日野レッドドルフィンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日野レッドドルフィンズ
クラブカラー  
愛称 RED DOLPHINS
創設年 1950年
本拠地 日野市八王子市
グラウンド 秩父宮ラグビー場
代表者 清水昇
所属リーグ JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
公式サイト
https://hino-reddolphins.com/
テンプレートを表示

日野レッドドルフィンズ(ひのレッドドルフィンズ、: Hino RED DOLPHINS)は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属する日野自動車ラグビーチーム。2017-18シーズンまでの旧称は日野自動車レッドドルフィンズ。2部リーグでの2022-23シーズン途中に無期限活動停止[1]。その後、全試合辞退を発表し、次期2023-24シーズンでの3部降格が決定した[2][3][4]。2023年4月から活動再開[5]

概要[編集]

  • 1950年創部[6]
  • チーム理念は『ラグビーを通じて、社内外の人々の心身の健全な発達と、地域社会の発展・活性化に貢献し、社会的課題を解決する。』[6]
  • 練習と公式戦を行うグラウンドは、東京都日野市の日野自動車総合グランド[5]
  • 1960年関東社会人リーグ1部[注 1]に初年度から参加。1961年の春季リーグ[注 2]1963年1964年の秋季トーナメント[注 2]で優勝した古豪である。1972年シーズン終了後に関東社会人リーグ2部に降格。1981年に再び1部に昇格したが、1986年に再降格[7]
  • 全国社会人大会には2回(1961、1965年度)出場。ともに前年優勝の八幡製鉄と対戦し初戦敗退。
  • 2018年のトップリーグ入替戦でNTTドコモに勝利して、トップリーグに悲願の初昇格を果たす。同時にチーム名を地域密着の観点から、企業名ではなく、自治体名を用いた「日野レッドドルフィンズ」に変更した。
  • 7人制ラグビー大会のYC&AC JAPAN SEVENSで、優勝2回を誇る。
  • 2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの2部リーグに振り分けされることになった[8]
  • 2023年2月3日付で、活動の無期限停止[1]。3月3日に全試合辞退を発表し、次期3部リーグへの降格が決定した[2][3][4]
  • 2023年3月31日、箕内拓郎ヘッドコーチ、元日本代表の久富雄一木津武士など、選手10人、スタッフ19人の退団が発表された[9][10]
  • 2023年4月からチーム活動を再開[9]

チームスローガン[編集]

  • Winning Environment[6]

タイトル[編集]

最上位リーグ

カップ戦

7人制大会

成績[編集]

全国社会人大会戦績[編集]

年度 地区 成績 備考
14 1961 東京 1回戦敗退 1 0 0 1 6 14 -8 日野自動車のチーム名で出場
18 1965 東京 1回戦敗退 1 0 0 1 0 30 -30

リーグ戦戦績[11][編集]

トップリーグ創設以前[編集]

  • 1991-1992 関東社会人リーグ2部 2位(5勝1敗)
  • 1992-1993 関東社会人リーグ2部 6位(2勝4敗)
  • 1993-1994 関東社会人リーグ2部 優勝(6勝)
  • 1994-1995 関東社会人リーグ2部 4位(3勝3敗)、関東社会人リーグ1部に昇格
  • 1995-1996 関東社会人リーグ1部 7位(2勝5敗)
  • 1996-1997 関東社会人リーグ1部 5位(3勝4敗)
  • 1997-1998 関東社会人リーグ1部 4位(3勝4敗)
  • 1998-1999 関東社会人リーグ1部Aグループ 8位(1勝6敗)
  • 1999-2000 関東社会人リーグ1部Aグループ 8位(7敗)
  • 2000-2001 関東社会人リーグ1部Bグループ 6位(2勝5敗)
  • 2001-2002 関東社会人リーグ1部Bグループ 6位(2勝5敗)
  • 2002-2003 関東社会人リーグ1部Bグループ 5位(3勝4敗)

トップリーグ[編集]

  • 2003-2004 関東社会人リーグ1部 優勝(9勝)
  • 2004-2005 関東社会人リーグ1部 優勝(9勝)
  • 2005-2006 関東社会人リーグ1部 2位(8勝1敗)
  • 2006-2007 関東社会人リーグ1部 優勝(10勝1敗)
  • 2007-2008 関東社会人リーグ1部 優勝(10勝1敗)、トップイースト11に昇格
  • 2008-2009 トップイースト11 10位(1勝9敗)、関東社会人リーグ1部に降格
  • 2009-2010 関東社会人リーグ1部 優勝(11勝)、トップイーストリーグに昇格
  • 2010-2011 トップイーストリーグ 8位(3勝8敗)
  • 2011-2012 トップイーストリーグ Div.1 8位(1勝7敗1分)
  • 2012-2013 トップイーストリーグ Div.1 9位(2勝7敗)
  • 2013-2014 トップイーストリーグ Div.1 7位(3勝6敗)
  • 2014-2015 トップイーストリーグ Div.1 4位(6勝3敗)
  • 2015-2016 トップイーストリーグ Div.1 4位(6勝3敗)
  • 2016-2017 トップイーストリーグ Div.1 2位(8勝1敗)、トップチャレンジ2・1位、トップチャレンジ1・3位、トップリーグ入替戦・敗戦、ジャパンラグビートップチャレンジリーグに参入
  • 2017-2018 トップチャレンジリーグ 2位(1stステージ 6勝1敗・2位、2ndステージ 2勝1敗)、トップリーグ入替戦・勝利、ジャパンラグビートップリーグに昇格
  • 2018-2019 トップリーグ 14位(リーグ戦・レッドカンファレンス 1勝6敗・7位、順位決定トーナメント、1回戦・敗戦、13位決定戦・敗戦 トップリーグカップ 14位(プール戦0勝3敗・4位、順位決定トーナメント、13位決定戦・敗戦)、トップリーグ入替戦・勝利、トップリーグ残留
  • 2019-2020 (トップリーグカップ プール戦敗退(プール戦2勝3敗・4位)、後述する選手の不祥事によりリーグ戦を途中辞退(辞退時点での成績:1勝5敗)
  • トップリーグ2021 リーグ戦ホワイトカンファレンス7位、プレーオフトーナメント9位[12]

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE[編集]

シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位 試合数 勝点 得点 失点 得失差 入替戦
プレーオフ
備考
2022 DIVISION2 4位 4位/6チーム 10 22 4 0 6 285 247 38 順位決定戦4位 [13]
2022-23 DIVISION2 6位 6位/6チーム 10 7 1 0 9 124 208 -84 順位決定戦および
入替戦の辞退
により降格
[14][4]
2023-24 DIVISION3

2022-23シーズンの順位[編集]

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022-23
DIVISION 2 順位表
(2023年4月1日時点[15]
編集
チーム 試合数 勝ち点 得点 失点 得失差
1 浦安D-Rocks 10 46 10 0 0 507 153 354
2 三重ホンダヒート 10 38 8 0 2 358 185 173
3 豊田自動織機シャトルズ愛知 10 26 6 0 4 297 315 -18
4 清水建設江東ブルーシャークス 10 12 3 0 7 151 336 -185
5 釜石シーウェイブス 10 9 2 0 8 245 485 -240
6 日野レッドドルフィンズ 10 7 1 0 9 124 208 -84
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。[16]
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. ①および②が同数であったチーム間の勝ち点
  4. ①、②および③が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選

2022-23シーズンのスコッド[編集]

日野レッドドルフィンズ2022-23シーズンのスコッドは下記のとおり[17]。 ※印は、2023年3月31日付で退団[18]

ヘッドコーチ: 箕内拓郎

選手 ポジション 身長 体重 誕生日(年齢[19] 登録区分[20]
久富雄一 プロップ 183cm 112kg (1978-08-11)1978年8月11日(44歳) カテゴリA
浅原拓真 プロップ 179cm 115kg (1987-09-07)1987年9月7日(35歳) カテゴリA
山崎基生 プロップ 174cm 115kg (1988-11-25)1988年11月25日(34歳) カテゴリA
土屋眞 プロップ 183cm 116kg (1990-02-23)1990年2月23日(32歳) カテゴリA
加藤凌悠 プロップ 172cm 102kg (1991-04-29)1991年4月29日(31歳) カテゴリA
デイヤン・ファンダーウエストハイゼン プロップ 184cm 116kg (1994-04-05)1994年4月5日(28歳) カテゴリB
船木頌介 プロップ 177cm 109kg (1996-09-14)1996年9月14日(26歳) カテゴリA
小山内健 プロップ 177cm 110kg (1996-09-22)1996年9月22日(26歳) カテゴリA
小野広大 プロップ 180cm 112kg (1998-09-13)1998年9月13日(24歳) カテゴリA
徳田悠人 プロップ 176cm 108kg (1999-04-27)1999年4月27日(23歳) カテゴリA
木津武士 フッカー 183cm 113kg (1988-07-15)1988年7月15日(34歳) カテゴリA
郷雄貴 フッカー 174cm 99kg (1989-09-26)1989年9月26日(33歳) カテゴリA
濱野隼也 フッカー 182cm 108kg (1999-03-11)1999年3月11日(23歳) カテゴリA
土一海人 フッカー 175cm 100kg (1999-07-02)1999年7月2日(23歳) カテゴリA
笠原雄太 ロック 186cm 106kg (1984-09-30)1984年9月30日(38歳) カテゴリA
ローリー・アーノルド ロック 208cm 128kg (1990-07-01)1990年7月1日(32歳) カテゴリC
木村勇大 ロック 187cm 95kg (1992-11-11)1992年11月11日(30歳) カテゴリA
廣田耀規 ロック 193cm 110kg (1994-12-08)1994年12月8日(28歳) カテゴリA
シオネ・ブナ ロック 192cm 116kg (1998-06-09)1998年6月9日(24歳) カテゴリA
ゼファニア・トゥイノナ ロック 198cm 108kg (2001-05-11)2001年5月11日(21歳) カテゴリB
パーカーアッシュ フランカー 187cm 106kg (1988-11-01)1988年11月1日(34歳) カテゴリA
西村雄大 フランカー 184cm 104kg (1991-09-23)1991年9月23日(31歳) カテゴリA
小野雄貴 フランカー 183cm 98kg (1993-04-26)1993年4月26日(29歳) カテゴリA
李淳也 フランカー 175cm 87kg (1993-12-27)1993年12月27日(28歳) カテゴリA
中鹿駿 フランカー 181cm 105kg (1998-10-08)1998年10月8日(24歳) カテゴリA
AJ・ウルフ フランカー 197cm 120kg (2001-09-03)2001年9月3日(21歳) カテゴリB
千布亮輔 ナンバー8 182cm 112kg (1989-03-02)1989年3月2日(33歳) カテゴリA
堀江恭佑 キャプテン ナンバー8 183cm 106kg (1990-07-11)1990年7月11日(32歳) カテゴリA
ノア・トビオ ナンバー8 184cm 111kg (1999-02-05)1999年2月5日(23歳) カテゴリB
オーガスティン・プル キャプテン スクラムハーフ 180cm 95kg (1990-01-04)1990年1月4日(32歳) カテゴリC
古川浩太郎 スクラムハーフ 167cm 71kg (1994-12-25)1994年12月25日(27歳) カテゴリA
橋本法史 スクラムハーフ 164cm 74kg (1996-01-24)1996年1月24日(26歳) カテゴリA
田中元珠 スクラムハーフ 180cm 86kg (2001-04-18)2001年4月18日(21歳) カテゴリA
染山茂範 スタンドオフ 171cm 80kg (1990-09-05)1990年9月5日(32歳) カテゴリA
東郷太朗丸 スタンドオフ 173cm 84kg (1994-08-13)1994年8月13日(28歳) カテゴリA
北原璃久 スタンドオフ 166cm 76kg (1999-03-30)1999年3月30日(23歳) カテゴリA
ジョセファ・リリダム ウイング 190cm 97kg (1989-09-05)1989年9月5日(33歳) カテゴリA
竹中祥 ウイング 176cm 94kg (1992-08-12)1992年8月12日(30歳) カテゴリA
チャンス・ペニー ウイング 190cm 96kg (1994-01-17)1994年1月17日(28歳) カテゴリB
園木邦弥 ウイング 175cm 85kg (1994-06-10)1994年6月10日(28歳) カテゴリA
小島昂 ウイング 185cm 90kg (1998-04-29)1998年4月29日(24歳) カテゴリA
福士萌起 ウイング 184cm 100kg (1999-03-11)1999年3月11日(23歳) カテゴリA
松井佑太 センター 179cm 89kg (1992-03-07)1992年3月7日(30歳) カテゴリA
トンガモセセ センター 173cm 102kg (1992-04-05)1992年4月5日(30歳) カテゴリA
TJ・ファイアネ センター 175cm 92kg (1995-08-24)1995年8月24日(27歳) カテゴリB
朝長駿 センター 182cm 94kg (1997-02-14)1997年2月14日(25歳) カテゴリA
川井太貴 センター 170cm 84kg (1997-04-30)1997年4月30日(25歳) カテゴリA
ブレンデン・ジャメンズ センター 182cm 85kg (2000-12-04)2000年12月4日(22歳) カテゴリB
吉川遼 フルバック 175cm 84kg (1996-03-21)1996年3月21日(26歳) カテゴリA
床田聖悟 フルバック 182cm 90kg (1997-09-27)1997年9月27日(25歳) カテゴリA

過去の所属選手[編集]

活動自粛[編集]

薬物事件[編集]

2020年3月5日、日野自動車は、所属選手ジョエル・エバーソンコカインを使用したとして麻薬及び向精神薬取締法違反容疑で警視庁に逮捕されたことを受け、ラグビー部(日野レッドドルフィンズ)の無期限活動自粛を決めた。これによりジャパンラグビートップリーグ2020のシーズンの残り試合を辞退する意向を示した[21]

新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、2020年1月12日に始まったジャパンラグビートップリーグ2020は、2月23日の対戦を最後に実施されておらず[22]、3月23日には全試合の打ち切りが発表された[23]

合宿中の破壊行為など[編集]

2023年2月3日付で、日野自動車はラグビー部(日野レッドドルフィンズ)の活動の無期限停止を発表した[1]リーグワン2022-23シーズン途中、全10節あるうち第5節の試合前日での決定となった。

原因となる事件は、大分県での合宿中、2022年10月31日深夜に、選手23人、スタッフ1人の計24人で飲食店を訪れ、選手7人が服を脱ぐ、セクハラ行為を行う、物品を破壊する、チーム名を偽るなどの行為である[24][25][26]。なお、チーム名を偽ったことについては、飲食中での店員との会話レベルであり、その場ですぐ店員に訂正したと日野自動車の志賀得一部長は説明している[26]

3か月後、2023年2月1日の週刊文春のネット報道「文春オンライン」により事件が明らかになった[27][25]

これに対し、2月2日に日野レッドドルフィンズは「すでに解決した問題である」と表明し[28][29][30][31]、2日後の2月4日に行われる試合の出場メンバーを発表していた[32][26]

しかし大きな批判を受け[32]、翌2月3日(試合の前日)に日野自動車は、日野レッドドルフィンズの活動無期限停止を発表、翌日の試合を辞退することになった[32][33][34]

日野レッドドルフィンズからリーグワンへの報告は、週刊誌報道日が近くなった2023年1月28日だった[35][36]。報告を受けたリーグワンは、事件が明るみになった後もまだ処分の検討中で、開催予定の試合を中止する判断をしていなかった[35][36]。リーグワンの東海林一専務理事は2月3日の夜、「報告が遅れたために、適切な対応が一緒に取れなかったのは遺憾」と会見で述べた[35]

報道が出るまでの3か月間、事件を公表しなかったことについて、2月3日の会見で日野自動車の志賀得一部長は「先方との守秘義務に従った」としたが、示談という形で日野レッドドルフィンズ側から守秘義務を提案したことを明かした[24]

3月3日、日野は順位決定戦・入れ替え戦を含めシーズン残り全試合の辞退を発表し、次シーズンは3部降格が決まった[2][3][4]

3月15日、日本ラグビーフットボール協会は日野レッドドルフィンズをけん責処分とした[37][38]

2023年4月から、チーム活動を再開[9]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c 1960年度-1987年度の関東社会人リーグは東日本における社会人ラグビーのトップカテゴリー。1988年度以降は、東日本社会人リーグトップリーグ等の下位リーグとなっている。
  2. ^ a b c d 1960年度-1968年度の関東社会人リーグは、秋季トーナメントと春季リーグが開催されていた。

出典[編集]

  1. ^ a b c 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “2月4日「日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス」開催中止のお知らせ | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年2月3日閲覧。
  2. ^ a b c 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 第9節以降の日野レッドドルフィンズ出場試合 開催中止のお知らせ | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年3月3日閲覧。
  3. ^ a b c 2022-23シーズンの公式戦辞退について”. 日野レッドドルフィンズ. 2023年3月3日閲覧。
  4. ^ a b c d ラグビーリーグワン2部・日野 今季の全試合出場辞退 来季3部から出直し - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年3月3日閲覧。
  5. ^ a b 日野自動車総合グランド
  6. ^ a b c チーム紹介”. 日野レッドドルフィンズ. 2021年1月16日閲覧。
  7. ^ チームの歴史”. 日野レッドドルフィンズ. 2021年1月16日閲覧。
  8. ^ ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. ヤフースポーツ (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
  9. ^ a b c ラグビー日野RD 4月から活動再開へ 昨年10月末に飲酒トラブルで活動停止 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年3月31日閲覧。
  10. ^ 2022年度 退団選手およびスタッフのお知らせ”. 日野レッドドルフィンズ. 2023年3月31日閲覧。
  11. ^ チームの紹介 RED DOLPHINSとは
  12. ^ 2020-2021 順位”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年5月25日閲覧。
  13. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  14. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  15. ^ 順位 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  16. ^ NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  17. ^ 日野レッドドルフィンズ 選手一覧 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  18. ^ 2022年度 退団選手およびスタッフのお知らせ
  19. ^ 年齢は2022年12月17日の開幕時点のもの
  20. ^ カテゴリ A(日本代表の実績または資格あり)試合登録枠:17 名以上 同時出場可能枠:11 名以上。カテゴリ B(日本代表の資格獲得見込み)試合登録枠:任意 同時出場可能枠:任意。カテゴリ C(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)試合登録枠:3名以下
  21. ^ 『ラグビー日野 無期限活動自粛 所属選手逮捕で』読売新聞、2020年3月6日、19頁、スポーツ、13版、2020年3月6日閲覧。
  22. ^ 2019-2020シーズン 試合日程・結果”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年2月4日閲覧。
  23. ^ ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会中止のお知らせ”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年2月4日閲覧。
  24. ^ a b 【ラグビー】事件から3カ月非公表の理由は「先方との守秘義務」提案は日野側から 謝罪会見 - ラグビー : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年2月3日閲覧。
  25. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2023年2月4日). “リーグワン2部の日野レッドドルフィンズ、無期限活動停止 合宿中に飲食店でセクハラ、物品破損、「相模原」名乗る”. サンスポ. 2023年2月3日閲覧。
  26. ^ a b c 日野レッドドルフィンズが活動を無期限停止。昨年秋に不祥事、報告遅れに厳しい声も。 - ラグビーリパブリック” (2023年2月3日). 2023年2月3日閲覧。
  27. ^ 「週刊文春」編集部. “合宿打ち上げで別府のスナックでお触り、店破壊に虚偽説明も…日野自動車ラグビー部が600万円請求された”. 文春オンライン. 2023年2月3日閲覧。
  28. ^ 合宿打ち上げで別府のスナックでお触り、店破壊に虚偽説明も…日野自動車ラグビー部が600万円請求された(2023年2月1日)|BIGLOBEニュース”. BIGLOBEニュース. 2023年2月3日閲覧。
  29. ^ 日野自動車ラグビー部 酒席トラブル報道認め謝罪「解決済みであり、積極的な公表は差し控えておりました」 - 記事詳細|Infoseekニュース”. Infoseekニュース. 2023年2月3日閲覧。
  30. ^ 週刊誌報道について”. 日野レッドドルフィンズ. 2023年2月4日閲覧。
  31. ^ https://twitter.com/prismen16/status/1621071052398030849?t=z0Oo6DipikIgG1oxeu6Kjw”. Twitter. 2023年2月3日閲覧。
  32. ^ a b c リーグワン2部・日野 週刊誌報道の酒席トラブル認めGMが謝罪 無期限活動停止で3部降格の危機”. スポーツ報知 (2023年2月4日). 2023年2月3日閲覧。
  33. ^ リーグワン2部・日野が無期限活動停止を発表 酒席トラブル報道受け夜会見 4日の試合は辞退 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年2月3日閲覧。
  34. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年2月3日). “日野、不祥事報道を受け無期限活動停止を発表/リーグワン”. サンスポ. 2023年2月3日閲覧。
  35. ^ a b c 【ラグビー】不祥事日野の3カ月遅れ報告に「遺憾です」処分は今後検討 リーグワンが会見 - ラグビー : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年2月3日閲覧。
  36. ^ a b 日本放送協会. “ラグビー日野 無期限活動停止 合宿先の飲食店でセクハラなど | NHK”. NHKニュース. 2023年2月3日閲覧。
  37. ^ 日野レッドドルフィンズ処分決定のお知らせ”. JRFU. 2023年3月17日閲覧。
  38. ^ 【ラグビー】酒席トラブルの日野にけん責処分 日本協会「強く遺憾」リーグ「厳粛に受け止め」 - ラグビー : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年3月17日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]