2023年の政治
![]() | 本記事に内容加筆および出典を追加される方へ: 本記事に新しい内容を加筆をする際は、検証可能な出典を忘れないでください。Citeテンプレート使用時を含め、出典追加時は最低限入力が求められている以下情報の記入を必ずお願いします。 ビジュアルエディターで自動生成された出典を提示される方は、生成後に不備を埋めるようお願いします。 記事名(title)、配信元・作成元(publisher/work/newspaper/website)、配信日・記事作成日(date)。 これらのいずれかが抜けている出典を発見した際は情報の補強をお願いします。 記事のリンクを入れる際には新聞社・通信社などマスコミ各社公式サイトのリンクを使用して下さい(Yahoo! JAPANヘッドラインのリンクは1週間位で消滅してしまうため、検証可能なリンクには適していないためです)。 ビジュアルエディターでの出典の自動生成を含めたCiteテンプレートの使用はなるべくお控えください。Citeテンプレートが使われすぎるとエラーを起こし、脚注が表示できなくなってしまいます。 本記事の内容は、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。出典無き記述を発見した場合は検証可能な出典を提示してください。 |
![]() | 連続投稿はお控えください。(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす) 特筆性のない個人の名前は載せないでください。出典に名前が含まれる場合は伏字(◯◯)にしてください。 記事には掲載できない内容もあります。(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません) 文章への終始内部リンクはお控えください。内部リンクは1つだけで十分です、当該のページがある場合はリンク先に出典を掲示します。(リンクすべきでないもの) |
2023年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の政治 |
2021 2022 2023 2024 2025 |
■ヘルプ |
2023年の政治(2023ねんのせいじ)とは、2023年の政治分野に於ける出来事についてまとめる。なお、国旗が無い記述は日本における出来事である。
出来事[編集]
1月[編集]
- 1日
- 2日 -
ブルガリアのルメン・ラデフ大統領は議会第2党の我々は変化を継続する(PP)に組閣を要請。PPはニコライ・デンコフ元教育相を首相候補に決定[6]したが、PPは9日に組閣任務を返上[7]。次に16日にブルガリア社会党(BSP)に組閣を要請[8]したが、24日に返上。これを受け2月3日に議会を解散し、4月2日に総選挙を実施すると表明[9]。
- 3日 -
アメリカ合衆国第118回議会開会。下院議長選挙が行われたが、多数派となった共和党で保守強硬派が造反し、ケビン・マッカーシー党院内総務が過半数獲得に失敗し、100年ぶりに再選挙が行わる事態に[10]。7日未明の15回目投票でマッカーシーが過半数となる216票を得票し選出[11]。
- 4日 -
モンテネグロ議会にて新首相に指名されたミオドラグ・レキッチ元外相は連立工作に失敗し、組閣できず[12]。
- 5日
- 6日 -
ロシア政府は、ウラジーミル・プーチン大統領の命令により、同日12時から翌7日24時までの停戦を一方的に宣言。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシア軍の態勢を整えるために一時停戦を利用しようとしていると反発し、停戦を拒絶[21]。停戦は実現しないまま、ロシア側は「防衛」と称して砲撃を継続[22]。
「2022年ロシアのウクライナ侵攻」も参照 - 8日 - 任期満了に伴う尾張旭市長選挙が告示され、立候補が1人であったため、新人の柴田浩(無所属)が無投票で初当選[23][24]。
- 9日
- 町長の死去に伴う八峰町長選挙が告示され、立候補が1人であったため、新人の堀内満也(無所属)が無投票で初当選[25][26][27]。
ブラジル最高裁判所のアレクサンドル・デ・モラエス長官は、ジャイール・ボルソナーロ前大統領支持者による暴動(2023年ブラジル三権広場襲撃事件)への対応が不十分であったことを理由に、ブラジリア連邦直轄区のイバネス・ロシャ知事を90日間停職とし、セリーナ・レオン副知事が知事代行に就任[28]。10日、最高裁は治安維持の職務を怠った疑いで、ボルソナーロ政権で法務・公安相を務めた同直轄区のアンデルソン・トレス前公安局長の拘束を命じ[29]、14日に逮捕[30]。
ガボンのアリー・ボンゴ・オンディンバ大統領がローズ・クリスティアンヌ・オスカ・ラポンダ首相を副大統領に指名し、後任の首相にはアランクロード・ビリビンゼ副首相を指名[31]。
- 10日
- 12日 -
アメリカ合衆国のメリック・ガーランド司法長官は、ジョー・バイデン大統領が副大統領時代に作成された機密文書を自宅などに持ち出していた問題の捜査を統括するため、元検察官のロバート・ハーを特別検察官に任命[34]。
- 13日
- 自由民主党所属の参議院議員である三木亨(比例区)が議員辞職[35]。昨年12月19日には、記者会見で徳島県知事選挙への立候補を正式に表明している[36]。18日、次点の田中昌史が繰り上げ当選[17]。
カザフスタン上下院は合同会議を開催し、前大統領ヌルスルタン・ナザルバエフに「国民の指導者」の称号を付与した法律などを廃止。これにより一族への不逮捕特権も廃止される[37]。
チェコ大統領選挙第1回投票を執行(~14日)。退役軍人で元北大西洋条約機構軍事委員長のペトル・パベルが得票率35.4%で首位となり、アンドレイ・バビシュ前首相の35.0%を僅差で上回ったものの過半数には届かず、27、28両日の決選投票に持ち越された[38][39]。
- 15日 -
民主進歩党主席選挙。2022年11月の統一地方選挙で大敗し党主席を引責辞任した蔡英文総統の後任として頼清徳副総統が選出された[40]。1月18日に正式就任[41]。
- 16日
- 17日
ベトナムのグエン・スアン・フック国家主席は、共産党の臨時の中央委員会総会で辞任の意向を示し、承認された[47]。18日、国会で辞任が承認された。副主席のヴォ・ティ・アイン・スアンが職務を代行する[48]。
昨年12月に不信任が可決されていたスロバキアのエドゥアルド・ヘゲル首相は、議会で新たに過半数勢力を確保することを諦め、議会選挙の繰り上げ実施を要求[49]。
18日にかけて、北朝鮮の国会にあたる最高人民会議が万寿台議事堂にて開催。金正恩朝鮮労働党総書記は欠席[50]。
- 任期満了に伴う苓北町長選挙が告示され、立候補の届け出が1人のため、新人の山﨑秀典(無所属)が無投票で初当選[51][52]。
- 18日
- 19日
ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が2月7日までに退任し、4月まで議員を続けた上で10月14日に解散総選挙を実施する旨を表明[55]。22日、与党・ニュージーランド労働党が新党首にクリス・ヒプキンス教育相を選出[56]。25日、ヒプキンスが第41代首相に就任[57]。
大韓民国検察は、朴槿恵政権下で任命された公共機関のトップらに辞任を強要したとして、職権乱用罪で 白雲揆元産業通商資源部長官と、趙明均元統一部長官、兪英民元科学技術情報通信部長官ら文在寅政権の元高官5人を在宅起訴[58]。
中華民国の蘇貞昌行政院長は、蔡英文総統に辞任と内閣総辞職を申し出たと自身のFacebookで明らかにした[59]。25日、総統府は後任に陳建仁前副総統が就任すると発表[60]。31日に就任[61]。
中華人民共和国の習近平国家主席は江蘇省人民代表大会により第14期全国人民代表大会の江蘇省代表として選出された[62]。
レバノン国民議会は大統領選挙の11回目投票を実施。ミシェル・モアワド議員が34票、白票37票で選出できず[63]。
- 20日
トリニダード・トバゴの上下院議員で構成される選挙人団は新大統領にクリスティン・カンガルー前上院議長を選出[64]。
ポリサリオ戦線はサハラ・アラブ民主共和国の大統領に現職のブラヒム・ガリを再選[65]。
- 22日
- 山梨県知事選挙を執行。現職の長崎幸太郎が再選[66]。
- 甲府市長選挙を執行。現職の樋口雄一が3選[67]。
- 任期満了に伴う軽井沢町長選挙が投開票され、新人の土屋三千夫(無所属)が現職の藤巻進(無所属)などを破り、初当選[68][69][70]。
- 任期満了に伴う筑紫野市長選挙が投開票され、新人の平井一三(無所属)が現職の藤田陽三(無所属)などを破り、初当選[71][72][73]。
- 任期満了に伴う守山市長選挙が告示され、立候補の届け出が1人のため、新人の森中高史(無所属)が無投票で初当選[74][75][76]。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、過去の脱税での有罪判決を理由に閣僚資格はないとする最高裁の判断に従い、アリエ・デリ内相兼保健相を罷免[77]。
- 23日
- 24日
- 25日
- 26日 -
トケラウ総選挙を執行。閣僚、市長、住民代表ら20人を選出[90][91]。
- 27日
- 29日
- 30日
2月[編集]
- 1日 -
ミャンマーの実権を握っている国軍が国営テレビで、1月31日が期限だった非常事態宣言の6カ月延長と、総選挙の先送りを表明[104]。
- 2日 -
ブルガリアのルメン・ラデフ大統領が3日付で議会を解散し、4月2日に総選挙を実施する法令に署名。また同日、ガラブ・ドネフ首相を引き続き暫定政権の首班に任命[105]。
- 3日
- 4日 - 岸田文雄内閣総理大臣は、同性結婚を巡って「見るのも嫌だ」などと差別発言をした荒井勝喜内閣総理大臣秘書官を更迭[108]。
予定[編集]
2月[編集]
3月[編集]
4月[編集]
- 2日
- 9日 - 第20回統一地方選挙前半(都道府県知事・都道府県議会議員・政令指定都市市長・政令指定都市議会)投票日[115]
- 23日
- 国会議員の補欠選挙
- 衆議院山口県第4区・和歌山県第1区が2022年夏より欠員で、選挙訴訟が係属中で2022年10月の補欠選挙ができなかった為ここまで延期。
- 衆議院千葉県第5区がさらに欠員になり、現在衆議院欠員3。(補欠選挙までに衆議院解散があった場合、選挙は行われない)。
- 第26回参議院議員通常選挙も選挙訴訟が係属中のため、実施できない。
- 第25回参議院議員通常選挙は補欠選挙は可
- 統一地方選挙後半(政令指定都市以外の市町村長・市町村議会議員)投票日
- 国会議員の補欠選挙
- 30日 -
パラグアイ総選挙[116]
5月[編集]
6月[編集]
7月[編集]
8月[編集]
9月[編集]
10月[編集]
11月[編集]
12月[編集]
日程未確定[編集]
「2023年の選挙」および「en:List of elections in 2023」も参照
死去[編集]
1月[編集]
- 3日
- ルスラン・ハズブラートフ:
元ロシア最高会議議長(* 1942年)[125]
- アブデルサラム・アル=マジャリ:
元ヨルダン首相、元外相(* 1925年)[126]
- ルスラン・ハズブラートフ:
- 4日 - ヴォロドィームィル・ラドチェンコ:
元ウクライナ副首相、元保安庁長官、元国家安全保障・国防会議書記(* 1948年)[127]
- 5日 - マゴメド・アブドゥラエフ:
ロシア連邦内ダゲスタン共和国元首相(* 1961年)[128]
- 10日 - コンスタンティノス2世:
最後のギリシャ王国国王(* 1940年)[129]
- 11日
- 14日 - アリレザ・アクバリ:
元イラン国防軍需副大臣(* 1961年)[132]
- 17日 - 小林守:衆議院議員(4期) 【日本社会党・社会民主党・民主党などに所属】(* 1944年)[133][134][135]
- 18日 - デニス・モナスティルスキー:
ウクライナ内務大臣(* 1980年)[136]
- 23日 - アルバロ・コロン:
第47代グアテマラ大統領(* 1951年)[137]
- 26日 - アブドゥル・ジャバル・サビト:
元アフガニスタン・イスラム共和国検事総長(* 1946年)[138]
- 29日 - 石原信雄:元内閣官房副長官(* 1926年)[139][140]
出典[編集]
- ^ 連邦議会、アラン・ベルセ副大統領兼内務相を新大統領に選出、閣僚2人が交代(スイス) 日本貿易振興機構 2022年12月15日配信 2023年1月1日閲覧
- ^ 王毅氏が中国外交トップに、楊潔篪氏の後任 外務省が新たな肩書掲載 産経新聞 2023年1月1日配信 2023年1月2日閲覧
- ^ 「貧困と飢えから人々を救う」 左派、ルラ氏がブラジル大統領就任 毎日新聞 2023年1月2日配信 2023年1月2日閲覧
- ^ クロアチア、ユーロ導入 20カ国目、観光業に弾み 時事通信社 2022年12月31日配信 2023年1月2日閲覧
- ^ 日本の国連安保理非常任理事国への選出について(外務大臣談話) 外務省 2022年6月10日配信 2022年12月30日閲覧
- ^ Next party up as Bulgaria seeks new government ユーロニュース 2023年1月2日配信 2023年1月4日閲覧
- ^ “We Continue the Change” returned the Unfulfilled Second Mandate to Form a Government in Bulgaria Novinite 2023年1月9日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ President Radev gave the Third Mandate for a Government to the Bulgarian Socialists Novinite 2023年1月16日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ a b Bulgaria To Hold Early Elections On April 2 ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2023年1月26日配信 2023年1月26日閲覧
- ^ 米下院議長選 共和党、造反で過半数獲得失敗 産経新聞 2023年1月4日配信 2023年1月4日閲覧
- ^ 米下院、マッカーシー議長選出 投票15回目、共和強硬派切り崩す 産経新聞 2023年1月7日配信 2023年1月7日閲覧
- ^ Montenegrin Parties Fail To Agree On New Government Led By Lekic ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2023年1月4日配信 2023年1月5日閲覧
- ^ 2022-1-5- Twitter
- ^ 自民・後藤田氏が議員辞職 徳島知事選に6日出馬表明へ 朝日新聞社 2023年1月5日配信 2023年1月5日閲覧
- ^ 2023-1-6- Twitter
- ^ 後藤田元衆院議員が出馬表明 徳島知事選 時事ドットコム 2023年1月6日配信 2023年1月6日閲覧
- ^ a b c 衆参3氏繰り上げ当選決定 産経新聞 2023年1月17日配信 2023年1月18日閲覧
- ^ 北朝鮮が李容浩氏を「粛清」 韓国情報機関 元外相、6カ国協議代表も 産経新聞 2023年1月5日配信 2023年1月5日閲覧
- ^ Ông Phạm Bình Minh, Vũ Đức Đam rời ghế Phó thủ tướng vnexpress.net 2023年1月5日配信、2023年1月8日閲覧
- ^ Ông Trần Hồng Hà, Trần Lưu Quang làm Phó thủ tướng vnexpress.net 2023年1月5日配信、2023年1月8日閲覧
- ^ CNN「砲撃の応酬を目撃」 ロシアが停戦宣言、ウクライナは拒絶か 毎日新聞 2023年1月6日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ ロシアの一方的な「クリスマス停戦」が終了 「防衛」名目で砲撃続行、ウクライナに責任転嫁の恐れ 東京新聞 2023年1月8日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ 尾張旭市長選挙無投票のお知らせ 尾張旭市 2023年1月8日配信 2023年1月9日閲覧
- ^ 尾張旭市長に柴田氏 無投票で初当選 中日新聞社 2023年1月9日配信・閲覧
- ^ 令和5年1月9日執行の八峰町長選挙について 八峰町 2022年4月12日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ 八峰町長選、堀内氏が無投票初当選 「安心して暮らせるまちに」 秋田魁新報 2023年1月4日配信 2022年1月10日閲覧
- ^ 八峰町長選挙 堀内満也氏が無投票で初当選 NHK 2023年1月4日配信 2022年1月10日閲覧
- ^ Alexandre de Moraes determina afastamento de Ibaneis do governo do DF Correio Braziliense 2023年1月9日配信 2023年1月9日閲覧
- ^ 首都治安責任者の拘束命令 大統領「資金源突き止める」―ブラジル 時事通信社 2023年1月11日配信 2023年1月11日閲覧
- ^ ボルソナロ氏「右腕」の前法相逮捕 ブラジル議会襲撃で 産経新聞 2023年1月14日配信 2023年1月15日閲覧
- ^ Alain Claude Bilie-By-Nze nommé Premier ministre du Gabon Jeune Afrique 2023年1月9日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ 韓国最大野党代表が検察出頭 市長時代の後援金疑惑=「堂々と立ち向かう」 聯合ニュース 2023年1月10日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ アルメニア、ロシア主導の軍事演習拒否 係争地巡る不満で 時事通信社 2023年1月10日配信 2023年1月11日閲覧
- ^ 米司法長官、特別検察官を任命 バイデン氏の機密文書持ち出しで 毎日新聞 2023年1月13日配信 2023年1月14日閲覧
- ^ 自民の三木享参院議員 徳島県知事選に立候補で議員辞職 NHK(NHKニュース) 2023年1月13日配信・閲覧
- ^ 23年春の徳島知事選、自民参院の三木氏が出馬表明 日本経済新聞 2022年12月19日配信 2023年1月14日閲覧
- ^ カザフスタン前大統領の称号廃止 家族の不逮捕特権も剥奪東京新聞 2023年1月14日配信 2023年1月14日閲覧
- ^ 前首相と武官が決選へ チェコ大統領選 時事通信社 2023年1月15日配信 2023年1月15日閲覧
- ^ Retired general, ex-premier to square off in Czech presidential runoff ロイター 2023年1月14日配信 2023年1月15日閲覧
- ^ 頼清徳氏、与党・民進党トップに選出 政権維持向け党勢回復へ/台湾 フォーカス台湾 2023年1月15日配信、2023年1月16日閲覧。
- ^ 賴清德今接任黨主席 陳其邁:「任重道遠」確保總統大選勝選 自由時報 2023年1月18日配信、2023年1月18日閲覧。
- ^ 水道橋博士氏 参院議員を辞職、辞職届受理 昨年11月から休職 デイリースポーツ 2023年1月16日配信 2023年1月16日閲覧
- ^ れいわ代表、水道橋氏の残り任期「5人でローテ」 産経新聞 2023年1月16日配信 2023年1月16日閲覧
- ^ 道議選立候補のため白老町長辞職 町長選挙は2月28日に告示 NHKニュース 2023年1月16日配信 2023年1月17日閲覧
- ^ ドイツのランブレヒト国防相が辞任、ショルツ首相に打撃 ブルームバーグ 2023年1月16日配信 2023年1月17日閲覧
- ^ ドイツ国防相にピストリウス州内相 フランス通信社 2023年1月17日配信 2023年1月20日閲覧
- ^ ベトナムのフック国家主席が辞任 コロナ汚職で引責か 日本経済新聞 2023年1月17日配信 2023年1月17日閲覧
- ^ ベトナム国会、国家主席の辞任承認 後任は5月にも指名か ロイター 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ Slovak Prime Minister Heger says he has given up trying to rebuild majority government bne IntelliNews 2023年1月18日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ 北朝鮮「経済計画を完遂」 国会開催、金正恩氏は欠席 共同通信社 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ 令和5年1月22日執行の苓北町長選挙は無投票となりました 苓北町 2023年1月17日配信 2023年1月22日閲覧
- ^ <速報>苓北町長に新人・山﨑氏 無投票で初当選 熊本日日新聞 2023年1月17日配信 2023年1月23日閲覧
- ^ 公選法違反に問われた維新・前川議員に罰金30万円 奈良地裁判決 毎日新聞 2023年1月18日配信 2023年1月18日閲覧
- ^ Declaration of Results 2023 General Elections from ABEC Antigua News Room 2023年1月19日配信 2023年1月20日閲覧
- ^ a b NZのアーダン首相、2月7日までに退任と表明 ブルームバーグ 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ ニュージーランド労働党首にヒプキンス氏 近く首相就任 時事通信社 2023年1月22日配信 2023年1月22日閲覧
- ^ ニュージーランドのヒプキンス新首相が就任、アーダーン氏後任 ロイター 2023年1月25日配信 2023年1月26日閲覧
- ^ 文前政権時代の3閣僚を起訴 繰り返す〝粛清劇〟 産経新聞 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ 台湾行政院長が辞意表明 地方選大敗で混乱 時事通信社 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ 台湾、新たな行政院長に陳建仁・元副総統 ロイター 2023年1月25日配信 2023年1月26日閲覧
- ^ 台湾で行政院の新体制発足、外交・安保担当は留任 産経新聞 2023年1月31日配信 2023年1月31日閲覧
- ^ 江苏省人民代表大会公告 新華社江蘇 2023年1月19日配信 2023年1月20日閲覧
- ^ Lebanese parliament fails to elect president for the 11th time [:en:Arab News|Arab News]] 2023年1月19日配信 2023年1月22日閲覧
- ^ President-elect Christine Kangaloo: I'm ready to serve Trinidad and Tobago Newsday 2023年1月21日配信 2023年1月21日閲覧
- ^ Re-election of Brahim Ghali as Secretary General of the Polisario Front Sahara Press Service 2023年1月20日配信 2023年1月21日閲覧
- ^ 山梨知事に長崎氏、組織力で再選 自民分裂も「独断的」の批判かわす 朝日新聞デジタル 2023年1月22日配信・閲覧
- ^ 甲府市長選で現職の樋口氏が3選 自民、立憲、公明、国民が推薦 朝日新聞 2023年1月22日配信 2023年1月23日閲覧
- ^ 令和5年1月22日執行軽井沢町長選挙結果 軽井沢町 2023年1月22日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 軽井沢町長選 新人の土屋三千夫氏が初当選 NHK 2023年1月23日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 軽井沢町長選 土屋三千夫氏が初当選 次点の現職藤巻進氏に1396票差 信濃毎日新聞 2023年1月22日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 開票結果速報 筑紫野市長選挙 筑紫野市 2023年1月22日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 筑紫野市長選 新人・平井一三氏が初当選 NHK 2023年1月23日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 福岡・筑紫野市長に平井一三氏初当選 投票率は38・43%過去最低 西日本新聞 2023年1月23日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 守山市長選挙は無投票となりました 守山市 2023年1月23日配信 2023年1月25日閲覧
- ^ 守山市長選挙 新人の森中高史氏が無投票で初当選 NHK 2023年1月22日配信 2023年1月25日閲覧
- ^ 滋賀・守山市長に森中氏が初当選 新人の無投票当選は市政史上初 京都新聞 2023年1月22日配信 2023年1月25日閲覧
- ^ イスラエル、内相を罷免 首相、最高裁判断に従う 産経新聞 2023年1月23日配信 2023年1月23日閲覧
- ^ a b 通常国会召集 “防衛力”めぐり冒頭から激しい論戦も NHKニュース 2023年1月23日配信 2023年1月23日閲覧
- ^ Kuwait PM submits resignation of cabinet in tussle with parliament ロイター 2023年1月24日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ Resignation of Kuwait’s government accepted via Emiri decree アル=アラビーヤ 2023年1月26日配信 2023年1月27日閲覧
- ^ 大使を相互に国外退去 ロシアとエストニア 共同通信社 2023年1月23日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ エストニアとラトビア、ロシア大使に国外退去要請 ロイター 2023年1月23日配信 2023年1月28日閲覧
- ^ 西ノ島町長選挙は無投票となりました 西ノ島町 2023年1月24日配信 2023年1月25日閲覧
- ^ 西ノ島町長選 坂栄一秀氏が無投票で初当選 日本放送協会 2023年1月24日配信 2023年1月25日閲覧
- ^ ウクライナ政府高官が相次ぎ辞任 ゼレンスキー大統領、汚職対策に着手BBCニュース 2023年1月25日配信 2023年1月25日閲覧
- ^ 21年衆院選の一票の格差、「合憲」と最高裁判決 最大2.08倍 朝日新聞 2023年1月25日配信 2023年1月27日閲覧
- ^ Bosnia and Herzegovina elects new state Government European Western Balkans 2023年1月25日配信 2023年1月26日閲覧
- ^ 羅卿ウォン氏、出馬断念 大統領側の攻撃に屈服―韓国与党代表選 jiji.com 2023年1月25日配信 2023年1月27日閲覧
- ^ a b 羅卿ウォン氏の動向に関心=大統領の攻撃で苦心も―韓国与党代表選 時事エクイティ 2023年1月22日配信 2023年1月27日閲覧
- ^ A first for Tokelau as all three atolls vote in same electoral process ラジオ・ニュージーランド 2023年1月26日配信 2023年1月27日閲覧
- ^ Results are in for the 2023 Tokelau national elections ラジオ・ニュージーランド 2023年1月27日配信 2023年1月27日閲覧
- ^ Peru's president asks Congress to bring vote forward amid deadly protests France 24 2023年1月27日配信 2023年1月28日閲覧
- ^ 大統領「総選挙、今年末に前倒しを」 反政府デモ激化、国会は否決―ペルー 時事通信社 2023年1月28日配信 2023年1月29日閲覧
- ^ チェコ大統領に元NATO軍事委員長 脱「親中国」鮮明に 産経新聞 2023年1月29日配信 2023年1月29日閲覧
- ^ 弥彦村長選挙開票結果(令和5年1月29日執行) 弥彦村 2023年1月29日配信・閲覧
- ^ [新潟・弥彦村長選挙]本間芳之氏が初当選 新潟日報 2023年1月29日配信・閲覧
- ^ 開票結果 大木町 2023年1月29日配信・閲覧
- ^ 16年ぶり選挙戦の大木町長選 新人の広松栄治氏が初当選 NHK 2023年1月29日配信・閲覧
- ^ Jassim Al-Budaiwi appointed new Secretary-General of Gulf Cooperation Council The Peninsula 2023年1月29日配信 2023年1月30日閲覧
- ^ Tunisians elect weakened parliament on 11% turnout ロイター 2023年1月30日配信 2023年1月31日閲覧
- ^ 参院議長、ガーシー氏に招状 74年ぶり2例目 時事通信社 2023年1月30日配信 2023年1月31日閲覧
- ^ El Gobierno de Guinea Ecuatorial presenta su dimisión ante el Presidente Obiang Nguema Mbasogo RREG 2023年1月31日配信 2023年1月31日閲覧
- ^ Equatorial Guinea: Manuela Roka Botey, Prime Minister of the Govt AllAfrica 2023年2月1日配信 2023年2月3日閲覧
- ^ ミャンマー国軍、非常事態宣言6カ月延長 総選挙先送り 日本経済新聞 2023年2月1日配信 2023年2月1日閲覧
- ^ Bulgarian President Dissolves Parliament, Sets Early Elections For April 2 ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2023年2月2日配信 2023年2月3日閲覧
- ^ 自民党・岸信夫前防衛相が衆院議員辞職願 体調不良で 日本経済新聞 2023年2月3日配信 2023年2月3日閲覧
- ^ 「タマネギ男」韓国元法相に1審実刑 子供の入学不正問題 産経新聞 2023年2月3日配信 2023年2月3日閲覧
- ^ 岸田首相 同性婚「見るのも嫌だ」などと発言の荒井秘書官 更迭 NHKニュース 2023年2月4日配信 2023年2月4日閲覧
- ^ 愛知県知事選挙の選挙期日等について 愛知県選挙管理委員会 2022年10月11日配信 2022年10月11日閲覧
- ^ 北九州市長選挙の選挙期日等について 北九州市 2022年10月18日配信 2022年10月18日閲覧
- ^ INEC Sets New Dates For 2023 General Elections Daily Trust 2022年2月26日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ President signs election decree, warns against two-party battle エストニア公共放送 2022年11月29日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ 中国の第14期全人代会議と政協全国委会議、来年3月開催へ 新華網日本語版 2022年12月30日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ Schedule for the 2023 parliamentary elections フィンランド法務省 2023年1月10日閲覧
- ^ 2023年統一地方選4月9・23日に 特例法成立、9知事選など対象は全体の3割弱の見込み 日本経済新聞 2022年11月11日配信 2022年11月11日閲覧
- ^ El 30 de abril de 2023 Paraguay elegirá a su nuevo presidente Ultimahora 2021年12月16日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ Coronation on 6 May for King Charles and Camilla, Queen Consort BBC 2022年10月11日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ Election Commission sets May 7 as date for next general election Bangkok Post 2022年9月21日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ トルコ大統領選5月実施へ エルドアン氏が表明 日本経済新聞 2023年1月23日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ 青森知事選、6月4日投開票 日本経済新聞 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ Guinea-Bissau postpones legislative elections APANEWS 2022年12月17日配信 2022年12月19日閲覧
- ^ エルドアン氏が出馬表明 来年6月のトルコ大統領選 時事通信社 2022年6月9日配信 2023年1月10日閲覧
- ^ 群馬県知事選挙の選挙期日について 群馬県選挙管理委員会 2022年12月22日配信 2022年12月24日閲覧
- ^ チリ新憲法、12月国民投票 昨年否決で制定仕切り直し 産経新聞 2023年1月19日配信 2023年1月19日閲覧
- ^ ロシアの元最高会議議長死去 エリツィン元大統領と対立、騒乱に 朝日新聞 2023年1月4日配信 2023年1月5日閲覧
- ^ VIDEO: Former Prime Minister Abdel Salam Majali passes away Roya News 2023年1月3日配信 2023年1月4日閲覧
- ^ З життя пішов колишній голова Служби безпеки України Володимир Радченко ウクライナ保安庁 2023年1月4日配信 2023年1月5日閲覧
- ^ Экс-премьер Дагестана Магомед Абдулаев насмерть сбит в Махачкале コメルサント 2023年1月6日配信 2023年1月7日閲覧
- ^ Former King of Greece Constantine II dies at 82 ロイター 2023年1月10日配信 2023年1月11日閲覧
- ^ Экс-президент Башкортостана Муртаза Рахимов скончался на 89-м году жизни ノーヴァヤ・ガゼータ 2023年1月11日配信 2023年1月12日閲覧
- ^ Умер бывший руководитель Узбекистана Рафик Нишанов ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2023年1月12日配信 2023年1月13日閲覧
- ^ イラン、元国防省高官を処刑 英国籍保持の「スパイ」 時事通信社 2023年1月14日配信 2023年1月15日閲覧
- ^ 小林守氏が死去 元衆院議員 日本経済新聞社 2023年1月20日配信 2023年1月31日閲覧
- ^ “元衆院議員小林守さん死去 78歳、元鹿沼市教育長”. 下野新聞. (2023年1月20日) 2023年1月31日閲覧。
- ^ 小林守氏死去(元衆院議員) 時事通信社 2023年1月23日配信 2023年1月31日閲覧
- ^ ヘリ墜落、内相ら18人死亡 幼稚園近く、子供3人も―ウクライナ 時事通信社 2023年1月18日配信 2023年1月18日閲覧
- ^ アルバロ・コロン氏死去 元グアテマラ大統領 時事通信社 2023年1月24日配信 2023年1月24日閲覧
- ^ عبدالجبار ثابت، دادستان کُل پیشین افغانستان بر اثر بیماری درگذشت" Khaama Press 2023年1月27日配信 2023年1月29日閲覧
- ^ 石原信雄さん死去 87~95年、歴代最多7内閣で官房副長官 毎日新聞社 2023年1月31日配信 2023年2月2日閲覧
- ^ 石原信雄氏死去 96歳 元官房副長官で歴代最多7つの内閣支える 日本放送協会 2023年2月1日配信 2023年2月2日閲覧