ユネスコ世界ジオパーク
ユネスコ世界ジオパーク(ユネスコせかいジオパーク、英語:UNESCO Global Geopark、略称:UGGp、フランス語:Géoparcs mondiaux UNESCO)は2015年11月17日、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の加盟国195カ国の批准を経て設立した事業である[1][2]。この事業の趣旨は国際的に価値のある地質遺産を保護し、そうした地質遺産がもたらした自然環境や地域の文化への理解を深め、科学研究や教育、地域振興等に活用することにより、自然と人間との共生及び持続可能な開発を実現することであり、ユネスコの国際地質科学ジオパーク計画(IGGP)の一事業として実施されている[3]。
「ユネスコ世界ジオパーク」の前身である「世界ジオパーク」は、ユネスコの支援のもとに2004年に設立された「世界ジオパークネットワーク」(フランスのNGO)が審査・認定に関する業務を実施していたが、各国での世界ジオパークへの関心の高まりを受け、本事業をユネスコの正式事業化とすることが提案され、2015年の第38回ユネスコ総会において「ユネスコ世界ジオパーク」として、正式事業化が決定された[3]。2015年以降の申請と指定のプロセスは、ユネスコ世界ジオパークの法令と運用ガイドラインによって定義されている[4]。日本ジオパーク委員会はユネスコ世界ジオパーク事業のナショナル・コミッティ(登録審査業務に関する権限を持つ機関)として、日本ユネスコ国内委員会より正式に認証されている[5]。
ユネスコ世界ジオパークの一覧[編集]
2022年4月の時点で、46か国の177カ所がユネスコ世界ジオパークとして認定されており[6][7]、南極とオーストラレーシア以外の5つの大陸にユネスコ世界ジオパークがある。中国は41カ所で世界ジオパークの数が最も多い国であり[8]、国をまたぐジオパークも4カ所がある[9]。なお、イエローカード/レッドカード制により登録抹消されたこともある[10]。
国 | ジオパーク名 | 画像 | 登録年 |
---|---|---|---|
![]() |
シュタイアーマルク・アイゼンヴルツェン | 2004(2015) | |
![]() |
黄山 | 2004(2015) | |
![]() |
五大連池 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
廬山 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
雲台山 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
嵩山 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
張家界 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
丹霞山 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
石林 | 2004(2015) | |
![]() |
オート・プロヴァンス | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
リュベロン | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
テラヴィータ | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
ベルクシュトラーセ・オーデンヴァルト | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
アイフェル火山 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
レスボス島 | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
プシロリティス | 2004(2015) | |
![]() |
マーブル・アーチ洞窟 | ![]() |
2004(2015) |
![]() | |||
![]() |
銅の海岸 | 2004(2015) | |
![]() |
マドニーエ | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
北部ペナイン | ![]() |
2004(2015) |
![]() |
ヘシグテン | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
雁蕩山 | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
泰寧 | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
興文 | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
ボヘミアン・パラダイス | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
ハルツ・ブラウンシュヴァイガーラント・オストファーレン | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
シュヴァーベンアルプス山脈 | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
ベイグア | 2005(2015) | |
![]() |
ハツェグ | 2005(2015) | |
![]() |
北部・西部ハイランド | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
フォレスト・ファウル | ![]() |
2005(2015) |
![]() |
アラリペ | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
泰山 | ![]() |
2006(2015)[注 1] |
![]() |
王屋山・黛眉山 | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
伏牛山 | ![]() |
2006(2015)[注 1] |
![]() |
雷瓊 | ![]() |
2006(2015)[注 2] |
![]() |
房山 | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
鏡泊湖 | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
ギア・ノルベジカ | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
ナチュルテジョ・ダ・メセタ・メリディオナル | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
ソブラルベ・ピリネオス | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
スッベティカ山脈 | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
ガタ岬・ニハル | ![]() |
2006(2015) |
![]() |
パプク | ![]() |
2007(2015) |
![]() |
ランカウィ | ![]() |
2007(2015) |
![]() |
イギリス・リビエラ | ![]() |
2007(2015) |
![]() |
龍虎山 | ![]() |
2007(2015) |
![]() |
自貢 | ![]() |
2007(2015)[注 2] |
![]() |
アダメロ・ブレンタ | ![]() |
2007(2015) |
![]() |
ケレースの岩 | 2007(2015)[注 3] | |
![]() |
アルシャー砂漠 | 2009(2015) | |
![]() |
秦嶺終南山 | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
ケルモス・ブライコス | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
洞爺・有珠 | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
雲仙火山 | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
糸魚川 | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
アロウカ | 2009(2015) | |
![]() |
ゲオモーン | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
シェトランド | ![]() |
2009(2015) |
![]() |
ストーンハンマー | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
楽業・鳳山 | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
寧徳 | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
ロクア | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
ビコス・アオース | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
ノヴォフラド・ノーグラード | ![]() |
2010(2015) |
![]() | |||
![]() |
チレント、ヴァッロ・ディ・ディアーノとアルブルニ | 2010(2015) | |
![]() |
トスカーナ鉱山 | 2010(2015) | |
![]() |
山陰海岸 | 2010(2015) | |
![]() |
済州島 | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
マグマ | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
バスク海岸 | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
ドンバン・カルスト台地 | ![]() |
2010(2015) |
![]() |
天柱山 | ![]() |
2011(2015) |
![]() |
香港 | 2011(2015) | |
![]() |
ボージュ山脈 | ![]() |
2011(2015) |
![]() |
ムスカウアー・ファルテンボーゲン/ウク・ムジャコバ | ![]() |
2011(2015) |
![]() | |||
![]() |
カトラ | 2011(2015) | |
![]() |
バレンとモハーの断崖 | 2011(2015) | |
![]() |
アルピ・アプアネ | ![]() |
2011(2015) |
![]() |
室戸 | 2011(2015) | |
![]() |
ノルテ・デ・セビリア山地 | 2011(2015) | |
![]() |
ビリュエルカス・イボレス・ハラ | ![]() |
2011(2015) |
![]() |
三清山 | ![]() |
2012(2015)[注 1] |
![]() |
シャブレー | ![]() |
2012(2015) |
![]() |
バコニ・バラトン | ![]() |
2012(2015) |
![]() |
バトゥール | ![]() |
2012(2015) |
![]() |
中央カタルーニャ | ![]() |
2012(2015) |
![]() |
神農架 | ![]() |
2013(2015) |
![]() |
延慶 | ![]() |
2013(2015) |
![]() |
セージア・ヴァル・グランデ | 2013(2015) | |
![]() |
隠岐 | ![]() |
2013(2015) |
![]() |
デ・ホンツルフ | ![]() |
2013(2015) |
![]() |
アソーレス | ![]() |
2013(2015) |
![]() |
イドリヤ | ![]() |
2013(2015) |
![]() |
カラヴァンケン山脈/カラヴァンケ山脈 | ![]() |
2013(2015) |
![]() | |||
![]() |
クラ・サリフリ | ![]() |
2013(2015)[注 4] |
![]() |
グルタス・デル・パラシオ | 2013(2015) | |
![]() |
アルプス鉱石 | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
タンブラー山脈 | 2014(2015) | |
![]() |
崑崙山 | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
大理蒼山 | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
オズシェッレズ | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
モン・ダルデシュ | 2014(2015) | |
![]() |
阿蘇 | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
ムグーン山 | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
騎士の地 | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
エル・イエロ | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
モリナとアルト・タホ | ![]() |
2014(2015) |
![]() |
敦煌 | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
織金洞 | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
トロードス | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
シテイア | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
レイキャネス | 2015(2015) | |
![]() |
セウ山脈 | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
ポリーノ | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
アポイ岳 | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
ランサローテとチニホ群島 | ![]() |
2015(2015) |
![]() |
アルシャン | ![]() |
2017 |
![]() |
コクトカイ | ![]() |
2017 |
![]() |
コセ・デュ・ケルシ | ![]() |
2017 |
![]() |
ゲシュム島 | ![]() |
2017 |
![]() |
イダルゴ州コマルカ・ミネラ | ![]() |
2017 |
![]() |
オアハカ州ミフテカ・アルタ | ![]() |
2017 |
![]() |
青松 | ![]() |
2017 |
![]() |
ラス・ロラス | ![]() |
2017 |
![]() |
ファムンヌ=アルデンヌ | 2018 | |
![]() |
ペルセ | ![]() |
2018 |
![]() |
光霧山・諾水河 | ![]() |
2018 |
![]() |
黄岡大別山 | ![]() |
2018 |
![]() |
ボジョレー | ![]() |
2018 |
![]() |
チレトゥフ・パラブハンラトゥ | ![]() |
2018 |
![]() |
リンジャニ・ロンボク | ![]() |
2018 |
![]() |
伊豆半島 | ![]() |
2018 |
![]() |
無等山 | ![]() |
2018 |
![]() |
起源 | ![]() |
2018[注 5] |
![]() |
ンゴロンゴロ・レンガイ | ![]() |
2018 |
![]() |
サトゥーン | ![]() |
2018 |
![]() |
ノンヌオク・カオバン | ![]() |
2018 |
![]() |
キュトラルクラ | ![]() |
2019 |
![]() |
九華山 | ![]() |
2019 |
![]() |
沂蒙山 | ![]() |
2019 |
![]() |
ヴィス諸島 | ![]() |
2019 |
![]() |
インバブーラ | 2019 | |
![]() |
トロルフィエール | ![]() |
2019 |
![]() |
コルカとアンダグア火山群 | ![]() |
2019 |
![]() |
コウレル山脈 | ![]() |
2019 |
![]() |
ファンディ・クリフ | ![]() |
2020 |
![]() |
ディスカバリー | ![]() |
2020 |
![]() |
湘西 | ![]() |
2020 |
![]() |
張掖 | 2020 | |
![]() |
ラウハンブオリ・ヘメーンカンガス | ![]() |
2020 |
![]() |
トバカルデラ | ![]() |
2020 |
![]() |
ココ川 | 2020 | |
![]() |
エストレーラ | ![]() |
2020 |
![]() |
漢灘江 | ![]() |
2020 |
![]() |
ヤンガン・タウ | 2020 | |
![]() |
ジェルダプ | ![]() |
2020 |
![]() |
グラナダ | 2020 | |
![]() |
マエストラズゴ | ![]() |
2020 |
![]() |
ブラック・カントリー | ![]() |
2020 |
![]() |
ダクノン | ![]() |
2020 |
![]() |
西ユトランド | ![]() |
2021 |
![]() |
サイマー | ![]() |
2021 |
![]() |
テューリンゲン・インゼルス山=ドライ・グライヒェン | ![]() |
2021 |
![]() |
グレベナ・コザニ | ![]() |
2021 |
![]() |
ブリトゥン | ![]() |
2021 |
![]() |
アスプロモンテ | 2021 | |
![]() |
マイェッラ | ![]() |
2021 |
![]() |
シフィエントクシスキェ山地 | ![]() |
2021 |
![]() |
セリドー | ![]() |
2022 |
![]() |
南部渓谷回廊 | ![]() |
2022 |
![]() |
サルパウセルカ | ![]() |
2022 |
![]() |
リース | ![]() |
2022 |
![]() |
ケファロニア・イタキ | ![]() |
2022 |
![]() |
ミュレルタル | ![]() |
2022 |
![]() |
ブザウ地方 | 2022 | |
![]() |
テーブルマウンテン | ![]() |
2022 |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “UNESCO Press release: UNESCO gives Global Geoparks a new label”. UNESCO (UNESCO). (2015年11月17日) 2020年1月7日閲覧。
- ^ “Global Geoparks become UNESCO Sites” (2015年11月18日). 2021年3月1日閲覧。
- ^ a b “ユネスコ世界ジオパーク:文部科学省”. 文部科学省ホームページ. 2021年3月1日閲覧。
- ^ “Statutes and Operational Guidelines of the UNESCO Global Geoparks”. UNESCO Global Geoparks. 2020年1月7日閲覧。
- ^ “日本ジオパーク委員会”. jgc.geopark.jp. 2021年3月1日閲覧。
- ^ “UNESCO Global Geoparks”. UNESCO. 2022年5月23日閲覧。
- ^ UNESCO Media Services 17 April 2018
- ^ “Distribution of GGN Members_Global Network of National Geoparks”. www.globalgeopark.org. 2021年3月8日閲覧。
- ^ “List | United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization”. www.unesco.org. 2021年3月1日閲覧。
- ^ “Revalidation Process of UNESCO Global Geoparks”. UNESCO. 2020年1月7日閲覧。