めた」 - スポーツニッポン、2023年2月10日配信、2月12日閲覧
  17. ^ 混乱のシャンソン化粧品、7選手が退団 李監督も引責辞任/バスケ - サンケイスポーツ、2023年2月22日配信、2月23日閲覧
  18. ^ シャンソン 監督と7選手退団発表「方向性の違い」 - スポーツニッポン、2023年2月23日配信、同日閲覧
  19. ^ "体操 平岩優奈が引退発表 五輪の夢叶え決断「楽しいことよりつらいことの方が」 YouTuberとして活動". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 14 February 2023. 2023年2月20日閲覧
  20. ^ "【速報】空手・喜友名諒が現役引退 東京五輪金メダリスト 3月に沖縄で引退会見". 琉球新報DIGITAL. 琉球新報社. 16 February 2023. 2023年2月20日閲覧
  21. ^ "空手の喜友名諒、引退会見で「幸せな選手生活だった」…今後は後進の育成へ". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 17 March 2023. 2023年3月27日閲覧
  22. ^ "19歳三木が世界選手権初V スノボ女子パラレル大回転". 中日新聞. 中日新聞社. 19 February 2023. 2023年2月20日閲覧
  23. ^ a b 【大阪マラソン】西山和弥、初マラソン日本最高2時間6分45秒 日本人トップの6位 - 日刊スポーツ、2023年2月26日配信、同日閲覧
  24. ^ 【ゴルフ】元賞金女王イ・ボミが今季限りで日本ツアー引退「愛をくださってとても幸せでした」 - 日刊スポーツ、2023年2月27日配信、同日閲覧
  25. ^ 国枝慎吾氏に対する国民栄誉賞の授与について”. 内閣官房長官記者会見. 内閣官房内閣広報室 (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  26. ^ "国枝氏に国民栄誉賞 政府が決定 パラスポーツ選手で初". 産経ニュース. 産経デジタル. 3 March 2023. 2023年3月3日閲覧
  27. ^ "国枝慎吾さんに国民栄誉賞授与…「妻も含めて喜び分かち合いたい」". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 17 March 2023. 2023年3月26日閲覧
  28. ^ "世界スノボ、ビッグエアで長谷川帝勝が初V 鬼塚雅2位". 日経電子版. 日本経済新聞社. 4 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  29. ^ "東京マラソン 25歳の山下一貴 日本歴代3位で日本人トップ". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 5 March 2023. 2023年3月5日閲覧
  30. ^ ウルフがパーク24に移籍へ 東京五輪金メダリスト-柔道 - 時事通信、2023年3月8日配信・閲覧
  31. ^ “理事長交代のお知らせ” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 了徳寺大学, (2023年3月3日), https://www.ryotokuji-u.ac.jp/ryotokuji-info/cat_student/1442/ 2023年3月8日閲覧。 
  32. ^ “SBCメディカルグループ代表・相川佳之が学校法人 了德寺大学の理事長に就任” (プレスリリース), SBC メディカルグループ, (2023年3月8日), https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000097803.html 2023年3月8日閲覧。 
  33. ^ "ウルフ・アロンら所属の了徳寺大柔道部、4月から「SBC湘南美容クリニック柔道部」に名称変更". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 8 March 2023. 2023年3月8日閲覧
  34. ^ “選手加入・新チーム発足のお知らせ” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 一般社団法人ロコ・ソラーレ, (2023年3月13日), https://locosolare.jp/news/info/20230313_locodrago/ 2023年3月13日閲覧。 
  35. ^ 【カーリング】ロコ・ソラーレに初男子チーム「ロコ・ドラーゴ」発足 本橋代表「心から楽しみ」 日刊スポーツ、2023年3月13日配信・閲覧
  36. ^ "世界陸連、トランスジェンダー女性に関する規定を厳格化". CNN.co.jp. 24 March 2023. 2023年3月25日閲覧
  37. ^ "りくりゅうペア、つかんだ世界一! 抱き合って涙…史上初の年間グランドスラムも達成【フィギュア世界選手権】". 中日スポーツ. 中日新聞社. 23 March 2023. 2023年3月27日閲覧
  38. ^ "山内日菜子、地元で初V「口を動かすのはいいんだろうな」世界一侍思い出し"もぐもぐショット"". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 26 March 2023. 2023年3月27日閲覧
  39. ^ "山内日菜子がプロ8年目ツアー初優勝に号泣、1打差2位から逆転「地元で優勝できてうれしい」". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 26 March 2023. 2023年3月26日閲覧
  40. ^ "史上最大の下克上 山内日菜子が絶望から這い上がる"奇跡の初優勝"". ALBA.Net GOLF. ゼビオコミュニケーションネットワークス株式会社. 26 March 2023. 2023年3月26日閲覧
  41. ^ 世界フィギュアスケート国別対抗戦2023 - テレビ朝日
  42. ^ "「シェブロン選手権」開催コース決定 日程もマスターズ2週後へ移動". ゴルフダイジェスト・オンライン. 8 June 2022. 2022年6月8日閲覧
  43. ^ a b c d e "2023年男子ツアーは3月に三重で開幕 新規開催は2試合". ゴルフダイジェスト・オンライン. 19 December 2022. 2022年12月20日閲覧
  44. ^ a b c d "来季女子ゴルフツアーは過去最高賞金総額44億9000万円、試合数は今年と同じ38試合". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 20 December 2022. 2022年12月20日閲覧
  45. ^ IIHF to move 2023 World Championship”. iihf.com. 2022年4月26日閲覧。
  46. ^ "2023年日本女子プロゴルフ選手権は長崎・パサージュ琴海アイランドGCで開催". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 26 February 2022. 2022年2月27日閲覧
  47. ^ a b FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023 日本開催決定のお知らせ 日本バレーボール協会
  48. ^ “マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の開催日と開催地について” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 日本陸上競技連盟, (2022年12月8日), https://www.mgc42195.jp/news/article/17230/ 2022年12月8日閲覧。 
  49. ^ 10月開催MGC パリ五輪想定コース発表「史上最も困難」 ラスト5キロに高低差30メートルの上り坂 - スポーツニッポン、2023年2月10日配信、同日閲覧
  50. ^ "【スーパーボウル】チーフス3年ぶり3度目V!ラスト残り8秒で決勝ゴール、マホームズ時代到来". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 13 February 2023. 2023年2月13日閲覧
  51. ^ 富士通が2年連続7度目の日本一 パナソニック下し、ライスボウル連覇 - デイリースポーツ、2023年1月3日配信、同日閲覧
  52. ^ BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE 2023年1月15日掲載・閲覧
  53. ^ BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE 2023年2月26日掲載・閲覧
  54. ^ BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE 2023年3月22日掲載・閲覧
  55. ^ "【卓球】戸上隼輔2連覇!張本智和の男子39大会ぶり3冠の偉業阻んだ パリ五輪選考へ上位浮上". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 29 January 2023. 2023年1月29日閲覧
  56. ^ "【卓球】早田ひな史上4人目3冠!木原美悠に勝利 パリ五輪へ「どういう状況でも100%で」". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 29 January 2023. 2023年1月29日閲覧
  57. ^ "張本智和、森薗政崇とのペアで男子ダブルス制し2冠 あす3冠へ「達成できるように」卓球全日本". スポーツ報知. 報知新聞社. 28 January 2023. 2023年1月28日閲覧
  58. ^ "【卓球】"みまひな"史上初V5 伊藤美誠「このペアすごい」早田ひな「1人違う関係」の信頼感". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 28 January 2023. 2023年1月28日閲覧
  59. ^ "はりひなが混合ダブルス2連覇!ジュニア男子は萩原啓至が激戦を制し優勝、ジュニア女子は張本美和が初V【全日本卓球】". テレビ東京スポーツ. テレビ東京. 26 January 2023. 2023年1月26日閲覧
  60. ^ "男子はSC軽井沢クが連覇 日本選手権/カーリング". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 5 February 2023. 2023年2月5日閲覧
  61. ^ "【カーリング】ロコ・ソラーレ、初の日本選手権連覇! 例年とは異なるアプローチで国内日本一". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 5 February 2023. 2023年2月5日閲覧
  62. ^ “【全豪テニス】ジョコビッチ4大大会22勝目!チチパスにストレート勝ち、ナダルに並び男子最多”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. (2023年1月29日). https://www.nikkansports.com/sports/news/202301290001319.html 2023年1月29日閲覧。 
  63. ^ “サバレンカ GS初制覇”. tennis365.net. 株式会社nobitel. (2023年1月28日). https://news.tennis365.net/news/today/202301/140511.html 2023年1月28日閲覧。 
  64. ^ “クブラーとヒジカタが初めてペアを組んだダブルスで初のグランドスラム制覇、同種目は2年連続で地元オーストラリア人ペアが制す [オーストラリアン・オープン]”. テニスマガジンONLINE. ベースボール・マガジン社. (2023年1月28日). https://tennismagazine.jp/article/detail/23361 2023年1月28日閲覧。 
  65. ^ “青山修子/柴原瑛菜はタイトルに届かず、クレイチコバ/シニアコバがグランドスラム大会マッチ24連勝で2連覇を達成 [オーストラリアン・オープン]”. テニスマガジンONLINE. ベースボール・マガジン社. (2023年1月29日). https://tennismagazine.jp/article/detail/23365 2023年1月29日閲覧。 
  66. ^ “ミックスダブルスはステファニー/マトスがブラジル人ペアとして史上初のグランドスラム制覇 [オーストラリアン・オープン]”. テニスマガジンONLINE. ベースボール・マガジン社. (2023年1月27日). https://tennismagazine.jp/article/detail/23342 2023年1月27日閲覧。 
  67. ^ 東福岡が6大会ぶり7度目V 藤田雄一郎監督「緑の壁をやりつづける。それができた60分間」 報徳学園は悲願の初優勝ならず/高校ラグビー - サンケイスポーツ、2023年1月7日配信、同日閲覧
  68. ^ 帝京大が2大会連続11度目V! 決勝での最多得点&最大得点差で早大圧倒!! ラグビー全国大学選手権 - スポーツニッポン、2023年1月8日配信、同日閲覧
  69. ^ "初挑戦の重岡銀次朗まさかの無判定試合でベルト奪取ならず 3回偶然のバッティング/詳細". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 6 January 2023. 2023年1月6日閲覧
  70. ^ "谷口将隆、無念の王座陥落…2回TKO負け 昨年4月に続く2度目の防衛ならず". スポーツ報知. 報知新聞社. 6 January 2023. 2023年1月6日閲覧
  71. ^ "大阪マラソン エチオピアのキロスが優勝 日本勢トップは西山和弥". 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 26 February 2023. 2023年2月26日閲覧
  72. ^ a b "24歳の渡辺桃子が女子3位 大阪マラソン". 産経新聞. 産経新聞社. 26 February 2023. 2023年2月26日閲覧
  73. ^ a b "東京マラソン 男子はゲルミサが優勝 日本人トップは7位の山下". 毎日新聞. 毎日新聞社. 5 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  74. ^ "青森山田高出身のR.ワンジルが2時間16分28秒で女子優勝!世界歴代6位の好タイム/東京マラソン". 月陸Online. 陸上競技社. 5 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  75. ^ "松田瑞生が2時間21分44秒で女子日本勢トップの6位 一山麻緒は2時間31分52秒と苦戦/東京マラソン". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 5 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  76. ^ 【別府大分毎日マラソン】原監督「あっぱれ」青学大・横田 学生初の2時間7分台でMGC出場権ゲット - スポーツニッポン、2023年2月6日配信、同日閲覧
  77. ^ 【別大マラソン】市山翼が日本人トップ3位、MGC出場権獲得し「五輪への第1歩」 - 日刊スポーツ、2023年2月5日配信、同日閲覧
  78. ^ 大阪国際女子マラソンのコース変更 中間点付近に下り坂も - 産経新聞、2022年9月28日配信、11月3日閲覧
  79. ^ a b "【大阪国際女子マラソン】エチオピアのデッセが優勝 安藤友香が日本人トップの3位/詳細". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 29 January 2022. 2023年1月29日閲覧
  80. ^ a b 【名古屋ウィメンズ】鈴木亜由子2位日本勢トップ、前田穂南3位 チェプンゲティッチ連覇/詳細 - 日刊スポーツ、2023年3月12日配信、同日閲覧
  81. ^ 【陸上】日体大が大会新で初優勝 アンカー尾方唯莉が14秒差逆転「40秒差でも」男女混合駅伝 - 日刊スポーツ、2023年2月19日配信、同日閲覧
  82. ^ 【ニューイヤー駅伝】Hondaが連覇達成!!小川監督「全選手が力をつけてくれた」ライバル圧倒 - スポーツニッポン、2023年1月1日配信、同日閲覧
  83. ^ 【箱根駅伝】駒大19年ぶり往路優勝!勝負の山登り1年生山川逃げ切り、史上5校目の3冠へ前進 - 日刊スポーツ、2023年1月2日配信、同日閲覧
  84. ^ 【男子駅伝】「日本一速い監督」上野裕一郎逃げ切り長野優勝!立大率いて箱根駅伝初出場と二刀流 - 日刊スポーツ、2023年1月22日配信、同日閲覧
  85. ^ "【女子駅伝】大阪アンカー松田瑞生「優勝しないと帰れない」区間賞でV貢献「気持ちいい!」絶叫". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 15 January 2023. 2023年1月15日閲覧
  86. ^ Rally Car Driver Ken Block Dead At 55, Snowmobile Accident” (英語). TMZ. 2023年1月3日閲覧。
  87. ^ ミッターマイヤーさん死去、72歳 76年五輪アルペン女子2冠/スキー - サンケイスポーツ、2023年1月5日配信、1月6日閲覧
  88. ^ "元イタリア代表FWヴィアリ氏が死去。ユーヴェやチェルシーなどでプレー". Goal.com. 6 January 2023. 2023年1月6日閲覧
  89. ^ "元カメルーン代表MFエムバミが40歳で死去…2000年シドニー五輪で金メダル獲得". Goal.com. 8 January 2023. 2023年1月8日閲覧
  90. ^ "Falleció Black Warrior, histórico de la Lucha Libre en México". ESPN (スペイン語). 10 January 2023. 2023年1月11日閲覧
  91. ^ "Former South African world heavyweight boxing champ Gerrie Coetzee dies". news24.com (英語). 13 January 2023. 2023年1月14日閲覧
  92. ^ "南アフリカ唯一のヘビー級王者 コーツィーが67歳で死去". Boxing News. 14 January 2023. 2023年3月20日閲覧
  93. ^ "【訃報】山田嘉光師範(ニューヨーク合気会)、逝去". WEB秘伝. 16 January 2023. 2023年1月16日閲覧
  94. ^ 低迷期の広島支えた池田英俊氏が死去 福岡高出身、5年連続2桁勝利 - 西日本スポーツ、2023年2月3日配信、同日閲覧
  95. ^ "新日本、ノア参戦のジェイ・ブリスコさん交通事故死、38歳 弟マークとブリスコ兄弟で活動". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 18 January 2023. 2023年1月18日閲覧
  96. ^ "仏フィギュア界の性的暴行スキャンダル、渦中の元コーチが死亡". AFPBB NEWS. フランス通信社. 22 January 2023. 2023年1月22日閲覧
  97. ^ "Charlotte FC defender Anton Walkes, 25, dies after boating accident". USA Today (英語). 19 January 2023. 2023年1月20日閲覧
  98. ^ "1972〜74年アスレチックス3年連続世界一の名三塁手サル・バンド氏が死去". スポーツ報知. 報知新聞社. 22 January 2023. 2023年1月22日閲覧
  99. ^ 大久保正陽元調教師が死去 ナリタブライアン、メジロパーマー、エリモジョージなどを管理 - サンスポZBAT!競馬、2023年1月25日配信、同日閲覧
  100. ^ "'KBO 첫 우승 사령탑' 김영덕 감독 별세". sports. never.com (韓国語). 21 January 2023. 2023年1月22日閲覧
  101. ^ "名トレーナー マック・クリハラ氏逝く 世界王者の薬師寺保栄、戸髙秀樹ら育てる". Boxing News. 22 January 2023. 2023年1月31日閲覧
  102. ^ "門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 24 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  103. ^ "元プロ野球南海 門田博光さん死去、74歳…警察が自宅で発見「不惑の2冠王」". 中日スポーツ. 中日新聞社. 24 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  104. ^ 巨人OB 松尾英治さんが58歳で死去 敗血症のため GM補佐、ジャイアンツ寮長など務める - デイリースポーツ、2023年1月29日配信、同日閲覧
  105. ^ "岡村浩二さん死去 元阪急捕手、高松商高出 82歳". 四国新聞WEB朝刊. 四国新聞社. 1 February 2023. 2023年2月2日閲覧(Paid subscription required要購読契約)
  106. ^ 元阪急捕手・岡村浩二さん、肺がんで死去 82歳 日本シリーズ史上初の退場処分 ノムさん制しベストナインも - スポーツ報知、2023年2月2日配信、同日閲覧
  107. ^ "Former Blackhawks great Bobby Hull dies at 84". Dairy Herald (英語). 30 January 2023. 2023年1月31日閲覧
  108. ^ ルノーF1に初優勝もたらしたジャン=ピエール・ジャブイーユが死去。享年80歳 - motorsport.com日本語版、2023年2月3日配信、2月4日閲覧
  109. ^ 元F1ドライバーのジャブイーユ氏が死去 80歳 - AFP BB News、2023年2月3日配信、2月4日閲覧
  110. ^ 入来智さん 事故死…信号のない交差点で乗用車と衝突 引退後は弁当店など経て故郷都城市で介護士に - スポーツニッポン、2023年2月12日配信、同日閲覧
  111. ^ 男子棒高跳びのリチャーズさんが死去、97歳 五輪で2度金メダル - サンケイスポーツ、2023年2月28日配信、同日閲覧
  112. ^ “Just Fontaine, légende du football français, est mort” (フランス語). Le Monde. (2023年3月1日). https://www.lemonde.fr/sport/article/2023/03/01/just-fontaine-legende-du-football-francais-est-mort_6163719_3242.html 2023年3月1日閲覧。 
  113. ^ Romualdo Arppi Filho, árbitro da final da Copa do Mundo de 1986, morre no litoral de São Paulo” (ポルトガル語). G1. 2023年3月5日閲覧。
  114. ^ "レスリング五輪金メダリスト・笹原正三氏が死去 必殺技の〝また裂き〟で世界を制覇". 東スポWEB. 東京スポーツ新聞社. 6 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  115. ^ 笹原正三さん死去 レスリング、スポーツ、五輪のために生きてきた遺志は故郷山形に輝いている - 日刊スポーツ、2023年3月7日配信、同日閲覧
  116. ^ mdr.de. “DDR-Rodellegende Klaus Bonsack gestorben | MDR.DE” (ドイツ語). www.mdr.de. 2023年3月6日閲覧。
  117. ^ "訃報". 岩手日報. 岩手日報社. 8 March 2023. 2023年3月9日閲覧
  118. ^ 橋爪四郎さんが死去、94歳 戦後の水泳界を古橋広之進とけん引 - サンケイスポーツ、2023年3月14日配信、同日閲覧
  119. ^ "アストロズで2度の世界一貢献のヘスス・アルー氏が死去、80歳 親戚に元阪神のロハス". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 11 March 2023. 2023年3月11日閲覧
  120. ^ "バレー男子の藤井直伸さん死去、昨年胃がん公表 川合俊一会長「突然の訃報に言葉が見つかりません」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 12 March 2023. 2023年3月12日閲覧
  121. ^ “Tragický konec. Český lyžařský rekordman Hájek byl nalezen mrtvý” (チェコ語). PRÁVO. (2023年3月10日). https://www.sport.cz/clanek/zimni-sporty-lyzovani-tragicky-konec-cesky-lyzarsky-rekordman-hajek-byl-nalezen-mrtvy-4037751 2023年3月11日閲覧。 
  122. ^ 背面跳び考案のフォスベリーさん死去、76歳 68年五輪金/陸上 - サンケイスポーツ、2023年3月14日配信、同日閲覧
  123. ^ "阪急で活躍したバルボン氏が急性肺炎で死去 アバウトな通訳でも人気 89歳". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 17 March 2023. 2023年3月17日閲覧
  124. ^ “Baseball grossetano in lutto per la prematura scomparsa di Chris Cooper” (イタリア語). Maremma News. (2023年3月13日). https://maremmanews.it/post/baseball-grossetano-in-lutto-per-la-prematura-scomparsa-di-chris-cooper 2023年3月14日閲覧。 
  125. ^ "ペピトーン氏が死去82歳 ヤンキースで活躍、73年にヤクルトでプレーも離婚問題などお騒がせ". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 14 March 2023. 2023年3月14日閲覧
  126. ^ Preminula legenda Hajduka Petar Nadoveza” (クロアチア語). www.index.hr. 2023年3月19日閲覧。
  127. ^ STA: Author of giant hill in Planica dies aged 89”. english.sta.si. 2023年3月21日閲覧。
  128. ^ Araton, Harvey (2023年3月21日). “Willis Reed, Hall of Fame Center for Champion Knicks, Dies at 80” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2023/03/21/sports/basketball/willis-reed-dead.html 2023年3月21日閲覧。