2023 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2023 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
202303111245 IMG 2867.jpg
寄せ書き
大会名 2023 ワールド・ベースボール・クラシック
日程 2023年3月9日 - 21日
成績 優勝
監督 栗山英樹
 < 2017
テンプレートを表示
獲得メダル
日本の旗 日本
ワールド・ベースボール・クラシック
2023
内閣総理大臣官邸訪問時の代表(2023年3月23日)
日本代表の監督・コーチ・選手の直筆サイン入り今永昇太のユニフォーム(2023年4月7日 横浜スタジアム)

2023 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表(2023 ワールド・ベースボール・クラシックにっぽんだいひょう、2023 ワールド・ベースボール・クラシックにほんだいひょう、: 2023 World Baseball Classic Team Japan)は、2023年3月に開催された第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場した日本代表

経緯[編集]

2021年
2022年
2023年
  • 1月6日 - 最終ロースターのうち、12人の選手を先行発表した[11]
  • 1月26日 - 最終ロースター30人に登録予定の選手が発表した[12]
  • 2月9日 - WBCから正式に最終ロースター30人が発表された[13]
  • 2月16日 - 吉田正尚ラーズ・ヌートバー、鈴木の来日が遅れることで外野手が足りなくなるため、カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 宮崎におけるサポートメンバーとして重信慎之介西川愛也松原聖弥の参加を発表[14]
  • 2月28日
    • 外野手として参加予定だった鈴木が左脇腹の負傷により[15]、辞退となった[16]
    • カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋におけるサポートメンバーとして、岡大海万波中正藤原恭大の参加を発表[17]
  • 3月1日 - 辞退した鈴木誠也の代替選手として[18]、ソフトバンクの牧原大成の選出が発表された[19]
  • 3月12日 - デイゲームのチェコ韓国の試合で韓国が勝利したことを受け、準々決勝進出が決まった。その後、ナイトゲームでのオーストラリア戦に勝利し、4戦全勝での決勝トーナメント進出が決まった。
  • 3月14日 - 腰の張りで離脱した栗林良吏に替わり、山﨑颯一郎が出場選手登録されたことが発表された[20]

代表選手[編集]

代表メンバー

以下が代表選手(所属は大会当時)[21][22]

背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
監督 89 栗山英樹 Hideki Kuriyama
コーチ 90 白井一幸 Kazuyuki Shirai ヘッドコーチ
77 吉村禎章 Sadaaki Yoshimura 日本の旗 読売ジャイアンツ 編成部職員 打撃コーチ
79 城石憲之 Noriyuki Shiroishi 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ二軍 コーチ 内野守備・走塁兼作戦コーチ
81 吉井理人 Masato Yoshii 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ 監督 投手コーチ
87 清水雅治 Masaji Shimizu 外野守備・走塁コーチ
75 厚澤和幸 Kazuyuki Atsuzawa 日本の旗 オリックス・バファローズ コーチ ブルペン担当コーチ
74 村田善則 Yoshinori Murata 日本の旗 読売ジャイアンツ コーチ バッテリーコーチ
投手 11 ダルビッシュ有 Yu Darvish アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・パドレス
12 戸郷翔征 Shosei Togo 日本の旗 読売ジャイアンツ
13 松井裕樹 Yuki Matsui 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
14 佐々木朗希 Roki Sasaki 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
15 大勢 Taisei 日本の旗 読売ジャイアンツ
16 大谷翔平 Shohei Ohtani アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス・エンゼルス 二刀流登録[注 1]
17 伊藤大海 Hiromi Itoh 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
18 山本由伸 Yoshinobu Yamamoto 日本の旗 オリックス・バファローズ
20 栗林良吏 Ryoji Kuribayashi 日本の旗 広島東洋カープ 腰の張りの為、
第1ラウンドをもって離脱[23]
21 今永昇太 Shota Imanaga 日本の旗 横浜DeNAベイスターズ
22 湯浅京己 Atsuki Yuasa 日本の旗 阪神タイガース
26 宇田川優希 Yuki Udagawa 日本の旗 オリックス・バファローズ
28 髙橋宏斗 Hiroto Takahashi 日本の旗 中日ドラゴンズ
29 宮城大弥 Hiroya Miyagi 日本の旗 オリックス・バファローズ
47 高橋奎二 Keiji Takahashi 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
63 山﨑颯一郎 Soichiro Yamazaki 日本の旗 オリックス・バファローズ 栗林の代替[23]
捕手 10 甲斐拓也 Takuya Kai 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
24 大城卓三 Takumi Ohshiro 日本の旗 読売ジャイアンツ
27 中村悠平 Yuhei Nakamura 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
内野手 1 山田哲人 Tetsuto Yamada 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
2 源田壮亮 Sosuke Genda 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
3 牧秀悟 Shugo Maki 日本の旗 横浜DeNAベイスターズ
5 牧原大成 Taisei Makihara 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス 鈴木の代替[19]
7 中野拓夢 Takumu Nakano 日本の旗 阪神タイガース
25 岡本和真 Kazuma Okamoto 日本の旗 読売ジャイアンツ
33 山川穂高 Hotaka Yamakawa 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
55 村上宗隆 Munetaka Murakami 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
外野手 8 近藤健介 Kensuke Kondoh 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
9 周東佑京 Ukyo Shuto 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス 内野手登録[注 2]
23 ラーズ・ヌートバー Lars Nootbaar アメリカ合衆国の旗 セントルイス・カージナルス
34 吉田正尚 Masataka Yoshida アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス

指名投手枠(入れ替え可能投手)[編集]

太字表記は招集された投手[24]

このうち、種市、岩下、山﨑は後述の公式強化試合(対オリックス戦)に登板している。

背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
41 種市篤暉 Atsuki Taneichi 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
46 岩下大輝 Daiki Iwashita 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
63 山﨑颯一郎 Soichiro Yamazaki 日本の旗 オリックス・バファローズ 栗林に代わり準々決勝より合流[23]
藤井皓哉 Koya Fuji 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
平野佳寿 Yoshihisa Hirano 日本の旗 オリックス・バファローズ
森浦大輔 Daisuke Moriura 日本の旗 広島東洋カープ
清水昇 Noboru Shimizu 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
田中将大 Masahiro Tanaka 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス

不参加選手[編集]

選出されたが辞退した選手[編集]

背番号 守備 氏名 英語表記 所属球団 辞退理由
51 外野手 鈴木誠也 Seiya Suzuki アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス 左脇腹負傷のため2月28日に辞退を発表[16]

選出される以前に不参加を表明した選手[編集]

ポジション 氏名 英語表記 所属球団 辞退理由
投手 平良海馬 Kaima Taira 日本の旗 埼玉西武ライオンズ 先発転向への準備に注力するため[25]
捕手 森友哉 Tomoya Mori 日本の旗 オリックス・バファローズ 移籍に伴う調整を優先するため[26]
内野手 坂本勇人 Hayato Sakamoto 日本の旗 読売ジャイアンツ シーズンに専念するため[27]
今宮健太 Kenta Imamiya 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス シーズンに専念するため[28]
外野手 柳田悠岐 Yuki Yanagita 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス シーズンに専念するため[29]

参加を表明したが選出されなかった選手[編集]

ポジション 氏名 英語表記 所属球団 理由
投手 千賀滉大 Kodai Senga アメリカ合衆国の旗 ニューヨーク・メッツ 移籍に伴う調整を優先させるため[注 3]
外野手 スティーブン・クワン Steven Kwan アメリカ合衆国の旗 クリーブランド・ガーディアンズ 日本代表としての参加資格を満たさなかったため[31]

サポートメンバー[編集]

宮崎・名古屋で行われた侍ジャパンシリーズ2023では、メジャーリーグに所属する大谷、吉田、ヌートバーが参加できず、外野手が不足したため、以下の選手がサポートメンバーとして参加した[32][33]

カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 宮崎でのサポートメンバー[編集]
背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
43 重信慎之介 Shinnosuke Shigenobu 日本の旗 読売ジャイアンツ
52 西川愛也 Manaya Nishikawa 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
59 松原聖弥 Seiya Matsubara 日本の旗 読売ジャイアンツ
カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋でのサポートメンバー[編集]
背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
38 岡大海 Hiromi Oka 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
50 万波中正 Chusei Mannami 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
56 藤原恭大 Kyota Fujiwara 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ

試合結果[編集]

日時は準々決勝まで日本標準時UTC+9)、準決勝からはアメリカ東部夏時間UTC-4)。

カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 宮崎[編集]

2月25日[編集]

 日本 8 - 4 Fukuoka SoftBank Hawks insignia.png 福岡ソフトバンクホークス

この日の試合は通常9回修了後タイブレーク突入を想定した10回攻撃を実施[34]

2月25日 宮崎 26,219人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
Fukuoka SoftBank Hawks insignia.png ソフトバンク 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4 6 4
日本の旗 日本 0 0 0 4 2 0 2 0 X 8 8 2
  1. ソ:大関椎野尾形武田古川 - 渡邉陸嶺井
  2. 日:佐々木、今永、伊藤、宮城、宇田川、戸郷 - 甲斐、大城
  3. :今永  :椎野  
  4. 審判
    [球審]鈴木
    [塁審]須山(1B)、深谷(2B)、牧田(3B)
  5. 開始:13時35分 試合時間:3時間23分

[35][36]

2月26日[編集]

日本の旗 日本 4 - 2 Fukuoka SoftBank Hawks insignia.png 福岡ソフトバンクホークス
2月26日 宮崎 26,382人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本の旗 日本 0 0 0 0 2 0 0 0 2 4 11 1
Fukuoka SoftBank Hawks insignia.png ソフトバンク 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 5 3
  1. 日:山本、高橋奎、松井、湯浅、大勢、栗林 - 中村、甲斐
  2. ソ:藤井笠谷大津甲斐野松本裕 - 嶺井、谷川原
  3. :大勢  :松本裕  S:栗林  
  4. 審判
    [球審]須山
    [塁審]鈴木(1B)、牧田(2B)、深谷(3B)
  5. 開始:14時08分 試合時間:3時間28分

[35][37]

カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋[編集]

3月3日[編集]

日本の旗 日本 2 - 7 Chunichi Dragons insignia.png 中日ドラゴンズ
3月3日 バンテリンドーム 35,833人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
Chunichi Dragons insignia.png 中日 0 0 1 0 0 2 4 0 0 7 10 0
日本の旗 日本 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 6 1
  1. 中:小笠原涌井谷元祖父江清水 - 木下
  2. 日:今永、戸郷、松井、栗林、大勢 - 大城、中村
  3. :小笠原  :戸郷  
  4. 本塁打
    中:アキーノ(6回ソロ・戸郷)
  5. 審判
    [球審]長井
    [塁審]長川(1B)、本田(2B)、西本(3B)
  6. 開始:19時07分 試合時間:3時間26分

[38][39]

なお、この日の試合は9回終了後タイブレーク突入想定をした10回攻撃を実施[40]

3月4日[編集]

日本の旗 日本 4 - 1 Chunichi Dragons insignia.png 中日ドラゴンズ
3月4日 バンテリンドーム 35,897人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本の旗 日本 0 0 1 0 0 0 1 2 0 4 5 0
Chunichi Dragons insignia.png 中日 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 3 2
  1. 日:佐々木、宮城、髙橋宏、伊藤 - 甲斐
  2. 中:大野雄仲地砂田 - 木下、山浅
  3. :髙橋宏  :柳  S:伊藤  
  4. 本塁打
    日:岡本(7回ソロ・柳)、万波(8回2ラン・仲地)
    中:アキーノ(4回ソロ・宮城)
  5. 審判
    [球審]
    [塁審]西本(1B)、長川(2B)、本田(3B)
  6. 開始:19時01分 試合時間:2時間48分

[41]

公式強化試合[編集]

3月6日[編集]

日本の旗 日本 8 - 1 Hanshin tigers insignia.PNG 阪神タイガース
3月6日 京セラドーム 33,460人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本の旗 日本 0 0 4 0 4 0 0 0 0 8 10 0
Hanshin tigers insignia.PNG 阪神 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6 0
  1. 日:山本、高橋奎、松井、湯浅、栗林 - 中村
  2. 神:才木富田加治屋西純 - 梅野坂本
  3. :山本  :才木  
  4. 本塁打
    日:大谷(3回3ラン・才木)、大谷(5回3ラン・富田)
    神:近本(3回ソロ・山本)
  5. 審判
    [球審]梅木
    [塁審]山村(1B)、嶋田(2B)、吉本(3B)
  6. 開始:18時11分 試合時間:3時間10分

3月7日[編集]

日本の旗 日本 9 - 1 Orix Buffaloes insignia.png オリックス・バファローズ
3月7日 京セラドーム 33,357人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
Orix Buffaloes insignia.png オリックス 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 3 0
日本の旗 日本 4 3 0 1 0 0 0 1 X 9 12 0
  1. オ:吉田近藤阿部小木田 - 石川
  2. 日:種市、岩下、宇田川、山﨑颯 - 甲斐、大城
  3. :種市  :東  
  4. 本塁打
    日:村上(1回3ラン・東)、山川(8回ソロ・小木田)
  5. 審判
    [球審]山本
    [塁審]白井(1B)、眞鍋(2B)、山村(3B)
  6. 開始:19時02分 試合時間:3時間18分

第1ラウンドB組[編集]

3月9日[編集]

中華人民共和国の旗 中国 1 - 8 日本の旗 日本
3月9日 東京ドーム 41,616人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
中華人民共和国の旗 中国 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 3 2
日本の旗 日本 1 0 0 2 0 0 1 4 X 8 9 0
  1. 中:王翔王唯一孫海竜蘇長竜伊健王宇宸 - 李寧
  2. 日:大谷、戸郷、湯浅、伊藤 - 甲斐
  3. :大谷(1勝)  :王翔(1敗)  
  4. 本塁打
    中:梁培1号(6回ソロ・戸郷)
    日:牧1号(7回ソロ・蘇長竜)
  5. 審判
    [球審]スクルウォーター英語版
    [塁審]スアレス(1B)、メイ英語版(2B)、コロン英語版(3B)
  6. 開始:19時08分 試合時間:3時間41分
映像外部リンク
China vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube

3月10日[編集]

大韓民国の旗 韓国 4 - 13 日本の旗 日本
3月10日 東京ドーム 41,629人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
大韓民国の旗 韓国 0 0 3 0 0 1 0 0 0 4 6 1
日本の旗 日本 0 0 4 0 2 5 2 0 X 13 13 1
  1. 韓:金広鉉元兌仁郭彬鄭哲元金允植金元中鄭又栄具昌模李義理朴世雄 - 梁義智
  2. 日:ダルビッシュ、今永、宇田川、松井、髙橋宏 - 中村、大城
  3. :ダルビッシュ(1勝)  :金広鉉(1敗)  
  4. 本塁打
    韓:梁義智2号(3回2ラン・ダルビッシュ)、朴健祐1号(6回ソロ・今永)
    日:近藤1号(5回ソロ・元兌仁)
  5. 審判
    [球審]ディアス英語版
    [塁審]スクルウォーター(1B)、コロン(2B)、スアレス(3B)
  6. 開始:19時08分 試合時間:4時間04分
映像外部リンク
Korea vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
始球式を務めた第101代内閣総理大臣岸田文雄。捕手役は日本代表監督栗山英樹

3月11日[編集]

チェコの旗 チェコ 2 - 10 日本の旗 日本
3月11日 東京ドーム 41,637人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
チェコの旗 チェコ 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2 4 1
日本の旗 日本 0 0 3 4 1 0 0 2 X 10 11 1
  1. チ:サトリアフロウフトメクドゥフェクチャプカラビノヴィッツ - セルヴェンカバブルシャ
  2. 日:佐々木、宇田川、宮城 - 甲斐
  3. :佐々木(1勝)  :サトリア(1敗)  S:宮城(1S)  
  4. 本塁打
    日:牧2号(8回ソロ・チャプカ)
  5. 審判
    [球審]メイ
    [塁審]デヘスース英語版(1B)、スアレス(2B)、ファブリーツィ(3B)
  6. 開始:19時08分 試合時間:3時間26分
チェコ代表 対 日本代表の試合前スコアボード

3月12日[編集]

日本の旗 日本 7 - 1 オーストラリアの旗 オーストラリア
3月12日 東京ドーム 41,664人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本の旗 日本 3 2 0 1 1 0 0 0 0 7 10 0
オーストラリアの旗 オーストラリア 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 5 0
  1. 日:山本、高橋奎、大勢、湯浅、髙橋宏 - 中村、大城
  2. 豪:シェリフウィルキンスタウンゼントバンスティーンゼルガイヤーホランド - パーキンスバタグリア
  3. :山本(1勝)  :シェリフ(1敗)  
  4. 本塁打
    日:大谷1号(1回3ラン・シェリフ)
    豪:ホール1号(9回ソロ・髙橋宏)
  5. 審判
    [球審]ホバーグ英語版
    [塁審]スアレス(1B)、ハマリ英語版(2B)、張展榮(3B)
  6. 開始:19時08分 試合時間:3時間18分
映像外部リンク
Japan vs. Australia Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube

決勝トーナメント[編集]

準々決勝[編集]

イタリアの旗 イタリア 3 - 9 日本の旗 日本
3月16日 東京ドーム 41,723人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
イタリアの旗 イタリア 0 0 0 0 2 0 0 1 0 3 8 1
日本の旗 日本 0 0 4 0 3 0 2 0 X 9 8 0
  1. 伊:カステラーニラソーサパランテニトリマルシアノフェスタスタンポ - サリバン
  2. 日:大谷、伊藤、今永、ダルビッシュ、大勢 - 甲斐、中村
  3. :大谷(2勝)  :ラソーサ(1敗)  
  4. 本塁打
    伊:Do.フレッチャー1号(8回ソロ・ダルビッシュ)
    日:岡本1号(3回3ラン・ラソーラ)、吉田1号(7回ソロ・マルシアノ)
  5. 審判
    [球審]ホバーグ
    [塁審]ディアス(1B)、コロン(2B)、スアレス(3B)
  6. 開始:19時08分 試合時間:3時間24分
打順
イタリア






















1 (左) S.フレリック 5 0 0 0 0 0 0 2
2 (遊) N.ロペス 4 0 1 0 0 0 1 0
3 (右) Do.フレッチャー 4 1 3 3 0 0 0 1
4 (捕) B.サリバン 4 0 1 0 0 0 0 1
5 (一) V.パスカンティーノ 4 0 0 0 0 0 1 1
6 (二) M.マストロボニ 4 0 1 0 0 0 0 1
7 (指) V.フリシア 3 0 0 0 0 0 0 2
7 打指 A.ミネオ 1 0 1 0 0 0 0 0
8 (中) B.デルジオ 4 1 0 0 0 0 1 1
9 (捕) Da.フレッチャー 4 1 1 0 0 0 0 0
日本






















1 (中) L.ヌートバー 5 0 1 0 0 0 0 2
2 (右) 近藤健介 5 1 0 0 0 0 2 2
3 (投指) 大谷翔平 5 2 1 0 0 0 1 1
4 (左) 吉田正尚 4 2 1 2 0 0 1 0
山田哲人 1 0 0 0 0 0 0 1
5 (三) 村上宗隆 4 3 2 1 0 0 1 1
6 (一) 岡本和真 4 1 2 5 0 0 2 0
7 (二) 牧秀悟 4 0 0 0 0 0 0 1
牧原大成 0 0 0 0 0 0 0 0
8 (遊) 源田壮亮 4 0 1 1 1 0 1 0
9 (捕) 甲斐拓也 4 0 0 0 0 0 1 3
中村悠平 0 0 0 0 0 0 0 0
投手
イタリア





















R.カステラーニ 9 2.0 1 0 3 0 3 0 0
J.ラソーサ 7 1.0 2 1 2 0 0 4 4
A.パランテ 6 1.0 0 0 2 1 1 2 2
V.ニトリ 5 1.0 2 0 0 0 1 1 1
J.マルシアノ 6 1.0 2 1 1 0 2 2 2
M.フェスタ 4 1.0 1 0 0 0 1 0 0
M.スタンポ 3 1.0 0 0 0 0 3 0 0
日本





















大谷翔平 21 4.2 4 0 1 2 5 2 2
H 伊藤大海 1 0.1 0 0 0 0 0 0 0
今永昇太 3 1.0 0 0 0 0 2 0 0
ダルビッシュ有 7 2.0 2 1 0 0 1 1 1
大勢 5 1.0 2 0 0 0 1 0 0
映像外部リンク
Italy vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube

準決勝[編集]

メキシコの旗 メキシコ 5 - 6 日本の旗 日本
3月20日 ローンデポ・パーク 35,933人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコの旗 メキシコ 0 0 0 3 0 0 0 2 0 5 9 0
日本の旗 日本 0 0 0 0 0 0 3 1 2x 6 10 0
  1. メ:サンドバルウルキディロメロクルーズレイエスガジェゴス - バーンズ
  2. 日:佐々木、山本、湯浅、大勢 - 中村、甲斐、大城
  3. :大勢(1勝)  :ガジェゴス(1敗2S)  
  4. 本塁打
    メ:L.ウリアス1号(4回3ラン・佐々木)
    日:吉田2号(7回3ラン・ロメロ)
  5. 審判
    [球審]ウォルコット英語版
    [塁審]アルファーロ(1B)、朴鍾哲(2B)、バークスデール英語版(3B)
    [外審]ピナレス(LF)、タンペイン英語版(RF)
  6. 開始:19時09分 試合時間:3時間36分
打順
メキシコ






















1 (左) R.アロサレーナ 4 1 1 0 0 0 1 1
2 (右) A.ベルドゥーゴ 4 0 1 1 0 0 0 1
走右 J.デュラン 0 1 0 0 0 0 0 0
3 (一) J.メネセス 4 0 1 0 1 0 0 1
4 (指) R.テレス 4 1 1 0 0 0 0 2
5 (三) I.パレデス 4 1 3 1 0 0 0 0
6 (二) L.ウリアス 4 1 2 3 0 0 0 0
7 (遊) A.トレホ 4 0 0 0 0 0 1 0
8 (中) A.トーマス 4 0 0 0 0 0 1 2
9 (捕) A.バーンズ 4 0 0 0 0 0 0 2
日本






















1 (中) L.ヌートバー 5 0 0 0 0 0 2 1
2 (右) 近藤健介 5 1 2 0 0 0 0 2
3 (指) 大谷翔平 5 2 2 0 0 0 1 1
4 (左) 吉田正尚 5 1 3 3 0 0 1 0
周東佑京 0 1 0 0 0 0 0 0
5 (三) 村上宗隆 5 0 1 2 0 0 0 3
6 (一) 岡本和真 4 0 0 0 0 0 2 0
走二 中野拓夢 0 1 0 0 0 0 0 0
7 (二一) 山田哲人 4 0 2 0 0 0 1 1
8 (遊) 源田壮亮 4 0 0 0 0 1 1 0
9 (捕) 中村悠平 1 0 0 0 0 0 0 0
牧秀悟 1 0 0 0 0 0 0 0
甲斐拓也 1 0 0 0 0 0 0 1
山川穂高 1 0 0 1 0 0 0 0
大城卓三 0 0 0 0 0 0 0 0
投手
メキシコ





















P.サンドバル 17 4.1 4 0 1 0 6 0 0
H J.ウルキディ 12 2.1 2 0 3 0 2 1 1
J.ロメロ 3 0.1 1 1 1 0 0 2 2
H J.クルス 4 0.2 1 0 0 1 0 1 1
H G.レイエス 2 0.1 0 0 1 0 1 0 0
G.ガジェゴス 3 0.0 2 0 1 0 0 2 2
日本





















佐々木朗希 16 4.0 5 1 0 0 3 3 3
山本由伸 14 3.1 3 0 2 0 4 1 2
湯浅京己 2 0.2 1 0 0 0 1 1 0
大勢 4 1.0 0 0 0 1 1 0 0
映像外部リンク
Mexico vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube

決勝[編集]

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2 - 3 日本の旗 日本
3月21日 ローンデポ・パーク 36,098人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 9 0
日本の旗 日本 0 2 0 1 0 0 0 0 X 3 5 0
  1. 米:ケリーループフリーランドアダムベッドナーウィリアムズ - リアルミュート
  2. 日:今永、戸郷、髙橋宏、伊藤、大勢、ダルビッシュ、大谷 - 中村
  3. :今永(1勝)  :ケリー(1敗)  S:大谷(2勝1S)  
  4. 本塁打
    米:ターナー5号(2回ソロ・今永)、シュワーバー2号(8回ソロ・ダルビッシュ)
    日:村上1号(2回ソロ・ケリー)、岡本2号(4回ソロ・フリーランド)
  5. 審判
    [球審]バークスデール
    [塁審]タンペイン(1B)、ピナレス(2B)、アルファーロ(3B)
    [外審]朴鍾哲(LF)、ウォルコット(RF)
  6. 開始:19時25分 試合時間:3時間18分
打順
アメリカ合衆国






















1 (右) M.ベッツ 5 0 2 0 0 0 0 0
2 (中) M.トラウト 5 0 1 0 0 0 0 3
3 (一) P.ゴールドシュミット 4 0 0 0 0 0 0 2
4 (三) N.アレナド 4 0 1 0 0 0 1 0
5 (指) K.シュワーバー 4 1 1 1 0 0 1 0
6 (遊) T.ターナー 4 1 2 1 0 0 1 1
7 (捕) J.T.リアルミュート 4 0 1 0 0 0 0 0
8 (左) C.マリンズ 4 0 0 0 0 0 0 2
9 (二) T.アンダーソン 2 0 1 0 0 0 0 0
打二 J.マクニール 2 0 0 0 0 0 2 0
B.ウィットJr. 0 0 0 0 0 0 0 0
日本






















1 (中左) L.ヌートバー 4 0 0 1 0 0 0 0
2 (右) 近藤健介 4 0 0 0 0 0 1 0
3 (指投) 大谷翔平 4 0 1 0 0 0 1 1
4 (左) 吉田正尚 4 0 0 0 0 0 1 1
牧原大成 0 0 0 0 0 0 0 0
5 (三) 村上宗隆 4 1 1 1 0 0 0 2
6 (一) 岡本和真 4 2 2 1 0 0 0 2
7 (二) 山田哲人 4 0 0 0 2 0 2 0
8 (遊) 源田壮亮 4 0 1 0 0 0 1 1
9 (捕) 中村悠平 3 0 0 0 0 0 2 0
投手
アメリカ合衆国





















M.ケリー 9 1.1 3 1 2 0 1 2 2
A.ループ 2 0.2 0 0 0 0 0 0 0
K.フリーランド 11 3.0 1 1 2 0 2 1 1
J.アダム 6 1.0 0 0 3 0 2 0 0
D.ベッドナー 3 1.0 1 0 0 0 0 0 0
D.ウィリアムズ 4 1.0 0 0 1 0 2 0 0
日本





















今永昇太 10 2.0 4 1 0 0 2 1 1
H 戸郷翔征 8 2.0 0 0 2 0 2 0 0
H 髙橋宏斗 5 1.0 2 0 0 0 2 0 0
H 伊藤大海 3 1.0 0 0 0 0 1 0 0
H 大勢 4 1.0 1 0 1 0 0 0 0
H ダルビッシュ有 5 1.0 2 1 0 0 0 1 1
S 大谷翔平 3 1.0 0 0 1 0 1 0 0
映像外部リンク
United States vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube

成績[編集]

投手成績[編集]

  • 太字は大会最高[42]





























大谷翔平 3 2 2 0 1 9.2 5 0 2 11 2 2 1.86
佐々木朗希 2 2 1 0 0 7.2 7 1 2 11 4 3 3.52
山本由伸 2 1 0 0 0 7.1 4 0 2 12 2 2 2.45
ダルビッシュ有 3 1 1 0 0 6.0 7 3 0 2 5 4 6.00
今永昇太 3 1 1 0 0 6.0 7 2 0 7 2 2 3.00
宮城大弥 1 0 0 0 1 5.0 2 0 0 7 1 1 1.80
戸郷翔征 2 0 0 0 0 5.0 2 1 3 9 1 1 1.80
大勢 4 0 1 0 0 4.0 4 0 1 3 0 0 0.00
髙橋宏斗 3 0 0 0 0 3.0 3 1 0 0 1 1 3.00
湯浅京己 3 0 0 0 0 2.2 2 0 1 4 0 0 0.00
伊藤大海 3 0 0 0 0 2.1 0 0 0 3 0 0 0.00
高橋奎二 1 0 0 0 0 2.0 1 0 0 2 0 0 0.00
宇田川優希 2 0 0 0 0 1.1 0 0 0 3 0 0 0.00
松井裕樹 1 0 0 0 0 1.0 0 0 0 1 0 0 0.00

野手成績[編集]

  • 太字は大会最高[42]
































近藤健介 7 34 26 9 9 4 0 1 5 0 0 8 9 .346 .500
村上宗隆 7 33 26 6 6 3 0 1 6 0 0 1 13 .231 .364
ラーズ・ヌートバー 7 33 26 7 7 0 0 0 4 2 0 6 6 .269 .424
大谷翔平 7 33 23 9 10 4 0 1 8 1 0 10 6 .435 .606
吉田正尚 7 32 22 5 9 1 0 2 13 0 2 4 1 .409 .531
岡本和真 7 27 18 5 6 1 0 2 7 0 0 8 4 .333 .556
山田哲人 6 20 15 1 4 0 0 0 2 3 0 5 5 .267 .450
源田壮亮 5 18 12 1 3 0 0 0 2 2 0 5 2 .250 .471
牧秀悟 6 16 15 2 3 0 0 2 2 0 0 1 2 .200 .250
甲斐拓也 4 15 11 0 1 1 0 0 2 0 0 3 5 .091 .286
中野拓夢 5 14 10 6 3 0 1 0 0 2 0 4 1 .300 .500
中村悠平 5 12 7 3 3 2 0 0 1 0 0 4 1 .429 .636
山川穂高 3 7 5 0 1 0 0 0 2 0 2 0 1 .200 .143
牧原大成 6 2 2 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 .500 .500
大城卓三 3 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000 .000
周東佑京 5 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 .000 .000

受章[編集]

ドキュメンタリー映画[編集]

憧れを超えた侍たち 世界一への記録
監督 三木慎太郎
ナレーター 窪田等
出演者 侍ジャパントップチーム
主題歌 あいみょん
さよならの今日に
撮影 三木慎太郎
制作会社 J SPORTS
NPBエンタープライズ
配給 J SPORTS
アスミック・エース
公開 日本の旗 2023年6月2日(予定)
上映時間 130分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 侍の名のもとに
テンプレートを表示

憧れを超えた侍たち 世界一への記録』(あこがれをこえたさむらいたち せかいいちへのきろく)のタイトルで、2023年6月2日から22日まで、ドキュメンタリー映画を期間限定上映予定[44]

2017年公開の『あの日、侍がいたグラウンド』、2020年公開の『侍の名のもとに』に続く、侍ジャパンに完全密着したドキュメンタリー映画の第3弾である[44]

出演(取材対象者)[編集]

  • 侍ジャパントップチーム[44]

スタッフ[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ MLB.comの一覧では「Two Way Players」(二刀流)登録。
  2. ^ MLB.comの一覧では内野手登録。
  3. ^ アメリカラウンド以降の途中参加の意思を表明していたが、話し合いの末に辞退となった[30]

出典[編集]

  1. ^ 侍ジャパン トップチーム栗山英樹監督の就任について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2021年12月2日). 2022年11月20日閲覧。
  2. ^ World Baseball Classic 2023 venues, pools announced”. MLB.com (2022年7月8日). 2022年11月20日閲覧。
  3. ^ 協賛社および東京プールの開催概要について”. 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC (2022年7月28日). 2022年11月20日閲覧。
  4. ^ 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™強化試合の開催概要について”. 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC (2022年9月22日). 2022年11月20日閲覧。
  5. ^ 日本代表着用ユニホームについて”. 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC (2022年11月11日). 2022年11月20日閲覧。
  6. ^ 2023年2月・3月 侍ジャパンの強化合宿、侍ジャパンシリーズ2023実施について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2022年11月14日). 2022年11月20日閲覧。
  7. ^ Shohei Ohtani | 大谷翔平 [@shoheiohtani] (2022年11月17日). "今年も応援ありがとうございました。 結果としては悔しいシーズンでしたが日々楽しく野球ができたことに感謝しています! 来シーズンもどうか熱い声援よろしくお願いします!! またシーズン中よりお話しいただいていたWBCの出場に関しましては栗山監督に出場する意思がある旨を伝えさせていただきました。 各国の素晴らしい選手や5年ぶりに日本のファンの皆様の前で野球ができるのを楽しみにしています!! Thank you to all the fans that supported me this year. I appreciate it and am excited for what's to come next. Also, I have officially informed Team Japan Manager Mr. Kuriyama that I would like to participate in next year's WBC. Looking forward for the opportunity to face the best players around the world and to be able to play in front of the Japanese fans for the first time in over 5 years!!". Instagramより2022年12月9日閲覧
  8. ^ ダルビッシュ有(Yu Darvish)の2022年12月6日のツイート2022年12月9日閲覧。
  9. ^ 鈴木誠也 [@seiya.suzuki.1] (2022年12月8日). "報告遅くなりすいません! 僕もWBCに出場させていただきます。足引っ張らないように精一杯頑張ります。ではさよなら 栗山監督胴上げするぞぉー". Instagramより2022年12月9日閲覧
  10. ^ 侍ジャパントップチームの監督・コーチングスタッフについて”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2022年12月16日). 2022年12月16日閲覧。
  11. ^ 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 一部メンバーについて”. 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC (2023年1月6日). 2023年1月6日閲覧。
  12. ^ 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 登録予定選手について”. 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC (2023年1月26日). 2023年1月26日閲覧。
  13. ^ Michael Clair (2023年2月14日). “World’s stars align as Classic rosters announced” (英語). MLB.com. 2023年2月25日閲覧。
  14. ^ 「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」の参加選手およびサポートメンバーについて”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年2月16日). 2023年2月21日閲覧。
  15. ^ 【侍ジャパン】痛手…左脇腹負傷したカブス・鈴木誠也の出場辞退を発表 代替選手は未定”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2023年2月28日). 2023年2月28日閲覧。
  16. ^ a b 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 出場選手の辞退について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年2月28日). 2023年2月28日閲覧。
  17. ^ “【WBC】追加サポートメンバーにロッテ岡大海、藤原恭大、日本ハム万波中正 中日戦出場へ”. nikkansports.com (日刊スポーツNEWS). (2023年2月28日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202302280000424_m.html?mode=all 2023年2月28日閲覧。 
  18. ^ 鷹・牧原大成が侍ジャパンに緊急招集 鈴木誠也“代役”に大抜擢、NPB発表”. Full-Count. Creative2 (2023年3月1日). 2023年3月1日閲覧。
  19. ^ a b 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 出場選手の変更(追加)について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年3月1日). 2023年3月1日閲覧。
  20. ^ 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 出場選手の変更について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年3月14日). 2023年3月14日閲覧。
  21. ^ Japan Roster & Staff” (英語). WBC. 2023年2月26日閲覧。
  22. ^ 日本 | 大会出場チーム”. 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™. 2023年3月13日閲覧。
  23. ^ a b c 【WBC】栗林良吏がチーム離脱へ 腰の張りで登板なし オリックス山崎颯一郎が合流へ”. nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS (2023年3月13日). 2023年1月15日閲覧。
  24. ^ “侍ジャパン 田中将大、平野佳寿、清水昇ら入れ替え可能な予備登録投手8人が判明”. デイリースポーツonline (デイリースポーツ). (2023年2月21日). https://www.daily.co.jp/baseball/2023/02/21/0016070529.shtml?pg=2 2023年2月21日閲覧。 
  25. ^ 宮脇広久 (2022年12月4日). “西武・平良が侍ジャパン辞退の意向 先発転向決定…WBCより準備に注力”. Full-Count. Creative2. 2023年1月8日閲覧。
  26. ^ “【オリックス】森友哉が侍メンバー外 大型契約の責任感、新たな投手陣との連携を優先へ”. nikkansports.com (日刊スポーツNEWS). (2023年1月13日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202301120001100_m.html?mode=all 2023年1月13日閲覧。 
  27. ^ “巨人・坂本が侍辞退 シーズン最優先へ 昨季は故障に苦しみ…今季完全復活へ正念場”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2023年1月14日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/01/15/kiji/20230114s00001004652000c.html 2023年1月14日閲覧。 
  28. ^ “ソフトB・今宮 極寒の中ふんどし一丁で寒行「1日1本、必死に」覚悟のWBC辞退 世界一より「日本一」”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2023年1月17日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/01/17/kiji/20230117s00001173099000c.html 2023年1月17日閲覧。 
  29. ^ “ソフトバンク・柳田悠岐がWBC出場を辞退 2023年シーズンに専念へ”. サンケイスポーツ (産経デジタル). (2023年1月7日). https://www.sanspo.com/article/20230107-5MEB2A336BOZPHDMZJEQT2PT5I/ 2023年1月8日閲覧。 
  30. ^ 福谷佑介 (2023年1月28日). “千賀滉大、WBC不参加が決定 調整の難しさに配慮…栗山監督が“親心”で決断”. Full-Count (Creative2). https://full-count.jp/2023/01/28/post1331676/ 2023年3月13日閲覧。 
  31. ^ “侍J入り望んだ日系外野手「かなりガッカリ」 大谷がスカウトも…届いた“無念の連絡””. Full-Count (Creative2). (2023年1月20日). https://full-count.jp/2023/01/20/post1329302/ 2023年1月20日閲覧。 
  32. ^ 侍J、重信慎之介&松原聖弥ら3人のサポートメンバー招集を発表 練習試合出場へ”. Full-Count. Creative2 (2023年2月16日). 2023年3月14日閲覧。
  33. ^ 侍ジャパン強化試合・中日戦の出場選手発表 サポートメンバーにロッテ・藤原ら3名”. ベースボールキング. フロムワン (2023年2月28日). 2023年3月14日閲覧。
  34. ^ カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 宮崎”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. 2023年4月13日閲覧。
  35. ^ a b 侍ジャパンシリーズ2023 宮崎 試合結果”. 日本野球機構. 2023年2月26日閲覧。
  36. ^ 試合速報”. 野球日本代表公式サイト (2023年2月25日). 2023年2月25日閲覧。
  37. ^ 試合速報”. 野球日本代表公式サイト (2023年2月26日). 2023年2月26日閲覧。
  38. ^ 侍ジャパンシリーズ2023 名古屋 試合結果”. 日本野球機構. 2023年3月4日閲覧。
  39. ^ 試合速報”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  40. ^ カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. 2023年4月13日閲覧。
  41. ^ 試合速報”. 日本野球機構 (2023年3月4日). 2023年3月4日閲覧。
  42. ^ a b 2023 WBC Player Pitching Stats” (英語). MLB.com. 2023年4月1日閲覧。
  43. ^ 令和5年春の褒章 東京都” (PDF). 内閣府. p. 2 (2023年4月29日). 2023年5月2日閲覧。
  44. ^ a b c d e f g h “侍ジャパン 完全密着ドキュメンタリー映画 『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』 6 月2 日(金)劇場公開決定!”. アスミック・エース. (2023年5月11日). https://www.asmik-ace.co.jp/news/20230511-8145 2023年5月11日閲覧。 
  45. ^ あいみょん「さよならの今日に」が侍ジャパン密着映画の主題歌に決定”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2023年5月11日). 2023年5月12日閲覧。

外部リンク[編集]