迫慶一郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
迫 慶一郎(さこ けいいちろう、1970年 - )は、日本の建築家。SAKO建築設計工社を主宰。北京と東京と福岡に拠点を置いている。海外の日本人起業家ネットワークである一般社団法人WAOJEの代表理事を務めている。
経歴[編集]
- 1970年 福岡県生まれ
- 1989年 福岡県立筑紫丘高等学校卒業
- 1994年 東京工業大学卒業
- 1996年 東京工業大学大学院修士課程修了
- 1996年-2004年 山本理顕設計工場
- 2004年 SAKO建築設計工社設立
- 2004年-2005年 米国コロンビア大学客員研究員、文化庁派遣芸術家在外研修員
- 2017年 一般社団法人WAOJE設立
作品[編集]
- 広尾T
- 南大門センターコース
- 北京フェリシモ
- 東京湾岸ストレージ
- 明洞セルバフォンテ
- 北京ポプラ
- 天津カレイドスケープ(東方設計公社と恊働)
- 北京シーボル
- 北京フェリシモ2
- 杭州ロマンチシズム
- 天津ポプラ2
- 金沢ビーンズ
- 杭州ロマンチシズム2
- バルセロナ イマジナリウム
- 済南ストライプス
- 北京モザイク
- 北京イフィニ
- 長春ブランチ
- ウランバートル ゴビ
- 深圳ハニカム
- 北京ラチス
- 原宿フラットフラット
- 上海ポプラ4
- 越谷フロンテージ
- 成都イフィニ2
- 北京ステップス
- 北京バンプス
- 杭州ロマンチシズム3
- 蘇州ジーンズウエスト
- 北京ヴォイド
- 無錫ジーンズウエスト2
- 北京フォワード
- 北京ピクセル・モデルハウス
- 北京アウェイクニング
- 北京マテリアリティ
- 北京マルコ&マリ
- 北京ラジアル
- 北京マラバータ
- 金華キューブチューブ
- 深圳タンジー
- 武漢ジーンズウエスト3
- 北京リップルズ
- 廈門アポドン
- 北京フィレット
- 豊洲ブラッサム
- 上海ラビリンス
- 上海ゴボ
- 銀川スパイラル
- 北京グリッド
- 天津ループ
- 天津ジグザグ
- 麗水ニッキー
- 北京アスタリスク
- 北京トリプル
- 広州グリッド2
- 新郷フォレスト
- 上海コクーン
- 北京ピクセル
- 北京シェルブズ
- 上海グリッド
- 北京ファミリーボックス
- 北京シルク
- 福岡アトリエ
- 博多ピンク
- 小松ツリーズ
- 北京チェッカーズ
- 北京パティオ
- 深圳ファミリーボックス2
- 成都ヘキサゴン
- 小倉アトリエ
- 名古屋アトリエ
- 渋谷アトリエ
- 久留米エバーガーデン
- 福岡ステップス
- 成都カラーズ
- 越谷オメガ
- うきはコミュニティーズ
- 戸田グリーンズ
- 福岡パッチワーク
- 広島オカリナ
主な受賞[編集]
- 2009年EuroShop RetailDesign Award 2009 One of Three Best Stores Worldwide (杭州ロマンチシズム2)
- 2013年蔵前ベンチャー賞
- 2016年東京NBC国際アントレプレナー最優秀賞
- その他、グッドデザイン賞 、JCDデザインアワード(2003年より12年連続)など。
著書[編集]
- 2006年「EDGE 素材のチカラ」(中国美術館)
- 2007年「28の主題 迫 慶一郎の建築」(TOTO出版)
- 2009年「主題四十 迫 慶一郎的建築」(清華大学出版社)
- 2013年「希望はつくる あきらめない、魂の仕事」(WAVE出版)
出演[編集]
- 『情熱大陸』2008年1月13日(毎日放送)
- 『ANA WORLD AIR CURRENT』2010年2月6日(J-WAVE)
- 『体験北京ペキンPeKING!』2010年6月27日 (旅チャンネル), 2010年11月14日(チャンネル銀河)
- 『クローズアップ現代』2011年1月17日(NHK)
- 『地球テレビ エル・ムンド』2011年4月12日(NHK BS1)
- 『ワールドビジネスサテライト』2011年8月26日(テレビ東京)
- 『NHKスペシャル』2012年1月1日(NHK総合)
- 『サンデーモーニング』2012年1月22日(TBS)
- 『NEWSアンサー』2012年3月6日(テレビ東京)
- 『ニッポン創造』2012年7月21日(日本テレビ)
- 『ガイアの夜明け』2012年9月18日(テレビ東京)
- 『Beyond Borders』2013年8月31日(NHKワールド)
- 『J-Architect』2014年1月30日(NHKワールド)
- 『SWITCHインタビュー 達人達』2014年4月19日(NHK)
その他[編集]
- トウキョウ建築コレクション2010審査員
- freebit mobile トータルプロデューサー
関連項目[編集]
出典[編集]
- AERA No.28(2010年6月28日)、連載「現代の肖像」、朝日新聞出版社