末松信介
末松 信介 すえまつ しんすけ | |
---|---|
| |
生年月日 | 1955年12月17日(65歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 関西学院大学法学部 |
前職 | 全日本空輸従業員 |
所属政党 | 自由民主党(細田派) |
公式サイト | 参議院議員 末松信介 ホームページ |
選挙区 | 兵庫県選挙区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 2004年7月26日 - 現職 |
![]() | |
選挙区 | 神戸市垂水区選挙区 |
当選回数 | 6回 |
在任期間 |
1983年 - 1993年 1995年 - 2004年 |
末松 信介(すえまつ しんすけ、1955年12月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、自由民主党参議院国会対策委員長。
国土交通副大臣・内閣府副大臣・復興副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)、財務大臣政務官(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、参議院議院運営委員長・外交防衛委員長・行政監視委員長、自由民主党幹事長代理、自民党兵庫県連会長[1]、兵庫県議会副議長(第104代)、兵庫県議会議員(6期)などを務めた。
来歴[編集]
兵庫県神戸市西区生まれ[2]。神戸大学附属明石中学校、三田学園高等学校、関西学院大学法学部卒業[3]。大学卒業後、全日本空輸(ANA)に入社[2][3]。
1983年、兵庫県議会議員に初当選した[2][3]。1987年、1991年に再選。1993年、県議を3期目の任期途中で辞職し、第40回衆議院議員総選挙に保守系無所属で旧兵庫1区(定数5)から出馬したが、得票数8位で落選した[3]。1995年、県議に返り咲き、1996年に第104代兵庫県議会副議長に選出された[2][3]。2001年より自由民主党兵庫県連政務調査会長、2003年より同幹事長[2][3]。
2004年、第20回参議院議員通常選挙に自民党公認で兵庫県選挙区(定数2)から出馬し、民主党新人の水岡俊一に次ぐ得票数2位で当選した[3]。2008年、福田康夫改造内閣で財務大臣政務官に任命され、麻生内閣まで務めた。2009年より自民党兵庫県連会長[3]。
2010年の第22回参議院議員通常選挙では、自民党公認で兵庫県選挙区から出馬し、民主党現職の水岡俊一を上回る69万票あまりを獲得して再選。同年10月より参議院行政監視委員長[3]。2013年、参議院外交防衛委員長に就任[3]。2014年より党幹事長代理。
2016年の第24回参議院議員通常選挙では、定数が2から3に増員された兵庫県選挙区から自民党公認で出馬。この選挙では、公明党が24年ぶりに候補者を擁立し、おおさか維新の会も候補を擁立し自民党支持層の取り込みを図っていたが、得票数トップで再選を果たし、公明党新人の伊藤孝江、おおさか維新の会新人の片山大介がいずれも当選した[4]。同年8月、第3次安倍第2次改造内閣で国土交通副大臣(災害対策関係施策、土地・建設産業、水管理・国土保全、住宅、鉄道、自動車、国際および気象関係施策の総括[5])、内閣府副大臣ならびに復興副大臣(地震、津波災害からの復興に関する事項担当)に任命され、3つの省庁の副大臣を兼務した[6]。
政策・主張[編集]
- 2011年3月11日に発生した東日本大震災を受け、復興のための補正予算が国会で審議されていた同年4月、復興予算捻出のためのODA削減に反対する超党派の議員連盟に参加した[7]。
- 第9条を含む日本国憲法の改正に賛成[8]。
- 憲法への緊急事態条項の創設に反対[8]。
- 原子力発電は「当面は必要だが、将来的には廃止すべき」としている[8]。
- 日本の核武装について「将来にわたって検討すべきでない」としている[8]。
- 選択的夫婦別姓制度の導入に「どちらかといえば反対」としている[9]。
所属団体・議員連盟[編集]
- 自民党たばこ議員連盟[10]
- 自民党たばこ特別委員会[11]
- 日本会議国会議員懇談会
- 神道政治連盟国会議員懇談会
- 創生「日本」
- 平和を願い真の国益を考え靖国神社参拝を支持する若手国会議員の会
- TPP交渉における国益を守り抜く会
人物[編集]
- 父の末松三芳(故人)も兵庫県議会議員を務めた。家族は妻と2男1女[12]。
脚注[編集]
- ^ “自由民主党兵庫県支部連合会 政治資金収支報告書(平成27年分定期公表) (PDF)”. 政治資金センター. 2019年12月2日閲覧。
- ^ a b c d e 末松 信介(すえまつ しんすけ):参議院
- ^ a b c d e f g h i j 参議院議員 末松信介 ホームページ - プロフィール
- ^ “自民の末松信介氏、組織票積み上げ3選…兵庫”. 読売新聞. (2016年7月10日) 2017年10月22日閲覧。
- ^ 【就任会見】 末松信介国土交通副大臣「災害時の危機管理大事に」 建設資料館2016/08/10
- ^ “副大臣:20人交代 閣議決定”. 毎日新聞. (2016年8月5日) 2017年10月22日閲覧。
- ^ “超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ”. 産経新聞. (2011年4月14日) 2011年4月14日閲覧。Archived 2011年4月15日, at the Wayback Machine.
- ^ a b c d “2016参院選 自民 兵庫 末松 信介”. 毎日新聞 2017年10月22日閲覧。
- ^ “朝日新聞2016年参院選候補者アンケート”. 朝日新聞 2016年6月23日閲覧。
- ^ “2020年12月号_2面”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2020年11月25日) 2020年11月30日閲覧。
- ^ “活動報告”. 参議院議員 末松信介 ホームページ (2009年11月9日). 2018年12月29日閲覧。
- ^ “候補者が行く 2016参院選 末松信介さん(60)【自民党・現】地方の声を政策に生かす”. 神戸新聞. (2016年6月27日) 2020年5月6日閲覧。
外部リンク[編集]
- 参議院議員 末松信介 ホームページ
- 末松信介オフィシャルブログ「真剣勝負」
- 参議院議員 末松 信介 (@SSS_suematsu) - Twitter
議会 | ||
---|---|---|
先代: 山本順三 |
![]() 第65代:2018年 - 2019年 |
次代: 松村祥史 |
先代: 加藤敏幸 |
![]() 2013年 - 2014年 |
次代: 片山さつき |
先代: 伊達忠一 |
![]() 2010年 - 2011年 |
次代: 福岡資麿 |
公職 | ||
先代: 土井亨 山本順三 |
![]() 田中良生と共同 2016年 - 2017年 |
次代: 牧野京夫 秋元司 |
先代: 高鳥修一 松本文明 福岡資麿 松下新平 盛山正仁 冨岡勉 高木陽介 山本順三 井上信治 若宮健嗣 |
![]() 石原宏高 越智隆雄 松本洋平 赤間二郎 盛山正仁 水落敏栄 高木陽介 伊藤忠彦 若宮健嗣と共同 2016年 - 2017年 |
次代: 越智隆雄 福田峰之 松本文明 坂井学 葉梨康弘 水落敏栄 武藤容治 秋元司 伊藤忠彦 山本朋広 |
先代: 長島忠美 若松謙維 山本順三 |
![]() 橘慶一郎 長沢広明と共同 2016年 - 2017年 |
次代: 土井亨 長沢広明 秋元司 |
先代: 宮下一郎 小泉昭男 |
![]() 三ツ矢憲生と共同 2008年 - 2009年 |
次代: 大串博志 古本伸一郎 |
党職 | ||
先代: 関口昌一 |
自由民主党参議院国会対策委員長 2019年 - |
次代: 現職 |
|
|
|
|