井上聡
![]() |
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
本名 | 井上聡 |
---|---|
ニックネーム | 井上君、さっとん |
生年月日 | 1976年2月2日(47歳) |
出身地 |
![]() |
血液型 | B型 |
身長 | 175 cm |
言語 | 日本語 |
方言 |
関西共通語 首都圏方言 |
最終学歴 | 金山学園高等学校 |
出身 | NSC大阪校13期 |
コンビ名 | 次長課長 |
相方 | 河本準一 |
芸風 | コント(ボケ→ツッコミ) |
立ち位置 | 右 |
事務所 | 吉本興業 |
活動時期 | 1995年 - |
同期 |
ブラックマヨネーズ アンタッチャブル ほか |
配偶者 | 未婚 |
公式サイト | プロフィール |
受賞歴 | |
2006年度-2008年度 吉本男前ランキング1位(殿堂入り) 2013年 2代目フットンダ王 2014年 3代目フットンダ王 2016年 5代目フットンダ王 |
井上 聡(いのうえ さとし、1976年2月2日 - )は、日本のお笑い芸人であり、お笑いコンビ次長課長のメンバー。相方は河本準一。愛称は井上君、さっとん。
岡山県岡山市出身[注 1]。吉本興業所属。大阪NSC13期生。身長175cm、体重65kg。
略歴・人物[編集]
生年月日がテレビ朝日『徹子の部屋』第1回放送日と同じ日である。これをきっかけに、「徹子の部屋」の35周年企画や、SP特番にゲストとしてコンビで出演した。
1994年に、中学時代の同級生だった河本準一とNSCの同期生との3人で「次長課長社長」を結成。1年程でその同期生が脱退し、現在のコンビとなった。最初はボケ担当であったが、1999年3月の心斎橋筋2丁目劇場閉館直後にツッコミに転向。
2006年に『和・和・和 ワッピちゃん』のサビー役で声優としてもデビュー。他にも、アメリカの人気ドラマ『スーパーナチュラル』の主役兄弟の兄・ディーンの日本語版吹き替えを担当していたが、降板(理由は不明)。
相方である河本は井上について、井上が夫(河本)がやんちゃするのを抑える役割であるのを喩えて、「隣にいても気にならない存在である妻のよう」と評している。一方井上は、河本との関係について、次長課長の役割分担は河本がボケで、井上自身は河本の友達であると述べている。
お笑い界屈指のイケメンとして知られており、クールな性格だと思われがちだが、天然ボケで、クイズや雑学系の番組にて珍解答ばかりをする為、「バカ」「アホ」などといじられる事も多い。
性格は河本とは正反対で、座右の銘が「後ろへ後ろへ」(河本は「前へ前へ」)だったり、河本に「友達は麒麟の川島とハリセンボンのはるかだけです。」とネタにされるほどの人見知りである。
運動神経も良く、多趣味で、その上男前でもあるなど、マルチな面を持っているが、勉強は不得意であった。中学3年時の進路相談では、当たり前のように高校への進学を考えていた井上に対し担任教師は、「井上、夢を見るな!」と諭したという。その学力については偏差値21であった。その後、スポーツ推薦で何とか金山学園高等学校(現:岡山学芸館高等学校)へ進学し、野球部に所属した。高校時代は皆勤賞を取っている。
河本とは違い、下戸である。本人によれば「ビールはコップ一杯がやっとであり、それ以外の酒類はほとんど飲めない。」と語っていたが、40代に突入してからは「40にもなって酒が飲めないのはまずい」と思い、ウイスキーを割って少しずつ飲むなど、酒に対して積極的に向き合い始めている。
河本と同様、現役のヘビースモーカーである(1日平均40本以上)。しかし『ネプリーグ』に出演した際は「taspo」を「Suica」と間違え、出演者から弄ばれていた。
こちらも河本と同様、ジャッキー・チェンの大ファンで、ネタにも多く取り入れている。なお、本人とは『ズバリ言うわよ!』や『今田ハウジング』で対面を果たしている。
ルックス[編集]
ルックスは、コンビで著名となる以前に「吉本のディカプリオ」と新聞が記事にして「吉本1の男前芸人」とする芸人仲間もいる。
- 2001年度、吉本男前ランキング4位
- 2002年度、吉本男前ランキング3位
- 2003年度、吉本男前ランキング4位
- 2004年度、吉本男前ランキング3位
- 2005年度、吉本男前ランキング3位
- 2006年度、吉本男前ランキング1位
- 2007年度、吉本男前ランキング1位
- 2008年度、吉本男前ランキング1位 ※3年連続1位により、殿堂入り。
- 2006年 マンスリーよしもと「ルミネtheよしもとのお客さんに聞きました〜抱かれたいヨシモト芸人〜」1位
- 2007年 マンスリーよしもと「ルミネtheよしもと/ヨシモト∞ホールのお客さんに聞きました〜抱かれたいヨシモト芸人〜」1位
- 2006年 お笑いポポロ「好きな芸人大賞」1位・「抱かれたい芸人ランキング」1位
- 2007年 お笑いポポロ「好きな芸人大賞」2位
- 2008年 お笑いポポロ「好きな芸人大賞」2位
- 2006年 オリコン調査「恋人にしたい芸人」ランキング 総合1位
- 2006年6月21日放送『ザ・チーター』「男前だと思う芸人ベスト10」第1位
- 2007年 an・an「好きなお笑い芸人」6位
- 2010年 ランク王国「恋人にしたい芸人」4位 など
趣味・特技[編集]
アニメ(特に少年向け)や漫画、テレビゲームに非常に詳しく、いわゆる「オタク」である。『ダイナマイト関西』では「美形アキバ系」の異名を持つ。フィギュアは2005年の時点で約2000体所有していたが、井上が引っ越した際に「イノコレ(井上コレクション)」を開いた為に後輩に半分程持って行かれてしまうが、再び集めて現在は2000体以上所有している。他にもビックリマンシールやキン肉マン消しゴム等を収集。
アニメ[編集]
芸能界一のドラゴンボールファンとも言われる。『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』では多数の有名人と共に「ドラゴンボール芸人」として登場。その博識を披露した。大先輩である明石家さんまから「読みたいので揃えてくれ」との依頼を受けると、渡す際にオリジナルエピソードのあるアニメ版ではなく、必ず原作漫画から読むように推奨したという。また、本人によると「ほぼ全ての番組でドラゴンボール好きと言った」為か、これを伝え聞いた原作者の鳥山明とはメール交換をするまでに交流を深め、鳥山から、同作品のキャラクターであるラディッツを模した井上の似顔絵イラストをもらった。その後、麒麟・川島の為にも似顔絵を描いてもらい、ブログ(宝島)のトップページにもこれらのイラストが使われている。
『機動戦士ガンダム』にも造詣が深く、最初から最後まで見終えるとまた最初から最後までという繰り返し観覧も勧める。また、アムロ・レイのものまねを得意とする若井おさむのネタにも1人大爆笑していた。この他には、新世紀エヴァンゲリオンや北斗の拳などにも詳しい。
『王様のブランチ』の2009年6月頃の放送において、トランスフォーマーのかぶりものをして「私は・・ゴンボイド。」というボケをしたことがある。
ゲーム[編集]
「お笑い界きってのゲーム通」「お笑い界のイケメンゲーマー」とも称されるほどのゲーム好き。最も好きなジャンルはロールプレイングゲームで、ゲームクリア後のスタッフロールを目にし、感動のあまり肩を震わせ泣いているところを相方の河本に目撃されたことがあるという。中でもモンスターハンターシリーズは、2009年7月の時点でシリーズ通算のプレイ時間が4904時間のヘビーユーザーで[1](2009年10月25日の時点では5400時間になっている)、この経験を買われ、モンスターハンター3(トライ)のCMタレントに起用された。また、2008年11月より、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの提供のもと、「よしもとゲーム部」を発足。井上自らが部長を務めており、麒麟の川島明など若手芸人や放送作家らが多数所属している。最初の活動として、カプコンとのタイアップ企画“よしもとゲーム部×「モンスターハンター ポータブル 2nd G」井上CUP”を開催した[2]。 2010年5月22日に都内で開催された「狩友(とも)の集い」特別ゲストに出席した時点では「モンスターハンターポータブル3rd」のプレイ時間は860時間を越している。
腕前に関しては、「DSファミスタ 次課長井上CUP」を主催し、試合数761、759勝2敗で、99.2%という勝率を誇っている。この内1敗は、同大会の決勝で超新塾のイーグル溝神に敗れたもの。
芸術[編集]
楽譜が読めない為、耳を頼りに音感のみでピアノを覚えた。東京に来て間もない頃は仕事が無かったので、一週間何も食べず弾き続けた事もあるという。また、当時持っていたピアノでは鍵盤が足りず、足りない部分は想像力でカバーしていた。
ギターも弾ける。これについては「2丁目(心斎橋筋2丁目劇場)の楽屋でフットボールアワーの後藤輝基が弾いていたのを真似していたら弾けるようになった」と語っている。
交友関係[編集]
基本的には後輩とよく絡み、よく面倒を見ている。雰囲気に馴染めなかった麒麟の川島明に「お前、ゲーム強いんやってな」と話しかけ、周囲に溶け込ませた。この事から川島にとって最も尊敬する先輩となった。2011年までネゴシックスも含めて3人でブログを開設していた(ネゴシックスは現在、個人のブログを開設しているため、二人で開設している)。また、インタビューで「宝物は仲良くしてくれる後輩」と言い、川島とピースの又吉直樹の名を挙げた。原田専門家とも仲が良く、お互いのブログによく登場する。
芸風[編集]
芸については、先輩芸人であるケンドーコバヤシを師匠として慕っている。井上が大阪で活躍していた時期、相方の河本が椎間板ヘルニアで入院した際に、代わりにコバヤシとコンビを組み、学園祭を廻ったことがある。また、映画『日常』では、劇中で「仮面ドライバー」というストリートミュージシャンのユニットを組んでいる。
大喜利が得意で、後輩を交えたイベントを定期的に主催している程に本人も大喜利好き。独特な発想と世界観で、ダイナマイト関西やフットンダ等では毎回高評価を受けている。シュールなネタを好み、観客には伝わりにくくあまり受けないものの、バッファロー吾郎などから高評価を得ている。また、ネタの台本の執筆に関しても主導権を握っている。相方の河本と共に人間観察に興じ、他人とは違った点に着目したりと、独自の観察力を発揮してマイナーモノマネのネタを生む。『たけしの誰でもピカソ』に出演した際、ビートたけしにツッコミが自然で上手いと評価された。
相方の河本に「何を考えているのか分からない」「自分だけの世界を持っている」と言われるなど、独特の世界観を持っており、ネタにもそれが反映される。ネタ披露の場でも「井上ワールド」などと時々ナレーションされる。
あくまでシュールさを求めているのもあり、賞レースに出場しても予選では断トツでも本選では順位が良くなかったりと、なかなか賞をとれない事を本人は自覚している。『トップランナー』出演時には「賞はもちろん欲しいです。でも僕らのネタは賞レース向きではない。」と述べている。
出演[編集]
コンビでの出演は次長課長の項目を参照。
テレビ[編集]
- 現在の出演番組
- 過去の出演番組
- 大阪ゲームショウ(2007年 - 2011年、毎日放送)レギュラー
- 週刊ゲーム番長(2010年7月25日 - 9月27日、テレビ東京)レギュラー
- 大阪ゲーム荘(2012年 - 2020年、毎日放送)レギュラー
- サタミンエイト(2016年4月 - 2017年3月、テレビ神奈川)MC
- 不定期出演
- とりあえず生中(仮) 【金曜日】〜だらだら〜(ニコニコ生放送)インターネットテレビ
- 日本で一番早いお笑いバトル!フットンダ王決定戦(2015年 - 中京テレビ)特番になってからはほぼ毎回出演している。
映画[編集]
CM[編集]
- エスエス製薬 エスタックイブ・エスタックイブファイン(2007年)
- カプコン
- モンスターハンターポータブル 2nd G(2008年)
- モンスターハンター3(トライ)(2009年)
- モンスターハンターポータブル 3rd(2010年)
- モンスターハンター4(2013年)
吹き替え[編集]
- スーパーナチュラル(2006年アメリカ合衆国 The CW 系列)ディーン・ウィンチェスター〈ジェンセン・アクレス〉※シーズン2まで
雑誌[編集]
- 日経エンタテインメント!「次長課長・井上の炎上DVD」(2006年-2013年、日経BP社)連載
- 週刊ファミ通「次長課長・井上聡のうわごとですので、ご勘弁」(2009年-、エンターブレイン)コラム
書籍[編集]
- 『次長課長・井上聡のごきげんよう、ゲームです』(2010年12月10日発売、エンターブレイン)
- 『次長課長・井上聡のごきげんよう、赤のゲームです』(2012年3月19日発売、エンターブレイン)
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “モンハンフェスタ`09決勝大会リポートその1! 新作『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』も発表に!”. ファミ通.com (2009年10月25日). 2010年5月9日閲覧。
- ^ “真夜中の激戦! よしもとゲーム部・井上CUPを制したのは……!”. ファミ通.com (2009年11月29日). 2010年5月9日閲覧。
- ^ 井上聡 - オリコンTV出演情報
外部リンク[編集]
- 井上聡 プロフィール|吉本興業株式会社
- 井上と川島のこの世はでっかい宝島 - Ameba Blog(麒麟川島、ネゴシックスとの共同ブログ。2011年12月31日を最後に更新なし)
- 井上聡 (@_ino__) - Twitter
- 井上 聡(次長課長) (@_ino__) - Instagram
- 井上聡 - YouTubeチャンネル