コンテンツにスキップ

「コロンビア大学の人物一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1,914行目: 1,914行目:
* [[菊地吾郎]]([[日本医科大学]]学長、日本生化学会会長、[[日本学士院賞]]受賞、勲二等瑞宝章受章)
* [[菊地吾郎]]([[日本医科大学]]学長、日本生化学会会長、[[日本学士院賞]]受賞、勲二等瑞宝章受章)
* [[喜志哲雄]](英文学、京都大学文学部教授)
* [[喜志哲雄]](英文学、京都大学文学部教授)
* [[岸博幸]](慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構教授、[[内閣官房参与]]、[[エイベックス・グループ|エイベックス]]取締役、元通産官僚)
* [[岸博幸]](慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構教授、[[内閣官房参与]]、[[エイベックス]]取締役、元通産官僚)
* [[吉川元忠]](国際金融学者、神奈川大学教授)
* [[吉川元忠]](国際金融学者、神奈川大学教授)
* [[喜志哲雄]](演劇学者、[[京都大学]]名誉教授)
* [[喜志哲雄]](演劇学者、[[京都大学]]名誉教授)

2023年9月12日 (火) 04:59時点における版

コロンビア大学Columbia University)に関係がある人々の一覧。

教員

現役教授

客員芸術家(Aritist in Residence)

元教授

元教授(故人)

ノーベル賞受賞者

卒業生や教授陣にノーベル賞受賞者が多いことで知られ、日本初のノーベル賞受賞者湯川秀樹もコロンビア大学助教授として在任中の受賞である。卒業生、教授、研究員等を含めた累計受賞者数は、2022年10月現在で100名に達する(en:List of Nobel laureates affiliated with Columbia University)。うち卒業生は45名(*)1998年から2008年迄の過去10年間で17名(経済学賞4名、医学賞4名、化学賞3名、物理学賞3名、平和賞2名、文学賞1名)の受賞者、うち8名が教授在任中を輩出している。2013年10月現在で、13名(経済-3名、物理-3名、医学-3名、化学-1名、文学-1名、平和-2名)の在籍者中10名が現役教授職に就いており、この数は、全米1位である。コロンビア大学は、在籍が1年未満の教員、客員教員、在籍中の研究が直接受賞に関係しない受賞者を公式数字に含めないので、公式受賞者数は、85名であるが、それらを含めると、総受賞者数は100名に達する。(*)中退3名を除く

平和賞

(10名)

物理学賞

[1]

(37名)

化学賞

(15名)

生理学・医学賞

(24名)

文学賞

(7名)

経済学賞

(17名)

主な出身者

卒業生のほか、研究員、留学経験者などを含む。

行政・官界

バラク・オバマ
(第44代合衆国大統領, Columbia College Class of 1983
アレクザンダー・ハミルトン
フランクリン・ルーズベルト

法曹界

ジョン・ジェイ

政界

DeWitt Clinton

報道・出版

ジャーナリズム大学院

学術・教育

文化・芸術

正門脇のMiller Theatre入り口
カレッジ・ウォークよりDodge Hall(芸術大学院)を望む

実業界

スポーツ・その他

サッカースタジアム

主な日本人の出身者

外務省

官公庁

国際機関

政界

経済界

言論界

学術界

法曹界

文化・芸術・スポーツ

戦前に卒業した人物

国際的著名人

Rotanda in Low Library

外部リンク