堂上直倫
中日ドラゴンズ #63 | |
---|---|
![]() 2013年3月6日、阪神甲子園球場にて | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 愛知県春日井市 |
生年月日 | 1988年9月23日(32歳) |
身長 体重 |
184 cm 82 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 内野手 |
プロ入り | 2006年 高校生ドラフト1巡目 |
初出場 | 2008年8月3日 |
年俸 |
3,000万円(2021年)[1] ※2019年から3年契約[2] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
堂上 直倫(どのうえ なおみち、1988年9月23日 - )は、愛知県春日井市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。中日ドラゴンズ所属。
高校時代は超高校級スラッガー・尾張のプリンスとも呼ばれた。
父の堂上照は中日で投手として、兄の堂上剛裕は中日や読売ジャイアンツ(巨人)で外野手としてプレーした。
来歴・人物[編集]
プロ入り前[編集]
幼稚園時代に兄・剛裕が所属していた「名古屋北リトル」で特別に許可を得て硬式野球を始めた[3]。春日井市立山王小学校を経て、春日井市立知多中学校に進学し[4]、「名古屋北シニア」では中学1年からレギュラーを獲得し、遊撃手および投手として活躍[3]。中学3年だった2003年8月に横浜スタジアムで開かれた全日本選手権では、左中間席へ特大本塁打を打った[3]。剛裕がドラフト会議で中日から6位指名を受けた直後の同年11月29日にナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズのファン感謝デーでは、「リトルシニア東海選抜」の4番・投手として先発出場し、相手投手を務めた福留孝介から左翼席へ本塁打を放った(チームも7対4で勝利)[3]。
中学校卒業後は、愛工大名電高等学校に入学。1年生からレギュラーを獲得し、2年次の2005年春の甲子園(センバツ大会)では、4番に座り2本塁打を記録し優勝に貢献した。また、同年夏の甲子園に向けた愛知県大会では、豊田大谷高校とのナゴヤドームでの決勝戦で本塁打を放った。同年9月には全日本高校選抜として、韓国で行われた第6回AAAアジア野球選手権大会に参加し、2本塁打で最多本塁打のタイトルを獲得。
3年次の2006年夏の甲子園に向けた愛知県大会では、10四球と勝負を避けられる場面が多かったが、14打数7安打と打率5割を記録し、県大会優勝の原動力として活躍。しかし、本大会では初戦敗退を喫した。高校時代の甲子園3大会(2005年春、2005年夏、2006年夏)の通算打率は.480。高校通算55本塁打。ポジションは遊撃手、選抜優勝時には三塁手として出場した。
2006年ドラフト会議にて、中日、阪神タイガース、読売ジャイアンツ(巨人)の3球団から1巡目指名を受け、中日が抽選で交渉権を獲得したため、父・兄と同じチームに入ることになった。親子3人がプロ野球選手かつ同一球団に所属することは史上初であった[5]。ちなみにこの時の阪神外れ1位は野原将志、巨人外れ1位は坂本勇人である。背番号は24。
中日時代[編集]
2007年(1年目)は一軍出場はなかったが、ウエスタン・リーグでは出場試合数の8割近くを4番・三塁手で先発出場した。打率は低迷したが、本塁打はチーム3位、打点はチーム2位と、長打力と勝負強さはあった。また、シーズン終了後、福留孝介がシカゴ・カブスへ移籍したことにより、背番号を24から1に変更した。
2008年も二軍で開幕を迎えるが、北京オリンピックで荒木雅博、森野将彦が抜けた中、8月3日に初の一軍昇格を果たす。しかし、3試合に出場し、1打数無安打で7日後に二軍に降格。以後一軍に昇格することはなかった。
2009年、3月1日の北海道日本ハムファイターズとのオープン戦で金森敬之からオープン戦初本塁打となる2ランホームランを放つ。また、この2打席前には兄・剛裕も本塁打を放っており、オープン戦で同一イニングのアベック弾は史上初であったが[6]、開幕一軍を果たすことはできなかった。
2010年、6月16日に一軍昇格。その日の対日本ハム戦から先発出場、6月18日の対読売ジャイアンツ戦でプロ入り初安打[7]、6月27日の対広島東洋カープ戦でプロ入り初本塁打を記録する[8] など、82試合出場で打率.263、5本塁打、30打点を記録。
2011年、62試合出場、打率.209、2本塁打、10打点に終わる。
2012年3月、2歳年上の元会社員の女性と結婚。開幕も初めて一軍で迎え、自己最多となる116試合に出場した。
2013年、74試合に出場、2年ぶりに本塁打を記録。オフに選手会副会長に就任した。
2014年、オフに自身の背番号をこれまで兄の剛裕が着用していた63に変更(剛裕はこの年戦力外通告を受け、巨人に入団した)。これは球団から背番号の変更を宣告された際に自ら申し出たと述べている[9]。
2015年、この年も打撃の調子が上がらず、守備固めでの起用が中心となり、42試合の出場にとどまった。オフ(11月30日)には名古屋市内のホテルで行われた選手納会にて、来季以降も引き続き選手会副会長を務めることが発表された[10]。
2016年は開幕から遊撃のレギュラーとして起用され、自己最多の131試合に出場。初めて規定打席にも到達し、打率.254(リーグワースト4位)ながら、いずれも自己最多となる116安打、6本塁打、46打点をマークした。
2017年は新人の京田陽太がオープン戦から遊撃手として起用されるとそのまま開幕スタメンに起用されたため開幕から控えとなった。9月には左手有鈎骨を骨折し戦線離脱[11]。91試合の出場で打率.205、1本塁打8打点に留まった。
2018年は代打や守備固めでの出場が中心となり、打率も.213、6安打10打点と思うような結果は残らなかった。この年のオフに打撃フォームを神主打法風に改造する[12]。 シーズンオフの動向が注目されたがFA権を行使せずに残留。このとき、2021年シーズンまでの3年契約を結んだことを、翌2019年のシーズン終了時(10月9日)に明かしている[2]。
2019年はキャンプ中の練習試合から調子を上げていき[13]、3月29日横浜スタジアムで行われた開幕戦で初の開幕スタメンを京田から勝ち取り、ヒットも放った。6月4日対福岡ソフトバンクホークス戦で代打で出場し満塁ホームランを放ち史上初の兄弟で代打で満塁ホームランを記録した[14]。8月12日対阪神タイガース戦では、オネルキ・ガルシアから10号2ランホームランを放ち、プロ入り後初となるシーズン2桁本塁打を記録した[15]。シーズンオフになる10月9日に、前述のように(前年にFA権を行使せずに残留した際に)2021年までの3年契約を結んだことを明かした[2]。同月21日、名古屋市内の病院で右肘関節形成術を受ける[16]。
2020年6月19日の対東京ヤクルトスワローズ戦10回表、無死満塁で決勝点の中犠飛を放った[17]。28日の対広島戦で代打で出場した際に右肩に痛みを感じ、29日に右肩の腱板不全損傷と診断された[18]。翌30日にリハビリを開始した[19]。
人物[編集]
中学時代には「将来の夢はプロ野球選手」「好きな球団は中日」と述べていた[3]。また、尊敬する人として兄・剛裕を、好きな選手として松井稼頭央と、(当時中日に所属していた)谷繁元信・井端弘和を挙げていた[3]。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008 | 中日 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
2009 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
2010 | 82 | 301 | 259 | 23 | 68 | 12 | 1 | 5 | 97 | 30 | 0 | 0 | 14 | 1 | 25 | 4 | 2 | 35 | 11 | .263 | .331 | .375 | .706 | |
2011 | 62 | 123 | 115 | 6 | 24 | 4 | 0 | 2 | 34 | 10 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 2 | 1 | 18 | 5 | .209 | .242 | .296 | .538 | |
2012 | 116 | 182 | 167 | 5 | 35 | 8 | 0 | 0 | 43 | 11 | 1 | 0 | 8 | 1 | 5 | 1 | 1 | 34 | 6 | .210 | .236 | .257 | .493 | |
2013 | 74 | 170 | 152 | 5 | 26 | 2 | 1 | 1 | 33 | 12 | 1 | 0 | 8 | 3 | 6 | 0 | 1 | 15 | 3 | .171 | .204 | .217 | .421 | |
2014 | 90 | 261 | 237 | 19 | 54 | 4 | 1 | 1 | 63 | 17 | 1 | 0 | 11 | 3 | 10 | 0 | 0 | 45 | 8 | .228 | .256 | .266 | .522 | |
2015 | 43 | 43 | 38 | 3 | 6 | 0 | 0 | 1 | 9 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 8 | 0 | .158 | .238 | .237 | .475 | |
2016 | 131 | 507 | 456 | 38 | 116 | 25 | 3 | 6 | 165 | 46 | 1 | 1 | 20 | 2 | 27 | 0 | 2 | 69 | 14 | .254 | .298 | .362 | .660 | |
2017 | 91 | 167 | 151 | 11 | 31 | 7 | 0 | 1 | 41 | 8 | 0 | 1 | 7 | 0 | 9 | 0 | 0 | 39 | 4 | .205 | .250 | .272 | .522 | |
2018 | 74 | 56 | 47 | 3 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 6 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 2 | 9 | 2 | .213 | .278 | .213 | .491 | |
2019 | 98 | 217 | 193 | 25 | 41 | 9 | 0 | 12 | 86 | 39 | 1 | 0 | 11 | 0 | 13 | 0 | 0 | 56 | 4 | .212 | .262 | .446 | .708 | |
2020 | 43 | 55 | 50 | 2 | 10 | 2 | 0 | 0 | 12 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 11 | 2 | .200 | .255 | .240 | .495 | |
NPB:13年 | 909 | 2084 | 1867 | 140 | 421 | 73 | 6 | 29 | 593 | 184 | 5 | 3 | 85 | 13 | 110 | 7 | 9 | 340 | 59 | .225 | .270 | .318 | .588 |
- 2020年度シーズン終了時
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
一塁 | 二塁 | 三塁 | 遊撃 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2008 | 中日 | - | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | - | |||||||||||||||
2009 | - | - | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | .--- | - | ||||||||||||||||
2010 | - | 81 | 179 | 240 | 2 | 47 | .995 | 29 | 5 | 11 | 0 | 2 | 1.000 | - | |||||||||||
2011 | - | 35 | 101 | 86 | 0 | 19 | 1.000 | 32 | 1 | 13 | 2 | 1 | .875 | - | |||||||||||
2012 | - | 17 | 36 | 50 | 0 | 11 | 1.000 | 84 | 28 | 60 | 2 | 7 | .978 | 12 | 10 | 17 | 0 | 3 | 1.000 | ||||||
2013 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 7 | 8 | 10 | 0 | 2 | 1.000 | 12 | 3 | 13 | 0 | 1 | 1.000 | 50 | 38 | 117 | 2 | 22 | .987 | |
2014 | - | 22 | 32 | 33 | 3 | 8 | .956 | 10 | 2 | 6 | 0 | 3 | 1.000 | 72 | 82 | 199 | 4 | 49 | .986 | ||||||
2015 | - | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1.000 | 34 | 10 | 34 | 0 | 6 | 1.000 | 7 | 11 | 10 | 0 | 1 | 1.000 | ||||||
2016 | - | 3 | 7 | 4 | 0 | 1 | 1.000 | - | 129 | 199 | 405 | 10 | 76 | .984 | |||||||||||
2017 | 7 | 20 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | 18 | 27 | 26 | 0 | 9 | 1.000 | 51 | 16 | 36 | 4 | 5 | .929 | 11 | 15 | 36 | 0 | 10 | 1.000 | |
2018 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | 7 | 4 | 12 | 0 | 0 | 1.000 | 43 | 5 | 12 | 1 | 1 | .944 | 6 | 1 | 11 | 0 | 0 | 1.000 | |
2019 | 11 | 22 | 1 | 0 | 1 | 1.000 | 28 | 40 | 58 | 2 | 12 | .980 | 19 | 15 | 33 | 0 | 6 | 1.000 | 13 | 18 | 26 | 1 | 5 | .978 | |
2020 | 7 | 22 | 2 | 0 | 0 | 1.000 | 5 | 5 | 5 | 0 | 1 | 1.000 | 2 | 1 | 3 | 1 | 0 | .800 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | .750 | |
通算 | 31 | 73 | 4 | 0 | 1 | 1.000 | 225 | 441 | 525 | 7 | 111 | .993 | 319 | 86 | 221 | 10 | 32 | .968 | 303 | 375 | 823 | 18 | 168 | .985 |
- 2020年度シーズン終了時
記録[編集]
- 初出場:2008年8月3日、対読売ジャイアンツ15回戦(ナゴヤドーム)、8回裏に中田賢一の代打で出場
- 初打席:同上、8回裏にセス・グライシンガーの前に空振り三振
- 初先発出場:2010年6月16日、対北海道日本ハムファイターズ4回戦(ナゴヤドーム)、7番・二塁手で先発出場
- 初安打:2010年6月18日、対読売ジャイアンツ7回戦(東京ドーム)、8回表に内海哲也から中前安打
- 初打点:2010年6月19日、対読売ジャイアンツ8回戦(東京ドーム)、1回表にディッキー・ゴンザレスから右前適時打
- 初本塁打:2010年6月27日、対広島東洋カープ12回戦(ナゴヤドーム)、9回裏にジョン・ベイルから左越3ラン
- 初盗塁:2012年7月17日、対広島東洋カープ13回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、7回表に二盗(投手:前田健太、捕手:石原慶幸)
背番号[編集]
- 24 (2007年)
- 1 (2008年 - 2014年)
- 63 (2015年 - )
登場曲[編集]
- 「Straight Through My Heart」Backstreet Boys(2010年の第2打席以降、2013年の第3打席以降)
- 「タカラモノ~この声がなくなるまで~」ナオト・インティライミ(2012年シーズン途中、1・2打席目と代打時)
- 「On the Floor」ジェニファー・ロペス(2012年~、シーズン途中からは3・4打席目のみ)
- 「Make it happen」安室奈美恵(2011年)
- 「まなざし」Honey L Days(2011年)
- 「AFRICA feat.Culture」Karl Wolf (2010年の第1打席のみ)
- 「THE NEVER ENDING STORY」E-Girls(2013年、第1・2打席のみ)
- 「Stole my heart」ワン・ダイレクション(2014年、第1・2打席のみ)
- 「始まりの言葉 feat.千秋」ET-KING(2014年、第3打席以降)
- 「Payphone」Maroon 5(2015年)
- 「Beautiful」Superfly(2015年8月~シーズン終了)
- 「On Our Way」ザ・ロイヤル・コンセプト(2016年~)
代表歴[編集]
関連情報[編集]
関連書籍[編集]
- 『中日ドラゴンズ名選手の時代:テレビマンが描いたドラゴンズ痛快伝説』(浅野芳光著、名古屋丸善出版サービスセンター、2007年11月、ISBN 9784895973854)
脚注[編集]
- ^ 中日 - 契約更改 - プロ野球. 日刊スポーツ. 2020年12月12日閲覧。
- ^ a b c “中日・堂上、昨年オフ複数年契約結んでいた 生涯ドラゴンズを誓う”. 中日スポーツ (2019年10月9日). 2019年10月9日閲覧。
- ^ a b c d e f 鈴木忠平「なにわWEB・ドラゴンズ情報 > 堂上“親子兄弟竜”誕生?」『大阪日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞西日本、2003年11月30日。オリジナルの2004年4月20日時点におけるアーカイブ。
- ^ “選手名鑑 堂上 直倫(内野手)” (日本語). 中日ドラゴンズ 公式サイト. 中日ドラゴンズ. 2021年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月24日閲覧。
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2010年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年12月2日閲覧。
- ^ 中日スポーツ 2009年3月2日付
- ^ 中日堂上直4年目プロ初安打「やっと…」
- ^ 中日ドラゴンズ 堂上直倫 「プロ4年目 成長続ける21歳」
- ^ 中日・堂上 戦力外兄の背番号で出直し「自分から言いました」 スポーツニッポン2014年12月27日配信
- ^ 中日大野が新選手会長「明るく、強いチームを作る」 - 日刊スポーツ(2015年11月30日19時29分)
- ^ 中日堂上300万円ダウン「結果出せず悔しかった」 日刊スポーツ(2017年11月12日20時17分)
- ^ 堂上、神主打法 往年の強打者ほうふつ 落合さんやゲーリーのまねじゃないけど 中日スポーツ 2018年12月31日
- ^ 中日・堂上直倫 キャンプで響かせた快音/レギュラー争いダークホース 週刊ベースボールONLINE 2019年3月12日
- ^ 中日堂上直倫が初の兄弟で代打満弾 剛裕15年記録
- ^ 中日堂上、プロ13年目で初の2ケタ弾「いい流れ」 日刊スポーツ(2019年8月12日20時7分)
- ^ “右肘手術の中日・堂上「春のキャンプは大丈夫」 伊藤準も「元気な状態でキャンプに」”. 中日スポーツ. (2019年10月23日) 2019年12月16日閲覧。
- ^ 中日 開幕戦連敗3でストップ!延長10回、代打・堂上が決勝犠飛 スポニチ 2020年6月19日
- ^ 堂上が右肩故障で抹消 28日に代打でスイングの際に痛み 中日スポーツ 2020年6月29日に
- ^ 中日・堂上直倫リハビリ開始 欠かせないピースの痛い離脱…仁村2軍監督「焦るな、再発させないことが一番大事」 中日スポーツ 2020年6月30日
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 堂上直倫 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、 The Baseball Cube
|
|
|