クイズ!脳ベルSHOW
クイズ!脳ベルSHOW | |
---|---|
ジャンル | クイズ番組 |
放送時間 | 月曜日 - 金曜日 22:00 - 22:55(55分) |
放送期間 | 2015年10月7日 - 現在 |
放送国 |
![]() |
制作局 | BSフジ |
企画 | 谷口大二(編成兼) |
演出 | 丸林徳昭 |
プロデューサー | 小沢英治 |
出演者 | 出演者を参照 |
音声 | ステレオ放送 |
データ放送 | データ放送 |
エンディング | 城南海「風人〜かぜびと〜」(アルバム『月下美人』に収録) |
外部リンク | 番組HP |
『クイズ!脳ベルSHOW』(クイズ・ノーベルショー)は、BSフジで2015年10月7日より毎週水曜の22時から22時55分に放送されているクイズ番組。2016年10月からは月曜から木曜の22時から22時55分、2017年4月からは月曜から金曜の22時から22時55分となり「BSフジの22時」枠の帯番組となっている。
フジテレビでは2016年2月より、(木~月曜日〈水~日曜日深夜〉のうち、週1回程度)に2 - 3時台に不定期単発放送を行っていたが、2018年4月2日より、月 - 金曜日4:00 - 4:55に遅れネットではあるが、レギュラー放送を開始した[1][2]。
目次
概要[編集]
人間は年齢を重ねると、脳の回転が衰えるといわれている。そこで、ひらめき力・記憶力・瞬発力・発想力の4つの要素をテーマにして、脳の活性化を促す様々なクイズやゲームを楽しむ。タイトルはノーベル賞をパロディーにしたもので、これに脳の衰えに警鐘を鳴らすということで「ベル=鐘」を絡ませたものとなっている。また、イメージキャラクターとして脳の形をしたベルに顔と手足が付いた「脳ベルちゃん」(声:やちたえこ)がおり、各コーナーの前後に登場してコーナーや得点経過の解説などを行っている。出場するパネラーは原則として40歳以上の芸能・文化人限定となっており、バラエティー番組にほぼ出演しないベテラン俳優らの出場も頻繁にある。
番組の収録は一度に4本分(現在は5本分)実施している。
2015年10月から2016年9月までは毎週水曜日放送。2016年10月3日からは月曜〜木曜の週4回放送となり、月・火曜と水・木曜の2日間ごとにチャンピオンが決定するシステムとなっている。2017年4月3日からは月曜〜金曜の週5回放送となり、月・火曜と水・木曜の2日間ごとの上位2名、計4名が金曜日に「週間チャンピオン大会」として対戦しその週のチャンピオンが決定するシステムとなっている。また、帯番組移行後は各クールごとの成績上位を招いたグランドチャンピオン大会が開催されている。
2017年11月11日には11時から22時までの11時間、生放送特番が行われた(番組中には「飛び出せ!青春」主演の2人(村野武範・石橋正次)に特殊メイクで若返りを施し、当時のドラマの1シーンを再現するコーナーもあった)。その特番を受けて10月28日には15時から約2時間、各コーナーの傑作選をまとめた番組が放送された。
2018年4月2日より月 - 金曜日8:55 - 9:55にリピート放送を開始。
出演者[編集]
- MC
- アシスタント
- 監修・脳エクササイズ
- 主な解答者(40歳以上が対象)
- 放送リストを参照。
- ナレーター
放送リスト[編集]
放送日は制作局のBSフジ基準。各回の解答者は席順ではなく五十音順に表記。
水曜22時時代[編集]
2015年 | |||
---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | 脳ベル賞 |
1 | 10月7日 | 相本久美子、松居直美、山本晋也、ラサール石井 | ラサール石井 |
2 | 10月14日 | 野村将希、松居直美、湯山玲子、ラサール石井 | 松居直美 |
3 | 10月21日 | 相本久美子、麻木久仁子、野々村真、山本晋也 | 相本久美子 |
4 | 10月28日 | 麻木久仁子、野々村真、野村将希、湯山玲子 | 麻木久仁子 |
5 | 11月4日 | 赤座美代子、秋野暢子、新田純一、野々村真 | 野々村真 |
6 | 11月11日 | 赤座美代子、清水よし子(ピンクの電話)、新田純一、板東英二 | 清水よし子(ピンクの電話) 板東英二 |
7 | 11月18日 | 秋野暢子、有野晋哉(よゐこ)、岡まゆみ、野々村真 | 岡まゆみ 野々村真 |
8 | 11月25日 | 有野晋哉(よゐこ)、岡まゆみ、清水よし子(ピンクの電話)、板東英二 | 清水よし子(ピンクの電話) |
9 | 12月2日 | 丘みつ子、田中律子、中村繁之、渡辺正行 | 田中律子 渡辺正行 |
10 | 12月9日 | 大石吾朗、竹内都子(ピンクの電話)、田中律子、渡辺正行 | 竹内都子(ピンクの電話) |
11 | 12月16日 | 丘みつ子、倉石功、中村繁之、堀ちえみ | 中村繁之 |
12 | 12月23日 | 大石吾朗、倉石功、竹内都子(ピンクの電話)、堀ちえみ | 竹内都子(ピンクの電話) |
SP1 | 12月30日 | 年忘れに疲れた脳をリフレッシュSP |
2016年 | |||
---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | 脳ベル賞 |
13 | 1月6日 | 大場久美子、木下隆行(TKO)、桜木健一、五月みどり | 桜木健一 |
14 | 1月13日 | 桜木健一、五月みどり、島崎俊郎、南美希子 | |
15 | 1月20日 | 大場久美子、木下隆行(TKO)、佐野稔、田嶋陽子 | 木下隆行(TKO) 佐野稔 |
16 | 1月27日 | 佐野稔、島崎俊郎、田嶋陽子、南美希子 | 佐野稔 島崎俊郎 南美希子 |
17 | 2月3日 | 小牧ユカ、佐伯チズ、つるの剛士、ドン小西 | 小牧ユカ |
18 | 2月10日 | 大沢逸美、木之元亮、佐伯チズ、つるの剛士 | 大沢逸美 |
19 | 2月17日 | 黒田福美、小牧ユカ、ドン小西、布施博 | 小牧ユカ |
20 | 2月24日 | 大沢逸美、木之元亮、黒田福美、布施博 | 木之元亮 |
21 | 3月2日 | 相原勇、伊藤かずえ、海原はるか(海原はるか・かなた)、モト冬樹 | 相原勇 |
22 | 3月9日 | 相原勇、小林綾子、藤木孝、モト冬樹 | モト冬樹 |
23 | 3月16日 | 伊藤かずえ、海原はるか(海原はるか・かなた)、比企理恵、湯原昌幸 | 比企理恵 湯原昌幸 |
24 | 3月23日 | 小林綾子、比企理恵、藤木孝、湯原昌幸 | 比企理恵 |
25 | 3月30日 | 井上公造、茅島成美、榊原るみ、松村雄基 | 井上公造 |
26 | 4月6日 | 小金沢昇司、姿月あさと、笑福亭鶴光、奈良富士子 | 笑福亭鶴光 |
27 | 4月13日 | 春の紅白脳トレ合戦SP!! | |
28 | 4月20日 | 伊藤咲子、片桐竜次、笑福亭笑瓶、吉沢京子 | 吉沢京子 |
29 | 4月27日 | 伊藤咲子、片桐竜次、中島はるみ、三浦浩一 | 伊藤咲子 |
30 | 5月4日 | 笑福亭笑瓶、谷隼人、渚あき、吉沢京子 | 笑福亭笑瓶 |
31 | 5月11日 | 谷隼人、中島はるみ、渚あき、三浦浩一 | 三浦浩一 |
32 | 5月18日 | 田中康夫、奈美悦子、西方裕之、林マヤ | 林マヤ |
33 | 5月25日 | 鈴木正幸、田中康夫、長崎宏子、奈美悦子 | 奈美悦子 |
34 | 6月1日 | 川上麻衣子、神保悟志、西方裕之、林マヤ | 神保悟志 |
35 | 6月8日 | 川上麻衣子、神保悟志、鈴木正幸、長崎宏子 | 鈴木正幸 |
36 | 6月15日 | 石田純一、柴田光太郎、辻沢杏子、夏樹陽子 | 柴田光太郎 |
37 | 6月22日 | 石田純一、辻沢杏子、原田大二郎、三船和子 | 石田純一 |
38 | 6月29日 | 芦川誠、柴田光太郎、夏樹陽子、山田邦子 | 山田邦子 |
39 | 7月6日 | 芦川誠、原田大二郎、三船和子、山田邦子 | |
40 | 7月13日 | 嶋大輔、清水章吾、白石まるみ、真理アンヌ | 嶋大輔 |
41 | 7月20日 | 梅田智子、嶋大輔、鶴久政治、真理アンヌ | 梅田智子 |
42 | 7月27日 | 清水章吾、白石まるみ、仁支川峰子、山本博 | 白石まるみ 山本博 |
43 | 8月3日 | 真夏の納涼対戦SP | |
44 | 8月10日 | 梅田智子、鶴久政治、仁支川峰子、山本博 | 鶴久政治 |
45 | 8月17日 | 夏だ!脳トレ傑作選SP! | |
46 | 8月24日 | 真夏の珍事件SP | |
47 | 8月31日 | 秋川リサ、河合美智子、渡嘉敷勝男、若林豪 | 秋川リサ |
48 | 9月7日 | 神奈月、佐藤蛾次郎、二木てるみ、堀ちえみ | 堀ちえみ |
49 | 9月14日 | 佐藤蛾次郎、堀ちえみ、真夏竜、渡辺めぐみ | |
50 | 9月21日 | 神奈月、仲雅美、二木てるみ、宮園純子 | 神奈月 仲雅美 二木てるみ |
51 | 9月28日 | 仲雅美、真夏竜、宮園純子、渡辺めぐみ | 宮園純子 |
月曜 - 木曜22時時代[編集]
2016年 | |||
---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | チャンピオン |
52 | 10月3日 | 相本久美子、長江健次、萩尾みどり、藤波辰爾 | 萩尾みどり |
53 | 10月4日 | ||
54 | 10月5日 | 新藤栄作、松岡きっこ、マッハ文朱、薬師寺保栄 | 新藤栄作 |
55 | 10月6日 | ||
56 | 10月10日 | 青山和子、あご勇、藤田朋子、モト冬樹 | 藤田朋子 |
57 | 10月11日 | ||
58 | 10月12日 | 江藤博利、桑野信義、ピーター、若原瞳 | ピーター |
59 | 10月13日 | ||
60 | 10月17日 | 葛城ユキ、堀江淳、水沢アキ、三波豊和 | 三波豊和 |
61 | 10月18日 | ||
62 | 10月19日 | 高樹澪、高橋ジョージ、西口久美子、宮川一朗太 | 高橋ジョージ |
63 | 10月20日 | ||
64 | 10月24日 | 北原ミレイ、笑福亭鶴光、鶴見辰吾、マリアン | 笑福亭鶴光 |
65 | 10月25日 | ||
66 | 10月26日 | 秋元順子、飯田基祐、小松みどり、清水アキラ | 飯田基祐 |
67 | 10月27日 | ||
68 | 10月31日 | 麻倉未稀、高山善廣、錦野旦、渡辺友子 | 高山善廣 |
69 | 11月1日 | ||
70 | 11月2日 | 和泉節子、風見しんご、宮内洋、畠山みどり | 風見しんご |
71 | 11月3日 | ||
72 | 11月7日 | 岩本恭生、金沢明子、加納竜、松居直美 | 加納竜 |
73 | 11月8日 | ||
74 | 11月9日 | アグネス・チャン、池上季実子、真矢、三善英史 | 三善英史 |
75 | 11月10日 | ||
76 | 11月14日 | 獣神サンダー・ライガー、早瀬久美、藤森夕子、森本英世 | 獣神サンダー・ライガー |
77 | 11月15日 | ||
78 | 11月16日 | 飯星景子、高道、三ツ木清隆、森尾由美 | 森尾由美 |
79 | 11月17日 | ||
80 | 11月21日 | 大島さと子、加川明、根本りつ子、ビートきよし | 根本りつ子 |
81 | 11月22日 | ||
82 | 11月23日 | 小倉一郎、きよ彦、山本みどり、山村美智 | 山村美智 |
83 | 11月24日 | ||
84 | 11月28日 | チャンピオンだよ全員集合!SP | |
85 | 11月29日 | ||
86 | 11月30日 | 市川春猿、黒沢年雄、沢田亜矢子、寺田理恵子 | 市川春猿 |
87 | 12月1日 | ||
88 | 12月5日 | 浅香唯、ジェリー藤尾、服部真湖、ブラザー・トム | ブラザー・トム |
89 | 12月6日 | ||
90 | 12月7日 | あいざき進也、三笑亭夢之助、高橋ひとみ、長谷直美 | あいざき進也 |
91 | 12月8日 | ||
92 | 12月12日 | 荒木由美子、有野晋哉(よゐこ)、井上あずみ、釜本邦茂 | 荒木由美子 有野晋哉 |
93 | 12月13日 | ||
94 | 12月14日 | 安倍里葎子、岩崎ひろみ、江木俊夫、西崎幸広 | 岩崎ひろみ |
95 | 12月15日 | ||
96 | 12月19日 | 東ちづる、川崎麻世、酒井とおる(酒井くにお・とおる)、じゅん(じゅん&ネネ) | 東ちづる |
97 | 12月20日 | ||
98 | 12月21日 | 第1回グランドチャンピオン大会 岩崎ひろみ、三波豊和、三善英史、ピーター |
岩崎ひろみ |
99 | 12月22日 |
2017年 | |||
---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | チャンピオン |
100 | 1月9日 | 芦川よしみ、宍戸開、床嶋佳子、横内正 | 芦川よしみ |
101 | 1月10日 | ||
102 | 1月11日 | 川野太郎、さくら、団しん也、鶴田さやか | 川野太郎 |
103 | 1月12日 | ||
104 | 1月16日 | 石橋保、齊藤明雄、たかの友梨、花田美恵子 | 石橋保 |
105 | 1月17日 | ||
106 | 1月18日 | 井上聡(次長課長)、遠藤真理子、野々村俊恵、林与一 | 遠藤真理子 |
107 | 1月19日 | ||
108 | 1月23日 | 大島蓉子、大西結花、黒部幸英、島田洋七 | 大西結花 |
109 | 1月24日 | ||
110 | 1月25日 | 石原詢子、駒田徳広、三笠優子、ヨネスケ | 駒田徳広 |
111 | 1月26日 | ||
112 | 1月30日 | かとうれいこ、木ノ葉のこ、田尾安志、渡辺徹 | 渡辺徹 |
113 | 1月31日 | ||
114 | 2月1日 | 東てる美、石井明美、黒田アーサー、佐藤義則 | 黒田アーサー |
115 | 2月2日 | ||
116 | 2月6日 | 扇ひろ子、太田章、渋谷哲平、渡部絵美 | 渋谷哲平 |
117 | 2月7日 | ||
118 | 2月8日 | 出光ケイ、大木凡人、角田信朗、野村真美 | 角田信朗 |
119 | 2月9日 | ||
120 | 2月13日 | 菊田あや子、辻よしなり、細川ふみえ、森下哲夫 | 森下哲夫 |
121 | 2月14日 | ||
122 | 2月15日 | 桂雀々、国広富之、白川和子、神野美伽 | 国広富之 |
123 | 2月16日 | ||
124 | 2月20日 | 晃、桑江知子、高田美和、光枝明彦 | 高田美和 |
125 | 2月21日 | ||
126 | 2月22日 | 大林雅美、金田賢一、藤吉久美子、柳家小さん | 金田賢一 |
127 | 2月23日 | ||
128 | 2月27日 | クリス松村、芹洋子、武田久美子、前田日明 | 武田久美子 |
129 | 2月28日 | ||
130 | 3月1日 | ENRIQUE、王理恵、古村比呂、鈴木ヤスシ | 王理恵 |
131 | 3月2日 | ||
132 | 3月6日 | 新井康弘、茅島成美、小林千絵、湯江健幸 | 新井康弘 |
133 | 3月7日 | ||
134 | 3月8日 | 石川敏男、児島美ゆき、田中広子、皆川おさむ | 皆川おさむ |
135 | 3月9日 | ||
136 | 3月13日 | 五十嵐めぐみ、直江喜一、東山明美、山口良一 | 山口良一 |
137 | 3月14日 | ||
138 | 3月15日 | 岡まゆみ、シェリー、板東英二、布川敏和 | シェリー |
139 | 3月16日 | ||
140 | 3月20日 | 高見恭子、藤巻潤、松尾貴史、松野有里巳 | 松尾貴史 |
141 | 3月21日 | ||
142 | 3月22日 | 曾我廼家寛太郎、徳光和夫、中尾ミエ、芳本美代子 | 曾我廼家寛太郎 |
143 | 3月23日 | ||
144 | 3月27日 | 相島一之、伊藤かずえ、デヴィ・スカルノ、中谷彰宏 | 相島一之 |
145 | 3月28日 | ||
146 | 3月29日 | 麻丘めぐみ、大高洋夫、豊田チカ、佐藤B作 | 大高洋夫 |
147 | 3月30日 |
月曜 - 金曜22時時代[編集]
2017年 | ||||
---|---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | 上位2名(1位のパネラーは脳ベル賞) | 週間チャンピオン |
148 | 4月3日 | 神取忍、難波圭一、ホープ師匠(ゆーとぴあ)、三島ゆり子 | 1位・難波圭一 2位・神取忍 |
おおたわ史絵 |
149 | 4月4日 | |||
150 | 4月5日 | 氏神一番、おおたわ史絵、黒田福美、大門正明 | 1位・おおたわ史絵 2位・黒田福美 | |
151 | 4月6日 | |||
152 | 4月7日 | おおたわ史絵、神取忍、黒田福美、難波圭一 | ||
153 | 4月10日 | ギャオス内藤、中村有志、葉山葉子、松井紀美江 | 1位・葉山葉子[3] 2位・ギャオス内藤 |
大東めぐみ |
154 | 4月11日 | |||
155 | 4月12日 | 大浦龍宇一、大東めぐみ、片桐竜次、木村理恵 | 1位・木村理恵 2位・大東めぐみ | |
156 | 4月13日 | |||
157 | 4月14日 | 大東めぐみ、木村理恵、ギャオス内藤、葉山葉子 | ||
158 | 4月17日 | オスマン・サンコン、坂本あきら、畑中葉子、渡辺美奈代 | 1位・畑中葉子 2位・坂本あきら |
長保有紀 |
159 | 4月18日 | |||
160 | 4月19日 | 志茂田景樹、長保有紀、平山みき、和田青児 | 1位・和田青児 2位・長保有紀 | |
161 | 4月20日 | |||
162 | 4月21日 | 坂本あきら、長保有紀、畑中葉子、和田青児 | ||
163 | 4月24日 | 桜木健一、佐野慈紀、鳥居かほり、仁科亜季子 | 1位・桜木健一 2位・佐野慈紀 |
大鶴義丹 |
164 | 4月25日 | |||
165 | 4月26日 | 大鶴義丹、志生野温夫、土田早苗、長与千種 | 1位・大鶴義丹 2位・長与千種 | |
166 | 4月27日 | |||
167 | 4月28日 | 大鶴義丹、桜木健一、佐野慈紀、長与千種 | ||
168 | 5月1日 | 小金沢昇司、花井愛子、水島裕子、宮脇健 | 1位・水島裕子 2位・小金沢昇司 |
梅宮アンナ |
169 | 5月2日 | |||
170 | 5月3日 | 梅宮アンナ、大沢樹生、河野洋一郎、多岐川裕美 | 1位・河野洋一郎 2位・梅宮アンナ | |
171 | 5月4日 | |||
172 | 5月5日 | 梅宮アンナ、河野洋一郎、小金沢昇司、水島裕子 | ||
173 | 5月8日 | 大川栄子、ささきいさお、保科有里、吉田照美 | 1位・保科有里 2位・吉田照美 |
丸山圭子 |
174 | 5月9日 | |||
175 | 5月10日 | 乾貴美子、田口計、堤大二郎、丸山圭子 | 1位・堤大二郎 2位・丸山圭子 | |
176 | 5月11日 | |||
177 | 5月12日 | 堤大二郎、保科有里、丸山圭子、吉田照美 | ||
178 | 5月15日 | 堺すすむ、冨田恵子、松本典子、横光克彦 | 1位・堺すすむ 2位・松本典子 |
堺すすむ |
179 | 5月16日 | |||
180 | 5月17日 | 和泉ちぬ、伊吹吾郎、岡安由美子、佐藤蛾次郎 | 1位・伊吹吾郎 2位・和泉ちぬ | |
181 | 5月18日 | |||
182 | 5月19日 | 和泉ちぬ、伊吹吾郎、堺すすむ、松本典子 | ||
183 | 5月22日 | 阿知波悟美、田川寿美、中村繁之、半田浩二 | 1位・中村繁之 2位・阿知波悟美 |
エド山口 |
184 | 5月23日 | |||
185 | 5月24日 | エド山口、西村知美、ひし美ゆり子、山川豊 | 1位・エド山口 2位・ひし美ゆり子 | |
186 | 5月25日 | |||
187 | 5月26日 | 阿知波悟美、エド山口、中村繁之、ひし美ゆり子 | ||
188 | 5月29日 | 青島美幸、高杉亘、南美希子、宮路オサム | 1位・高杉亘 2位・青島美幸 |
斉藤とも子 |
189 | 5月30日 | |||
190 | 5月31日 | 泉谷しげる、佳山明生、小桜京子、斉藤とも子 | 1位・斉藤とも子 2位・佳山明生 | |
191 | 6月1日 | |||
192 | 6月2日 | 青島美幸、佳山明生、斉藤とも子、高杉亘 | ||
196 | 6月12日 | 今村優理子、高松しげお、田中綾子、ダンディ坂野 | 1位・ダンディ坂野 2位・田中綾子 |
天野勝弘 |
197 | 6月13日 | |||
198 | 6月14日 | 天野勝弘、梶原真弓、清水まゆみ、なべおさみ | 1位・梶原真弓 2位・天野勝弘 | |
199 | 6月15日 | |||
200 | 6月16日 | 天野勝弘、梶原真弓、田中綾子、ダンディ坂野 | ||
201 | 6月19日 | 伊丹幸雄、伊藤咲子、誠直也、三浦リカ | 1位・伊藤咲子 2位・三浦リカ |
宮川俊二 |
202 | 6月20日 | |||
203 | 6月21日 | 小野進也、櫻井淳子、宮川俊二、ロミ山田 | 1位・小野進也 2位・宮川俊二 | |
204 | 6月22日 | |||
205 | 6月23日 | 伊藤咲子、小野進也、三浦リカ、宮川俊二 | ||
206 | 6月26日 | 大川栄策、神奈月、沢田知可子、新田恵利 | 1位・沢田知可子 2位・神奈月 |
沢田知可子 |
207 | 6月27日 | |||
208 | 6月28日 | 大石まどか、川地民夫、ダンプ松本、渡辺徹 | 1位・ダンプ松本 2位・渡辺徹[4] | |
209 | 6月29日 | |||
210 | 6月30日 | 神奈月、沢田知可子、ダンプ松本、渡辺徹 | ||
211 | 7月3日 | 石橋正次、三浦京子、村野武範、山口ひろみ | 1位・村野武範 2位・山口ひろみ |
村野武範 |
212 | 7月4日 | |||
213 | 7月5日 | 北町嘉朗、宍戸マサル、鈴木淑子、南原美紗保 | 1位・北町嘉朗 2位・南原美紗保 | |
214 | 7月6日 | |||
215 | 7月7日 | 北町嘉朗、南原美紗保、村野武範、山口ひろみ | ||
216 | 7月10日 | JAGUAR、髙汐巴、ブル中野、村松利史 | 1位・村松利史 2位・JAGUAR |
原田大二郎 |
217 | 7月11日 | |||
218 | 7月12日 | 春日宏美、つちやかおり、つのだ☆ひろ、原田大二郎 | 1位・つのだ☆ひろ 2位・原田大二郎[5] | |
219 | 7月13日 | |||
220 | 7月14日 | JAGUAR、つのだ☆ひろ、原田大二郎、村松利史 | ||
221 | 7月17日 | 岡ゆう子、風間トオル、川上麻衣子、西郷輝彦 | 1位・風間トオル 2位・川上麻衣子 |
川上麻衣子 |
222 | 7月18日 | |||
223 | 7月19日 | 新井晴み、金剛地武志、佐渡稔、友近 | 1位・新井晴み 2位・金剛地武志 | |
224 | 7月20日 | |||
225 | 7月21日 | 新井晴み、風間トオル、川上麻衣子、金剛地武志 | ||
226 | 7月24日 | はたけんじ、眞乃ゆりあ、丸山和也、水沢アキ | 1位・水沢アキ 2位・眞乃ゆりあ |
生稲晃子 |
227 | 7月25日 | |||
228 | 7月26日 | 生稲晃子、上原まり、木本武宏(TKO)、三田村賢二 | 1位・生稲晃子 2位・三田村賢二 | |
229 | 7月27日 | |||
230 | 7月28日 | 生稲晃子、眞乃ゆりあ、水沢アキ、三田村賢二 | ||
231 | 7月31日 | 上月佐知子、杉浦幸、長井みつる、山口君(コント山口君と竹田君) | 1位・山口君 2位・上月佐知子 |
山口君 |
232 | 8月1日 | |||
233 | 8月2日 | 栗田よう子、松橋登、三浦弘子、宮澤ミシェル | 1位・栗田よう子 2位・松橋登 | |
234 | 8月3日 | |||
235 | 8月4日 | 栗田よう子、上月佐知子、松橋登、山口君 | ||
236 | 8月7日 | コウメ太夫、瀬戸内美八、比企理恵、平松政次 | 1位・比企理恵 2位・瀬戸内美八 |
比企理恵 |
237 | 8月8日 | |||
238 | 8月9日 | 赤座美代子、西山浩司、真咲よう子、柳沢超 | 1位・柳沢超 2位・西山浩司 | |
239 | 8月10日 | |||
240 | 8月11日 | 瀬戸内美八、西山浩司、比企理恵、柳沢超 | ||
241 | 8月14日 | 内田勝正、おぼん(おぼん・こぼん)、島津悦子、松岡きっこ | 1位・島津悦子 2位・松岡きっこ |
島津悦子 |
242 | 8月15日 | |||
243 | 8月16日 | カルーセル麻紀、栗田貫一、松居直美、若林豪 | 1位・松居直美 2位・栗田貫一 | |
244 | 8月17日 | |||
245 | 8月18日 | 栗田貫一、島津悦子、松居直美、松岡きっこ | ||
246 | 8月21日 | 麻木久仁子、ピース(ゆーとぴあ)、松崎しげる、森若里子 | 1位・麻木久仁子 2位・ピース |
麻木久仁子 |
247 | 8月22日 | |||
248 | 8月23日 | こぼん(おぼん・こぼん)、ニック・ニューサ、ピーター、真木柚布子 | 1位・ピーター 2位・真木柚布子 | |
249 | 8月24日 | |||
250 | 8月25日 | 麻木久仁子、ピース、ピーター、真木柚布子 | ||
254 | 9月4日 | 青木美保、岡本圭司(バラクーダ)、堀田眞三、松風はる美 | 1位・堀田眞三 2位・松風はる美 |
あいはら友子 |
255 | 9月5日 | |||
256 | 9月6日 | あいはら友子、三遊亭金馬、早川絵美、竜雷太 | 1位・あいはら友子 2位・三遊亭金馬[6] | |
257 | 9月7日 | |||
258 | 9月8日 | あいはら友子、三遊亭金馬、堀田眞三、松風はる美 | ||
259 | 9月11日 | 衣通真由美、西方裕之、ふとがね金太、若山かずさ | 1位・西方裕之 2位・ふとがね金太 |
西方裕之 |
260 | 9月12日 | |||
261 | 9月13日 | 大沢逸美、古都清乃、白部由起夫、吉村明宏 | 1位・白部由起夫 2位・吉村明宏 | |
262 | 9月14日 | |||
263 | 9月15日 | 白部由起夫、西方裕之、ふとがね金太、吉村明宏 | ||
264 | 9月18日 | 赤井英和、神田陽子、平浩二、南かりん | 1位・神田陽子 2位・平浩二 |
ブッチー武者 |
265 | 9月19日 | |||
266 | 9月20日 | 平みち、武田久美子、ブッチー武者、渡辺長武 | 1位・平みち 2位・ブッチー武者 | |
267 | 9月21日 | |||
268 | 9月22日 | 神田陽子、平浩二、平みち、ブッチー武者 | ||
269 | 9月25日 | 愛田健二、清水よし子(ピンクの電話)、ひかる一平、宮下順子 | 1位・ひかる一平 2位・清水よし子 |
清水よし子 |
270 | 9月26日 | |||
271 | 9月27日 | 丘みつ子、小木茂光、瀬川瑛子、ボナ植木(ナポレオンズ) | 1位・ボナ植木 2位・瀬川瑛子 | |
272 | 9月28日 | |||
273 | 9月29日 | 清水よし子、瀬川瑛子、ひかる一平、ボナ植木 | ||
274 | 10月2日 | 秋本奈緒美、菅原孝(ビリーバンバン)、丹古母鬼馬二、山田邦子 | 1位・秋本奈緒美 2位・山田邦子 |
山田邦子 |
275 | 10月3日 | |||
276 | 10月4日 | 仲本工事、長谷直美、藤田朋子、Bro.KORN | 1位・藤田朋子 2位・長谷直美 | |
277 | 10月5日 | |||
278 | 10月6日 | 秋本奈緒美、長谷直美、藤田朋子、山田邦子 | ||
279 | 10月9日 | 香寿たつき、駒井千佳子、ジェームス小野田(米米CLUB)、伴大介 | 1位・駒井千佳子 2位・香寿たつき |
渡瀬マキ |
280 | 10月10日 | |||
281 | 10月11日 | ケーシー高峰、野村宏伸、長谷川真弓、渡瀬マキ | 1位・渡瀬マキ[7] 2位・長谷川真弓 | |
282 | 10月12日 | |||
283 | 10月13日 | 香寿たつき、駒井千佳子、長谷川真弓、渡瀬マキ | ||
284 | 10月16日 | 大空眞弓、片岡聖子、中西良太、モロ師岡 | 1位・中西良太 2位・片岡聖子 |
中西良太 |
285 | 10月17日 | |||
286 | 10月18日 | 江口ともみ、高樹澪、DJ OSSHY、仲八郎(東京ボーイズ) | 1位・仲八郎[8] 2位・江口ともみ | |
287 | 10月19日 | |||
288 | 10月20日 | 江口ともみ、片岡聖子、中西良太、仲八郎 | ||
289 | 10月23日 | 合田雅吏、竹田君(コント山口君と竹田君)、立花理佐、平野早苗 | 1位・合田雅吏[9] 2位・立花理佐 |
合田雅吏 |
290 | 10月24日 | |||
291 | 10月25日 | あめくみちこ、中丸新将、深沢邦之(Take2)、真理アンヌ | 1位・深沢邦之 2位・あめくみちこ | |
292 | 10月26日 | |||
293 | 10月27日 | あめくみちこ、合田雅吏、立花理佐、深沢邦之 | ||
294 | 10月30日 | 大木凡人、長谷川まさ子、マリアン、山本晋也 | 1位・長谷川まさ子 2位・大木凡人 |
村野武範 |
295 | 10月31日 | |||
296 | 11月1日 | 氏神一番、小桜京子、村野武範、森口博子 | 1位・村野武範 2位・森口博子 | |
297 | 11月2日 | |||
298 | 11月3日 | 大木凡人、長谷川まさ子、村野武範、森口博子 | ||
299 | 11月6日 | 伊藤榮子、田中星児、中野英雄、原久美子 | 1位・伊藤榮子 2位・田中星児 |
岡田美里 |
300 | 11月7日 | |||
301 | 11月8日 | 一谷伸江、岡田美里、船木誠勝、モト冬樹 | 1位・モト冬樹 2位・岡田美里 | |
302 | 11月9日 | |||
303 | 11月10日 | 伊藤榮子、岡田美里、田中星児、モト冬樹 | ||
304 | 11月13日 | 岡本麗、立川俊之(大事MANブラザーズ)、パルト小石(ナポレオンズ)、やすみりえ | 1位・立川俊之 2位・やすみりえ |
やすみりえ |
305 | 11月14日 | |||
306 | 11月15日 | 斉藤こず恵、ベートーベン鈴木、まこと、松前ひろ子 | 1位・まこと 2位・斉藤こず恵 | |
307 | 11月16日 | |||
308 | 11月17日 | 斉藤こず恵、立川俊之、まこと、やすみりえ | ||
309 | 11月20日 | 岡まゆみ、さこみちよ、清水昭博、二代目三波伸介 | 1位・二代目三波伸介 2位・清水昭博 |
二代目三波伸介 |
310 | 11月21日 | |||
311 | 11月22日 | 岩井友見、小沢和義、なかじままり、藤木孝 | 1位・小沢和義 2位・なかじままり | |
312 | 11月23日 | |||
313 | 11月24日 | 小沢和義、清水昭博、なかじままり、二代目三波伸介 | ||
314 | 11月27日 | 北林早苗、寿ひずる、林与一、彦摩呂 | 1位・北林早苗 2位・寿ひずる[10] |
石井めぐみ |
315 | 11月28日 | |||
316 | 11月29日 | 石井めぐみ、岸ユキ、武野功雄、デビット伊東 | 1位・石井めぐみ[11] 2位・武野功雄[12] | |
317 | 11月30日 | |||
318 | 12月1日 | 石井めぐみ、北林早苗、寿ひずる、武野功雄 | ||
319 | 12月4日 | イエス玉川、城之内早苗、瀬下尚人、立枝歩 | 1位・瀬下尚人 2位・城之内早苗 |
コージー冨田 |
320 | 12月5日 | |||
321 | 12月6日 | コージー冨田、SATSUKI、神保美喜、寺田農 | 1位・神保美喜 2位・コージー冨田 | |
322 | 12月7日 | |||
323 | 12月8日 | コージー冨田、城之内早苗、神保美喜、瀬下尚人 | ||
324 | 12月11日 | 河口恭吾、東海林のり子、鶴田忍、渡辺めぐみ | 1位・河口恭吾 2位・渡辺めぐみ |
河口恭吾 |
325 | 12月12日 | |||
326 | 12月13日 | 岡本椛里、荻原紀、キャシー中島、小西博之 | 1位・岡本椛里 2位・キャシー中島 | |
327 | 12月14日 | |||
328 | 12月15日 | 岡本椛里、河口恭吾、キャシー中島、渡辺めぐみ | ||
329 | 12月18日 | 麻乃佳世、片桐竜次、玉利かおる、ミスターちん | 1位・麻乃佳世 2位・玉利かおる |
小野了 |
330 | 12月19日 | |||
331 | 12月20日 | 一色采子、小野了、立見里歌、林家木久扇 | 1位・小野了 2位・一色采子 | |
332 | 12月21日 | |||
333 | 12月22日 | 麻乃佳世、一色采子、小野了、玉利かおる | ||
334 | 12月25日 | 武田修宏、早瀬久美、原めぐみ、柳家松太郎 | 1位・原めぐみ 2位・武田修宏 |
秋野暢子 |
335 | 12月26日 | |||
336 | 12月27日 | 秋野暢子、ガッツ石松、岸田敏志、沢村豊子 | 1位・岸田敏志[13] 2位・秋野暢子 | |
337 | 12月28日 | |||
338 | 12月29日 | 秋野暢子、岸田敏志、武田修宏、原めぐみ |
2018年 | ||||
---|---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | 上位2名(1位のパネラーは脳ベル賞) | 週間チャンピオン |
339 | 1月1日 | 天地総子、伊藤つかさ、佐野稔、高橋名人 | 1位・佐野稔 2位・天地総子 |
大島さと子 |
340 | 1月2日 | |||
341 | 1月3日 | 大島さと子、島田陽子、高山厳、田中健 | 1位・大島さと子 2位・田中健 | |
342 | 1月4日 | |||
343 | 1月5日 | 天地総子、大島さと子、佐野稔、田中健 | ||
344 | 1月8日 | 河合美智子、せんだみつお、中島ゆたか、プチ・ブルース | 1位・河合美智子 2位・プチ・ブルース |
河合美智子 |
345 | 1月9日 | |||
346 | 1月10日 | 泉谷しげる、岡崎友紀、城山美佳子、ラッシャー板前 | 1位・岡崎友紀 2位・城山美佳子 | |
347 | 1月11日 | |||
348 | 1月12日 | 岡崎友紀、河合美智子、城山美佳子、プチ・ブルース | ||
349 | 1月15日 | 亜湖(元アパッチ)、大仁田厚、篠井英介、松原愛 | 1位・松原愛 2位・篠井英介 |
松原愛 |
350 | 1月16日 | |||
351 | 1月17日 | 俵山栄子、萩尾みどり、水木一郎、元木大介 | 1位・元木大介 2位・萩尾みどり | |
352 | 1月18日 | |||
353 | 1月19日 | 篠井英介、萩尾みどり、松原愛、元木大介 | ||
354 | 1月22日 | 三東ルシア、堀ちえみ、三上市朗、山崎一 | 1位・三上市朗 2位・堀ちえみ |
三上市朗 |
355 | 1月23日 | |||
356 | 1月24日 | 伊吹剛、うつみ宮土理、大八木淳史、小鹿みき | 1位・大八木淳史 2位・小鹿みき | |
357 | 1月25日 | |||
358 | 1月26日 | 大八木淳史、小鹿みき、堀ちえみ、三上市朗 | ||
364 | 2月5日 | 鈴木寿永吉、松村雄基、三船和子、八木さおり | 1位・八木さおり 2位・松村雄基 |
仁科貴 |
365 | 2月6日 | |||
366 | 2月7日 | 川俣しのぶ、杉浦幸、仁科貴、長谷川哲夫 | 1位・仁科貴 2位・川俣しのぶ | |
367 | 2月8日 | |||
368 | 2月9日 | 川俣しのぶ、仁科貴、松村雄基、八木さおり | ||
369 | 2月12日 | 大出俊、小牧ユカ、天龍源一郎、中島めぐみ | 1位・中島めぐみ 2位・小牧ユカ |
山本みどり |
370 | 2月13日 | |||
371 | 2月14日 | 小宮孝泰、藤巻潤、紫とも、山本みどり | 1位・山本みどり 2位・小宮孝泰 | |
372 | 2月15日 | |||
373 | 2月16日 | 小牧ユカ、小宮孝泰、中島めぐみ、山本みどり | ||
374 | 2月19日 | 石田信之、すず風金魚、マイク眞木、山口美也子 | 1位・マイク眞木 2位・すず風金魚 |
大川栄子 |
375 | 2月20日 | |||
376 | 2月21日 | 和泉淳子、大川栄子、玉川平太朗、山下真司 | 1位・和泉淳子 2位・大川栄子 | |
377 | 2月22日 | |||
378 | 2月23日 | 和泉淳子、大川栄子、すず風金魚、マイク眞木 | ||
379 | 2月26日 | 石川真、伊藤かずえ、沢田亜矢子、土平ドンペイ | 1位・土平ドンペイ 2位・石川真 |
山田邦子 |
380 | 2月27日 | |||
381 | 2月28日 | 上野旬也、山田邦子、湯江タケユキ、渡辺友子 | 1位・山田邦子 2位・湯江タケユキ | |
382 | 3月1日 | |||
383 | 3月2日 | 石川真、土平ドンペイ、山田邦子、湯江タケユキ | ||
384 | 3月5日 | 泉♥アキ、小橋建太、朱鷺あかり、村上ショージ | 1位・泉♥アキ 2位・村上ショージ |
泉♥アキ |
385 | 3月6日 | |||
386 | 3月7日 | えまおゆう、音無美紀子、桂菊丸、クリス松村 | 1位・えまおゆう 2位・桂菊丸[14] | |
387 | 3月8日 | |||
388 | 3月9日 | 泉♥アキ、えまおゆう、桂菊丸、村上ショージ | ||
389 | 3月12日 | 小宮健五、白井光浩、すず風にゃん子、松井紀美江 | 1位・すず風にゃん子 2位・白井光浩 |
すず風にゃん子 |
390 | 3月13日 | |||
391 | 3月14日 | 重田千穂子、剛(中川家)、中田博久、ピーター | 1位・ピーター 2位・剛 | |
392 | 3月15日 | |||
393 | 3月16日 | 白井光浩、すず風にゃん子、剛、ピーター | ||
394 | 3月19日 | 内田春菊、加藤純平、ザ・グレート・サスケ、新山やすこ | 1位・内田春菊 2位・ザ・グレート・サスケ |
城みちる |
395 | 3月20日 | |||
396 | 3月21日 | 甘味けんじ、一龍斎春水、城みちる、二木てるみ | 1位・城みちる 2位・一龍斎春水 | |
397 | 3月22日 | |||
398 | 3月23日 | 一龍斎春水、内田春菊、ザ・グレート・サスケ、城みちる | ||
399 | 3月26日 | 桑田靖子、真行寺君枝、野村将希、林家木久蔵 | 1位・林家木久蔵 2位・桑田靖子 |
林家木久蔵 |
400 | 3月27日 | |||
401 | 3月28日 | 宇佐美恵子、宍戸開、中島唱子、モンキッキー | 1位・モンキッキー 2位・中島唱子 | |
402 | 3月29日 | |||
403 | 3月30日 | 桑田靖子、中島唱子、林家木久蔵、モンキッキー | ||
404 | 4月2日 | 井口成人、大林素子、高岡健二、藤吉久美子 | 1位・高岡健二 2位・大林素子 |
芦川よしみ |
405 | 4月3日 | |||
406 | 4月4日 | 芦川よしみ、角川博、北口幹二彦、鈴木蘭々 | 1位・北口幹二彦[15] 2位・芦川よしみ | |
407 | 4月5日 | |||
408 | 4月6日 | 芦川よしみ、大林素子、北口幹二彦、高岡健二 | ||
409 | 4月9日 | つばめ奈緒美(ザ・リリーズ)、八波一起、林家きく姫、深沢敦 | 1位・八波一起 2位・深沢敦[16] |
HIROSHI |
410 | 4月10日 | |||
411 | 4月11日 | 斎藤洋介、花田美恵子、HIROSHI、松本留美 | 1位・HIROSHI 2位・花田美恵子 | |
412 | 4月12日 | |||
413 | 4月13日 | 八波一起、花田美恵子、HIROSHI、深沢敦 | ||
414 | 4月16日 | 門倉有希、冠徹弥、成瀬正孝、松岡由美 | 1位・冠徹弥 2位・成瀬正孝 |
大森うたえもん |
415 | 4月17日 | |||
416 | 4月18日 | 大森うたえもん、加門亮、SHEILA、つばめ真由美(ザ・リリーズ) | 1位・SHEILA 2位・大森うたえもん | |
417 | 4月19日 | |||
418 | 4月20日 | 大森うたえもん、冠徹弥、SHEILA、成瀬正孝 | ||
419 | 4月23日 | 芦川誠、王理恵、なべおさみ、横須賀昌美 | 1位・王理恵 2位・芦川誠 |
|
420 | 4月24日 |
特番[編集]
特番 | |||
---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | 脳ベル賞 |
SP1 | 2015年12月30日 | 年忘れに疲れた脳をリフレッシュSP! | |
27 | 2016年4月13日 | 春の紅白脳トレ合戦SP!![17] (紅組)茅島成美、林寛子、森口博子、湯山玲子 (白組)角川博、野々村真、松村雄基、山本晋也 |
(紅組) 茅島成美 林寛子 森口博子 湯山玲子 |
43 | 2016年8月3日 | 真夏の納涼対戦SP[18] (紅組)丘みつ子、島崎和歌子、高橋真美 (白組)大木凡人、武藤敬司、山本晋也 |
(白組) 大木凡人 武藤敬司 山本晋也 |
SP2 | 2016年10月1日 | 秋だ!帯番組だ!豊作脳トレ合戦3時間SP!![19] あべ静江&松崎しげる、春やすこ&松村邦洋、小松政夫&三井ゆり、ロミ山田&渡辺徹 |
春やすこ&松村邦洋 |
SP3 | 2016年10月10日 | 体育の日 アタマもトレーニングSP![20] | |
SP4 | 2017年1月6日 | 2017新春!珍プレー好プレー大賞[21] | |
SP5 | 2017年4月1日 | 第2回グランドチャンピオン大会〜4月の新番組も一挙紹介SP!!〜[22] パネラー:芦川よしみ、大西結花、金田賢一、川野太郎 ゲスト:江藤博利、大木凡人、マリアン |
大西結花 |
193 | 2017年6月5日[23] | もう一度見たいおもしろ選抜脳ベル選手権(50代) 氏神一番、江藤博利、小金沢昇司、マリアン |
氏神一番 |
194 | 2017年6月6日[23] | もう一度見たいおもしろ選抜脳ベル選手権(60代) あいざき進也、北原ミレイ、小松みどり、さくら(初代)(さくらと一郎) |
あいざき進也 |
195 | 2017年6月7日[23] | もう一度見たいおもしろ選抜脳ベル選手権(70代) 大木凡人、茅島成美、小松政夫、山本晋也 |
大木凡人 |
SP6 | 2017年11月11日 | BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!! Aブロック (北海道・東北)大沢逸美、カルーセル麻紀、鈴木正幸、ビートきよし、細川ふみえ、堀江淳 (九州・沖縄)麻丘めぐみ、大川栄策、谷隼人、マッハ文朱、森口博子、若林豪 Bブロック (近畿)氏神一番、桜木健一、嶋大輔、ピーター、堀ちえみ、真理アンヌ (関東・甲信越)相本久美子、小桜京子、多岐川裕美、松崎しげる、松村雄基、山本晋也 Cブロック (北陸・東海)あいざき進也、赤座美代子、神奈月、北原ミレイ、仲八郎、若原瞳 (中国・四国)大木凡人、葛城ユキ、獣神サンダー・ライガー、瀬戸内美八、板東英二、吉本美代子 敗者復活戦 (九州・沖縄)・(関東・甲信越)・(中国・四国) (黒船)シェリー、マリアン 決勝戦 (北海道・東北)・(近畿)・(北陸・東海)・(九州・沖縄) スペシャルゲスト (前口上)小松政夫 (45歳若返り大作戦)村野武範、石橋正次 (どアップ)錦野旦、アダモステ(島崎俊郎)、トランプマン (ヒット歌謡)山本譲二、水前寺清子、風見しんご、小林幸子 (並べ替え)つちやかおり、川上麻衣子、松下恵 (スター!夢の対決)武藤敬司、長州力、藤波辰爾、辻よしなり (なつかし有名人)荒木久美子 (脳ベル演芸ショー)ゆーとぴあ、ナポレオンズ、おぼんこぼん、海原はるか・かなた、コント山口君と竹田君、ケーシー高峰 (クイズ脳ベルダービー)江藤博利、JAGUAR、小金沢昇司、福井謙二 VTR出演 (共通セリフ刑事)片桐竜二、飯田基祐、大西結花、湯江タケユキ (サイレントくちビル)天龍源一郎 (間違い探し)松村和子、イモ欽トリオ |
(九州・沖縄) 麻丘めぐみ 大川栄策 谷隼人 マッハ文朱 森口博子 若林豪 |
359 | 1月29日 | BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!傑作選(Aブロック) | |
360 | 1月30日 | BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!傑作選(Bブロック) | |
361 | 1月31日 | BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!傑作選(Cブロック) | |
362 | 2月1日 | BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!傑作選(敗者復活戦・脳ベルヒットスタジオ・クイズ脳ベルダービー) | |
363 | 2月2日 | BSフジ11時間テレビ 全国対抗!脳トレ生合戦!!傑作選(決勝戦) |
グランドチャンピオン大会[編集]
- 第1回:2016年12月21日・22日
- 2016年10月3日〜12月20日までの放送で優勝した総勢23名のチャンピオンの中から正解率の高い上位4名が出場。ただし、脳エクササイズはなし。
第1回グランドチャンピオン大会 | |||
---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | グランドチャンピオン |
98 | 2016年12月21日 | 岩崎ひろみ、ピーター、三波豊和、三善英史 | 岩崎ひろみ |
99 | 2016年12月22日 |
- 第2回:2017年4月1日
- 2017年1月9日〜3月30日までの放送で優勝した総勢24名のチャンピオンの中から得点の高かった上位4名が出場。またクイズ脳ベルダービーのコーナーには正解率の低かった下位3名が出場(コーナー司会は牧原俊幸(フジテレビアナウンサー))。
第2回グランドチャンピオン大会 | ||||
---|---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | ゲスト | グランドチャンピオン |
SP5 | 2017年4月1日 | 芦川よしみ、大西結花、金田賢一、川野太郎 | 江藤博利、大木凡人、マリアン | 大西結花 |
- 第3回:2017年8月28日・29日・30日
- 2017年4月3日〜8月25日までの放送で優勝した総勢20名の週間チャンピオンの中から得点の高かった上位8名が出場。1日目と2日目で4名ずつ予選を行い上位2名ずつが3日目の決勝に進む。またクイズ脳ベルダービーのコーナーには3名が出場(コーナー司会は牧原俊幸(フジテレビアナウンサー))。
第3回グランドチャンピオン大会 | |||||
---|---|---|---|---|---|
回 | 放送日 | パネラー | 上位2名 | ゲスト | グランドチャンピオン |
251 | 8月28日 | 麻木久仁子、大鶴義丹、川上麻衣子、宮川俊二 | 1位・麻木久仁子 2位・川上麻衣子 |
村野武範 | |
252 | 8月29日 | 天野勝弘、斉藤とも子、村野武範、山口君(コント山口君と竹田君) | 1位・村野武範 2位・天野勝弘 |
||
253 | 8月30日 | 麻木久仁子、天野勝弘、川上麻衣子、村野武範 | 江藤博利、JAGUAR、小金沢昇司 |
クイズの種類[編集]
現在[編集]
- 脳ミングアップクイズ!(月曜日〜木曜日・全3問)
- 本題に入る前の準備運動として行われるクイズ。正解すると1問に付き10ノーベル。各個人に3問ずつ出題される問題または全員で答える問題を3問のいずれかが出題される[24]。
- 各個人に出題される問題は画面に映る小銭の金額を答えるフラッシュ小銭[25]や九九の答えから掛け算の式を答える問題などがある。
- 全員で答える問題は写真漢字・くっつきワード・指令しりとり・イラストしりとり・バラバラモンタージュ・あたまとおしり言葉・誤変換・案内図などがある。
- クイズ!脳みそフル回転(毎日・全8問の中から4〜5問)
- ひらめき力が問われるクイズ。正解すると1問に付き10ノーベル(2018年4月からは視聴者投稿のみ20ノーベル)。
- 主に週1時代から出題されていたジャンルや脳年齢診断クイズ!で出題されていたジャンルから8つがパネルに表示され、その中から解答者(1問目のみその時点で最高ノーベルを獲得している解答者[26](複数いる場合は年齢が上の人)、それ以降は1問前のクイズで最も早く正解した解答者)が問題を選択する。
- 8つのパネルにはあるなしとマッチ棒がほぼ毎回含まれており、あとはシャッフル人名・創作漢字・万華鏡・イラスト暗号・三字熟語しりとり・判じ絵・人名かくれんぼ・共通セリフ・逆再生・どアップ・パズル四字熟語・穴埋め法則・切符10・サーチライト・漢字イラスト・イラスト回文・翻訳ワード・発見キーワード・読唇術(のちにサイレントくちビル)・業界用語・視聴者投稿[27]・ダレの名刺・〇〇パズル等から6つがランダムで表示される。
- コーナー開始時の曲は「マッハゴー・ゴー・ゴー」(テレビアニメ『マッハGoGoGo』オープニングテーマ曲)。
- 脳エクササイズ(月曜日・水曜日)
- 番組の中盤に行われる記憶力を鍛えるゲーム。得点には関係しない。週1時代と同様、問題監修の篠原による今すぐできる脳を活性するための課題を解答者が実行する。
- 月曜 - 木曜時代は毎日行われていたが、月曜 - 金曜になってからは月曜日と水曜日のみに行われる。
- 聞けば納得クイズ!何でそうなった!?(金曜日)
- さまざまな事柄のなぜそうなったのかという理由などを答えるクイズ。正解すると50ノーベル。
- 出題時の曲は「クラスで一番スゴイやつ」(テレビアニメ『花さか天使テンテンくん』オープニングテーマ曲)。
- クイズ!言われてみれば(毎日・全8問の中から4〜5問)
- 記憶力が問われるクイズで、過去に話題となったモノや名言などを答える。正解すると1問に付き10ノーベル。
- クイズ!脳みそフル回転と同様に、主に週1時代から出題されていたジャンルから8つがパネルに表示され、その中から解答者(クイズ!脳みそフル回転と同様)が問題を選択する。
- 8つのパネルには名曲穴埋め(のちにヒットソングを経てヒット歌謡)が毎回2問含まれており(以前は3問含まれていることもあった。)、あとはヒット商品・なつかし有名人・なつかしアイドル・なつかしキャラクター・なつかしネーミング・なつかし器具・なつかし自販機・なつかしアニメ・なつかしドラマ・なつかしマンガ・なつかしリゾート・なつかしホラー・なつかし法則・なつかし生物・なつかし建造物・なつかしニュース・なつかしおもちゃ・なつかしグループ・名作CM・流行語・流行ファッション・日常メロディ・なつかしメロディ・有名メロディ・なつかしコーナー・なつかし三人娘・なつかし悪役・なつかし女王・なつかしCD・テレビ欄・伝説の刑事・伝説のバラエティ・キャッチフレーズ・流行髪型・流行健康器具・記念貨幣・歴代レポーター・歴代司会者・有名人・名言・名台詞・学校グッズ・名作映画・名作ドラマ・大河ドラマ・ベストセラー・ネーミング・有名人カップル・日常看板・ニュース・アカデミー賞・視聴者投稿[27]・号外新聞・レトロ広告・ロングセラー商品・昭和ニュース・名前チェンジ・人気シリーズ・便利グッズ・和製○○・名曲パズル・名曲振り付け等から6つがランダムで表示される。
- 早押しペアパネル(月曜日・水曜日)
- 瞬発力が問われるクイズ。ノージャンル早押しクイズで、正解すると1〜8の番号が書かれたカードのうち2枚を選択し、2枚とも同じ数字が書かれていればその得点(当初は20・50・100ノーベル、後に10(20)・30・50ノーベルとなり、2018年4月の2週目からは10・20・30ノーベル)が獲得できる(数字が異なっていると得点なし)。ただし2枚のみ減点になるジョーカー(-30ノーベルと-50ノーベルが1枚ずつ)があり、そのカードを引いてしまうと引いた時点で書かれている点数分が無条件で減点される。1枚目でジョーカーを引いてしまった場合、2枚目のカード選択はできない。なお誤答したりジョーカーを引いても解答権はなくならない(何度答えても可)。なお、得点カードが全て出た時点で終了となり、その時点でジョーカーが残っていても引かされることはない。
- 2018年4月からはジョーカーの代わりに、100個の玉が入ったガラガラを回して出た球の色によって得点(金は100ノーベル(5個)・赤は50ノーベル(30個)・黄色は30ノーベル(30個)・白は0ノーベル(30個)・水色は-30ノーベル(3個)・黒は-100ノーベル(2個))が決まるガラガラチャンスのカードが登場した。このカードを引くとジョーカーの時と同様に引いた時点でガラガラを回すことができる。また、ジョーカーと異なり最後に1枚残った場合でも引くことができる。
- 問題は、イントロクイズ[28]・なぞなぞ・ひらがな算数・歌詞読み上げ・バラバラ漢字などが出題される。
- 奇跡のアイディアクイズ!その時(偉人は)どうした!?(火曜日・木曜日)
- 発想力が問われるクイズで、週1時代と同じく実際にあった出来事で逆境を乗り越えた偉人や企業のエピソードであるアイディアや名言を答える逆転クイズ。基本的には正解すると200ノーベルであるが、最下位の解答者の得点がトップと200ノーベル以上離れている場合は、岡田の一存で逆転優勝できる得点(250または300ノーベル)に引き上げられることもある。また3位になりそうな回答者に対して岡田の一存で答え変えることができる悪魔の囁きと言うシステムもある。
- クイズ!懐かしハウマッチ(金曜日)
- 記憶力が問われるクイズで、様々な物の発売当時の値段を当てるクイズ。全2問。正解に近い金額を書いた人から30・20・10ノーベル、一番遠い金額を書いた人は-10ノーベル。ピタリの金額を書いた人にはピタリ賞として50ノーベル。
- クイズ!すごろく大逆転(金曜日)
- 第2回グランドチャンピオン大会で行われたコーナーのレギュラー化。
- 早押しペアパネル同様に早押しで答え正解するとサイコロを振り、出た目の数だけすごろくのマスを進み止まったマスに書かれた指示に従う[29]。こちらも誤答しても解答権はなくならない(1回休み・2回休みに止まった者は、その回数だけ解答権がなくなり、うっかり答えようとすると注意される)。途中、チャイムが鳴った問題(サイコロチャンス)に正解すると2個のサイコロを同時に振れる。最初に上がった人は200ノーベル獲得できる。通常は最初に上がった解答者が週間チャンピオンになるケースが多いが、得点の取り方によっては例外もある[30]。
第1回グランドチャンピオン大会[編集]
1日目[編集]
- 超脳ミングアップクイズ!(全3問)
- 通常の脳ミングアップクイズ!より難易度が高くなっている。
- クイズ!脳みそフル回転
- 通常と同様。
- クイズ!言われてみれば
- 8つのパネルの内4枚は各解答者の名前になっておりそれぞれの解答者に有利な問題となっている。
- 早押しペアパネルDX
- 通常の早押しペアパネルと同様だが選べるカードが1〜11までの11枚となっている。また得点は10・20・30・50ノーベルとなっており、ジョーカーは―10・-20・-30の3枚となっている。
2日目[編集]
- クイズ!脳みそフル回転
- 通常と同様。
- 奇跡のアイディアクイズ!その時どうした!?
- 通常と同様。
- クイズ!言われてみれば
- 1日目と同様だが、名曲穴埋めが1枚となっている。
- 早押しペアパネルDX
- 選べるカードが1〜10までの10枚となっている。また得点は50・100・200ノーベルとなっており、ジョーカーの代わりに横取り100ノーベル[31]が2組入っている。
第2回グランドチャンピオン大会[編集]
- クイズ!脳みそフル回転
- 通常と同様。
- 奇跡のアイディアクイズ!その時どうした!?
- 正解すると50ノーベル。
- クイズすごろく大逆転
- 早押しペアパネル同様に早押しで答え正解するとサイコロを振り、出た目の数だけすごろくのマスを進み止まったマスに書かれた指示に従う。途中チャイムが鳴った問題に正解するとサイコロを2個振れる。最初に上がった人は200ノーベル獲得できる。
- クイズ脳ベルダービー
- 別室のゲスト3人の内誰が先に3問正解するかを予想して得点を賭け[32]、的中すれば賭けた得点が倍になる。
- クイズ!言われてみれば
- 前回のグランドチャンピオン大会(1日目)と同様。
- 早押しペアパネルDX
- 前回のグランドチャンピオン大会(2日目)と同様。
第3回グランドチャンピオン大会[編集]
予選(1日目・2日目)[編集]
- 脳ミングアップクイズ!
- 通常と同様。
- クイズ!脳みそフル回転
- 通常と同様。
- クイズ!言われてみれば
- 通常と同様。
- クイズすごろく大逆転
- 通常と同様[33]。
決勝戦(3日目)[編集]
- クイズ!脳みそフル回転
- 通常と同様。
- クイズ!言われてみれば
- 通常と同様。
- クイズ脳ベルダービー
- 別室のゲスト3人の内誰が先に3問正解するかを予想して的中すれば100ノーベル、外せば-100ノーベルとなる。
- クイズすごろく大逆転
- 通常と同様。[34]
BSフジ11時間テレビ[編集]
6人1組のチーム戦で、出身地域ごとに『北海道・東北』、『関東・甲信越』、『北陸・東海』、『近畿』、『中国・四国』、『九州・沖縄』の6チームに分けたトーナメント戦。 またAブロックとBブロックおよびBブロックとCブロックの間に脳ベル演芸SHOWのコーナーが、決勝の前に脳ベルヒットスタジオ[35]<のコーナーが入った。
予選[編集]
- クイズ!脳みそフル回転
- 8ジャンルのうち、2つか3つのジャンルがSP問題となっており、SP問題に正解すると30ノーベル獲得。通常問題は通常通り10ノーベル。
- クイズ!脳ベルダービー
- 別室のゲスト3人(江藤博利・JAGUAR・小金沢昇司)の内、正解数が最も多い人は誰なのかをチームで予想。正解すれば50ノーベル獲得。
- クイズ!言われてみれば
- 8ジャンルのうち、3ジャンルがSP問題となっており、SP問題に正解すると30ノーベル獲得。通常問題は通常通り10ノーベル。
以上3つのコーナーをA・B・C3つのブロックごとに2チームの対戦(各チーム2人ずつ出場)で行い、各ブロックの得点の高かったチームが決勝進出。
敗者復活戦[編集]
- 早押しペアパネルDX
- 第1回グランドチャンピオン大会1日目と同様。予選敗退チームに、特別チーム『黒船』を加えた4チームが対戦(各チーム1人ずつ出場)し、最も得点の高いチームが敗者復活として決勝進出。
決勝[編集]
- クイズ!脳みそフル回転
- 予選と同様。
- クイズ!言われてみれば
- 予選と同様。
- クイズ!すごろく大逆転
- 通常と同様。
週1時代[編集]
- 脳年齢診断クイズ!(全3問)
- 本題に入る前の準備運動として解答者の脳年齢を診断するクイズを3問出題。得点には関係しない。正解すると解答者の実年齢より-10歳、不正解だと+10歳[36]となる。1問目は5つのイラストをしりとりの順番に並び替える(イラストしりとり)。2問目は上から読んでも左から読んでも3文字の正しい言葉になるように真ん中に入る共通1文字を入れる。3問目はある文章を平仮名に直し、並び替えると芸能人の名前になる問題(シャッフル人名)[37]。第9回より2問目に2つのイラストから見て共通の言葉を当てる問題が登場した(共通セリフ)[38]。さらにブログ「涌井家のお弁当」よりその弁当は何を表しているのかを当てる問題も登場している。第23回より創作漢字の読み方の問題が登場した(創作漢字)。第36回より切符に書かれた整理番号を使って答えが10になるように式を作っている問題(切符10)が登場した。
- クイズ!脳みそフル回転(全4問もしくは5問)
- ひらめき力が問われるクイズ。正解すると1問に付き10ノーベル。1問目は正しい四字熟語を16字の中から選んで作るもの(パズル四字熟語)[39]。2問目ではマッチ棒を使った計算式で、マッチを1本だけ動かして正しい式にするもの(マッチ棒)[40]。答えがわかったときは岡田に正解を見せにいく[41]。3問目はあるものをアップで映してその道具を答えるもの(どアップ)。解答者はわかった時点で岡田に小声で耳打ちする。BGMとしてその問題にちなんだ曲が流れる。4問目はある暗号を解く謎解き。暗号の下に謎のカギを解くキーワードが出題される。ここでも川野からのヒントがある。例外として1問目と2問目が2つ出題されることもある。第9回より3問目に、あるなしクイズで、ある側の単語に共通するキーワードを答えるもの(あるなし)が登場した。ある・なしのキーワードは歌(曲はコロブチカ(月・水曜)またはジンギスカン(火・木曜)[42]。)にして出題する(歌:早稲田大学[43]グリークラブのメンバー。第25回より丸の内合唱団)。ただし解答者は歌を最後まで聞くだけで答えられないケースが多い。第17回より漢字で作られたイラストが表わしているのか当てる問題(イラスト漢字)が登場した。第22回より逆再生VTRを見て食べられたのが何のキャラ弁かを当てる問題(逆再生)が登場。第25回より最初と最後の漢字のみが書かれた□の枠に7つの漢字を組み合わせて三文字熟語のしりとりを作る問題(三字熟語しりとり)が登場した。第25回より万華鏡に映し出されるモノが何なのかを当てる問題(万華鏡)が登場した。
- 脳エクササイズ
- 番組の中盤に行われる記憶力を鍛えるゲーム。得点には関係しない。問題監修の篠原による今すぐできる脳を活性するための課題を解答者が実行する。
- クイズ!言われてみれば(全4問もしくは5問[44])
- 記憶力が問われるクイズ。正解すると1問に付き10ノーベル。主な内容として過去に話題となったモノや名言などを答える問題(なつかし○○[45]・流行語・ヒット商品)のほかにも、流行した年代のもの4つを古い順に並び替える問題(並び替え)、名曲の歌詞穴埋め(名曲穴埋め)、懐かしのCMで話題になったセリフや商品名を答える問題(名作CM)などがある。さらに新聞のラテ欄の番組内容と川野からのヒントから懐かしの番組名を当てる問題(テレビ欄)、番組のBGMなどを聴いてテレビ番組や懐かしの映画のタイトルなどを当てる「この音何だっけ?」(日常メロディ・なつかしメロディ)も出題される。
- 奇跡のアイディアクイズ!その時(偉人は)どうした!?
- 発想力が問われるクイズで、実際にあった出来事で逆境を乗り越えた偉人や企業のエピソードであるアイディアや名言を答える逆転クイズ。特定の偉人の問題の場合はタイトルに「偉人は」が加わる。正解すると100ノーベル。
スタッフ[編集]
- 企画・編成:谷口大二
- 構成:林田晋一、鈴木悟志
- クイズ監修:道蔦岳史
- AP:渡邊幸子、高木剛、齊藤克央、小林靖子
- ディレクター:遠藤貴士、神田真一
- プロデューサー:小沢英治
- 演出:丸林徳昭
- 制作協力:D:COMPLEX、SSSystem、LOGIC、NEW GENERATION
- 制作著作:BSフジ
脚注[編集]
- ^ フジ、BSの「脳ベルSHOW」を早朝4時の帯で放送,デイリースポーツ,2018年3月5日
- ^ フジ 平日早朝4時から脳トレ「クイズ!脳ベルSHOW」地上波進出 Sponichi Annex 2018年3月5日発行、同日閲覧。
- ^ 得点は内藤と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため葉山が1位・内藤が2位となった。
- ^ 得点は大石と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため渡辺が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ 得点はつちやと同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため原田が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ 得点は早川と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため金馬師匠が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ 得点は長谷川と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため渡瀬が1位・長谷川が2位となった。
- ^ 得点は江口と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため仲が1位・江口が2位となった。
- ^ 得点は立花と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため合田が1位・立花が2位となった。
- ^ 得点は彦摩呂と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため寿が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ 石井めぐみの獲得した500脳ベルは、番組史上最高点。
- ^ 得点はデビット伊東と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため武野が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ 得点は秋野と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため岸田が1位・秋野が2位となった。
- ^ 得点はえまお以外の3人が同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため桂菊丸が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ 得点は芦川と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため北口が1位・芦川が2位となった。
- ^ 得点は林家きく姫と同点だったが、同点の場合は年齢の高い方が上位となるため深沢が2位で週間チャンピオン大会出場となった。
- ^ プロ野球中継「ヤクルト×巨人」が放送時間20分延長したため繰り下げ
- ^ 21:55 - 23:55の放送。
- ^ 19:00 - 21:54の放送。『BSフジサタデースペシャル』枠
- ^ 12:00 - 13:57は第52回・第53回、17:00 - 19:00は第54回・第55回の再放送。
- ^ 18:00 - 19:55の放送。
- ^ 19:00 - 21:54の放送。『BSフジサタデースペシャル』枠
- ^ a b c この週は木曜と金曜に「サントリーレディスオープンゴルフトーナメント2017」が放送され月曜から水曜の3日間のみの放送となるため、その3日間は特別に「もう一度見たいおもしろ選抜脳ベル選手権」として放送され、週間チャンピオン大会は実施されなかった。
- ^ 時に各個人に3問ずつ出題されたあとに全員で答える問題が1問出題される場合や逆に全員で答える問題が1問出題されたあとに各個人に3問ずつ出題される場合がある。
- ^ バックの画像に解答者の懐かし秘蔵写真が登場することがある。
- ^ 週間チャンピオン大会では出題者に近い側から出場が決まった際の得点が高い順に並んでいるため、1問目は1番出題者に近い解答者が問題を選択する。
- ^ a b このコーナーで出題される各ジャンルの問題を視聴者が制作。採用者には番組特製ステッカーがプレゼントされる。問題によっては投稿者のコメントが紹介されることもある。
- ^ 問題によっては全員がイントロだけでは解答できない場合があるため、歌い出しあたりまで流すこともある。
- ^ 主なマスとしては、書かれた得点のプラス・マイナスの他、場所チェンジ(2番目以下の解答者は先頭の解答者と、先頭にいる解答者は最後尾の解答者(複数いる場合は得点の低い方、得点が同じ場合は年齢が若い方)と入れ替わる)・横取り(トップの解答者は2位の解答者から、2位以下の解答者はトップの解答者から書かれた得点を横取りできる)・1回休み・2回休み・得点+もう1回(サイコロをもう一度振れる)・〇マス戻る’’’等
- ^ 2017年6月30日放送分では渡辺徹が上がって200ノーベル獲得し280ノーベルになったが、その時点でコツコツ加点していた沢田知可子が350ノーベルに達していたため上がれなかった沢田が週間チャンピオンとなった。同年8月25日放送分でも-30ノーベルだった真木柚布子が上がって200ノーベル獲得し170ノーベルになったが、その時点でコツコツ加点していた麻木久仁子が310ノーベルに達していたため上がれなかった麻木が週間チャンピオンとなっている。同年10月20日放送分では仲八郎が上がって200ノーベル獲得したがそれまでの得点が-130ノーベルだったために70ノーベルにしかならず、その時点で170ノーベル獲得していた中西良太が週間チャンピオンとなっている。同年11月24日放送分では小沢和義が上がって200ノーベル獲得し220ノーベルになったが、その時点で270ノーベル獲得していた二代目三波伸介が週間チャンピオンとなっている。2018年4月20日放送分ではSHEILAが上がって200ノーベル獲得したがそれまでの得点が0ノーベルだったため200ノーベルにしかならず、他の3人が200ノーベル以上(それぞれ230ノーベル・240ノーベル・270ノーベル)獲得していたため最下位となっており、その時点で270ノーベル獲得していた大森うたえもんが週間チャンピオンとなっている。
- ^ 正解した時点でトップの解答者から100ノーベルを横取りできる。ただし、正解者がトップの場合は2位の解答者から横取りできる。
- ^ この時の得点が-20ノーベルだった川野太郎に対しては特別に100ノーベルが貸し与えられたが、50ノーベルを賭けて外したためコーナーが終わった時点では-70ノーベルとなっている。
- ^ 予選1日目で麻木久仁子は、2問(番組史上最低数)正解しただけで上がった(1回目で「もう一回」のマスに2連続で止まり、2回目で上がった)。
- ^ 上記にもある通り、最初に上がった人がチャンピオンになりやすいのだが、今回は例外。 天野勝弘がゴール(80ノーベル)したのだが、脳ベルダービーの影響があり、110ノーベルの村野武範がグランドチャンピオンになった。
- ^ 大木凡人と福井謙二が司会を務め、葛城ユキ(ボヘミアン)、大川栄策(さざんかの宿)、氏神一番(お江戸-O・EDO-)、堀江淳(メモリー・グラス)、森口博子・川野良子(ピンク・レディ・メドレー)が歌を披露した。
- ^ 例を挙げると、第1回は山本晋也(実年齢76歳、放送当時)が全問不正解したため、脳年齢は106歳となった(第14回でも同年齢の五月みどり、さらに第24回でも藤木孝も同様に106歳となった)。
- ^ パネルクイズアタック25のアナグラムクイズと同様のものである。
- ^ 例題として第10回の問題は「そばのびるよ」が共通する言葉である(1枚目は「そば伸びるよ」、2枚目は「そばのビルよ」)。
- ^ 制限時間前になると川野が2回(1回目は最初の文字、2回目は最後の文字)ヒントを出題する
- ^ 制限時間が近づくと川野がヒントを出題する(どのマッチを動かしたり動かさなかったりするか)。
- ^ ごく稀に解答者やスタッフが番組サイド側の正解以外にも別の答えを発見することがあり、その場合はそちらを解答しても正解としている(春の紅白脳トレ合戦SP!!の松村雄基、第38回の柴田光太郎(現役中学・高校英語教諭)など)。
- ^ 金曜日や視聴者投稿を含む2問目のあるなしがある場合は古畑任三郎のテーマ曲またはクシコス・ポストが使用されている。
- ^ 第13回より立教大学。第21回より再び早稲田大学に戻る
- ^ 第10回からは全6問出題。
- ^ ○○には人物・アイドル・キャラクターなどが入る
外部リンク[編集]
BSフジ 水曜日 22:00 - 22:55枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
クイズ!脳ベルSHOW
(2015年10月7日 - ) |
-
|
|
BSフジ 月曜日 22:00 - 22:55枠 | ||
BARレモン・ハート SEASON2
(2016年4月4日 - 9月26日) |
クイズ!脳ベルSHOW
(2016年10月3日 - ) |
-
|
BSフジ 火曜日 22:00 - 22:55枠 | ||
ニッポン百年食堂
(2015年10月6日 - 2016年9月27日) |
クイズ!脳ベルSHOW
(2016年10月4日 - ) |
-
|
BSフジ 木曜日 22:00 - 22:55枠 | ||
空と大地の欧州紀行
(2015年10月1日 - 2016年9月29日) |
クイズ!脳ベルSHOW
(2016年10月6日 - ) |
-
|
BSフジ 金曜日 22:00 - 22:55枠 | ||
クイズ!脳ベルSHOW
(2017年4月7日 - ) |
-
|
|
フジテレビ 月 - 金曜日 4:00 - 4:55枠 | ||
めざましテレビ アクア
※4:00 - 5:25 |
クイズ!脳ベルSHOW
(2018年4月2日 - ) |
-
|
|