2021年の野球
ナビゲーションに移動
検索に移動
2021年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 NFL 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のスポーツ |
2019 2020 2021 2022 2023 |
日本競馬 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
サッカー |
2019 2020 2021 2022 2023 |
自転車競技 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
相撲 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
バスケットボール |
2019 2020 2021 2022 2023 |
バレーボール |
2019 2020 2021 2022 2023 |
野球 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
NFL |
2019 2020 2021 2022 2023 |
競輪 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
■ヘルプ |
![]() | 本記事に内容加筆および出典を追加される方へ: 本記事に新しい内容を加筆をする際は、検証可能な出典を忘れないでください。Citeテンプレート使用時を含め、出典追加時は最低限入力が求められている以下情報の記入を必ずお願いします。 ビジュアルエディターで自動生成された出典を提示される方は、生成後に不備を埋めるようお願いします。 記事名(title)、配信元・作成元(publisher/work/newspaper/website)、配信日・記事作成日(date)。 これらのいずれかが抜けている出典を発見した際は情報の補強をお願いします。 ビジュアルエディターでの出典の自動生成を含めたCiteテンプレートの使用はなるべくお控えください。Citeテンプレートが使われすぎるとエラーを起こし、脚注が表示できなくなってしまいます。 本記事の内容は、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。出典無き記述を発見した場合は検証可能な出典を提示してください。 |
2021年の野球(2021ねんのやきゅう)では、2021年の野球界における動向をまとめる。
日本プロ野球(NPB)の動向については2021年の日本プロ野球、メジャーリーグベースボール(MLB)の動向については2021年のメジャーリーグベースボール参照
2020年の野球 - 2021年の野球 - 2022年の野球
出来事[編集]
1月[編集]
- 4日 - 【独立・四国アイランドリーグplus】 香川オリーブガイナーズは、選手兼任の投手コーチとして、元東京ヤクルトスワローズの近藤一樹の入団ならびに就任を発表した[1]。
- 6日 - 【独立・九州独立プロ野球リーグ】 火の国サラマンダーズは、選手兼任コーチとして、元福岡ソフトバンクホークスの吉村裕基の入団ならびにコーチ就任を発表した[2]。
- 13日 - 【独立・九州独立プロ野球リーグ】大分B-リングスは、選手兼任コーチとして、元オリックス・バファローズの白崎浩之の入団ならびにコーチ就任を発表した[3]。
- 14日 - 【表彰】野球殿堂博物館より今年度の野球殿堂顕彰者が発表され、競技者部門の選出者はなかったが、特別表彰部門で川島勝司(元アマチュア野球日本代表監督)と佐山和夫(ノンフィクション作家)が選出された[4][5][6]。
- 15日
- 【独立・ルートインBCリーグ】栃木ゴールデンブレーブスは、バッテリーコーチとして元北海道日本ハムファイターズの黒羽根利規の就任を発表[7]。
- 【独立・ルートインBCリーグ】石川ミリオンスターズは、野手コーチとして元オリックス・バファローズコーチの後藤光尊の就任を発表[8]。
- 22日 - 【独立・四国アイランドリーグplus】 愛媛マンダリンパイレーツは、武藤孝司の3年ぶりの野手コーチ復帰と、元阪神タイガースの伊藤隼太の選手兼任野手コーチ就任をそれぞれ発表した[9][10]。
競技結果[編集]
![]() |
四国アイランドリーグplus[編集]
※四国アイランドリーグplusの結果
前期 | 後期 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
優勝 | . | - | . | - | ||||||||
2位 | . | - | . | - | ||||||||
3位 | . | - | . | - | ||||||||
4位 | . | - | . | - |
リーグチャンピオンシップ[編集]
ベースボール・チャレンジ・リーグ[編集]
※ベースボール・チャレンジ・リーグの結果
東地区 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||||||||||||
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | ||
優勝 | . | - | . | - | ||||||||||
2位 | . | . | ||||||||||||
3位 | . | . | ||||||||||||
4位 | . | . |
中地区 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||||||||||||
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | ||
優勝 | . | - | . | - | ||||||||||
2位 | . | . | ||||||||||||
3位 | . | . | ||||||||||||
4位 | . | . |
西地区 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | |||||||||||||
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 | ||
優勝 | . | - | . | - | ||||||||||
2位 | . | . | ||||||||||||
3位 | . | . | ||||||||||||
4位 | . | . |
プレーオフシリーズ[編集]
- 東地区
- 中地区
- 西地区
- リーグチャンピオンシップ
九州独立プロ野球リーグ[編集]
※九州独立プロ野球リーグの結果
グランドチャンピオンシップ[編集]
※グランドチャンピオンシップの結果
詳細は「2021年のグランドチャンピオンシップ (独立リーグ)」を参照
関西独立リーグ[編集]
※関西独立リーグの結果
- リーグ戦
年間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
優勝 | . | - | ||||
2位 | . | |||||
3位 | . | |||||
4位 | . |
- リーグチャンピオンシップ
北海道ベースボールリーグ[編集]
※北海道ベースボールリーグの結果
- リーグ戦
年間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
優勝 | . | - | ||||
2位 | . | |||||
3位 | . | |||||
4位 | . |
- リーグチャンピオンシップ
社会人野球[編集]
- 第92回都市対抗野球大会
大学野球[編集]
- 各大学リーグ結果(太字は大学選手権、明治神宮大会出場権を得た大学)
- 北海道学生野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 札幌学生野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 北東北大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 仙台六大学野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 南東北大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 関東地区大学野球選手権大会優勝(関東五連盟第1):
- 千葉県大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 関甲新学生野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 東京新大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 4部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 4部秋季優勝:
- 東京六大学野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 東都大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 4部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 4部秋季優勝:
- 首都大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 神奈川大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 愛知大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 東海地区大学野球連盟
- 岐阜学生野球連盟春季優勝:
- 三重学生野球連盟春季優勝:
- 静岡学生野球連盟春季優勝:
- 岐阜学生野球連盟秋季優勝:
- 三重学生野球連盟秋季優勝:
- 静岡学生野球連盟秋季優勝:
- 北陸大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 関西学生野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 関西六大学野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 阪神大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部東リーグ春季優勝:
- 2部西リーグ春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部東リーグ秋季優勝:
- 2部西リーグ秋季優勝:
- 近畿学生野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 京滋大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 広島六大学野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 中国地区大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 3部春季優勝:
- 4部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 3部秋季優勝:
- 4部秋季優勝:
- 四国地区大学野球連盟
- 1部春季優勝:
- 2部春季優勝:
- 1部秋季優勝:
- 2部秋季優勝:
- 九州六大学野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 福岡六大学野球連盟
- 春季優勝:
- 秋季優勝:
- 九州地区大学野球連盟
- 北海道学生野球連盟
高校野球[編集]
男子[編集]
- 第93回選抜高等学校野球大会(3月19日 - 31日、【予定】阪神甲子園球場)
- 第103回全国高等学校野球選手権大会(8月9日 - 24日、【予定】阪神甲子園球場)
- 全国高等学校軟式野球選手権大会
- 第76回国民体育大会(開催地・三重県)
- 硬式の部優勝:
- 軟式の部優勝:
- 明治神宮野球大会高校の部
- 決勝:
女子[編集]
- 第22回 全国高等学校女子硬式野球選抜大会(3月27日 - 4月2日、【予定】加須きずなスタジアム他)
- 全国高等学校女子硬式野球選手権大会
死去[編集]
- 1月7日 - トミー・ラソーダ:ロサンゼルス・ドジャース監督、MLBワールドシリーズ優勝2回、2000年シドニー五輪アメリカ代表監督として金メダル(* 1927年)[11]
- 1月22日 - ハンク・アーロン:ミルウォーキー・ブレーブス外野手、MLB通算755本塁打(歴代2位)、2297打点(歴代1位)。(* 1934年)[12]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ 香川OG 近藤一樹投手コーチ就任のお知らせ - 四国アイランドリーグplusニュースリリース(2021年1月4日)
- ^ 【新入団内定選手兼コーチ】 - 火の国サラマンダーズ公式Twitter(2021年1月6日)
- ^ “元DeNA白崎が独立リーグ大分入り コーチ兼任選手「NPBの経験生かせる」”. 西日本新聞. (2021年1月13日) 2021年1月13日閲覧。
- ^ “2021年 野球殿堂入り発表 川島勝司氏、佐山和夫氏が殿堂入り!” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 野球殿堂博物館, (2021年1月14日) 2021年1月14日閲覧。
- ^ “最大の思い出はアトランタ五輪の銀 野球殿堂・川島勝司氏”. 毎日新聞. (2021年1月14日) 2021年1月16日閲覧。
- ^ “佐山和夫氏、野球殿堂入りに「今回ぐらい驚いたことはない」”. サンケイスポーツ. (2021年1月15日) 2021年1月16日閲覧。
- ^ 【新任コーチのお知らせ】 - 栃木ゴールデンブレーブス(2021年1月15日)
- ^ 野手コーチ就任のお知らせ - 石川ミリオンスターズ(2021年1月15日)
- ^ 愛媛MP 新野手コーチ就任のお知らせ - 四国アイランドリーグニュースリリース(2021年1月22日)
- ^ 愛媛MP 伊藤隼太野手コーチ兼選手就任のお知らせ - 四国アイランドリーグニュースリリース(2021年1月22日)
- ^ “名将ラソーダ氏死去…昨年11月に入院、集中治療室を経て年明けに退院したばかりだった”. スポーツニッポン. (2020年1月8日) 2021年1月8日閲覧。
- ^ “ハンク・アーロン氏86歳死去、王氏と絆755発”. 日刊スポーツ. (2020年1月23日) 2021年1月24日閲覧。
|