ゴールデングローブ賞
ゴールデングローブ賞 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
受賞対象 | 優れた映画ならびにテレビ番組 |
国 | ![]() |
主催 | ハリウッド外国人映画記者協会 |
初回 | 1944年1月20日 |
公式サイト | goldenglobes |
テレビ/ラジオ放送 | |
放送局 | NBC |
1944年から映画の賞として開催され、1956年にテレビドラマが対象に加わった。2008年の授賞式は脚本家によるストライキの影響で中止となった。2012年に行われた第69回ゴールデングローブ賞からテーマ曲が設定され、日本のミュージシャンのYOSHIKIが作曲した「ゴールデングローブのテーマ」が使用されている。
ゴールデングローブ賞の部門[編集]
映画部門[編集]
1月1日から12月31日までにロサンゼルス地域で公開された映画が対象になる。
日本での日本語名 | 正式名称(英語) |
---|---|
作品賞(ドラマ部門) | Best Motion Picture – Drama |
主演女優賞(ドラマ部門) | Best Performance by an Actress in a Motion Picture – Drama |
主演男優賞(ドラマ部門) | Best Performance by an Actor in a Motion Picture – Drama |
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) | Best Motion Picture - Musical or Comedy |
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門) | Best Performance by an Actress in a Motion Picture - Musical or Comedy |
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門) | Best Performance by an Actor in a Motion Picture -Musical or Comedy |
外国語映画賞 | Best Foreign Language Film |
助演女優賞 | Best Performance by an Actress in a Supporting Role in a Motion Picture |
助演男優賞 | Best Performance by an Actor in a Supporting Role in a Motion Picture |
監督賞 | Best Director - Motion Picture |
脚本賞 | Best Screenplay - Motion Picture |
作曲賞 | Best Original Score - Motion Picture |
主題歌賞 | Best Original SONG - Motion Picture |
アニメ映画賞 | Best Animated Feature Film |
セシル・B・デミル賞 | The Cecil B. DeMille award |
テレビドラマ部門[編集]
1月1日から12月31日に放送および配信された番組を対象にする。ただし放送はプライムタイムの番組に限る。
日本での日本語名 | 正式名称(英語) |
---|---|
作品賞(ドラマ部門) | Best Television Series - Drama |
女優賞(ドラマ部門) | Best Performance by an Actress in a Television Series - Drama |
男優賞(ドラマ部門) | Best Performance by an Actor in a Television Series - Drama |
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) | Best Television Series - Musical or Comedy |
女優賞(ミュージカル・コメディ部門) | Best Performance by an Actress in a Television Series - Musical or Comedy |
男優賞(ミュージカル・コメディ部門) | Best Performance by an Actor in a Television Series - Musical or Comedy |
作品賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門) | Best Mini-Series or Motion Picture Made for Television |
女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門) | Best Performance by an Actress in a Mini-Series or a Motion Picture Made for Television |
男優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門) | Best Performance by an Actor in a Mini-Series or a Motion Picture Made for Television |
助演女優賞(シリーズ・ミニシリーズ・テレビ映画部門) | Best Performance by an Actress in a Supporting Role in a Series, Mini-Series or Motion Picture Made for Television |
助演男優賞(シリーズ・ミニシリーズ・テレビ映画部門) | Best Performance by an Actor in a Supporting Role in a Series, Mini-Series or Motion Picture Made for Television |
廃止された賞[編集]
日本での日本語名 | 正式名称(英語) | 存在していた期間 |
---|---|---|
ヘンリエッタ賞(世界でもっとも好かれた女優) | Henrietta Award (World Film Favorite – Female) | 1950年-1979年 |
ヘンリエッタ賞(世界でもっとも好かれた男優) | Henrietta Award (World Film Favorite – Male) | 1950年-1979年 |
日本語話者に関係した受賞・ノミネート歴[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1957年 - 京マチ子が『八月十五夜の茶屋』で主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)にノミネート。
- 1959年 - 市川崑監督『鍵』が外国語映画賞を受賞[1]。
- 1963年 - 『太平洋ひとりぼっち』が外国映画賞にノミネート[2]。
- 1966年 - 黛敏郎が『天地創造』で作曲賞にノミネート[3]。
- 1970年 - 『ある兵士の賭け』が外国映画賞(英語映画)にノミネート[4]。
- 1981年 - 島田陽子がテレビドラマ『将軍 SHŌGUN』で女優賞(テレビドラマシリーズ部門)を受賞。
- 1987年 - 坂本龍一が『ラストエンペラー』で作曲賞を受賞。
- 1990年 - 坂本龍一が『シェルタリング・スカイ』で作曲賞を受賞。
- 1990年 - 『夢』が外国語映画賞にノミネート。
- 1993年 - 喜多郎が『天と地』で作曲賞を受賞。
- 2003年 - 渡辺謙が『ラスト サムライ』で助演男優賞にノミネート。
- 2007年 - 『HEROES』でヒロ・ナカムラ役を演じ人気を博したマシ・オカが、助演男優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)にノミネート。
- 2007年 - 渡辺謙、二宮和也など多数の日本人俳優が出演した『硫黄島からの手紙』が外国語映画賞を受賞。菊地凛子が『バベル』で助演女優賞にノミネート。
- 2013年 - 『風立ちぬ』が外国語映画賞にノミネート[5]。
- 2018年 - 『万引き家族』が外国語映画賞に、『未来のミライ』がアニメーション映画賞にノミネート[6]。
- 2021年 - 濱口竜介監督『ドライブ・マイ・カー』が非英語映画賞(旧外国語映画賞)を受賞[1]。
- 2022年 - 湯浅政明監督『犬王』がアニメーション映画賞にノミネート[7]。
その他多数。
不祥事[編集]
人種・性差別問題[編集]
本賞はハリウッド外国人映画研究協会(HFPA)の会員の投票により選定される。2021年2月現在、HFPAのメンバーは87人いるが、その87人の中に黒人会員が一人もいないことをロサンゼルス・タイムズが報じた[8]。批判が集まり、ゴールデングローブ賞は「黒人会員に加え、他の過小評価されている背景を持つ会員も参加する必要があることは理解しており、これらの目標をできるだけ早く達成するため、直ちに取り組みます」と声明を発表した[9]。その後、HFPA会長のフィリップ・バークがブラック・ライヴズ・マター運動について、「憎悪団体」と形容した電子メールを転送していたことが判明し、辞任に追い込まれた[10]。
更に一部の俳優に対して、HFPA会員から性差別的な質問を受けていたことが判明した[11]。
これらを受けて、ワーナーメディアやNetflixなどが本賞関連のイベントに参加しないことを表明したほか、本賞の授賞式を放送しているNBCテレビも2022年の中継を行わないことを2021年5月10日に発表した[10]。また、過去の受賞者が抗議の意志を示すためにトロフィーをHFPA本部に送り返したと同年5月に現地メディアから報じられている[12]。
なお2023年1月10日に行われた第80回授賞式は、ワーナーメディアやNetflixもボイコットを行わず、NBCが中継放送しPeacockが配信した[13]。
一部会員に対しての金銭的恩恵問題[編集]
ロサンゼルス・タイムズは2021年5月、ドラマの撮影現場への視察で一部の会員が宿泊費用をHFPAが負担するという金銭的恩恵を受けていたことを報じた[10]。
脚注[編集]
- ^ a b “濱口竜介監督「ドライブ・マイ・カー」にゴールデン・グローブ賞”. 毎日新聞社. 2022年1月10日閲覧。
- ^ “Golden Globes, USA - 1964 Awards(1964年開催 / 1963年度)”. IMDb. 2021年6月19日閲覧。
- ^ “Golden Globes, USA - 1967 Awards(1967年開催 / 第24回 / 1966年度)”. IMDb. 2021年6月24日閲覧。
- ^ “Golden Globes, USA - 1971 Awards(1971年開催 / 1970年度)”. IMDb. 2021年6月21日閲覧。
- ^ 編集部 福田麗 (2014年1月13日). “『風立ちぬ』はGG賞を逃す 54年ぶりの快挙ならず…1990年度の黒澤明監督『夢』以来、邦画は23年ぶりノミネート…字幕版が出品されたため、外国語映画賞の対象”. シネマトゥデイ. 株式会社シネマトゥデイ. 2019年1月8日閲覧。
- ^ “『万引き家族』『未来のミライ』ゴールデン・グローブ賞にノミネート!”. シネマカフェ (イード). (2018年12月7日) 2018年12月7日閲覧。
- ^ “湯浅政明『犬王』ゴールデン・グローブ賞ノミネート!|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ (2022年12月12日). 2022年12月12日閲覧。
- ^ Facebook (2021年2月21日). “Who really gives out the Golden Globes? A tiny group full of quirky characters — and no Black members” (英語). Los Angeles Times. 2021年3月8日閲覧。
- ^ “【ゴールデングローブ賞2021】3つの問題点が浮上。人種差別と接待疑惑、授賞式はどうなる?”. ハフポスト (2021年2月28日). 2021年3月8日閲覧。
- ^ a b c “米NBC、来年のゴールデングローブ賞中継せず 主催団体の多様性欠如に批判”. CNN.co.jp (2021年5月11日). 2021年5月11日閲覧。
- ^ “米テレビ局ゴールデングローブ賞放送見送り”. 日テレNEWS24. 日本テレビ (2021年5月11日). 2021年5月11日閲覧。
- ^ “トム・クルーズ、HFPAへの抗議でゴールデン・グローブ賞トロフィー返上”. 日刊スポーツ (2021年5月11日). 2021年5月11日閲覧。
- ^ Schneider, Michael (2022年9月20日). “Golden Globes Return to TV in 2023, NBC and HFPA Set One-Year Deal”. Variety. 2022年9月20日閲覧。