ジェームス小野田
ナビゲーションに移動
検索に移動
ジェームス小野田 | |
---|---|
出生名 | 小野田安秀 |
生誕 | 1959年11月8日(61歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 文化学院建築科卒業 |
ジャンル | ファンク |
職業 |
歌手 ミュージシャン 俳優 |
担当楽器 | ボーカル |
活動期間 | 1982年 - 現在 |
レーベル | Sony Records |
共同作業者 |
米米CLUB J.O.PROJECT |
ジェームス小野田(ジェームスおのだ、本名:小野田 安秀(おのだ やすひで)、1959年11月8日 - )は、日本のミュージシャン、歌手、俳優。神奈川県川崎市出身。川崎市立工業高等学校・文化学院建築科卒業。日本音楽事業者協会正会員(株)インターナショナル・カルチャー所属。米米CLUB、J.O.PROJECTのメンバー。血液型O型。
人物[編集]
祖父がロシア人でクォーターにあたる。文化学院時代に大久保謙作と米米CLUBを結成。1982年に石井竜也の勧めでバンドとしての音楽活動を本格化。以後、米米CLUBの中心メンバーの一人として芸能活動を行う。また本名名義でミュージカルに出演するなど、俳優や声優としても活動しており、米米CLUB解散後は舞台活動が中心となっている。
米米CLUBとしての活動時は、ビジュアル系で、奇抜な衣装や被り物、着ぐるみやメイクが特徴となっている。メイク顔を専門に集めた写真集『KAO'S』やジェームス小野田の週めくりカレンダーなど、そのビジュアル面は米米CLUBの代名詞のひとつとなっており、そのアートワークは後にきゃりーぱみゅぱみゅにも影響を与え、きゃりーぱみゅぱみゅ本人から尊敬されている。メイク姿の強面が印象的であるが、素顔にサングラスあるいはメガネだけの姿で登場することもあり、また小野田本人は気さくで柔和で律儀な性格であり、文化学院卒業後建築士1級取得、米米クラブ再結成前のソロ活動時代に宅建の資格も取得している。2013年に自身の名を冠につけた音楽プロジェクトJ.O.PROJECTを結成。持ちネタとして山本リンダの歌を唄うことが多い。好きな映画はホラー映画、趣味は書道。好きな音楽はジャズ、ソウルミュージック。
出演[編集]
テレビ番組[編集]
- ポンキッキーズ(1999年4月 - 9月、フジテレビ) ※水曜日MC。ジェームス名義
- THE夜もヒッパレ(日本テレビ)
- ものまねバトル(日本テレビ)
- ファイテンション☆スクール(2007年 - 2008年、テレビ東京) - マッチョコ先生 ※声の出演。OP曲『嗚呼 筋肉学園!』、ED曲『筋肉ダンスDEまっちょっちょ』も担当
- いまだにファンです!(2019年8月11日(10日深夜)、テレビ朝日)
舞台[編集]
- 新潮劇院 痛快新編娯楽京劇「孫悟空vs白骨精」(2002年8月30日、スパイラルホール) - 猪八戒 役
- 新潮劇院 京劇「孫悟空vs孫悟空」(2010年5月29日、関内ホール/6月5日、なかのZERO小ホール) - 猪八戒 役
- 木下工務店PRESENTS「銀河英雄伝説 =第一章 銀河帝国編=」(2011年1月7日 - 16日、青山劇場) - ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ 役[1]
- パン・プランニング「Shalll We Judge!?」(2011年10月29日 - 11月6日、ミニシアター1010) - 江田清一郎 役
- 新潮劇院 京劇「十三妹(シィサンメイ)〜児女英雄伝」(2014年9月13・14日、成城ホール) - 黒風僧 役
- A New Musical ALICE 〜不思議の国のアリスより〜(2016年6月 - 7月、天王洲銀河劇場・新神戸オリエンタル劇場) - 帽子屋 役 [2]
映画[編集]
- レズパラ(1997年) - コロン博士 役 ※吹き替え。日本においては劇場未公開作品
Vシネマ[編集]
- ゴースト RE:BIRTH 仮面ライダー スペクター(2017年) - ダントン / エヴォリュード 役[3]
テレビアニメ[編集]
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ・ドーマ編(2003年2月 - 12月、テレビ東京) - グリモ 役
- ラブ米 -WE LOVE RICE-(2017年、TOKYO MX・サンテレビほか) - 米ンテーター 役
CD[編集]
- まけるな! もんじゃ(2002年7月10日)
- 親娘だよ(2005年11月2日)
- 筋肉ダンス DE まっちょっちょ(2008年2月20日) - ジェームス小野田 with 筋肉楽団 名義[4]
- BLUE SOUL(2014年7月23日)
インターネット[編集]
- ジェームズ小野田アワー(2013年4月 - 、BITMOVIE)
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ “日本が誇るスペースオペラの金字塔が舞台化!2011年1月公演決定――舞台“『銀河英雄伝説』=第一章 銀河帝国編=”製作発表会見をスペシャル動画レポート”. アニメイトタイムズ (2010年9月30日). 2019年2月5日閲覧。
- ^ “misonoが全力でアリス役に専念、「A New Musical ALICE」”. ステージナタリー (2016年3月8日). 2016年3月8日閲覧。
- ^ “Vシネ「仮面ライダースペクター」にジェームス小野田、マーシュ彩が親子役で出演”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年10月24日) 2016年10月25日閲覧。
- ^ “ジェームス小野田がマッチョな楽団引きつれソロ始動”. 音楽ナタリー (2008年2月7日). 2019年2月5日閲覧。