安藤和津
あんどう かづ 安藤 和津 | |
---|---|
生誕 |
1948年3月6日(72歳)![]() |
出身校 |
学習院女子高等科 上智大学(中退) |
職業 | エッセイスト |
配偶者 | 奥田瑛二(1979年 - ) |
子供 |
安藤桃子(長女) 安藤サクラ(次女) |
親 | 犬養健 |
親戚 |
犬養毅(祖父) 犬養道子(異母姉) 犬養康彦(異母兄) |
安藤 和津(あんどう かづ、1948年3月6日 - )は、日本のエッセイスト、タレントである。戸籍名は安藤 和子(あんどう かずこ、旧姓:荻野、犬養)。現在も東京都在住。
略歴・人物[編集]
東京柳橋に、後に法務大臣を務める犬養健の妾の子(非嫡出子)として生まれ、のち子として認知される。犬養とは年が離れていたため、親子というよりはむしろ孫と祖父と見られることも多かったという。祖父は内閣総理大臣を務めた犬養毅。母の荻野昌子は実家の石材店が倒産したため女学校をやめて柳橋の芸者に転じ、後に料亭「をぎ乃」を始めた。和津が友人と映画などに出かける予定と知ると、友人宅に電話して確認するほど厳しく管理されて育ったという[1]。評論家犬養道子は異母姉、犬養康彦は異母兄で、国際協力機構(JICA)理事長の緒方貞子は従姉の娘にあたる。
学習院初等科・女子中等科・女子高等科を経て、上智大学文学部独文科を中退する。2年間の英国留学などを経て、1979年(昭和54年)に俳優の奥田瑛二と同棲を経て結婚する。長女は映画監督の安藤桃子、次女は女優の安藤サクラ。
「犬養和」時代に、TBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYO』で中継キャスターとしてデビューし、TVリポーターやニュースキャスターを務めた。元CNNキャスター。一時期ニッポン放送『テレフォン人生相談』のパーソナリティを務めていたこともある。
在宅介護した母を看取った後に鬱病を13年間患い、後に寛解。こうした体験を基にした著述[2]や講演を行っている。
次女・サクラがヒロインを務める2018年度下期のNHK連続テレビ小説『まんぷく』を毎日欠かさず視聴している。DREAMS COME TRUEが手掛ける同作の主題歌「あなたとトゥラッタッタ♪」も気に入っている[3]。
出演[編集]
テレビ[編集]
- CNNデイウォッチ(1986年、テレビ朝日)
- ジャスト(2005年3月まで放送、TBS)
- たかじんのそこまで言って委員会(2007年5月 - 、読売テレビ)
- 情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ、金曜)
- マジカル頭脳パワー!!(日本テレビ、中期の頃、不定期出演)
- ためしてガッテン(NHK総合)
- みんなの家庭の医学(朝日放送)
- 快傑熟女!心配ご無用(TBS)
- 平成教育委員会(フジテレビ)
- 吉村明宏のクイズランチ(TBS、レギュラー)
- 情報満載 ひるまで!すっぴん!(読売テレビ、火曜)
- マイリトルシェフ 最終話(2002年、TBS) - 老婦人 役
- あしたも晴れ!人生レシピ(2020年1月10日、NHK Eテレ)
*クイズ!脳ベルSHOW(BSフジ、2020年10月28・29日)
ラジオ[編集]
- 安藤和津TEPCOトークマルシェ(2005年4月~2011年10月2日、文化放送)
- 土曜ワイドラジオTOKYO- 中継キャスターとしてデビュー。
書籍[編集]
著書[編集]
- 『女盛りは子育て盛り―Momoko & Sakura』文化出版局、1988年12月、ISBN 978-4-57930301-4
- 『月うさぎ』奥田瑛二絵、あすなろ書房、1988年4月、ISBN 978-4-75151426-9
- 『あいうえお―安藤和津の主婦と生活』PHP研究所、1989年9月、ISBN 978-4-56952569-3
- 『愛すること愛されること』講談社、1992年7月、ISBN 978-4-06203762-4
- 『てきぱき家事絵本』小学館、1994年、ISBN 978-4-09397441-7
- 『忙しママの愛情レシピ121』講談社、1995年7月、ISBN 978-4-06206274-9
- 『愛すること愛されること』講談社〈講談社文庫〉、2000年4月、ISBN 978-4-06264836-3
- 『さくらうさぎ』奥田瑛二絵、三起商行(ミキハウスの絵本) 、2002年4月、ISBN 978-4-89588334-4
- 『オムツをはいたママ―母との愛と格闘の日々』グラフ社、2004年8月、ISBN 978-4-76620835-1
- 『長い散歩』学習研究社、2006年12月、ISBN 978-4054032798 ※映画『長い散歩』の小説版
- 『私の死生観 (oneテーマ21)』KADOKAWA/角川書店、2014年10月、ISBN 978-4-04101974-0 - 与謝野 馨、森本 敏、三枝 成彰、安藤 和津、川島 なお美、奥田 瑛二、堀 紘一との共著
- 『“介護後"うつ 「透明な箱」脱出までの13年間』光文社、2018年10月、ISBN 978-4-33495055-2
翻訳[編集]
- ダン・カイリー『ピーター・パン・パートナー―「母離れできない男」と、どうつき合うか』祥伝社、1994年1月、ISBN 978-4-39665012-4
脚注・出典[編集]
- ^ 私の分岐点(第294回)エッセイスト安藤和津さん、『ビッグイシュー日本版』329号
- ^ 私の分岐点(第294回)エッセイスト安藤和津さん、『ビッグイシュー日本版』329号
- ^ ごごナマ 2019年1月7日放送回,goo
外部リンク[編集]
- オフィスKAZZ - オフィシャルサイト
- 安藤和津 プロフィール(講演依頼.com)