秋本真利
秋本 真利 あきもと まさとし | |
---|---|
![]() 外務大臣政務官就任に際し公表された肖像画像 | |
生年月日 | 1975年8月10日(47歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 法政大学法学部 |
現職 | 衆議院議員 |
所属政党 | 自由民主党(旧谷垣G・菅G) |
公式サイト | 衆議院議員 秋本まさとし |
選挙区 |
(千葉9区→) 比例南関東ブロック |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2012年12月16日 - 現職 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2003年 - 2011年 |
秋本 真利(あきもと まさとし、1975年8月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、外務大臣政務官。
国土交通大臣政務官(第3次安倍第3次改造内閣・第4次安倍内閣)。
経歴[編集]
![]() |
千葉県富里市出身[1][2]。成田高等学校を経て法政大学法学部卒業。富里市議会議員を2期8年務めた。
2012年(平成24年)12月の第46回衆議院議員総選挙で千葉9区に自由民主党公認で出馬し、初当選。
2014年4月4日、トルコとアラブ首長国連邦への原発輸出を可能にする原子力協定の承認案の採決の際、本会議を途中退席した[3]。
2014年(平成26年)12月の第47回衆議院議員総選挙で再選[4]。
2016年(平成28年)3月、自民党再生可能エネルギー普及拡大議員連盟事務局長に就任[5]。
2017年(平成29年)8月に第3次安倍第3次改造内閣の国土交通大臣政務官に就任[6]。同年の第48回衆議院議員総選挙で3選。
2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で比例復活により4選[7][8]。
2022年8月12日、第2次岸田改造内閣の外務大臣政務官に就任[9]。
政策・主張[編集]
憲法[編集]
外交・安全保障[編集]
- 「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[12]。
ジェンダー[編集]
- 選択的夫婦別姓制度の導入について、2014年のアンケートでは「どちらかといえば反対」と回答[16]。2017年のアンケートでは回答しなかった[11]。2021年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[12]。
- 同性婚を可能とする法改正について、2017年の朝日新聞社のアンケート、2021年の朝日新聞社、NHKのアンケートで回答しなかった[11][12][13]。「同性婚を制度として認めるべきだと考るか」との2021年の毎日新聞社のアンケートに対しても回答しなかった[14]。
その他[編集]
- 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた[17]。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した[18]。9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議の代表質問で再調査の実施を否定した[19]。国の対応をどう考えるかとの同年の毎日新聞社のアンケートに対し、「これ以上、調査や説明は必要ない」と回答[14]。
人物[編集]
- 2014年1月7日に高速増殖炉もんじゅ視察のため福井県敦賀市を訪れた際、タクシーを予約しようとしたが、原発反対論者であることを理由として配車を断られた。タクシー会社側は謝罪したとしているが、秋本は不快感を示している。また、菅義偉官房長官も記者会見で、「正当な理由なく乗車拒否することは、法律で認められないことであって、まさに『言語道断』なことだろうと思う」と述べている[21]。国土交通省中部運輸局も、問題のタクシー会社に対し再発防止策を取るよう求めている[22]。
- 2014年4月、トルコとUAEへの原子力発電所の輸出を可能にする原子力協定の承認案が衆議院本会議での採決の際、体調不良を理由に退席した[23]。
- 自民党には珍しい脱原発再生可能エネルギー推進派で河野太郎の側近。自民党行政改革推進本部では、2014年9月に本部長に就任した河野太郎の下で、原子力燃料を輸送する開栄丸の無駄を指摘し、事業の終了につなげた[24]。
- 2018年3月、ブラジルで行われた第8回「世界水フォーラム」に国土交通大臣政務官として出席し、閣僚級会議でスピーチをするとともに、皇太子徳仁親王が日本パビリオンに視察に訪れた際に案内を務めた[25]。
- 国土交通大臣政務官時代には、「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」の制定に関与し、洋上風力発電の導入拡大に尽力した[26]。
- 2020年自由民主党総裁選挙では、同じ法政大学出身の菅義偉を支持。その際、秋本は、「法政大学出身の総理大臣はおらず、大学の長い歴史の中で初の総理大臣に是非なってもらいたい」と述べ、これに対し菅から、「母校の名誉のためにも一生懸命頑張りたい」と応じられたと答えている[27]。
- 2020年9月、「今日は、レーズンバターサンド!」と記してバターサンドを笑顔で食べる菅義偉官房長官の様子を投稿したところ、これに河野太郎防衛大臣がツッコミを入れるなど、一連の流れが話題になった[28]。
- 2021年3月に水戸市内で予定されている「脱原発」講演を党茨城県連所属の県議が二階幹事長へ面会し、講演の辞退を促し、従わない場合は処分を検討するよう申し入れた。これに対し秋本は、「地元の切実な声はよく分かる。熟慮して対応したい」と話した[29]。
- 2021年10月、四街道市の四街道駅前で行われた街頭演説会で、河野太郎議員が秋本のことを「私の大切な右腕でございます」と紹介した[30]。
- 2019年新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出されていた2020年4月から5月頃に掛け、秋本の秘書が、選挙区内で有権者らにマスクを配布していたことが明らかとなり、公職選挙法に抵触するとの指摘が出ている[31]。
- 秋本の地元事務所が無許可で市街化調整区域内に建築され、約10年間にわたり違法状態にあったことを2023年1月26日に週刊文春が報じた。秋本氏は翌3日の国会で「深く反省をしています」と述べたうえで、事務所を移設する方針を示した[32]。
- また、再エネ事業を手掛ける「レノバ」との関係を巡り、秋本がレノバ関係者からの献金について国会で否定していたにもかかわらず、同社の創業メンバーで特別顧問だった人物の会社から献金を受け取っており、虚偽答弁の疑いがある旨を週刊文春が2023年2月2日に報じた。秋本は「法的には何ら問題ないものだと認識している」などとしている[33]。
- 秋本が、私設秘書の給与を政策秘書に肩代わりさせるなどしていた疑いを2023年2月15日に週刊文春が報じた。週刊文春が入手した「業務委託契約書」は、秋本の政策秘書のKと、Kの友人だった私設秘書のCが所有する賃貸物件を管理する個人会社の間で締結されたもので、2021年6月1日付で、契約期間は1年としている。「業務委託契約書」には〈甲は、乙に対し、衆議院秋本真利の政策秘書業務に付随する一切のサポート業務を委託し、乙はこれを受託する〉〈甲は乙に対し、本業務を委託する報酬として月額25万円を支払う〉と記されていた。公費である政策秘書給与から、Cの報酬を出せば、秋本事務所は人件費を支出する必要がない。議員が政策秘書に、その給与の中から、私設秘書の給与を出させていたと認定されれば、寄附の要求を禁じた秘書給与法21条の3に違反する可能性がある。2023年2月17日の衆院予算委員会では、秋本は政策秘書の給与を私設秘書と2人で分けていたとの疑惑を否定し、CはKの指示で仕事をしていた旨を繰り返す国会答弁をした。しかしCは週刊文春の取材に対し、Kを介さず秋本から直接指示を受けていたメールを提出し、虚偽答弁だった疑いが浮上した[34]。
所属団体・議員連盟[編集]
- 神道政治連盟国会議員懇談会[35]
- みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会[35]
- 自民党再生可能エネルギー普及拡大議員連盟[36]
- 原発ゼロの会
著書[編集]
- 自民党発! 「原発のない国へ」宣言 2050年カーボンニュートラル実現に向けて(2020年12月17日、東京新聞)ISBN 978-4808310455
脚注[編集]
- ^ 先憂後楽を座右の銘とする若き政治家
- ^ “自由民主党千葉県第九選挙区支部 政治資金収支報告書(平成29年分定期公表)” (PDF). 千葉県選挙管理委員会 (2018年11月20日). 2019年10月31日閲覧。
- ^ “衆院本会議で原子力協定承認 菅元首相や石原共同代表ら欠席”. 産経新聞. (2014年4月4日). オリジナルの2014年4月4日時点におけるアーカイブ。2020年12月22日閲覧
- ^ 千葉 - 開票速報 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
- ^ “再生エネ議連 自民100人迫る 顧問に甘利元経産相”. genpatsu.tokyo-np.co.jp. 2020年9月9日閲覧。
- ^ “国交省、新たな副大臣と政務官が決定-内閣改造”. トラベルビジョン (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
- ^ “衆議院選挙2021 千葉(銚子・市川など)開票速報・選挙結果”. 衆議院選挙2021特設サイト. NHK. 2021年11月1日閲覧。
- ^ “【2021年 衆院選】南関東ブロック(比例区)開票速報”. 衆議院選挙(2021年総選挙)特設サイト. 朝日新聞社. 2021年11月18日閲覧。
- ^ “大臣・副大臣・政務官”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年8月16日閲覧。
- ^ 毎日新聞 2012年衆院選 アンケート
- ^ a b c d e f g “秋本真利”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “秋本真利”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d “千葉9区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b c “自民 千葉9区 秋本真利”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
- ^ a b c “千葉9区 秋本真利”. 2014衆院選. 毎日新聞社. 2022年5月19日閲覧。
- ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
- ^ “「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
- ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
- ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
- ^ 毎日新聞 2014年衆院選 アンケート
- ^ “脱原発派議員へのタクシー乗車拒否「言語道断」官房長官 (2014年1月15日)”. エキサイトニュース. 2019年10月31日閲覧。
- ^ 敦賀のタクシー会社:脱原発議員の配車拒否し謝罪 毎日新聞 2014年1月15日
- ^ 日本テレビ. “原子力協定承認案、衆院本会議で可決|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2020年9月9日閲覧。
- ^ “■【北海道新聞・開栄丸】(2019.6.5)北海道新聞「核燃政策の象徴、室蘭居座る」 - 室蘭住民のブログ”. 2020年9月5日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年5月21日). “【水と共生(とも)に】「世界水フォーラム」SDGs達成へ行動促す”. SankeiBiz. 2020年9月9日閲覧。
- ^ “[https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/frontline/20180309.html TBS NEWS�国会トークフロントライン]”. news.tbs.co.jp. 2020年9月5日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “自民党総裁選 3人の陣営 支持拡大へ地方議員と会談や政策発表”. NHKニュース. 2020年9月5日閲覧。
- ^ “河野防衛相、菅官房長官がバターサンド堪能する姿にツッコミ 「いいね」約3万件と話題に(ENCOUNT)”. Yahoo!ニュース. 2020年9月7日閲覧。
- ^ 宮尾幹成 (2021年3月13日). “秋本衆院議員 水戸の「脱原発」講演の辞退を 自民県議が二階幹事長に申し入れ”. 東京新聞
- ^ “衆院・千葉9区、与野党幹部が続々応援 「私の右腕」「大接戦に」(朝日新聞デジタル)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月12日閲覧。
- ^ 自民・秋本真利議員秘書、有権者にマスク配布 公選法抵触の恐れ
- ^ 秋本真利・外務政務官、「事務所が違法建築」指摘に「大変深く反省している」
- ^ 秋本真利外務政務官「虚偽答弁」指摘に釈明「法的に問題ない」
- ^ 〈政策秘書の「業務委託契約書」入手〉 秋本真利外務大臣政務官に秘書給与法違反の疑い
- ^ a b 俵義文 『日本会議の全貌』 花伝社、2016年
- ^ “プロフィール | 衆議院議員 秋本まさとし | 自由民主党 千葉県第9区”. 秋本まさとし公式HP. 2019年10月31日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- 秋本まさとし (@akimoto_chiba9) - Twitter
- 秋本まさとしチャンネル - YouTubeチャンネル
公職 | ||
---|---|---|
先代 上杉謙太郎 本田太郎 三宅伸吾 |
![]() 高木啓 吉川有美と共同 2022年 - |
次代 現職 |
先代 大野泰正 根本幸典 藤井比早之 |
![]() 高橋克法 簗和生と共同 2017年 - 2018年 |
次代 工藤彰三 田中英之 阿達雅志 |