日本の冬季オリンピック金メダル
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本の冬季オリンピック金メダル(にほんのとうきオリンピックきんメダル)
冬季オリンピックにおける日本代表が獲得した金メダルの受賞者一覧
日本の冬季オリンピック金メダリスト一覧[編集]
No. | メダル獲得者 | 大会 | 競技・種目 | 出身地 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 笠谷幸生 | 1972年札幌 | スキージャンプ70m級 | ![]() |
2位金野・3位青地と日本が表彰台を独占 |
2 | 三ヶ田礼一 河野孝典 荻原健司 |
1992年アルベールビル | スキーノルディック複合団体 | 冬季五輪の団体種目で初の金メダル獲得 | |
3 | 阿部雅司 河野孝典 荻原健司 |
1994年リレハンメル | スキーノルディック複合団体 | 2連覇 | |
4 | 清水宏保 | 1998年長野 | スピードスケート男子500m | ![]() |
|
5 | 里谷多英 | フリースタイルスキー女子モーグル | ![]() |
冬季五輪での日本人女子初の金メダル獲得 | |
6 | 船木和喜 | スキージャンプラージヒル個人 | ![]() |
||
7 | 岡部孝信 斉藤浩哉 原田雅彦 船木和喜 |
スキージャンプラージヒル団体 | 夏季と冬季を合わせて100個目の金メダル獲得 | ||
8 | 西谷岳文 | ショートトラックスピードスケート男子500m | ![]() |
冬季五輪での日本人最年少の金メダル獲得(19歳1ヶ月) | |
9 | 荒川静香 | 2006年トリノ | フィギュアスケート女子シングル | ![]() |
トリノ五輪では日本唯一のメダル獲得 |
10 | 羽生結弦 | 2014年ソチ | フィギュアスケート男子シングル | ![]() |
ソチ五輪で日本唯一の金メダル獲得 |
11 | 羽生結弦 | 2018年平昌 | フィギュアスケート男子シングル | ![]() |
冬季五輪の個人種目では日本人初の2連覇 冬季五輪の歴史で通算1000個目の金メダル |
12 | 小平奈緒 | スピードスケート女子500m | ![]() |
冬季五輪での日本人最年長の金メダル獲得(31歳8ヶ月) 夏季冬季を通じて日本人女子で初の同一大会での金を含む個人種目複数メダル獲得 | |
13 | 菊池彩花 佐藤綾乃 高木菜那 高木美帆 |
スピードスケート女子団体パシュート | 佐藤綾乃は冬季五輪での日本人女子の最年少の金メダル獲得(21歳2ケ月) 髙木美帆は1大会で金・銀・銅の全てのメダルを獲得 髙木菜那・美帆は夏季と冬季を通じて初の姉妹での金メダル獲得 | ||
14 | 高木菜那 | スピードスケート女子マススタート | ![]() |
夏季冬季を通じて日本人女子で初の同一大会での金メダル2個獲得 |
その他の記録[編集]
競技別冬季オリンピック金メダル獲得数(男子)[編集]
3個 | スキージャンプ |
2個 | スキーノルディック複合、フィギュアスケート |
1個 | スピードスケート、ショートトラックスピードスケート |
競技別冬季オリンピック金メダル獲得数(女子)[編集]
3個 | スピードスケート |
1個 | フリースタイルスキーモーグル、フィギュアスケート |
複数回獲得者[編集]
2個 | スキーノルディック複合 | 河野孝典(団体2)、荻原健司(団体2) |
スキージャンプ | 船木和喜(個人1,団体1) | |
フィギュアスケート | 羽生結弦(個人2) | |
スピードスケート | 高木菜那(団体1,個人1) |
出身地別冬季オリンピック個人金メダル獲得数[編集]
5個 | ![]() |
3個 | ![]() |
1個 | ![]() ![]() |