コンテンツにスキップ

「1988年の日本」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
181行目: 181行目:
* [[10月25日]] - 長井線が第三セクター鉄道の[[山形鉄道]]に転換され[[山形鉄道フラワー長井線]]となる。
* [[10月25日]] - 長井線が第三セクター鉄道の[[山形鉄道]]に転換され[[山形鉄道フラワー長井線]]となる。
* [[10月27日]] - 週刊誌「[[平凡パンチ]]」(マガジンハウス)がこの日発売の11月10日号を最後に休刊。
* [[10月27日]] - 週刊誌「[[平凡パンチ]]」(マガジンハウス)がこの日発売の11月10日号を最後に休刊。
* [[10月29日]] - [[セガゲームス|セガ]]が[[家庭用ゲーム機]]「[[メガドライブ]]」を発売開始。
* [[10月29日]] - [[セガ]]が[[家庭用ゲーム機]]「[[メガドライブ]]」を発売開始。
* [[10月31日]] - エフエム埼玉(FM795、現在の[[エフエムナックファイブ]]=NACK5)が開局。
* [[10月31日]] - エフエム埼玉(FM795、現在の[[エフエムナックファイブ]]=NACK5)が開局。


522行目: 522行目:
* [[2月10日]] - [[ファミリーコンピュータ|ファミコン]]用ソフト『[[ドラゴンクエストIII そして伝説へ…]]』発売。
* [[2月10日]] - [[ファミリーコンピュータ|ファミコン]]用ソフト『[[ドラゴンクエストIII そして伝説へ…]]』発売。
* [[10月23日]] - ファミコン用ソフト『[[スーパーマリオブラザーズ3]]』発売。
* [[10月23日]] - ファミコン用ソフト『[[スーパーマリオブラザーズ3]]』発売。
* [[10月29日]] - [[セガゲームス|セガ]]が[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]「'''[[メガドライブ]]'''」を発売。
* [[10月29日]] - [[セガ]]が[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]「'''[[メガドライブ]]'''」を発売。
* [[12月4日]] - [[日本電気ホームエレクトロニクス]]が家庭用ゲーム機「'''[[CD-ROM2|CD-ROM<sup>2</sup>]]'''」を発売。
* [[12月4日]] - [[日本電気ホームエレクトロニクス]]が家庭用ゲーム機「'''[[CD-ROM2|CD-ROM<sup>2</sup>]]'''」を発売。
* [[12月17日]] - ファミコン用ソフト『[[ファイナルファンタジーII]]』発売。
* [[12月17日]] - ファミコン用ソフト『[[ファイナルファンタジーII]]』発売。

2023年8月2日 (水) 22:55時点における版

1988年の日本(1988ねんのにほん)では、1988年昭和63年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

在職者

世相

1988年の流行語

新語・流行語大賞の新語部門は「ペレストロイカ」、流行語部門は「今宵はここまでに(いたしとうござりまする)」が金賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

周年

できごと

通年

1月

2月

3月

東京ドーム。3月17日完成
東京ドーム / 3月17日完成

4月

瀬戸大橋。4月10日開通
瀬戸大橋 / 4月10日開通

5月

6月

7月

8月

9月

10月

テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の放送開始
拡大
拡大

Clip
テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の放送開始

11月

12月

日付不詳

社会

政治

経済

労働

教育

女性史

交通

道路

鉄道

航空

イベント・行事

自然科学

環境

天候・天災・観測等

時系列の気象・天災

文化と芸術

流行

流行語

ファッション

建築

竣工
解体

出版

ベストセラー

文学

雑誌

創刊
廃刊

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

ドラマ
バラエティなど諸分野

特撮

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカーなど 出演者 音楽
帰ってくるあなたが最高のプレゼント クリスマス・エクスプレス JR東海 深津絵里 山下達郎大井秀紀山崎秀和
マチ、抜けた。 LOOK EAST JR東日本 - 加山雄三
私、夢見る15歳。 企業CM 島津製作所 桜井幸子 -
♪頭・鼻・のどの風邪にベンザエース ベンザエース 武田薬品 小泉今日子 小泉今日子(歌)・小林亜星
ツインファンのほうが、いい気持ち。 霧ヶ峰(エアコン 三菱電機 小泉今日子 小泉今日子(歌)
のめりこめる ファミコンウォーズ 任天堂 DONVAN WONACK・KEVIN MANN・U.S.MARINE CORPS ロリーポップ
♪クェッ、クェッ、クェッ、チョコボール〜 森永チョコボール 森永製菓 とんねるず 近田春夫・とんねるず(歌)
体育会系ハデカラー! ランバード(靴) 美津濃 とんねるず -
息・さわやか クロレッツ ワーナー・ランバート 岡本麗尾美としのり -
5時から男 グロンサン強力内服液 中外製薬 高田純次 マック音楽出版・高田純次(歌)
社長も社員もみな家族、聞け聞けよく効けキンチョール キンチョール 大日本除虫菊 中村雅俊小松方正 -
♪ポットンポットン蚊がポットン キンチョーマット 大日本除虫菊 中村雅俊 -
くうねるあそぶ セフィーロ 日産自動車 井上陽水 -
♪スコーンスコーンコイケヤスコーン〜 スコーン 湖池屋 山口詰央川俣しのぶ オリジナル
もっと、自分らしくドライに サッポロドライ サッポロビール 吉田拓郎広岡達朗 吉田拓郎(歌)
今日も言うけど、よく剃れる。 シェーバー フィリップス 星野仙一 -
♪知りたいときは聞けばいい 声のタウン情報 NTT いとうせいこう -

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

メガドライブ(初期型)
メガドライブ(初期型)
アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム

スポーツ

総合競技大会

オリンピック・パラリンピック

冬季大会

冬季オリンピックカナダカルガリーで、冬季パラリンピックオーストリアインスブルックで開催された。日本からも多数のアスリートが出場している。

夏季大会

夏季オリンピック・パラリンピックが韓国の首都ソウル特別市で開催された。日本からも多数のアスリートが出場している。

各競技

野球

プロ野球
高校野球

相撲

大相撲(幕内最高優勝)

モータースポーツ

プロレス

競馬

誕生

人物

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

誕生日不明

人物以外

死去

フィクションのできごと

脚注

出典

  1. ^ 「ベトちゃんドクちゃん」分離手術の知られざる裏側【前編】 - VIETJO、2016年1月31日
  2. ^ 荒俣 (2000), pp. 74–87, 144, 199–204, 325, 414.
新聞
※見出しに死刑囚の実名が含まれる場合はその箇所を死刑囚の姓イニシャル「F」で表記している
  1. ^ a b 毎日新聞』1988年2月9日東京夕刊第4版政治面1頁「富山・長野連続誘拐殺人 ○○被告は無罪、M被告死刑 富山地裁判決 「共謀の証明はない」 M被告の単独犯行」(毎日新聞東京本社) - 『毎日新聞』縮刷版 1988年(昭和63年)2月号327頁
  2. ^ 中日新聞』1992年4月11日朝刊一面1頁「連続誘拐殺人 ○○さんの無罪確定 12年ぶり 名高検が上告断念」(中日新聞社
  3. ^ 東京新聞』1998年10月10日朝刊第一社会面27頁「M被告、死刑確定 富山・長野連続殺人」(中日新聞東京本社
  4. ^ 『中日新聞』1988年2月27日夕刊E版一面1頁「大高緑地ら致事件 アベック殺されていた 三重(大山田村)の山に遺体 愛知県警 男女5少年を逮捕 木刀で襲い現金奪う 名港事件も自供」(中日新聞社) - 『中日新聞』縮刷版 1988年(昭和63年)2月号995頁。
  5. ^ 『中日新聞』1989年6月28日夕刊E版一面1頁「大高緑地アベック殺人 名地裁判決 主犯少年(当時)に死刑 『残虐、冷酷な犯罪』 共犯の5被告 無期―不定期刑に」「(解説)精神的未熟さ認めたが厳刑(永井 昌己記者)」(中日新聞社) - 『中日新聞』縮刷版 1989年(平成元年)6月号1181頁。
  6. ^ 朝日新聞』1988年4月16日西部朝刊第14版第一総合面1頁「A院長殺し、最高裁も死刑 2被告の上告棄却」(朝日新聞西部本社
  7. ^ 読売新聞』1988年4月16日東京朝刊第一社会面27頁「北九州市の病院長殺害 2被告の死刑確定 複数極刑24年ぶり/最高裁棄却」(読売新聞東京本社
  8. ^ 『中日新聞』2009年3月18日夕刊第二社会面14頁「千種拉致殺害判決 被害者1人 死刑複数確定は1件」(中日新聞社) - 闇サイト殺人事件の関連記事。
  9. ^ 西日本新聞』1996年7月12日朝刊一面1頁「福岡で死刑執行 小倉の病院長殺人 2死刑囚 東京でも1人、計3人」(西日本新聞社
書籍
ウェブサイト
  1. ^ リオ五輪-高島由香の記録・結果・ニュース」『朝日新聞デジタル朝日新聞社、2016年8月13日。2016年8月13日閲覧。オリジナルの2020年7月11日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ 山本希望(やまもとのぞみ)のプロフィール”. 2020年11月13日閲覧。
  3. ^ 伊瀬茉莉也のプロフィール”. サイバーエージェント. 2020年11月4日閲覧。
  4. ^ “「半沢」出演の階戸瑠李さん急死 事務所「事件や自殺の可能性ない」…てんかんの持病”. デイリースポーツ online. (2020年8月31日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/31/0013652699.shtml 2020年12月26日閲覧。 
  5. ^ 女優・階戸瑠李さん急死、31歳「半沢」で脚光浴びた矢先…持病で”. デイリースポーツ (2020年8月31日). 2020年12月16日閲覧。
  6. ^ “半沢女優の階戸瑠李さん急死 31歳、自宅で倒れ…持病の発作か 事件性や自殺の可能性なし”. Sponichi Annex. (2020年9月1日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/09/01/kiji/20200831s00041000489000c.html 2020年11月11日閲覧。 
  7. ^ 島﨑信長. “島﨑信長(島崎信長)のプロフィール”. 信長の野望. 2020年10月30日閲覧。

参考文献

  • 荒俣宏『レックス・ムンディ』集英社集英社文庫〉、2000年7月19日。 NCID BA71394726OCLC 674911834 ISBN 4-08-747214-0ISBN 978-4-08-747214-1国立国会図書館書誌ID:000002910486
  • 加藤友康、瀬野精一郎、鳥海靖、丸山雍成『日本史総合年表 第二版』吉川弘文館、2001年5月20日。ISBN 4-642-01344-X 
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第19巻) 昭和から平成へ―昭和63年〜64年』講談社、1991年2月28日。ISBN 4-06-194369-3 

関連項目