鈴木由美子 (化学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
すずき ゆみこ
鈴木 由美子
生誕 日本の旗 静岡県静岡市
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 化学
研究機関 静岡県立大学
コロンビア大学
上智大学
出身校 静岡県立大学薬学部卒業
静岡県立大学大学院
薬学研究科博士前期課程修了
静岡県立大学大学院
薬学研究科博士後期課程修了
主な業績 有機低分子触媒とする
反応合成研究
カルベンアルデヒド
シアノシリル化反応を
触媒することを発見
主な受賞歴 日本薬学会東海支部
学術奨励賞

2007年
テトラヘドロン
最多被引用論文賞

2008年2009年
資生堂女性研究者
サイエンスグラント

2013年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

鈴木 由美子(すずき ゆみこ)は、日本化学者有機合成化学有機触媒化学ヘテロ環化学創薬化学)、薬剤師学位博士(薬学)静岡県立大学1996年)。上智大学理工学部准教授

コロンビア大学博士研究員、静岡県立大学薬学部講師などを歴任した。

概要[編集]

有機合成化学有機触媒化学ヘテロ環化学創薬化学を専攻する静岡県出身の化学者である[1][2]有機低分子触媒とする反応合成研究で知られている[2]静岡県立大学コロンビア大学上智大学に勤務し、後進の育成に努めた。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

静岡県静岡市出身[2]。静岡県により設置・運営される静岡県立大学に進学し[3][† 1]薬学部薬学科にて学んだ[3]1991年平成3年)3月、静岡県立大学を卒業した[3]。それに伴い、同年3月23日付で薬学士称号を授与された[4][4][† 2]。そのまま静岡県立大学の大学院に進学し[3]薬学研究科にて学んだ[3][† 3]1993年(平成5年)3月、静岡県立大学の大学院における博士前期課程を修了した[3]。それに伴い、同年3月24日付で修士(薬学)学位を取得した[4]大学院生として在学中に「ベンゾイン縮合関連反応とその触媒活性に関する研究」[5]と題した博士論文を執筆した。1996年(平成8年)3月には、静岡県立大学の大学院における博士後期課程を修了した[3]。それに伴い、同年3月22日付で博士(薬学)の学位を取得した[4][5][6]。なお、薬剤師国家試験に合格しているため、薬剤師資格も持つ[2]

化学者として[編集]

1996年(平成8年)4月、母校である静岡県立大学にて、薬学部の客員共同研究員となった[7][8]1997年(平成9年)4月、静岡県立大学の薬学部に助手として着任し[8]常勤で勤務することになった。また、アメリカ合衆国に渡り、1999年(平成11年)3月から同年7月にかけて[7]、および、同年10月から2000年(平成12年)9月にかけて[7]、それぞれコロンビア大学化学科にて博士研究員を務めていた[7]2008年(平成20年)4月、静岡県立大学の薬学部での職位助教に変更された[7][8]2010年(平成22年)4月、静岡県立大学の薬学部にて講師に昇任した[7][8]2012年(平成24年)4月上智学院が設置・運営する上智大学に転じ[7]理工学部にて准教授に就任した[7]。理工学部においては、主として物質生命理工学科の講義を担当した[2]

研究[編集]

専門は化学薬学であり、特に有機合成化学[1]有機触媒化学[1]ヘテロ環化学[1]創薬化学[1]、といった分野の研究に従事した[1]。具体的には、有機低分子触媒とする反応合成の研究に取り組んでおり[2]、新たな合成法や新しい機能性を持つ分子開発を行っていた[2]

「含窒素複素環式カルベンを触媒とする効率的有機合成法の開発研究」[9]の業績が評価され、2007年(平成19年)7月7日日本薬学会の東海支部から学術奨励賞が授与された[9][10]。また、カルベンアルデヒドのシアノシリル化反応を触媒することを発見した[11]。この研究成果を「Cyanosilylation of aldehydes catalyzed by N-heterocyclic carbenes」[12]と題した論文に纏め『テトラヘドロン』にて発表したところ、注目を集め、多数の研究者により引用されるようになった[11]。その結果、2年連続でテトラヘドロン最多被引用論文賞を授与されることになり[10][11][13]、2008年(平成20年)8月、および、2009年(平成21年)8月にそれぞれ受賞した[10][13]。また、「有機触媒反応を用いた医薬品候補化合物の合成(癌や感染症を治療する新しい薬の研究)」[14]により、2013年(平成25年)3月8日資生堂から女性研究者サイエンスグラントが授与されている[10]

学術団体としては、1991年(平成3年)1月1日より日本薬学会に所属している[15]。また、1996年(平成8年)1月1日より有機合成化学協会に所属している[15]2011年(平成23年)12月14日からは日本化学会にも所属している[15]。そのほか、2008年(平成20年)1月1日より、アメリカ化学会にも所属している[15]

人物[編集]

キリスト教を信仰しており、自身を「クリスチャンバプテスト)」[2]であると述べている。

略歴[編集]

賞歴[編集]

脚注[編集]

註釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 「研究分野」『鈴木由美子研究室―教員プロフィール』上智大学理工学部物質生命理工学科・大学院理工学研究科理工学専攻化学領域有機化学グループ。
  2. ^ a b c d e f g h 「鈴木由美子」『鈴木由美子研究室―教員プロフィール』上智大学理工学部物質生命理工学科・大学院理工学研究科理工学専攻化学領域有機化学グループ。
  3. ^ a b c d e f g h i j 「学歴」『鈴木由美子研究室―教員プロフィール』上智大学理工学部物質生命理工学科・大学院理工学研究科理工学専攻化学領域有機化学グループ。
  4. ^ a b c d 「学位」『上智大学  理工学部  物質生命理工学科 』上智大学学術情報局研究推進センター。
  5. ^ a b 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - ベンゾイン縮合関連反応とその触媒活性に関する研究国立情報学研究所
  6. ^ 学位授与番号甲第31号。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「職歴」『鈴木由美子研究室―教員プロフィール』上智大学理工学部物質生命理工学科・大学院理工学研究科理工学専攻化学領域有機化学グループ。
  8. ^ a b c d e f g h 「研究経歴」『上智大学  理工学部  物質生命理工学科 』上智大学学術情報局研究推進センター。
  9. ^ a b c 「日本薬学会東海支部学術奨励賞・功労賞」『日本薬学会東海支部日本薬学会東海支部。
  10. ^ a b c d e f g h 「受賞」『受賞上智大学学術情報局研究推進センター
  11. ^ a b c d e 「シアノシリル化反応」『鈴木由美子研究室―研究内容』上智大学理工学部物質生命理工学科・大学院理工学研究科理工学専攻化学領域有機化学グループ。
  12. ^ Yumiko Suzuki, et al., "Cyanosilylation of aldehydes catalyzed by N-heterocyclic carbenes", Tetrahedron, Vol.62, Iss.17, Pergamon Press, April 24, 2006, pp.4227-4231.
  13. ^ a b c d e f 「賞罰」『鈴木由美子研究室―教員プロフィール』上智大学理工学部物質生命理工学科・大学院理工学研究科理工学専攻化学領域有機化学グループ。
  14. ^ 「『資生堂女性研究者サイエンスグラント』第6回受賞者」『「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」 受賞者 | 資生堂 女性研究者サイエンスグラント | リサーチグラント | 医師・研究者向け情報 | 研究/生産 | 資生堂 企業情報資生堂
  15. ^ a b c d 「所属学協会」『所属学協会』上智大学学術情報局研究推進センター。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 鈴木 由美子 - researchmap
  • 鈴木 由美子 - J-GLOBAL
  • 鈴木 由美子 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
  • 論文一覧(KAKEN
  • 日本の研究.com:218237
  • Yumiko Suzuki Lab. - 鈴木が所属した研究室の公式ウェブサイト