飯星景子
いいぼし けいこ 飯星 景子 | |
---|---|
生誕 | 1963年2月23日(60歳) 大阪府高槻市 |
別名 | 飯干 恵子 |
職業 | タレント・作家 |
配偶者 | なし(離婚歴あり) |
飯星 景子(いいぼし けいこ、1963年2月23日 - )は、日本のタレント、作家。本名及び旧芸名、飯干 恵子(読み同じ)。
大阪府高槻市出身。桐朋学園大学短期大学部(現桐朋学園芸術短期大学)芸術科演劇専攻卒業。父は、元読売新聞記者で『仁義なき戦い』の原作者でもある飯干晃一[1]。
来歴[編集]
追手門学院高校在学中に演劇部に所属。1980年、演劇コンクールでの演目「さざんがきゅう」では他の部員2名と合計3人で、9役を演じるという高校演劇では例を見ない作品に出演。飯干は4役を演じ分け、個人演技賞を受賞。なお、この作品は、役者の演技力とテンポのよい脚本・構成が高く評価され、演劇コンクールでは大阪のブロック大会、本大会、近畿大会と勝ち上がり、1981年の全国大会[3]で最優秀賞を受賞している[4]。
テレビ朝日「ウイークエンドシアター」の映画解説を担当し、3年間で150本以上の映画を紹介する。その後『モーニングショー』『紳助・ケントの世界がお呼びです!』『中畑&徳光のスポーツ熱中宣言』などの番組に出演。
1992年春、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の行事に参加するようになり、教団の「祝福講義」の受講も始めた。同年8月25日にソウルで行われた合同結婚式に参加する予定だったが、この年に入信したばかりだったため見送られた。同年夏に失踪。9月25日、「今、ニューヨークに着いたところです」とのファックスが、行方を捜していた父親の飯干晃一のもとへ届いた。10月1日、晃一は記者会見を開き、娘を取り戻すと宣言するとともに「あの集団は許せない。景子が戻ってきても戦いは続ける」と述べた。10月4日、飯星は急遽帰国。脱会に向けての晃一の説得が始まり、元信者も交えて2週間の話し合いを行った末、飯星は脱会を決意[5]。11月5日発売の「週刊文春」11月12日号に告白手記を寄稿し、脱会した旨を明かした[6]。なお、晃一には『われら父親は闘う 娘・景子を誘いこんだ統一協会の正体』(ネスコ、1993年)という著書がある。
その後、短編小説集を発表。執筆やテレビの情報番組・ワイドショー番組でのコメンテーターとしての活動をしていたが、2020年頃は通販番組のサブMCなども務めている。
人物[編集]
- 私生活では1998年、コンピュータ技術者の男性と結婚するが、翌年離婚しており、現在は独身である。
- ドニー・イェンの熱狂的なファンであり、グッズをすべて集めるほど。
- プロ野球・阪神タイガースの熱心なファン(阪神ファン)として知られる。
- 2012年2月23日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』にて、当時洗脳疑惑を報道されていたオセロの中島知子へ、統一教会 / 統一協会にマインドコントロールを受け、その後に救出され専門家のカウンセリングを受け更生した自身の経験から、人格を壊されても専門家の治療で必ず戻れると脱洗脳のアドバイスをした[7]。
著書[編集]
- 『ディア・フレンズ』角川書店 1989年11月 ISBN 978-4048725668
- 『ギャロップ』角川書店 1990年10月 ISBN 978-4048726054
- 角川文庫『ディア・フレンズ』角川書店 1990年11月 ISBN 978-4041787014
- 『イヴたちかく語りき』角川書店 1991年4月 ISBN 978-4048726337
- 角川文庫『ギャロップ』角川書店 1991年9月 ISBN 978-4041787021
- 角川文庫『雨の中の5センチ』角川書店 1993年3月 ISBN 978-4041787038
出演[編集]
情報・バラエティー[編集]
- モーニングショー(テレビ朝日)
- 水曜プレステージ(テレビ朝日) - 蓮舫、矢吹藍子との共同司会
- どっきりQ(関西テレビ) - アシスタント
- 象印クイズ ヒントでピント(テレビ朝日、1986年10月12日(第361回) - 1988年9月25日(第456回)) - 女性軍4枠[8]
- ザ・ワイド(日本テレビ・読売テレビ) - 草野仁と共同司会(1993年4月 - 1996年3月)
- 2時ドキッ!(関西テレビ) - 司会
- クイズタイムショック(テレビ朝日)
- っちゅ〜ねん!(毎日放送)
- ちちんぷいぷい(毎日放送) - 「前略、旅先にて」隔週リポーター
- 情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ) - 木曜コメンテーター
- 2時っチャオ!(TBS) - 火・木曜コメンテーター(2006年10月 - 2008年3月まで)
- ピンポン! (TBS) - 火曜コメンテーター(2008年4月 - 2008年9月まで)
- たかじんONE MAN(毎日放送) - 「ザ・まいど」のコーナーに出演
- ダウトをさがせ!(毎日放送) - 解答者(不定期、城戸真亜子のピンチヒッター)
- 情報プレゼンター とくダネ!(フジテレビ) - コメンテーター(2001年7月 - 2003年12月)
- 快傑熟女!心配ご無用(TBS) - パネラー(2000年4月 - 9月、準レギュラー)
- 火の玉スポーツ列伝!(テレビ東京) - パネラー(2001年6月 - 9月、準レギュラー)
- B.C.ビューティー・コロシアム(フジテレビ) - ビューティーコメンテーター(2003年2月 - 9月、準レギュラー)
- おはよう朝日です(朝日放送) - 木曜サブコメンテーター(2012年4月 - 2014年9月)
- 白熱ライブ ビビット(TBS) - 金曜コメンテーター(2016年4月 - 9月)
テレビドラマ[編集]
- 婦警候補生物語 (日本テレビ)- 森下秀美 役
- 谷崎・その愛(NHK)単発、1985年11月16日 谷崎潤一郎二番目の妻丁未子役
- 金田一少年の事件簿「雪夜叉伝説殺人事件」(日本テレビ) - 特別出演:本人役
- ザ・ハングマンV 第18話「マル秘取材のお嬢さん記者が襲われる!」(朝日放送) - 辻本彩子 役
- 土曜ワイド劇場 探偵・神津恭介の殺人推理 第2作~第4作 (テレビ朝日) - 神津信子 役
- 花王名人劇場 姥ざかり (関西テレビ) - 雅子 役
- 水曜女と愛とミステリー 京女刑事真行寺メイ 死蛍 (2003年6月8日、テレビ東京) - 滝川雅子 役
- 月曜ミステリー劇場 恋する京女将 音姫千尋の事件簿1(2003年) - 三上五月 役
- 富豪刑事デラックス 第4話「占星術の富豪刑事」(テレビ朝日) - 本人役
ラジオ[編集]
- 歌謡バラエティ(FM東京)(1989年4月~1989年9月)
- アフタヌーン・ブリーズ(FM東京→TOKYO FM)(1989年10月~1993年3月 金曜日のみ)
- BIG BANG TOKYO(TOKYO FM)(1993年4月~1994年4月 金曜日のみ)
- ディア・フレンズ(JFN)(1995年4月~1997年3月)
- 松尾雄治のピテカンワイド(TBSラジオ)(2001年4月~2001年9月 木曜日のみ)
- 野村邦丸のごきげん!二重丸◎(文化放送)(2002年10月7日~2003年3月 月曜日のみ)
- 渋谷スポーツカフェ(NHKラジオ第1放送)(2011年3月29日~2012年3月27日)
映画[編集]
- ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年、東宝) - ニュース番組「DAY TIME WIDE」のコメンテーター役
脚注[編集]
- ^ “「オセロ中島も“脱洗脳”できる…飯星景子が語った“脱会”実体験」”. ZAKZAK. 2020年6月25日閲覧。
- ^ “全国高等学校演劇協議会規約”. 全国高等学校演劇協議会. 2016年4月14日閲覧。
- ^ 演劇コンクールの全国大会は各地方大会の翌年度に開催される[2]。
- ^ “全国大会の歩み”. 全国高等学校演劇協議会. 2016年4月14日閲覧。
- ^ “統一教会に入信した飯星景子 父・飯干晃一氏の説得で脱会”. 日刊ゲンダイ (2012年12月19日). 2022年10月5日閲覧。
- ^ “「山﨑浩子」「飯星景子」が手記で明かす 洗脳の手口と脱会が難しい理由”. 文春オンライン (2022年8月3日). 2022年10月5日閲覧。
- ^ 飯星が中島に脱マインドコントロール助言 - 日刊スポーツ
- ^ レギュラー前は1986年6月29日放送分(第348回)にゲスト出演。
参考文献[編集]
- 有田芳生、週刊文春取材班『脱会―山崎浩子・飯星景子報道全記録』教育史料出版会、1993年12月。ISBN 978-4876522491。
外部リンク[編集]
- ホリプロ・飯星景子
- ケイコママのバクダン酒場 - 飯星景子 公式ブログ
- LIFiNGインタビュー