スネ・ベリストローム
Sune Bergström スネ・ベリストローム | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
1916年1月10日![]() |
死没 |
2004年8月15日 (88歳)![]() |
国籍 |
![]() |
出身校 |
ルンド大学 カロリンスカ研究所 |
主な業績 | プロスタグランジン |
主な受賞歴 |
ガードナー国際賞(1972) アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(1977) ノーベル生理学・医学賞(1982) |
子供 | スバンテ・ペーボ |
プロジェクト:人物伝 |
|
スネ・カール・ベリストローム(Sune Karl Bergström、1916年1月10日 - 2004年8月15日)は、スウェーデンの生化学者。
ストックホルム生まれ。カロリンスカ研究所で医学を学び、ロンドン大学やコロンビア大学の研究員(リサーチフェロー)を経て1947年から脂質とステロイドに関する研究を始めた。1947年、ルンド大学の生化学の教授に就任した。婚外子に生物学者で同じノーベル生理学・医学賞を受賞したスバンテ・ペーボがいる。
受賞歴[編集]
- 1972年 - ガードナー国際賞
- 1975年 - コロンビア大学よりルイザ・グロス・ホロウィッツ賞(重要な生理活性物質の一群であるプロスタグランジンの発見およびその研究により、ベンクト・サミュエルソンと共に)
- 1977年 - アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(ベンクト・サミュエルソン及びジョン・ベーンと共に)
- 1980年 - ウェルチ化学賞
- 1982年 - ノーベル生理学・医学賞
- 1988年 - ベンジャミン・フランクリン・メダル