佐々木主浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。13号 (会話 | 投稿記録) による 2021年1月28日 (木) 02:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎現役引退後)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

佐々木 主浩
第64回阪神大賞典表彰式
(2016年3月20日、阪神競馬場にて)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 宮城県泉市
(現:仙台市泉区
生年月日 (1968-02-22) 1968年2月22日(56歳)
身長
体重
190 cm
98 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1989年 ドラフト1位
初出場 NPB / 1990年4月7日
MLB / 2000年4月5日
最終出場 NPB / 2005年8月9日
MLB / 2003年9月28日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
野球殿堂(日本)
殿堂表彰者
選出年 2014年
選出方法 競技者表彰
佐々木主浩
人物
国籍 日本の旗 日本
職業 野球評論家
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年10月26日 -
ジャンル 釣り
登録者数 0.25万人
総再生回数 116,095回
テンプレートを表示

佐々木 主浩(ささき かづひろ[注 1]1968年2月22日 - )は、元プロ野球選手投手)。現在は日本プロ野球名球会理事、野球解説者野球評論家タレント馬主、レーシングチーム「D'station Racing」総監督。右投右打。

日本プロ野球(以下:NPB)・メジャーリーグベースボール(以下:MLB)で抑え投手として活躍。日本人選手として最多となるMLB通算129セーブ、NPB時代だけで歴代3位となる252セーブを記録するなどNPB/MLB通算で381セーブ(日本人史上初の通算300セーブ)を記録し、抑え投手として一時代を築いた。またMLBでアジア人史上2人目(日本人史上2人目)の新人王を受賞している。愛称は「大魔神」(MLBでも "Daimajin" という異名で呼ばれた)。

NPBシーズン&通算最多セーブポイント記録保持者(現在はセーブポイント制度が廃止されたため旧公式記録となっている)であり、日本プロ野球名球会初のセーブ数による入会者である。NPB最多タイ記録となる最優秀救援投手(現在の最多セーブ投手)を5回獲得している。

血液型O型。妻は榎本加奈子

経歴

プロ入り前

宮城県仙台市に生まれ、小学2年の時に泉市(現:仙台市泉区)の将監西小学校へ転校する[3]。小学4年の時に地元の少年野球チーム「将監アタックス」で野球を始めた[3]。4番のエースを務め、のびのび野球を通じて野球の楽しさを体感した[4]泉市立将監中学校では野球部に所属し、エースピッチャーがいたため主に野手として試合に出場[5]竹田利秋監督のスカウトがきっかけとなり、反対する周囲を説得して東北高校に進学した[6]

東北高校では2年の夏からエースとして3季連続甲子園大会に出場し、3年の春夏はベスト8に進出した。東北高校の同級生、チームメートに元阪神タイガース葛西稔がいる(佐々木は葛西を「みーくん」と呼んでいたという)。また高校時代に親しかった同級生の2つ年下の弟は斎藤隆で、昔からの顔見知りであった。斎藤とは高校・大学・日本プロ野球で同じチームに属することとなった。

高校卒業後は東京の大学へ進学することも考えたが、東京で遊びに走ることを憂慮した竹田監督の勧めで地元の東北福祉大学へ進学した[7]。東北福祉大学時代は全日本大学野球選手権大会で2度準優勝(2年・3年)している。

当時の東北福祉大学は黄金期を迎えていて大学の野球部の同僚には大塚孝二矢野輝弘金本知憲上岡良一などがいた。また大学在学中には高校野球の指導者になるため[7] に教員資格を取得している[8]

巨人ファンだったが、1989年ドラフト会議前には巨人だけが調査に来なかったため、それ以来巨人への敵意を抱くようになった[9]。結果、横浜大洋ホエールズが1位指名で交渉権を獲得。大学時代は故障続きで腰の手術を受けたこともあって、「大塚君(同東北福祉大から西武ライオンズに3位指名の大塚孝二)はいいなあ。僕は欠陥商品ですから。」と発言し、プロ入りを拒否していたが、球団から説得され入団[10]。契約金は6000万円、年俸は600万円(金額は推定)[11]。背番号22は2月22日午後2時22分生まれに由来するといわれ、ルーキーイヤーの春季キャンプを扱ったスポーツニュースでは「平成2年2月22日に22歳の誕生日を迎えた背番号22の佐々木投手」という特集も組まれたこともある。また市外局番の「022…」が宮城県に割り振られていることにも言及し、「宮城県出身の私にとってもうれしい」と自著で触れている。以後日米のキャリアを通じて背番号22を付け続けた[注 2][注 3]

大洋・横浜時代

入団当時の監督、須藤豊は「チームで最もいい投手が抑えを務めるべきである」という考えから、看板投手の遠藤一彦を抑えに起用していたため、1年目の1990年は16試合に登板したが、先発で7試合に登板した。同年は2勝4敗2セーブ、防御率5.85の成績で終わった。

1991年はシーズン序盤までは先発で起用されることもあったが先発投手としては中盤に球威が落ちスタミナ面で課題が残る投手であった。しかし遠藤の故障離脱により抑えに抜擢された所、安定した成績を収め定着。速球と落差のあるフォークボールを武器に高い奪三振率を記録。8月28日の対広島東洋カープ戦の9回、見逃し5球、空振り4球、ファウルなしの「三者連続3球三振」を達成している。同年は58試合に登板、6勝9敗17セーブ、防御率2.00の好成績を残す活躍を見せた。

1992年には開幕から1年間ストッパーを努め初タイトルである最優秀救援投手に輝く。この年、中継ぎの盛田幸妃から佐々木への継投リレーが確立された。

1993年は夏場に故障した影響で38試合で3勝6敗20セーブ、防御率3.27と今一つの成績で終わった。同年オフの契約更改の席で200万円ダウンの年俸5,300万円を提示されたことに怒りの態度を見せ、トレード直訴、各球団争奪戦かと報じられた[12]。一時は福岡ダイエーホークス有力とも言われ[13]、横浜球団も最初引き留める姿勢を見せてなかったが[12]、後に「絶対出さない」という態度に転じ[14]、球団によってトレード交渉当面凍結という宣言が出され[15]、また当時の監督、近藤昭仁の説得もあって[15]結局は残留という形で決着した。

1994年はキャンプ時に肘を故障し手術することとなり前半戦を棒に振る。その間抑え投手の座を盛田に譲った。夏場に一軍復帰してからは再び抑えになり、9月18日の広島戦で7者連続三振を記録している。この当時、サンケイスポーツ読売ジャイアンツ(巨人)担当記者が佐々木を(敵チームから見て)「悪魔の守護神」を略した「魔神」と表現する[注 4]。また、佐々木の風貌が大映の劇中のキャラクター、「大魔神」に似ていることも相まり、「ハマの大魔神」というあだ名が定着した[注 5]

1995年は抑え投手として完全復活を遂げ、自身初となる30セーブ越え、防御率1点台を記録し、3年ぶりに最優秀救援投手を獲得する。7月8日のヤクルト戦で史上最速となる500奪三振を達成。地元横浜開催となったオールスターにファン投票で選出され、先発登板。パ・リーグ先頭打者のイチローとの対決が話題となった。オフには横浜生え抜き投手として初の1億円プレイヤーとなる。

1996年も2年連続となる最優秀救援投手を獲得。しかし、この年のシーズンオフに球団が有働勝次を解雇したことに怒り、メジャー・リーグへの移籍を示唆する。またシーズンオフには自主トレーニング先のサイパン島で不祥事を起こすといったこともあった。

1997年はシーズン前の雑音を封印するかのように奮起し、シーズン無敗、防御率0点台の活躍を見せ、チームの2位躍進に貢献。3年連続の最優秀救援を獲得。特にチームが急上昇した8月はプロ野球記録となる月間14セーブを挙げ、月間MVPを獲得している。シーズンオフには約1億5,000万円アップの年俸3億3,000万円で更改。

1998年は父親の一周忌でもある7月7日に(1996年8月31日以来の)675日ぶりの敗戦を記録するまでシーズン自責点0を続ける。結局敗戦はその1敗のみで、登板数51試合、30セーブ以上挙げた投手の中でも歴代トップの防御率0.64(自責点4)という安定感ある成績を残し、史上初の40セーブ越えであり当時プロ野球記録で、135試合制の記録としては歴代最多となる45セーブ(当時公式記録の46セーブポイントも日本記録)を挙げ、4年連続となる最優秀救援投手賞を獲得して横浜の優勝に大きく貢献した[注 6]。優勝決定直前の10月2日にはナゴヤドームで2位・中日と最後の直接対決で7連勝目となる勝利を決めたが、この時には9回裏に佐々木が登板した際、敗北を決定づけられ優勝が絶望的になった中日ファンが「中日への怒りの声」として佐々木への大声援を上げた[16]。10月8日のリーグ優勝を決めた阪神タイガース戦(阪神甲子園球場)にも9回裏に抑えで登板し、新庄剛志から三振を奪って胴上げ投手となった。佐々木は後に自らこの試合を「ベストゲーム」としている[17]。この年はシーズンのセーブ、セーブポイント数の日本記録に加え、6月4日の巨人戦で鹿取義隆を抜いて通算217セーブポイントの日本新記録(当時)、6月17日の阪神戦で17試合連続セーブの日本新記録、6月30日の広島戦で22試合連続セーブポイントの日本新記録、8月5日の阪神戦で江夏豊を抜いて通算194セーブの日本新記録(当時)、8月7日の広島戦でプロ野球史上初の2年連続30セーブを達成するなど、日本記録ラッシュが続いた。6月と9月の月間MVPも獲得している。9月19日には、横浜の優勝を祈願して横浜駅東口の地下街ポルタ内に、佐々木のフォークボールの握りを再現したブロンズ像を「ご神体」とした「ハマの大魔神社」が設置され、翌1999年1月17日に撤去されるまでの間に約1,660万円のお賽銭が集まった[注 7]日本シリーズでも第6戦で金村義明を併殺打に打ち取って胴上げ投手となり、MVPをはじめ、正力松太郎賞日本プロスポーツ大賞を受賞。シーズンオフにはイチローとともにプロ野球史上初めて年俸5億円に達した。また「ハマの大魔神」はこの年の新語・流行語大賞を受賞するなど、社会現象となるほどの活躍を見せた。

1999年FA権を取得し、メジャー移籍が可能になる。シーズン中に故障し戦線を離脱するが、シーズン中にもかかわらず手術を受けたことに対して球団は不信感を持ち、佐々木も移籍を匂わせるような発言をした。結局この年は長期離脱が響いて23試合の登板に終わり19セーブに留まったが、防御率は1.93とこの年も安定感は抜群だった。

オフにトニー・アタナシオを代理人とし、11月1日にFA権を行使してMLB挑戦を表明し、12月18日にはシアトル・マリナーズと総額1,200万ドル+出来高の3年契約(4年目は年俸500万ドルの球団オプション)を結ぶ。当時のマリナーズ筆頭オーナーであった任天堂山内溥は「メジャーリーグのピカチュウになってほしい」とコメントした。メジャー移籍後、横浜球団が背番号22を他の選手に渡したのは、佐々木の行動に対する失望や不信感からだとされている。佐々木は日本一になった年のオフ、球団に「メジャーに行きたい」と訴えたが、強引に引き留められた。

マリナーズ時代

マリナーズ時代の佐々木主浩

2000年スプリングトレーニングホセ・メサとクローザーの座を争い、開幕5日前の3月30日にクローザーに指名される。4月5日のボストン・レッドソックス戦でメジャー初登板。この時セーフコ・フィールドの電光掲示板には「ようこそマリナーズ 大魔神」という日本語の電光文字と共に“DIAMAJIN”と文字が逆に表示されるハプニングもあった。しかし5月10日のテキサス・レンジャーズ戦でデビッド・セギーに(1991年に落合博満に打たれて以来となる)サヨナラ本塁打を浴び、12日のオークランド・アスレチックス戦でもマット・ステアーズにサヨナラ本塁打を浴びて中継ぎに降格。しかしその後クローザーを務めたホセ・メサも23日のボルチモア・オリオールズ戦でサヨナラ本塁打を浴びたため、再びクローザーとして起用される。6月6日のコロラド・ロッキーズ戦では村上雅則長谷川滋利に並ぶ日本人最多タイの9セーブ目を記録し、12日のカンザスシティ・ロイヤルズ戦で日本人最多の10セーブ目を挙げた。オールスターゲームに選出されることはなかったが、出場選手全員のサインがされた佐々木のユニフォームをアレックス・ロドリゲスから貰い、「一生の宝物です」とコメントした。

ポストシーズンでは、4試合に登板し無失点の投球で3セーブを挙げたが、チームはニューヨーク・ヤンキースとのリーグチャンピオンシップシリーズで敗退した。レギュラーシーズンでは最終的にリリーフ投手中リーグ1位の奪三振率11.20、同6位のWHIP1.16の投球でメジャー新人記録の37セーブ(2010年ネフタリ・フェリスが40セーブを挙げ更新)を挙げ、アメリカンリーグ新人王に選ばれた。

2001年4月16日のアナハイム・エンゼルス戦では自己最速となる96mph(約154km/h)を記録するなど好調なスタートを切り、4月のメジャー最多記録となる月間13セーブを挙げる。5月29日のオリオールズ戦では1994年にリー・スミスが達成したチーム46試合目に次ぐ史上2位のチーム50試合目での20セーブ到達を達成し、5月終了時点で21セーブと最多セーブは確実と見られていた。しかし、7月2日に29セーブ目を挙げて以降はセーブ機会が減り、オールスターゲームに選出されセーブを記録した他、8月2日のデトロイト・タイガース戦でNPB/MLB通算300セーブを、翌日のクリーブランド・インディアンス戦でメジャー2年目でのアメリカンリーグ全チームからのセーブを、8月18日のニューヨーク・ヤンキース戦で当時の球団新記録となる38セーブをそれぞれ達成するも、終盤には右大腿を痛め調子を崩しマリアノ・リベラに5セーブ差のリーグ2位に終わった。レギュラーシーズン最終登板となった10月6日のレンジャーズ戦ではMLBタイ記録となるチーム116勝目を45セーブ目で飾り、「こんな試合を締めくくれたのは光栄です」と語った。

ポストシーズンでは、4試合の登板で1セーブを上げ、奪三振率13.63の快投を見せるが、ヤンキースとのリーグチャンピオンシップシリーズ第4戦では自己最速タイとなる96mph(約154km/h)を記録するも、アルフォンソ・ソリアーノにサヨナラツーラン本塁打を打たれ、敗戦投手となり、チームは翌日の試合にも負けて敗退した。これが(その後低迷した)マリナーズがポストシーズンを戦った近年最後の試合で、結局、佐々木はワールドシリーズで登板する機会はなかった。オフにはシーズン終了報告で任天堂の本社を訪れ、メジャー移籍を目指していた谷繁元信の獲得を進言したが、入団には至らなかった。

2002年は夫人の病気により一時は日本に帰国したが、6月1日まで自責点0と好投を続けた。6月26日のアスレチックス戦で19セーブ目を挙げ、史上最速となるメジャー通算160試合目での通算100セーブ到達を達成。オールスターゲームにも前年に続き2年連続で選出され、メジャー自己ベストの防御率2.52を残す。しかし後半は右ひじを痛めてやや調子を崩し、自己ワーストとなる救援失敗8を記録。レギュラーシーズン終了後は「アメリカ(MLB)にいるとテレビ(プレーオフ)を見てしまい、ポストシーズンに出場できなかった悔しさが倍増してしまう」と、10月上旬に帰国。

オフには日米野球の出場も辞退し、右ひじの遊離軟骨除去手術を受けた。この年はその他、自らがオーナーを務めるモータースポーツチーム「TEAM 22」でフォーミュラ・ニッポンに参戦し、伊藤大輔をドライバーに起用した(メンテナンスはムーンクラフトに委託)。

2003年はアスレチックスとの日本開幕戦の記者会見にイチローと共に出席。シーズンでは4月3日のアスレチックス戦で1イニング4三振の珍記録を達成するが、同月23日に右腰の張りのため、初の故障者リスト入り。5月には復帰し、投球にカットボールも交える余裕もできる程の好投を続けたが、6月8日、遠征から帰宅し自宅にスーツケースを運び入れた際の転倒で右脇腹を強打し、再び故障者リスト入りする。この故障についてはGMに「最もがっかりした」と苦言を呈され、自身も「恥ずかしい。ほんと馬鹿だね。こんなところで」と悔んだ。8月13日のトロント・ブルージェイズ戦で復帰して以降は好調を維持した長谷川滋利がクローザーを務めたため、セットアッパーに降格。この年は前年に引き続きフォーミュラ・ニッポンにも参戦(メンテナンスはチームルマンに委託)。脇阪寿一をドライバーに起用し、2勝を挙げた。12月には名球会の規約変更に伴い、名球会入りを果たす。

シーズン終了後の2004年1月20日に「日本で家族と一緒に暮らしたい」と説明し、マリナーズ退団を表明[18]。同月27日にマリナーズからウェイバー公示され[19]、翌30日付で自由契約選手として公示された[20]

横浜復帰

ウェイバー公示後には古巣・横浜以外にも読売ジャイアンツ(巨人)・北海道日本ハムファイターズが獲得を検討したが[19]、佐々木自身は退団表明以前から「もし日本に戻るなら(入団先は)ベイスターズしかない」と明言していた[注 8][9]。巨人は1月30日、いったんは堀内恒夫監督が佐々木獲得に動くことを明言したが、その2時間後にはフロントが獲得断念を決定した[22]。また日本ハムもコミッショナーへ佐々木の身分照会を行ったが[23]、佐々木は2月2日になって日本ハムに断りの連絡を入れた[24]

2004年2月3日に5年ぶりの横浜復帰が発表され[25]、2年総額13億円で契約を締結した[注 9][26]エディ・ギャラード(前年途中に中日から移籍)と抑えの座を競い[27]、4月6日の阪神戦(横浜スタジアム)で1点リードの9回表に復帰後初登板を果たし、日本での通算230個目となるセーブを挙げた[28]。球威は衰えていたが、数種類に変化するフォークボールと絶妙なコントロールで安定した成績を挙げていた。ただし、山下大輔監督は佐々木をセーブ機会以外での起用をほとんどせず、チームにセーブ機会がないときは10試合以上登板がないこともあり8月になっても35試合以上に登板していないという状態になった。前半戦は好調を維持していたが、8月4日の中日ドラゴンズ戦、7日のヤクルト戦で連続して救援に失敗すると翌8日のヤクルト戦では土橋勝征岩村明憲古田敦也に3連続本塁打を浴びて逆転負けを喫する。突如として度重なる救援失敗を繰り返したことで11日、引退の意向を球団に伝えるが慰留を受けて後に撤回。その後2軍落ちし、そのままシーズンを終えた。結局25試合の登板で1勝2敗19セーブ、防御率3.18とやや物足りない成績となった。

2005年4月2日の中日戦でシーズン初登板するも高橋光信に逆転サヨナラ2ラン本塁打を打たれて敗戦投手になる。4月10日の阪神戦(甲子園)でも9回裏に藤本敦士にサヨナラ安打を打たれて敗戦投手となった[29]。4月13日のヤクルト戦でシーズン初セーブを挙げ、翌14日は高津臣吾に次いで史上2人目となる通算250セーブを挙げて[30]一旦持ち直したように思えたが、4月21日のヤクルト戦でサヨナラ負けで敗戦投手になり、この時点で8試合0勝3敗4セーブ防御率9.53の成績となり2軍落ちした。この3敗は全て逆転サヨナラ負けである。その後、復帰を目指して調整を続けていたが調子は上がらず、またその間にマーク・クルーンが抑えに台頭したこともあり、チームの戦力構想から外され、8月7日に現役引退を表明。「お袋の前で投げたい」との希望により、2日後の9日、故郷・仙台フルキャストスタジアム宮城で行われた巨人戦で、高校時代からのライバルで親友でもある清原和博相手に、事実上の引退登板をした(結果は三振)[31]。佐々木は球団との契約を盾に湘南シーレックスのユニフォームを着用せず、イースタン・リーグでの調整登板もしていない状態であることから、横浜の牛島和彦監督はゲームに影響が出ないよう、普段は救援投手である秦裕二を先発させ、清原の第1打席で佐々木を投入。清原の打席後、改めて本来の先発投手門倉健を登板させるという継投策を取った。この投手起用について牛島は試合前、巨人の堀内恒夫監督に「お騒がせして申し訳ない」と謝罪した。この引退登板については公式戦の私物化と非難する意見もあり、チーム内でもこの件に関し、野村弘樹一軍投手コーチと福田功一軍ヘッドコーチの間で対立が生じた。ちなみにこの仙台での試合は巨人の主催で開催されており、余計に物議を醸した。

10月8日の本拠地横浜スタジアムでのヤクルト戦で最終登板する予定だったが、今日の試合での登板はチームに迷惑をかけるとして自ら辞退、セレモニーのみが行われた。この時の挨拶で「生涯野球人であることを誓います」と述べた。

現役引退後

現役引退後はTBSテレビTBSラジオ(2017年まで)、ニッポン放送(2018年以降)[32]日刊スポーツ野球解説者に就任し、野球評論家として活動。2010年12月7日、野球殿堂入り候補者名簿・プレーヤー部門に掲載される[33]2011年2月に韓国プロ野球・LGツインズの臨時インストラクターを務める。

2006年5月16日、NAR馬主登録、2006年11月にはJRAの馬主登録を行っている[34]。当初は所有馬の多くに「マジン」の冠名を付けていたが近年は廃止しており、その代わり所有馬の名前には「ヴ」が含まれることが多くなった。これは、「ヴ」の読みが「う」に「゛(てん)」で、「打てん」(投手であったため)と掛けているとされているが、公には言及されていない。馬名は主に加奈子夫人が付けているという[35]。2018年のインタビューで「「VICTORY」の「V」ですし、みんな活躍してくれているので必ず"ヴ"を入れるようにしている」と明かしている[36]2012年2月11日のクイーンカップで所有馬のヴィルシーナ栗東友道康夫厩舎)が1着となり馬主として初めて重賞競走を制覇すると[37]、さらに翌々週には阪急杯でもマジンプロスパーが優勝している[38]。2013年5月12日、ヴィクトリアマイルでヴィルシーナが優勝し、初のGI競走制覇を果たしている[39]。2017年3月25日、ヴィブロスドバイターフを勝利し、初の海外GI制覇を果たした。当日は佐々木も加奈子夫人とともにドバイメイダン競馬場で観戦しており、勝利後の表彰式に出席している[40]。少ない頭数で複数の活躍馬が出ているため、JRAの馬主の中で持ち馬の1レースあたりの平均賞金額が1位であった(2018年当時[35])。

2014年1月17日、野球殿堂博物館より平成26年度野球殿堂競技者表彰者として秋山幸二(元福岡ソフトバンクホークス監督)、野茂英雄(元近鉄バファローズロサンゼルス・ドジャースなど)と共に選出されたことが発表された[41][42]

2016年2月2日、同期生のライバルだった清原和博が覚せい剤所持で逮捕された事件に関し、佐々木は「2年前に一緒に食事した時は『(薬物を)やってない』と言っていたのに。残念というか、裏切られた気持ちで悲しい」とショックを隠せなかった[43]。同年5月17日に行われた清原被告の初裁判には、自ら「情状証人」として出廷したことでも話題となり、閉廷後の佐々木は清原に対し「彼の更生への本気度は(法廷での)涙を見れば(分かる)。それだけの精神力は野球をやってきたから頑張ってくれる筈」「彼のあんな顔を見たくない。早く笑顔の清原に戻って欲しい」と終始複雑な表情でコメントした[44]

2017年2月15日、SUPER GTスーパー耐久に参戦している「D'STATION Racing」のチーム総監督に就任することが発表された[45]。日本のモータースポーツ界には14年ぶりの復帰となる。「前回は現役時代だったのでなかなかサーキットに足を運べなかった」点を反省し、極力レースの現場に訪れるようにしているという[46]。同年タイ・ブリーラム戦では、スタート前の雨で路面が濡れている中晴れ用のスリックタイヤを佐々木監督自ら決断、これが的中し3位表彰台を獲得している[47]

2018年8月に開催された第100回全国高等学校野球選手権記念大会において、8月20日の準決勝戦第二試合・大阪桐蔭高校済美高校戦のプレーボール直前で、レジェンド始球式に登場。フォークボールは敢えて投げず、真ん中速球のボールを放り投げると、甲子園球場の大観衆から盛大な拍手喝采が沸いていた[48]。なお同日準決勝・第一試合前の始球式では、佐々木と同級生の桑田真澄PL学園高校出身)も出場した[49]。さらにそのレジェンド始球式の数日前には、親友の清原に捕手としてキャッチボールの練習パートナーを務めて貰った事を明かしている[50]

選手としての特徴

最速154km/hの速球と数種類のフォークボールを武器とした他、120 km/h台のカーブも混ぜ、2003年にはカットボールも投げた[51]

握力が非常に強く、佐々木の投げる落差の大きなフォークは、「2階からのフォーク」とも形容された。カウントを取るための遅いフォークと三振を奪うための速いフォークを投げ分けた[52]。フォーシームの握りで速球を投げるように手首を固定せずスナップを利かせて回転をかけることで投げる140km/h前後のフォークと、手首を固定しほぼ無回転のチェンジアップ気味のフォークを投げ、縫い目にかける指を調節することで軌道を左右に振り分けることもできた[53]。ボールにわずかなジャイロ回転を掛けることで落差が増し[54]、回転しているので打者にフォークと判別され難い。また、握りで球種を見破られることを防ぐために横幅の広い特注のグラブを作った他、リリースの瞬間に速球の握りからフォークの握りに変えるなどの工夫も凝らした[53]

カーブは、メジャー移籍前の横浜時代には遊び球として使用したが、捕手の谷繁元信が「怖くて実戦では使えない」として数球ほどしか披露されていない。一方、シアトル・マリナーズ移籍後は、ダン・ウィルソン捕手がこのカーブを高評価し、実戦でもフォークによく織り込んで投げていた。

プロ入り当初はランナーがいない時はノーワインドアップで投球していたが、抑え投手に定着してからはランナーがいなくてもセットポジションで大きく足を挙げて投球していた。また、ランナーがいる際は足をあまり上げずにすり足気味で投球をしていた。

佐々木を苦手としていたバッターは多く、特に巨人時代の松井秀喜は打率.080(25打数2安打)と佐々木を大の苦手としていたが、落合博満は打率.444(36打数16安打4本塁打)で松井が大の苦手にしていた佐々木をカモにしていた。巨人時代に落合は佐々木から2本塁打を放っているが、2本とも松井が倒れた直後に打っている。

野村克也はフォームの癖を懸命に見つけ出そうとしたが、最後まで見つけられなかったという[55]

人物

小学校時代の自身の経験から「中学生までは厳しく叱責せず楽しく野球をやらせるべき」との考えを持つ[56]。小学生からアドバイスを求められても技術的な指導はしないという[56]

甘いもの(特にプリン)が好物である。また料理も小学生の頃からしていたため得意。父親が乳製品メーカーに勤めていたため、子供時代は乳飲料を水のように飲用した[57]

商業用(いわゆるBBM系など)のトレカにはサインをしない主義であったが、「BBM2006 1st Version」の「引退選手」のコンテンツで初めて商業用の直筆サインを50枚書いた。

1990年代後半によくゲストで登場していた『ショウアップナイタープレイボール』で横浜の先発オーダーを佐々木が発表する際、日本人選手では年上の駒田徳広には「5番ファースト駒田さん」と敬称を付けていた(中根仁ら他の年上の選手が先発の際も同様)。

血液型はO型。

家族

父は1997年7月7日に53歳で亡くなった[58]1991年に元アイドル清水香織と結婚。その後長女と長男が誕生したが、メジャーリーグに行った頃に起きたすれ違いや、榎本加奈子との不倫関係、榎本の妊娠により夫婦仲は修復不可能になり2005年3月18日に離婚。子供2人の親権は佐々木が持つことになった。翌月の4月29日に榎本との間に男児が生まれ、5月9日に再婚。2006年6月29日、再婚後2人目の子(男児)が誕生した。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1990 大洋
横浜
16 7 0 0 0 2 4 2 -- .333 215 47.2 49 10 30 0 0 44 4 1 31 31 5.85 1.66
1991 58 1 0 0 0 6 9 17 -- .400 467 117.0 72 7 51 8 4 137 5 0 33 26 2.00 1.05
1992 53 0 0 0 0 12 6 21 -- .667 356 87.2 47 6 39 5 1 135 8 0 32 24 2.46 0.98
1993 38 0 0 0 0 3 6 20 -- .333 226 55.0 35 6 21 1 2 84 3 0 24 20 3.27 1.02
1994 31 0 0 0 0 3 1 10 -- .750 178 46.0 27 5 15 1 0 59 1 0 11 11 2.15 0.91
1995 47 0 0 0 0 7 2 32 -- .778 210 56.2 30 5 17 1 0 78 4 0 12 11 1.75 0.83
1996 39 0 0 0 0 4 3 25 -- .571 200 49.2 37 6 16 0 1 80 4 0 17 16 2.90 1.07
1997 49 0 0 0 0 3 0 38 -- 1.000 219 60.0 25 6 17 2 1 99 2 0 6 6 0.90 0.70
1998 51 0 0 0 0 1 1 45 -- .500 212 56.0 32 1 13 0 1 78 1 1 7 4 0.64 0.80
1999 23 0 0 0 0 1 1 19 -- .500 94 23.1 19 1 6 0 0 34 3 0 5 5 1.93 1.07
2000 SEA 63 0 0 0 0 2 5 37 0 .286 265 62.2 42 10 31 5 2 78 1 0 25 22 3.16 1.16
2001 69 0 0 0 0 0 4 45 0 .000 261 66.2 48 6 11 2 4 62 4 0 24 24 3.24 0.89
2002 61 0 0 0 0 4 5 37 0 .444 249 60.2 44 6 20 4 2 73 6 0 24 17 2.52 1.05
2003 35 0 0 0 0 1 2 10 0 .333 150 33.1 31 2 15 2 1 29 4 0 17 15 4.05 1.38
2004 横浜 25 0 0 0 0 1 2 19 -- .333 89 22.2 18 4 3 0 0 18 0 1 8 8 3.18 0.93
2005 9 0 0 0 0 0 3 4 1 .000 31 6.0 11 2 2 0 0 5 0 0 6 6 9.00 2.17
NPB:12年 439 8 0 0 0 43 38 252 1 .531 2497 627.2 402 59 230 18 10 851 35 3 192 168 2.41 1.01
MLB:4年 228 0 0 0 0 7 16 129 0 .304 925 223.1 165 24 77 13 9 242 15 0 90 78 3.14 1.08
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 大洋(横浜大洋ホエールズ)は、1993年に横浜(横浜ベイスターズ)に球団名を変更

タイトル

NPB

表彰

NPB
MLB

記録

NPB初記録
NPB節目の記録
  • 100セーブ:1995年9月27日、対読売ジャイアンツ26回戦(東京ドーム)、8回裏2死に3番手として救援登板・完了、1回1/3を無失点 ※史上8人目
  • 150セーブ:1997年8月7日、対阪神タイガース17回戦(横浜スタジアム)、8回表2死に5番手として救援登板・完了、1回1/3を無失点 ※史上2人目
  • 200セーブ:1998年9月4日、対中日ドラゴンズ18回戦(ナゴヤドーム)、10回裏2死に4番手として救援登板・完了、1/3回無失点 ※史上初
  • 250セーブ:2005年4月14日、対ヤクルトスワローズ2回戦(横浜スタジアム)、9回表に4番手として救援登板・完了、1回無失点 ※史上2人目
NPBその他の記録
  • 3者連続3球三振:1991年8月28日、対広島東洋カープ23回戦(広島市民球場)、9回裏に達川光男原伸樹音重鎮から ※史上10人目(セ・リーグ6人目)[60]
  • 月間セーブ:14 (1997年8月) ※NPB記録
  • 連続試合セーブ:22 (1998年4月26日 - 6月30日) ※NPB記録
  • 連続試合セーブポイント:22 (1998年4月26日 - 6月30日) ※セ・リーグ記録
  • シーズン・セーブポイント:46 (1998年) ※NPB記録
  • 通算セーブポイント:289 ※NPB記録
  • オールスターゲーム出場:8回 (1992年、1993年、1995年 - 1999年、2004年)
MLB

背番号

  • 22 (1990年 - 2005年)

関連情報

野球以外での表彰

ファッション関連
その他

佐々木が登場する作品

  • 漫画『ササキ様に願いを』(みずしな孝之)- 自称「ササキ様」で傲慢かつ乱暴なキャラとして登場している。漫画の知名度が上がったため実際の佐々木も「ササキ様」と呼ばれるようになった。
  • パチンコCR大魔神 - 2005年3月リリース

出演番組

テレビ

ほか

ドラマ

ラジオ

ほか

CM

ほか

著書

音楽作品

  • break new ground(2000/03/01) - 前田たかひろ作詞、小室哲哉作曲・編曲・プロデュース。1998年8月に佐々木がglobeのコンサートに赴いた際、小室が「横浜が優勝したら曲を作る」と約束。その後優勝した際、約束通りに提供した[63]

主な所有馬

2006年に馬主デビュー。おおむね一世代に1頭ないし2頭を保有している[64]

脚注

注釈

  1. ^ 名前の表記は公式サイトのプロフィール[1]、NPBの個人成績ページ[2]とも「かひろ」となっている
  2. ^ 生まれた時間が2月22日2時22分だったこと、プロ宣告が告げられた日が12月22日、連続試合セーブ数が22、娘の誕生が2時22分だったなど、22に縁のある出来事が続いたエピソードが、NHKのテレビ番組・『あさイチ』で「大魔神の奇縁」として紹介された。
  3. ^ 佐々木や同じく背番号22を背負ってリリーフ投手として活躍した高津臣吾ヤクルト他)の登場以降、背番号22はクローザーを務める選手に与えられることが多くなり、当時阪神タイガース藤川球児は同じ背番号を着けることになった際、「佐々木さんと高津さんと同じ背番号で光栄」と語っている。
  4. ^ 佐々木と親交が深い、ニッポン放送松本秀夫アナウンサーが「大魔神」と命名したという話もある
    「ニッポン放送番組審議会だより 第219回ニッポン放送番組審議会議事概要 - ウェイバックマシン(2002年7月14日アーカイブ分)」『ニッポン放送』 ニッポン放送、1998年10月20日。
  5. ^ サンケイスポーツだけは魔神という表記を続け、またグループ企業のニッポン放送の番組では引退後も「魔神」と呼ばれることが多い。
  6. ^ この45セーブは計算上3試合に1セーブを記録していることになり、46セーブを記録している岩瀬仁紀(3.17試合)、藤川球児(3.13試合)を超える記録(非公式)であり、現に岩瀬は140試合目で、藤川は142試合目で45セーブに到達している。防御率0点台かつ30セーブ以上を2度記録した投手は他に藤川がいるが、佐々木はストッパーとして唯一の2年連続防御率0点台を記録している。
  7. ^ お賽銭は全額横浜市社会福祉協議会に寄付された。
  8. ^ 佐々木はマリナーズ時代の2002年10月13日に行われた野村弘樹引退試合砂原幸雄オーナー(TBS会長 / TBSは同年から横浜球団のオーナー企業)と初対面した際、将来的に横浜に復帰したい意向を直訴していた[21]
  9. ^ 当時、背番号22は吉見祐治(東北福祉大の後輩)が着用していたが、佐々木(22を着用)の復帰に伴い「21」に変更した[26]。またこれに伴い、若田部健一(背番号21)も背番号を「14」に変更した[26]
  10. ^ 通称「新人ベストナイン」。選出対象となる新人扱い選手を両リーグ統一した中で、各守備位置ごとに各球団監督の投票により選出される(例えばシルバースラッガー賞のように各リーグごとに選出されるのではない)。投手部門には2009年まで「右投手」「左投手」の2部門があり、2010年以降は「リリーフ投手」が追加されて基本3部門がある。

出典

  1. ^ PROFILE 佐々木主浩 OFFICIAL WEB SITE 2020年6月4日閲覧
  2. ^ 佐々木 主浩(横浜ベイスターズ) | 個人年度別成績 日本野球機構 2020年6月4日閲覧
  3. ^ a b 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、25頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  4. ^ 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、29頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  5. ^ 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、32頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  6. ^ 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、34頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  7. ^ a b 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、67頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  8. ^ 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、80頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  9. ^ a b 阿見俊輔「魔神が古巣へ復帰?「もしならばベイスターズしかない」」『SANSPO.COM』産業経済新聞社、2004年1月13日。2004年1月14日閲覧。オリジナルの2004年1月14日時点におけるアーカイブ。
  10. ^ 【11月26日】1989年(平元) 史上最多8球団指名、野茂英雄と外れ1位”. スポーツニッポン (2007年11月26日). 2013年9月6日閲覧。
  11. ^ 朝日新聞、1989年12月17日付朝刊 (14版、25面)
  12. ^ a b スポーツニッポン 1993年12月11日 5面内記事
  13. ^ スポーツニッポン 1993年12月13日 3面内記事
  14. ^ スポーツニッポン 1993年12月14日 5面内記事
  15. ^ a b スポーツニッポン 1993年12月15日 4面内記事
  16. ^ 中日新聞』1998年10月3日朝刊第12版第二運動スポーツ面28頁「セ・リーグ第27節 2日 ナゴヤドーム 横浜5-2中日 横浜M3 あすにもV 首位決戦…竜、絶望の7連敗」(中日新聞社)「球心 D vs YB 継投ミス、意地も見えず」(記者:村井博美)
  17. ^ ISBN 4163678301 『日本野球25人私のベストゲーム』 文藝春秋、2006年、270頁
  18. ^ 佐々木「子供のため」日本復帰表明」『nikkansports.com』日刊スポーツ新聞社、2004年1月20日。2004年2月9日閲覧。オリジナルの2004年2月9日時点におけるアーカイブ。
  19. ^ a b シアトル・奥田秀樹通信員「巨人が大魔神獲得へ」『Sponichi Annex』日刊スポーツ新聞社、2004年1月29日。2004年2月19日閲覧。オリジナルの2004年2月19日時点におけるアーカイブ。
  20. ^ 角山修司「魔神がハマに帰ってくる!2年10億円、背番「22」」『SANSPO.COM産業経済新聞社、2004年1月31日。2004年2月16日閲覧。オリジナルの2004年2月16日時点におけるアーカイブ。
  21. ^ 大魔神復帰へ横浜オーナー直接出馬」『Sponichi Annex』日刊スポーツ新聞社、2004年1月31日。2004年2月19日閲覧。オリジナルの2004年2月19日時点におけるアーカイブ。
  22. ^ 巨人 大魔神獲りでドタバタ撤退」『Sponichi Annex』日刊スポーツ新聞社、2004年1月31日。2004年2月18日閲覧。オリジナルの2004年2月18日時点におけるアーカイブ。
  23. ^ 日本ハムも佐々木の身分照会へ」『Sponichi Annex』日刊スポーツ新聞社、2004年1月30日。2004年2月22日閲覧。オリジナルの2004年2月22日時点におけるアーカイブ。
  24. ^ 【プロ野球】佐々木の横浜復帰が決定-3日入団発表、背番号22」『SANSPO.COM』産業経済新聞社、2004年2月2日。2004年2月4日閲覧。オリジナルの2004年2月4日時点におけるアーカイブ。
  25. ^ “大魔神”横浜復帰「愛着あった」」『nikkansports.com』日刊スポーツ新聞社、2004年2月3日。2004年2月18日閲覧。オリジナルの2004年2月18日時点におけるアーカイブ。
  26. ^ a b c 後藤茂樹「佐々木2年13億円!「もう一度横浜で日本一になる」」『SANSPO.COM』産業経済新聞社、2004年2月4日。2004年4月5日閲覧。オリジナルの2004年4月5日時点におけるアーカイブ。
  27. ^ 石橋学デイリーベイスターズ 大魔神が帰ってきた<中>」『神奈川新聞』神奈川新聞社、2004年2月6日。2004年2月12日閲覧。オリジナルの2004年2月12日時点におけるアーカイブ。
  28. ^ やくみつる『やくみつるの平成ポテンショット』日刊スポーツ、2009年、15頁。ISBN 978-4-8172-5454-2 
  29. ^ やくみつる『やくみつるの平成ポテンショット』日刊スポーツ、2009年、72頁。ISBN 978-4-8172-5454-2 
  30. ^ やくみつる『やくみつるの平成ポテンショット』日刊スポーツ、2009年、71頁。ISBN 978-4-8172-5454-2 
  31. ^ 清原号泣、さらば大魔神 2005年08月10日 - 清原特集 巨人復刻ニュース : nikkansports.com
  32. ^ 佐々木主浩氏がショウアップナイターの解説者に!「明るく、楽しい放送ができれば」 - ニッポン放送ショウアップナイター公式サイト
  33. ^ 「平成23年 第51回競技者表彰委員会 野球殿堂入り候補者名簿」発表 - 日本野球機構オフィシャルサイト
  34. ^ マジンプロスパー好位から快勝!佐々木氏も笑顔…阪急杯 サンケイスポーツ 2012年2月11日閲覧
  35. ^ a b 佐々木主浩さん、馬主歴10年で獲得賞金20億円突破!「馬の名前は女房が付けてます」”. スポーツ報知 (2018年4月22日). 2021年1月28日閲覧。
  36. ^ 今年限りで引退予定の『世界一兄妹』 土日G1制覇の快挙に挑む! シュヴァルグラン&ヴィブロス | 佐々木主浩オーナー | 競馬ラボ”. www.keibalab.jp. 2021年1月28日閲覧。
  37. ^ 【クイーンC】大魔神所有ヴィルシーナV! サンケイスポーツ 2012年2月11日閲覧
  38. ^ 【阪急杯】マジン初重賞V!次走高松宮記念へ弾み スポーツニッポン 2013年5月12日閲覧
  39. ^ 【ヴィクトリアM】ヴィルシーナ悲願のGI初V!(1/2ページ) サンケイスポーツ 2013年5月12日閲覧
  40. ^ 競馬ドバイ・ターフ、ヴィブロス優勝(写真=共同)”. 日本経済新聞 (2017年3月26日). 2021年1月28日閲覧。
  41. ^ 平成26年 野球殿堂入り決定!! 野球殿堂博物館 殿堂ニュース 2014年1月17日付
  42. ^ 野茂氏が野球殿堂入り! 即表彰は20年ぶり 佐々木、秋山両氏も選出 スポーツニッポン 2014年1月17日閲覧
  43. ^ 清原和博容疑者覚せい剤所持で逮捕/各界反応まとめ日刊スポーツ 2016年2月7日
  44. ^ 【清原和博被告初公判】“大魔神”佐々木さん、閉廷後にエール「精神力が彼にはある」と更生に期待、証人出廷は「親友だから。即決です」産経ニュース 2016年5月17日
  45. ^ 大魔神・佐々木氏がスーパーGT参戦チーム総監督に 日刊スポーツ 2017年2月15日閲覧
  46. ^ D’station Racing“大魔神”佐々木総監督「やっぱりサーキットは気持ちいい」 - オートスポーツ・2017年5月4日
  47. ^ 大魔神・佐々木の”名采配”。ドライタイヤスタートでポルシェ3位入賞
  48. ^ 東北OB「大魔神」始球式、金足農に「頑張って欲しい」朝日新聞デジタル 2018年8月20日
  49. ^ 大魔神・佐々木、桑田真澄の両氏がレジェンド始球式に登板「甲子園は僕の原点」デイリースポーツ 2018年8月20日
  50. ^ 清原和博氏と佐々木主浩氏の厚い友情。清原氏が現役時代の対戦を「解説」スポニチ 2018年9月2日
  51. ^ Go! Japanese Players『月刊スラッガー』2003年8月号、日本スポーツ企画出版社、60頁。雑誌15509-8。
  52. ^ ウイニングショットのすべて 『月刊スラッガー』2003年9月号、日本スポーツ企画出版社、19頁。雑誌15509-9。
  53. ^ a b 『週刊プロ野球データファイル』2011年13号、ベースボール・マガジン社、雑誌27742-7/13、11頁。
  54. ^ 沈む魔球フォークボールの空気力学 日本風工学会誌 第70号
  55. ^ プロ野球怪物伝
  56. ^ a b 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年、27頁頁。ISBN 978-4-881-42192-5 
  57. ^ 佐々木主浩『奮起力。―人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』創英社/三省堂書店、2010年。ISBN 978-4-881-42192-5 
  58. ^ 平井勉(著者)『佐々木主浩 メジャーをゆるがす大魔神』2001年、36頁。
  59. ^ Baseball Digest Rookie All-Star TeamsBR Bullpen 2015年9月16日閲覧。
  60. ^ “楽天松井裕樹が記録した3者連続3球三振を過去に達成しているのは?”. BBCrix. (2017年5月6日). https://bbcrix.com/articles/60669/original 2017年12月18日閲覧。 
  61. ^ 名誉県民・県民栄誉賞”. 宮城県. 2017年12月8日閲覧。
  62. ^ <孤独のグルメ>第1話ゲストに“大魔神”佐々木主浩、八嶋智人、榊原郁恵らが出演決定!”. ザテレビジョン (2019-09 -20). 2019年10月5日閲覧。
  63. ^ 小室哲哉が大魔神入場曲を作曲より。
  64. ^ 所有馬一覧2ページ目|佐々木 主浩の馬主情報 | 競馬ラボ”. www.keibalab.jp. 2021年1月28日閲覧。
  65. ^ ヴィルシーナ”. JBIS-Search. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月24日閲覧。
  66. ^ マジンプロスパー”. JBIS-Search. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月24日閲覧。
  67. ^ ヴィブロス”. JBIS-Search. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月24日閲覧。
  68. ^ シュヴァルグラン”. JBIS-Search. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月24日閲覧。

関連項目

外部リンク