福田峰之
福田 峰之 ふくだ みねゆき | |
---|---|
![]() 内閣府副大臣就任に際して 公表された肖像写真 | |
生年月日 | 1964年4月8日(55歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 立教大学社会学部産業関係学科 |
前職 |
亀井善之衆議院議員秘書 衆議院議員 |
所属政党 |
(自由民主党(麻生派)→) (希望の党→) 無所属 |
公式サイト | 福田峰之 Official Site |
選挙区 | 比例南関東ブロック(神奈川8区) |
当選回数 | 3回 |
在任期間 |
2005年9月11日 - 2009年7月21日 2012年12月19日 - 2017年9月28日 |
![]() | |
選挙区 | 青葉区選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1999年 - 2005年 |
福田 峰之(ふくだ みねゆき、1964年4月8日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(3期)。内閣府副大臣(第3次安倍第3次改造内閣)、内閣府大臣補佐官(個人番号(マイナンバー)制度担当)、横浜市会議員(2期)等を務めた。
来歴[編集]
生い立ち[編集]
神奈川県横浜市生まれ[1]。目黒サレジオ幼稚園、東京学芸大学附属世田谷小学校、東京学芸大学附属世田谷中学校、神奈川県立白山高等学校、立教大学社会学部産業関係学科卒業[2]。1988年、亀井善之衆議院議員の事務所に入所し、亀井の秘書を務める。同年12月、亀井が竹下改造内閣で運輸政務次官に任命された際は、政務次官秘書官を務めた[2]。
政治家として[編集]
1999年、横浜市会議員選挙に立候補し、初当選した[2]。2003年、横浜市会議員再選[2]。2005年、6年4ヶ月で市議を辞職。同年の第44回衆議院議員総選挙に神奈川8区から自由民主党公認で立候補し、選挙区では無所属前職の江田憲司、民主党前職の岩國哲人の後塵を拝して落選したが、重複立候補していた比例南関東ブロックで復活し、当選した[2]。2009年の第45回衆議院議員総選挙では、選挙直前にみんなの党を結党した江田や民主党新人の山崎誠に敗れ、比例復活もならずに落選した。落選中の2010年、USTREAMを使ったインターネットTV局「日の出テレビ」を開設し、自身も政治番組のキャスターを務めていた[2]。
2012年、第46回衆議院議員総選挙に自民党公認で神奈川8区から立候補し、江田にダブルスコアの大差をつけられ敗れたが、重複立候補していた比例南関東ブロックで復活し、3年3ヶ月ぶりに国政に復帰した。2015年、個人番号(マイナンバー)制度を担当する国務大臣の甘利明により、内閣府大臣補佐官(個人番号(マイナンバー)制度担当)に起用された[3]。2016年、甘利が自らの政治資金に関する疑惑で大臣を辞任したため[4]、それに伴い大臣補佐官を退任した[5]。
2017年2月、石原派を退会した甘利明、田中和徳、2012年に山崎派の石原派への代替わりに反発して退会した山際大志郎、無派閥の中山展宏、福田の5人で麻生派に入会した[6][7]。同年8月、第3次安倍第3次改造内閣で内閣府副大臣に任命された[8]。
2017年9月24日、記者会見を行い、内閣府副大臣を辞任したうえで自民党を離党し若狭勝、細野豪志らが結成を目指す新党へ参加する意向を表明した[9]。同日、内閣府副大臣の辞表を提出、翌25日の持ち回り閣議で受理された[10][11]。25日、自民党に離党届を提出、同党の持ち回り党紀委員会で離党届が受理された[12]。
9月27日、小池百合子東京都知事を代表とする新党「希望の党」設立会見に、結党メンバーとなる国会議員14人の一人として参加した[13]。第48回衆議院議員総選挙では、希望の党から東京5区に出馬したが有権者からの対応は厳しく小選挙区では落選、復活当選も果たせなかった[14]。2018年5月には希望の党が解党し、無所属となった[15]。
政策・主張[編集]
- 日本国憲法第9条の改正、集団的自衛権の行使に賛成[17]。
- 原子力発電は日本に必要[17]。
- 内閣総理大臣やその他の国務大臣の靖国神社への参拝は問題ない[17]。
- 村山談話の見直しに反対だが、河野談話の見直しには賛成[17]。
- ヘイトスピーチの法律による規制に賛成[17]。
- 道徳の教科化に賛成[17]。
- カジノの解禁に賛成[17]。
- 日本の核武装について「将来にわたって検討すべきでない」としている[18]。
- 女性宮家の創設に反対[18]。
- 2017年の朝日新聞によるアンケートにおいて、選択的夫婦別姓制度導入に賛成、としている[19]。
所属団体・議員連盟[編集]
- イクメン議員連盟
- LGBTに関する課題を考える議員連盟(呼びかけ人)
- マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(幹事)
- インターネットメディア利活用推進議員連盟(事務局長)
- FCVを中心とした水素社会実現を促進する研究会(事務局長)
- 日本エストニア友好議員連盟(事務局長)
- 日本フィンランド友好議員連盟(事務局長)
- 児童の用語と未来を考える議員連盟(事務局長)
- 都市農業研究会(事務局次長)
- 超党派マイナンバー利活用促進議員連盟(事務局長)
脚注[編集]
- ^ “福田峰之:神奈8区:プロフィール:衆院選2012:衆院選:選挙”. 読売新聞 2017年8月26日閲覧。
- ^ a b c d e f 希望の党 東京5区 福田峰之 Official Site
- ^ “甘利氏が福田峰之衆院議員を大臣補佐官に任命 マイナンバー制度の担当”. 産経新聞. (2015年3月31日) 2017年8月26日閲覧。
- ^ “甘利経済再生担当相 「生き様に反する」閣僚辞任を表明”. 毎日新聞. (2016年1月29日) 2017年8月26日閲覧。
- ^ 平成28年1月28日(木)持ち回り閣議案件 首相官邸
- ^ “甘利明前経済再生相が麻生派へ、側近議員らも 麻生派は二階派を抜き党内第4派閥に”. 産経新聞. (2017年2月1日) 2017年8月26日閲覧。
- ^ “自民党麻生派、拡大路線まっしぐら 甘利明氏入会、谷垣グループ、山東派にも触手 くすぶる警戒論”. 産経新聞. (2017年2月10日) 2017年8月26日閲覧。
- ^ “政府、副大臣・政務官人事を発表、財務は上野・木原両氏”. 日本経済新聞. (2017年8月7日) 2017年8月9日閲覧。
- ^ “自民・福田内閣府副大臣、新党合流へ”. 時事通信. (2017年9月24日) 2017年9月24日閲覧。
- ^ 首相、今夕に解散表明…自民・福田氏が離党届 - YOMIURI ONLINE(読売新聞)2017年9月25日
- ^ 福田副大臣の辞任決定=政府 - 時事ドットコム 2017年9月25日
- ^ 福田氏の離党認める=自民 - 時事ドットコム 2017年9月25日
- ^ “「日本をリセット」小池氏、国会議員14人会見”. 毎日新聞ニュース. (2017年9月27日) 2017年12月26日閲覧。
- ^ “「排除、強すぎた」「ひきょう者とののしられた」希望結成メンバーが次々落選”. 産経新聞. (2017年10月23日) 2017年10月23日閲覧。
- ^ 福田峰之未来セミナー2018夏 福田峰之オフィシャルブログ「政治の時間」
- ^ 福田 峰之 多摩大学大学院 講師陣紹介
- ^ a b c d e f g “2014衆院選 神奈川8区 福田 峰之”. 毎日新聞 2017年8月26日閲覧。
- ^ a b “2012衆院選 神奈川8区 福田 峰之”. 毎日新聞 2017年8月26日閲覧。
- ^ 2017年衆院選、候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査)
外部リンク[編集]
公職 | ||
---|---|---|
先代: 石原宏高・越智隆雄・松本洋平・赤間二郎・盛山正仁・水落敏栄・高木陽介・末松信介・伊藤忠彦・若宮健嗣 |
![]() 越智隆雄・松本文明・坂井学・葉梨康弘・水落敏栄・武藤容治・秋元司・伊藤忠彦・山本朋広と共同 2017年 |
次代: 赤間二郎・越智隆雄・松本文明・坂井学・葉梨康弘・水落敏栄・武藤容治・秋元司・伊藤忠彦・山本朋広 |