箕内拓郎
生年月日 | 1975年12月11日(47歳) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出身地 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 1.87 m (6 ft 1+1⁄2 in) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 106 kg (16 st 10 lb) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学校 | 八幡高校 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大学 |
関東学院大学 オックスフォード大学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛称 | ミウ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラグビーユニオンでの経歴 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
箕内 拓郎(みうち たくろう、1975年12月11日 - )は、日本のラグビー指導者。元ラグビー選手。現在JAPAN RUGBY LEAGUE ONE日野レッドドルフィンズヘッドコーチを務めている。
プロフィール[編集]
- 福岡県北九州市八幡西区出身
- 身長:187cm、体重:106kg
- 血液型:AB型
- 現役時代のポジションはナンバーエイト(No.8)、フランカー(FL)。
- NTTドコモ関西ラグビー部に在籍していたFL箕内佳之は1つ上の兄。
- 自信のあるプレーはアームブレイクである
- 愛称はミウ
- RKB毎日放送のアナウンサーである田畑竜介は高校時代の同級生。
主な経歴[編集]
- 1991年 - 1994年 福岡県立八幡高等学校
- 1994年 - 1998年 関東学院大学
- 1998年 - 1999年 オックスフォード大学
- 1999年 - 2009年 NECグリーンロケッツ
- 2010年 - 2014年 NTTドコモレッドハリケーンズ
6歳でラグビーを始める。八幡高では1年時のFB・SOを経て2年からNo8に転向した。
関東学院大学では2年時からレギュラーに定着。4年時に主将を務め、大学選手権で初優勝を果たす。
卒業後にオックスフォード大学へ留学。98年12月にケンブリッジ大学との定期戦「バーシティ・マッチ」に出場し、「ブルー」の称号を得た。(日本人では林敏之以来2人目)
1999年、NECに入社。2000年4月から3ヶ月間、イタリア・セリエA2のラグビーパエゼでプレーした。
トップリーグが開幕すると、第1回マイクロソフトカップ優勝に導きMVPを獲得。
2002年のロシア戦で日本代表初キャップ獲得と同時に主将に就任。2003年ワールドカップを含め2005年まで主将を務めた。
2006年12月3日に英国レスターで行われた南アフリカ代表海外遠征100周年記念試合に世界選抜の一員として選ばれ出場した。[1]
2006年以降、代表の主将を大畑大介に譲ったが、2007年ワールドカップ直前に大畑が故障により離脱したため、2大会連続で主将を務めた。
2010年春にトップリーグ下部(トップウェスト)に所属するNTTドコモレッドハリケーンズに移籍。[2]10年度の入替戦に勝利しチームのトップリーグ昇格に貢献した。
2014年のリーグ開幕前の練習試合で両目を痛めて水晶体亜脱臼を発症し、両目の水晶体を摘出して人工レンズを入れる手術を受け、ドクターストップを受けたことにより現役を引退。その後はNTTドコモのFWコーチを務めることが発表された[3]。
2015年のラグビーワールドカップでは、J SPORTSの試合中継の解説者を務めている。
2017年、日野レッドドルフィンズのFWコーチに就任[4]。2020年、同チームヘッドコーチに昇格[5]。
脚注[編集]
- ^ ワールドXV選出の箕内選手からコメント
- ^ 2010年度新体制のお知らせ
- ^ 33年の選手生活、ノーサイド ラグビー元日本代表ナンバー8 NTTドコモ箕内が引退会見 西日本スポーツ 2015年2月18日
- ^ 元日本代表主将の箕内氏、日野新ヘッドコーチとしてチーム再建に挑む ワールドラグビー 2020年9月22日
- ^ 日野レッドドルフィンズ 新ヘッドコーチに元日本代表主将の箕内拓郎氏が就任 ラグビー共和国 2020年7月3日
外部リンク[編集]
![]() |
---|