静岡ブルーレヴズ
正式名称 | 静岡ブルーレヴズ | ||
---|---|---|---|
クラブカラー |
サックスブルー 紫黒色 白 | ||
ユニオン | 日本ラグビーフットボール協会 | ||
創設年 | 1984年 | ||
本拠地 | 静岡県磐田市 | ||
グラウンド |
| ||
収容人数 | 15,165 | ||
代表者 | 山谷拓志 | ||
コーチ |
![]() ![]() | ||
所属リーグ | JAPAN RUGBY LEAGUE ONE | ||
| |||
公式サイト | |||
www |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
438-0002 静岡県磐田市大久保891番地106 |
設立 | 2021年6月22日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7080401025136 |
事業内容 | ラグビークラブの運営他 |
代表者 | 山谷拓志 |
主要株主 | ヤマハ発動機100% |
外部リンク | https://www.shizuoka-bluerevs.com/ |
特記事項:2021年6月23日 、静岡地方法務局浜松支局に登記 |
静岡ブルーレヴズ(しずおかブルーレヴズ、英: Shizuoka Blue Revs)は、静岡県をホストエリアとしてJAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属しているラグビーチームである。
歴史[編集]
- 1984年 ヤマハ発動機のラグビー部として創設(同好会としての創設は1982年)。
- 1989-90年シーズン、東海社会人Bリーグ(2部)の入れ替え戦に出場するも敗退。その後開かれた関西社会人Cリーグ(3部)に勝ち上がり関西リーグ入り。
- 1994-95年シーズン 全国社会人大会初出場。
- 1998-99年シーズン 関西Aリーグ(1部)昇格を果たす。
- 2002-03年シーズン 関西Aリーグ初優勝を果たす。
- 2003-04年シーズン トップリーグ参入。チーム名を「ヤマハ発動機(愛称:ジュビロ)」として参戦。国体で初優勝。
- 2005年4月1日 Jリーグからの許諾を得て、それまでの(愛称:ジュビロ)の括弧くくりを外すことが認められ「ヤマハ発動機ジュビロ」とチーム名を変更。
- 2010年度よりチーム編成を見直し、ヤマハ発動機正社員の選手のみで活動する方針を固めた[1]。
- 2014-15年シーズン トップリーグ4位に入り、8年ぶりにトップリーグプレーオフに出場し、決勝でパナソニックに敗れた。
- 2015年2月28日 第52回日本ラグビーフットボール選手権大会において初優勝。
- 2019年11月、約2週間フランス遠征を行う[2]。
- 2021年6月23日、新リーグ発足に向けてチーム名から企業名を外し「静岡ブルーレヴズ」(SHIZUOKA BlueRevs)とすることが発表された[3][4]。
- 2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの1部リーグに振り分けされることになった[5]。
タイトル[編集]
全国大会
最上位リーグ
成績[編集]
全国社会人大会戦績[編集]
回 | 年度 | 地区 | 成績 | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 1994 | 関西[注 2] | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 13 | 90 | -77 | ヤマハ発動機のチーム名で出場 |
49 | 1996 | 関西[注 2] | 予選プール敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 56 | 185 | -129 | |
50 | 1997 | 関西[注 2] | 予選プール敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 42 | 142 | -100 | |
51 | 1998 | 関西 | 予選プール敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 67 | 186 | -119 | |
52 | 1999 | 関西 | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 99 | 100 | -1 | |
53 | 2000 | 関西 | 1回戦敗退 | 1 | 0 | 0 | 1 | 10 | 57 | -47 | |
54 | 2001 | 関西 | ベスト8 | 2 | 1 | 0 | 1 | 78 | 22 | 56 | |
55 | 2002 | 関西 | ベスト8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 150 | 98 | 52 | 準々決勝は引分(トライ数で敗退) |
リーグ戦戦績[編集]
トップリーグ[編集]
シーズン | 所属リーグ | Div. | 順位 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 | 結果 | カップ戦 | 日本選手権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003-2004 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 11 | 8 | 2 | 1 | 334 | 223 | 111 | 42 | リーグ戦:3位 | マイクロソフトカップ:ベスト8 | ベスト4 |
2004-2005 | トップリーグ | 1部 | 2位 | 11 | 9 | 0 | 2 | 380 | 218 | 162 | 45 | リーグ戦:2位 | マイクロソフトカップ:準優勝 | ベスト4 |
2005-2006 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 11 | 5 | 0 | 6 | 328 | 211 | 117 | 28 | リーグ戦:7位 | マイクロソフトカップ:ベスト8 | |
2006-2007 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 13 | 10 | 1 | 2 | 379 | 306 | 73 | 48 | リーグ戦:3位 プレーオフトーナメント:ベスト4 |
ベスト4 | |
2007-2008 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 7 | 0 | 6 | 409 | 258 | 151 | 37 | リーグ戦:7位 | ||
2008-2009 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 7 | 0 | 6 | 344 | 304 | 40 | 35 | リーグ戦:7位 | ||
2009-2010 | トップリーグ | 1部 | 9位 | 13 | 5 | 2 | 6 | 311 | 327 | -16 | 30 | リーグ戦:9位 | ||
2010-2011 | トップリーグ | 1部 | 11位 | 13 | 5 | 0 | 8 | 327 | 504 | -177 | 27 | リーグ戦:11位 入替戦:残留 |
||
2011-2012 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 13 | 6 | 1 | 6 | 407 | 274 | 133 | 35 | リーグ戦:8位 | ベスト16 | |
2012-2013 | トップリーグ | 1部 | 6位 | 13 | 8 | 0 | 5 | 430 | 311 | 119 | 42 | リーグ戦:6位 | ベスト16 | |
2013-2014 | トップリーグ | 1部 | 5位 | 7 | 5 | 1 | 1 | 209 | 150 | 59 | 25 | リーグ戦:1stステージ・プールB・2位 | ベスト8 | |
7 | 3 | 0 | 4 | 168 | 177 | -9 | 19 | リーグ戦:2ndステージ・グループA・5位 | ||||||
2014-2015 | トップリーグ | 1部 | 2位 | 7 | 4 | 1 | 2 | 227 | 113 | 114 | 25 | リーグ戦:1stステージ・プールA・3位 | 優勝 | |
7 | 5 | 0 | 2 | 165 | 134 | 31 | 27 | リーグ戦:2ndステージ・グループA・4位 プレーオフトーナメント:準優勝 | ||||||
2015-2016 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 7 | 6 | 0 | 1 | 226 | 140 | 86 | 29 | リーグ戦:プールB・1位 順位決定トーナメント:3位 |
プレシーズンリーグ:11位 | |
2016-2017 | トップリーグ | 1部 | 2位 | 15 | 14 | 0 | 1 | 580 | 208 | 372 | 67 | リーグ戦:2位 | ベスト4 | |
2017-2018 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 13 | 9 | 0 | 4 | 440 | 232 | 208 | 46 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・2位 総合順位決定トーナメント:3位[注 3] |
3位[注 3] | |
2018-2019 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 7 | 6 | 0 | 1 | 216 | 112 | 104 | 28 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・1位 総合順位決定トーナメント:3位[注 4] |
トップリーグカップ:11位 | 3位[注 4] |
2020 | トップリーグ | 1部 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 大会中止[6] | トップリーグカップ:プール戦敗退[注 5] | |
2021 | トップリーグ | 1部 | 9位 | 7 | 3 | 0 | 4 | 239 | 240 | -1 | 15 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・6位 プレーオフトーナメント:2回戦敗退 |
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE[編集]
シーズン | DIVISION | 最終順位 | リーグ順位 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | 入替戦 プレーオフ |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 | DIVISION1 | 8位 | 8位/12チーム | 16 | 27 | 5 | 0 | 11 | 327 | 403 | -76 | なし | [7] |
2022-23 | DIVISION1 | 8位 | 8位/12チーム | 16 | 30 | 5 | 2 | 9 | 404 | 403 | 1 | なし | [8] |
2023-24 | DIVISION1 |
2022-23シーズンの順位[編集]
| |||||||||||||||||
チーム | 試合数 | 勝ち点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失差 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 埼玉ワイルドナイツ | 16 | 66 | 15 | 0 | 1 | 539 | 270 | 269 | ||||||||
2 | クボタスピアーズ船橋・東京ベイ | 16 | 65 | 14 | 1 | 1 | 636 | 340 | 296 | ||||||||
3 | 東京サンゴリアス | 16 | 55 | 12 | 0 | 4 | 529 | 325 | 204 | ||||||||
4 | 横浜キヤノンイーグルス | 16 | 54 | 10 | 2 | 4 | 588 | 321 | 267 | ||||||||
5 | 東芝ブレイブルーパス東京 | 16 | 48 | 10 | 0 | 6 | 558 | 394 | 164 | ||||||||
6 | トヨタヴェルブリッツ | 16 | 37 | 8 | 0 | 8 | 468 | 449 | 19 | ||||||||
7 | ブラックラムズ東京 | 16 | 30 | 6 | 0 | 10 | 414 | 384 | 30 | ||||||||
8 | 静岡ブルーレヴズ | 16 | 30 | 5 | 2 | 9 | 404 | 403 | 1 | ||||||||
9 | コベルコ神戸スティーラーズ | 16 | 25 | 5 | 0 | 11 | 470 | 569 | -99 | ||||||||
10 | 三菱重工相模原ダイナボアーズ | 16 | 20 | 4 | 1 | 11 | 360 | 609 | -249 | ||||||||
11 | グリーンロケッツ東葛 | 16 | 14 | 3 | 0 | 13 | 295 | 640 | -345 | ||||||||
12 | 花園近鉄ライナーズ | 16 | 5 | 1 | 0 | 15 | 297 | 854 | -557 | ||||||||
|
2022-23シーズンのスコッド[編集]
静岡ブルーレヴズの2022-23シーズンのスコッドは下記のとおり[11]。
ヘッドコーチ: 大久保直弥
選手 | ポジション | 身長 | 体重 | 誕生日(年齢[12]) | 登録区分[13] |
---|---|---|---|---|---|
伊藤平一郎 | プロップ | 175cm | 115kg | 1990年10月5日(32歳) | カテゴリA |
西村颯平 | プロップ | 180cm | 113kg | 1992年8月20日(30歳) | カテゴリA |
植木悠治 | プロップ | 180cm | 115kg | 1994年1月11日(28歳) | カテゴリA |
岡本慎太郎 | プロップ | 182cm | 112kg | 1996年4月12日(26歳) | カテゴリA |
河田和大 | プロップ | 172cm | 102kg | 1996年5月23日(26歳) | カテゴリA |
郭玟慶 | プロップ | 180cm | 120kg | 1998年4月1日(24歳) | カテゴリA |
泓城蓮 | プロップ | 180cm | 112kg | 1999年11月1日(23歳) | カテゴリA |
茂原隆由 | プロップ | 187cm | 116kg | 2000年3月17日(22歳) | カテゴリA |
日野剛志 | フッカー | 172cm | 100kg | 1990年1月20日(32歳) | カテゴリA |
江口晃平 | フッカー | 174cm | 102kg | 1990年12月20日(31歳) | カテゴリA |
リッチモンド・トンガタマ | フッカー | 188cm | 116kg | 1996年7月6日(26歳) | カテゴリA |
平川隼也 | フッカー | 165cm | 98kg | 1996年7月8日(26歳) | カテゴリA |
山下憲太 | フッカー | 176cm | 105kg | 1999年2月4日(23歳) | カテゴリA |
アニセサムエラ | ロック | 198cm | 118kg | 1986年8月30日(36歳) | カテゴリA |
マリー・ダグラス | ロック | 198cm | 115kg | 1989年10月27日(33歳) | カテゴリB |
大戸裕矢 | ロック | 187cm | 104kg | 1990年3月9日(32歳) | カテゴリA |
桑野詠真 | ロック | 193cm | 112kg | 1994年10月11日(28歳) | カテゴリA |
舟橋諒将 | ロック | 186cm | 106kg | 1997年1月5日(25歳) | カテゴリA |
三浦駿平 | ロック | 187cm | 103kg | 1997年4月30日(25歳) | カテゴリA |
畠澤諭 | ロック | 192cm | 108kg | 1998年5月27日(24歳) | カテゴリA |
三村勇飛丸 | フランカー | 178cm | 95kg | 1989年2月27日(33歳) | カテゴリA |
クワッガ・スミス ![]() |
フランカー | 180cm | 94kg | 1993年6月11日(29歳) | カテゴリC |
高橋在人 | フランカー | 184cm | 104kg | 1997年1月9日(25歳) | カテゴリA |
杉原立樹 | フランカー | 184cm | 107kg | 1997年11月9日(25歳) | カテゴリA |
庄司拓馬 | フランカー | 182cm | 100kg | 1998年5月22日(24歳) | カテゴリA |
ジョーンズリチャード剛 | フランカー | 177cm | 93kg | 1999年5月4日(23歳) | カテゴリA |
松本力哉 | ナンバー8 | 185cm | 105kg | 1990年12月8日(32歳) | カテゴリA |
マルジーン・イラウア | ナンバー8 | 187cm | 107kg | 1993年6月5日(29歳) | カテゴリA |
イシ・ナイサラニ | ナンバー8 | 195cm | 110kg | 1995年2月14日(27歳) | カテゴリC |
矢富勇毅 | スクラムハーフ | 176cm | 85kg | 1985年2月16日(37歳) | カテゴリA |
吉沢文洋 | スクラムハーフ | 172cm | 76kg | 1991年10月24日(31歳) | カテゴリA |
ブリン・ホール | スクラムハーフ | 183cm | 93kg | 1992年2月3日(30歳) | カテゴリB |
田上稔 | スクラムハーフ | 169cm | 80kg | 1997年2月10日(25歳) | カテゴリA |
清原祥 | スタンドオフ | 174cm | 81kg | 1993年3月1日(29歳) | カテゴリA |
サム・グリーン | スタンドオフ | 178cm | 88kg | 1994年8月16日(28歳) | カテゴリB |
岡崎航大 | スタンドオフ | 171cm | 82kg | 1998年7月27日(24歳) | カテゴリA |
伊東力 | ウイング | 173cm | 80kg | 1990年1月11日(32歳) | カテゴリA |
キーガン・ファリア | ウイング | 183cm | 85kg | 1994年2月10日(28歳) | カテゴリA |
吉良友嘉 | ウイング | 171cm | 82kg | 1994年7月29日(28歳) | カテゴリA |
矢富洋則 | ウイング | 181cm | 90kg | 1995年11月9日(27歳) | カテゴリA |
マロ・ツイタマ | ウイング | 182cm | 91kg | 1996年3月23日(26歳) | カテゴリB |
山口楓斗 | ウイング | 167cm | 76kg | 2000年1月14日(22歳) | カテゴリA |
ヴィリアミ・タヒトゥア | センター | 183cm | 102kg | 1991年10月2日(31歳) | カテゴリC |
クリントン・スワート | センター | 184cm | 105kg | 1992年9月6日(30歳) | カテゴリB |
小林広人 | センター | 173cm | 83kg | 1992年11月13日(30歳) | カテゴリA |
石塚弘章 | センター | 188cm | 94kg | 1993年12月28日(28歳) | カテゴリA |
鹿尾貫太 | センター | 177cm | 90kg | 1995年9月6日(27歳) | カテゴリA |
ジョニー・ファアウリ | センター | 180cm | 105kg | 1995年9月13日(27歳) | カテゴリA |
白井吾士矛 | センター | 174cm | 102kg | 1995年11月1日(27歳) | カテゴリA |
奥村翔 ![]() |
フルバック | 180cm | 87kg | 1998年6月10日(24歳) | カテゴリA |
過去の所属選手[編集]
|
|
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ 当社ラグビー部の2010年4月以降のチーム編成について - 公式サイト
- ^ ヤマハ、フランス遠征初戦を星で飾る . ラグビー共和国(2019年11月22日). 2020年12月21日閲覧。
- ^ @nikkei_rugby (2021年6月23日). "#ヤマハ発動機 がラグビーチーム運営会社の記者会見を開いています。昨日設立した新会社の名前からは企業名を外し、「静岡ブルーレヴズ」として活動していきます。" (ツイート). Twitterより2021年6月23日閲覧。
- ^ “「静岡から世界へ」-静岡ブルーレヴズ”. www.shizuoka-bluerevs.com. 2021年6月23日閲覧。
- ^ “ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. スポーツ報知 (2021年7月16日). 2022年7月4日閲覧。
- ^ “ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会中止のお知らせ”. 日本ラグビーフットボール協会. 2020年3月23日閲覧。
- ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
- ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
- ^ 順位 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 大会概要およびアーリーエントリーについて - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ 静岡ブルーレヴズ 選手一覧 - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
- ^ 年齢は2022年12月17日の開幕時点のもの
- ^ カテゴリ A(日本代表の実績または資格あり)試合登録枠:17 名以上 同時出場可能枠:11 名以上。カテゴリ B(日本代表の資格獲得見込み)試合登録枠:任意 同時出場可能枠:任意。カテゴリ C(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)試合登録枠:3名以下