冬季オリンピック
冬季オリンピック(とうきオリンピック、仏:Jeux olympiques d'hiver、英:Winter Olympic Games)は、 日本語の正式名称は「オリンピック冬季競技大会」と言い、近代オリンピック、つまりオリンピズムに基づき行われる平和の祭典であり、4年に1度、冬期に雪上競技と氷上競技(いわゆるウィンタースポーツ)の競技大会が行われる。冬季オリンピックも夏季オリンピックと同様に、あくまで平和の祭典であり、単なる総合スポーツ大会ではない。
もともと近代オリンピックは夏季オリンピックと冬季オリンピックが同じ年に、4年ごとに行われており[1]、このオリンピックによる4年間、4年ごとのピリオド(期間)はオリンピアード(Olympiad)と呼ばれている[1]。1992年までは夏季と冬季が同じ年に行われていた(1992年バルセロナ夏季オリンピック、および同年の1992年アルベールビルオリンピック)が[1]、IOC(国際オリンピック委員会)は1986年のローザンヌにおける総会で同じ年に開催するという点を変更することを決議し[1]、その後も夏季オリンピックも冬季オリンピックもそれぞれ4年毎に開催されていることに変更は無いが、夏季オリンピックはオリンピアードの第一年に行い、冬季オリンピックはオリンピアードの第三年に行うように変更された[1]。
なお、冬季オリンピックの開催に先駆けて、1908年ロンドンオリンピックではフィギュアスケート、1920年アントワープオリンピックではアイスホッケーとフィギュアスケートが夏季オリンピックで実施された。
大会一覧[編集]
第16回までは夏季オリンピックと同年開催。第17回から夏季オリンピックの中間年に開催されるようになった。なお1940年と1944年は第二次世界大戦のため取り止めとなったが、夏季オリンピックと違い開催された大会のみを回次としてカウントする。2022年現在、南半球では一度も開催されていない。(夏季オリンピックは、3度開催された。)
年 | 開催地 | 開催大陸/開催国 | 国 | 参加選手数[2][3] | 備考 | 種目 | 主会場 (メインスタジアム) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | ||||||||
1 | 1924 | ![]() |
欧州 フランス | 16 | 258 | 247 | 11 | 16 | スタッド・オリンピック・シャモニー | |
2 | 1928 | ![]() |
欧州 スイス | 25 | 464 | 438 | 26 | 14 | サンモリッツ・オリンピック・アイスリンク | |
3 | 1932 | ![]() |
北米 アメリカ | 17 | 252 | 231 | 21 | 14 | レークプラシッド・オリンピック・スケーティング・リンク | |
4 | 1936 | ![]() |
欧州 ドイツ国 | 28 | 646 | 566 | 80 | 17 | グロッセ・オリンピアシャンツェ | |
1940 | ![]() |
アジア 日本 | 中止 |
[注 1] | 中止 | |||||
1944 | ![]() |
欧州 イタリア王国 | 中止 |
中止 | ||||||
5 | 1948 | ![]() |
欧州 スイス | 28 | 669 | 592 | 77 | 22 | サンモリッツ・オリンピック・アイスリンク | |
6 | 1952 | ![]() |
欧州 ノルウェー | 30 | 694 | 585 | 109 | 22 | ビスレット・スタディオン | |
7 | 1956 | ![]() |
欧州 イタリア | 32 | 821 | 687 | 134 | 24 | スタディオ・オリンピコ・デル・ギアッチョ | |
8 | 1960 | ![]() |
北米 アメリカ | 30 | 665 | 521 | 144 | 27 | ブライズ・アリーナ | |
9 | 1964 | ![]() |
欧州 オーストリア | 36 | 1091 | 892 | 199 | 34 | ベルクイーゼル | |
10 | 1968 | ![]() |
欧州 フランス | 37 | 1158 | 947 | 211 | 35 | スタッド・レディゲール | |
11 | 1972 | ![]() |
アジア 日本 | 35 | 1006 | 801 | 205 | 35 | 真駒内屋内競技場 真駒内屋外競技場 | |
12 | 1976 | ![]() ![]() |
欧州 オーストリア |
北米 アメリカ →37 | 1123 | 892 | 231 | [注 2] | 37 | ベルクイーゼル |
13 | 1980 | ![]() |
北米 アメリカ | 37 | 1072 | 840 | 232 | 38 | レークプラシッド・エクウェストリアン・スタジアム | |
14 | 1984 | ![]() |
欧州 ユーゴスラビア | 49 | 1272 | 998 | 274 | 39 | アシム・ヘルハトヴィッチ・ハセ競技場 | |
15 | 1988 | ![]() |
北米 カナダ | 57 | 1423 | 1122 | 301 | 46 | マクマーン・スタジアム | |
16 | 1992 | ![]() |
欧州 フランス | 64 | 1801 | 1313 | 488 | 57 | テアトル・デ・セレモニー | |
17 | 1994 | ![]() |
欧州 ノルウェー | 67 | 1737 | 1215 | 522 | 61 | リスゴーズバッケン | |
18 | 1998 | ![]() |
アジア 日本 | 72 | 2176 | 1389 | 787 | 68 | 長野オリンピックスタジアム | |
19 | 2002 | ![]() |
北米 アメリカ | 78[注 3] | 2399 | 1513 | 886 | 78 | ライス・エクルズ・スタジアム | |
20 | 2006 | ![]() |
欧州 | イタリア80 | 2508 | 1548 | 960 | 84 | スタディオ・オリンピコ | |
21 | 2010 | ![]() |
北米 カナダ | 82 | 2566 | 1522 | 1044 | 86 | BCプレイス | |
22 | 2014 | ![]() |
欧州 ロシア | 88 | 2873 | 1714 | 1159 | [4] | 98 | フィシュト・オリンピックスタジアム |
23 | 2018 | ![]() |
アジア 韓国 | 92 | 2922 | 1680 | 1212 | 102 | 平昌オリンピックスタジアム | |
24 | 2022 | ![]() |
アジア 中国 | 91 | 2871 | 1557 | 1314 | 109 | 北京国家体育場 | |
25 | 2026 | ![]() |
欧州 イタリア | 予定 |
スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ | |||||
26 | 2030 | 未定 |
正式競技[編集]
オリンピック冬季大会競技団体連合(AIOWF)に国際競技連盟(IF)が加盟しているスポーツ
- バイアスロン(国際バイアスロン連盟)
- ボブスレー・スケルトン(国際ボブスレー・スケルトン連盟)
- カーリング(世界カーリング連盟)
- アイスホッケー(国際アイスホッケー連盟)
- リュージュ(国際リュージュ連盟)
- スケート(国際スケート連盟、フィギュアスケート・スピードスケート・ショートトラックスピードスケート)
- スキー(国際スキー連盟、クロスカントリースキー・スキージャンプ・ノルディック複合・アルペンスキー・フリースタイルスキー・スノーボード)
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 第二次世界大戦で中止。
- ^ 1970年の第69回IOC総会で デンバーに決定したが、地元住民の反対運動が発生し開催返上、1973年2月にインスブルックへ変更された。
- ^ IOCのサイトでは77。しかし、78という情報もある。Part 1 Archived 2014年1月3日, at the Wayback Machine., Part 2 Archived 2014年1月18日, at the Wayback Machine., Part 3 Archived 2014年1月18日, at the Wayback Machine. (Costa Rica's delegation of one athlete joined the Games after the Opening Ceremony)