コンテンツにスキップ

「真矢ミキ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Yacco ishi (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m 芸名変更
1行目: 1行目:
{{半保護}}
{{半保護}}
{{ActorActress|
{{ActorActress|
| 芸名 = 真矢 みき
| 芸名 = 真矢 ミキ
| ふりがな = まや みき
| ふりがな = まや みき
| 画像ファイル =
| 画像ファイル =
26行目: 26行目:
| 配偶者 = [[西島千博]]
| 配偶者 = [[西島千博]]
| 著名な家族 =
| 著名な家族 =
| 事務所 =
| 事務所 = [[オスカー・プロモーション]]
| 公式サイト =
| 公式サイト =
| 主な作品 = '''舞台'''<br />『[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら]]』<br />『[[風と共に去りぬ (宝塚歌劇)|風と共に去りぬ]]』<br />『[[ハウ・トゥー・サクシード]]』<br /><hr />'''テレビドラマ'''<br />『[[アテンションプリーズ]]』<br />『[[ヒミツの花園]]』<br />『[[ザ・クイズショウ]]』<hr />'''映画'''<br />『[[踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!]]』
| 主な作品 = '''舞台'''<br />『[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら]]』<br />『[[風と共に去りぬ (宝塚歌劇)|風と共に去りぬ]]』<br />『[[ハウ・トゥー・サクシード]]』<br /><hr />'''テレビドラマ'''<br />『[[アテンションプリーズ]]』<br />『[[ヒミツの花園]]』<br />『[[ザ・クイズショウ]]』<hr />'''映画'''<br />『[[踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!]]』
32行目: 32行目:
}}
}}


'''真矢 みき'''(まや みき、[[1964年]][[1月31日]] - )は、[[日本]]の女優であり、元宝塚歌劇団[[花組 (宝塚歌劇)|花組]]トップスター。本名、'''西島 美季'''(にしじま みき)、旧姓、'''佐藤'''(さとう)。
'''真矢 ミキ'''(まや みき、[[1964年]][[1月31日]] - )は、[[日本]]の女優であり、元宝塚歌劇団[[花組 (宝塚歌劇)|花組]]トップスター。本名、'''西島 美季'''(にしじま みき)、旧姓、'''佐藤'''(さとう)。旧芸名は'''真矢 みき'''。所属事務所は[[オスカープロモーション]]


[[広島市]][[西区 (広島市)|西区]][[観音地区 (広島市西区)|南観音町]]生まれ<ref>『新訂現代日本女性人名録』[[日外アソシエーツ]]、2001年、1097頁、[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/meikan/ma/mayamiki.html 真矢みき ~タレント名鑑~ ― スポニチ Sponichi Annex 芸能]、[http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/back/041127/index.html New York真矢みき(女優) - J-WAVE : ANA WORLD AIR CURRENT]、[http://www.ntv.co.jp/don/don_02/contents_02/2010/01/1998122.html おもいッきりDON!、2010年1月22日放送、きょうは何の日]、[http://ryoma.ksb.co.jp/article/32090903.html 真矢みきの坂本龍馬ミステリー: 坂本龍馬と真矢みきさん]</ref>、[[大阪府]][[豊中市]]育ち<ref>[[スポーツニッポン]]、2008年7月1日21面、[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2008kekon/KFullNormal20080701084.html 真矢みき結婚へ!きっかけはW主演舞台(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex]</ref>。
[[広島市]][[西区 (広島市)|西区]][[観音地区 (広島市西区)|南観音町]]生まれ<ref>『新訂現代日本女性人名録』[[日外アソシエーツ]]、2001年、1097頁、[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/meikan/ma/mayamiki.html 真矢みき ~タレント名鑑~ ― スポニチ Sponichi Annex 芸能]、[http://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/lounge/back/041127/index.html New York真矢みき(女優) - J-WAVE : ANA WORLD AIR CURRENT]、[http://www.ntv.co.jp/don/don_02/contents_02/2010/01/1998122.html おもいッきりDON!、2010年1月22日放送、きょうは何の日]、[http://ryoma.ksb.co.jp/article/32090903.html 真矢みきの坂本龍馬ミステリー: 坂本龍馬と真矢みきさん]</ref>、[[大阪府]][[豊中市]]育ち<ref>[[スポーツニッポン]]、2008年7月1日21面、[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/2008kekon/KFullNormal20080701084.html 真矢みき結婚へ!きっかけはW主演舞台(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex]</ref>。
57行目: 57行目:


[[2009年]]には第20回[[日本ジュエリーベストドレッサー賞]]を受賞。[[2011年]]には第28回[[ベストジーニスト|ベストジーニスト2011]]協議会選出部門を受賞。
[[2009年]]には第20回[[日本ジュエリーベストドレッサー賞]]を受賞。[[2011年]]には第28回[[ベストジーニスト|ベストジーニスト2011]]協議会選出部門を受賞。

[[2015年]]3月1日付で[[オスカープロモーション]]に事務所を移籍するとともに芸名表記を変更。


== エピソード ==
== エピソード ==
315行目: 317行目:
* ポストのある日本の風景(BS日テレ)ナレーター
* ポストのある日本の風景(BS日テレ)ナレーター
* [[人生の正解TV〜これがテッパン!〜]](フジテレビ系、2013年5月3日 - 9月13日)メインMC
* [[人生の正解TV〜これがテッパン!〜]](フジテレビ系、2013年5月3日 - 9月13日)メインMC
* [[白熱ライブ ビビット]](TBS系、2015年3月30日 - )司会
他多数
他多数



2015年3月6日 (金) 20:26時点における版

まや みき
真矢 ミキ
本名 西島 美季(にしじま みき)
生年月日 (1964-01-31) 1964年1月31日(60歳)
出生地 日本の旗広島県広島市
国籍 日本
民族 日本人
身長 166cm
血液型 O型
職業 女優
ジャンル 舞台テレビドラマ映画
バラエティー
活動期間 1981年 -
活動内容 1981年宝塚歌劇団入団、花組配属
1995年:花組トップスター就任
1998年:宝塚歌劇団退団。その後女優として、テレビなどで活躍
2009年:バレエダンサーの西島千博と結婚
配偶者 西島千博
事務所 オスカー・プロモーション
主な作品
舞台
ベルサイユのばら
風と共に去りぬ
ハウ・トゥー・サクシード

テレビドラマ
アテンションプリーズ
ヒミツの花園
ザ・クイズショウ
映画
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

真矢 ミキ(まや みき、1964年1月31日 - )は、日本の女優であり、元宝塚歌劇団花組トップスター。本名、西島 美季(にしじま みき)、旧姓、佐藤(さとう)。旧芸名は真矢 みき。所属事務所はオスカープロモーション

広島市西区南観音町生まれ[1]大阪府豊中市育ち[2]

来歴・人物

父方の祖父、佐藤宇吉(実家の世襲の名前であった)は山形県庄内町廻館の大店呉服店の跡取りで、低価格運賃を売りにしたバス会社[3]を設立した人物だったが、生来の放蕩癖と世界大恐慌が原因で真矢の父が4歳の時に彼の方から離縁を言い渡した。真矢の父は貧しい生活の中、自ら働いて大学の進学資金を稼ぎ、進駐軍譲りの英語力を買われ民航空運公司に入社、その後、KLMオランダ航空ディスパッチャーを経て設立直後の東亜航空、果ては日本エアシステムの重役へ、と航空業界を渡り歩いた。母方の実家は現在の大成建設の下請けとして日本の鉄筋コンクリート造りの創成期から鉄筋コンクリート専門の工務店をしており、横浜競馬場などを建設している[4]。4歳まで広島市で育ち、父親の転勤により各地を転々、中学校卒業まで8回転居した[5]。中学校の三年間が大阪府豊中市育ち。「日舞を習いたい」と中学時代から宝塚コドモアテネに通う。

大地真央への憧れから豊中市立第二中学校卒業後、1979年宝塚音楽学校に入学。1981年67期生として宝塚歌劇団に入団。入団時の成績は21番。同期には女優の北原遥子(元娘役スター、日本航空123便墜落事故で死亡)、黒木瞳1982年 - 1985年まで月組トップ娘役)、涼風真世1991年 - 1993年まで月組トップスター)、毬藻えり1989年 - 1992年まで星組トップ娘役)、演劇プロデューサー活弁士日本舞踊講師の幸風イレネがいる。現役では雪組組長梨花ますみがいる。

初舞台当初から注目を集め、歴代花組トップスターに勝るも劣らぬ個性派スターとしての道を歩み、特に1992年 - 1995年は2番手ながらトップとほぼ同等な扱いを受け、芝居・ショーともに活躍。安寿ミラとの男役同士のコンビは当時呼び物となった。1995年、安寿の退団により『エデンの東』で花組トップスターに就任。相手役には純名里沙。純名の退団後は千ほさち(現・森ほさち)を相手役に迎えた。

長髪のヘアスタイルやナチュラルな舞台メイク、独特の着こなしや、退団直前につんく♂プロデュースによる日本武道館でのソロコンサートの開催、篠山紀信撮影による写真集の出版など、宝塚に新しい風を積極的に吹きこみヅカの革命児とまで言われた。

1998年10月5日、『SPEAKEASY』東京公演千秋楽をもち宝塚歌劇団を退団。

宝塚退団後に鳴り物入りで芸能界入りしたが、38歳のときに事務所から戦力外通告。どん底を経験する。 知人からリクルートスーツを借り、自ら『踊る大捜査線』のオーディションを受けた。そして、2003年、このオーディションを這い上がり、念願の芸能界復活を果たした。

身長166cm。特技は歌、ダンス日舞、バトン、作詞。趣味は旅行、絵。

宝塚音楽学校での成績は同期39人中で37位だった[6]。そのため、インタビューなどで自らのことを「劣等生」と語っている。

2008年7月1日ブログでバレエダンサーの西島千博と結婚することを発表した。また、同年12月22日に入籍していたことが明らかになり[7]2009年4月4日明治神宮で挙式。

2009年には第20回日本ジュエリーベストドレッサー賞を受賞。2011年には第28回ベストジーニスト2011協議会選出部門を受賞。

2015年3月1日付でオスカープロモーションに事務所を移籍するとともに芸名表記を変更。

エピソード

  • 前述のとおり、大地真央のファンであり、学生時代に大地真央の部屋の前で手紙を持って待っていたことがある[8]
  • 人生観は『「一瞬の閃き」が時には大切』(「閃き」は漢字)・・「出来る限りのことをしたら、あとは力を抜いて何かが閃くのを待つ」
  • 中学校時代は将来の夢として「短大を出て、お嫁に行きたい」と書く。母親が宝塚ファンである影響から音楽学校を受験。小さい頃からバレーや歌を習っていないため、入学後第1回試験では39人中37番だったが、新人公演では主役になる[9]
  • 豊中時代に兄とUFOを見る(2013/01/13未明放送の原宿ネストカフェで語る)。

好感度上位ランクイン歴

真矢は近年、宝塚歌劇団時代の同期の黒木や、後輩の天海祐希とともに各種好感度・理想像調査の上位の常連である。

  • 2006年KIRINの研究所が実施した調査で「一緒にお酒を飲みたい上司の理想像」(女性上司部門)のベスト10に黒木とともに選ばれた。
2008年・2009年には同調査の女性上司部門で、黒木とともにベスト5入り。
  • 新入社員から見た上司の理想像」調査において、
  • 産業能率大学が実施した調査で2007年は第3位、2008年は第2位、2009年は第1位、2010年は第2位(黒木も第5位)にそれぞれランクイン。
  • 明治安田生命が実施した調査で2009年に第1位、2010年には第2位(黒木もベスト10入り)・2013年は第3位。
  • 大垣共立銀行付属総合研究所が取引先新入社員対象の「新入社員研修会」参加者に対して実施した調査で2年連続総合ベスト10入り(2009年は第8位、2010年は第7位)。
  • 岐阜信用金庫が2012年に取引先新入社員対象の「新入社員研修会」参加者に対して実施した調査で第2位。[1]
  • 2008年にオリコンが女性を対象に行った「女性上司の理想像」調査で、黒木とともにベスト5入り。
  • 2009年1月にオリコンが実施した「女性が選ぶカッコイイ女性有名人」という調査で第1位に選ばれている。
  • 2009年4月にオリコンが実施した「母親になって欲しい女優」という調査では第2位。
  • オリコンが実施した「女性が選んだ“イイ女”だと思う女性有名人」という調査で、2009年に第2位、2010年に第6位。
  • 2014年にオリコンが有職者を対象に実施した「理想の上司トップ10」という調査で、女性部門第3位。[10]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

花組時代

1981年
  • 3月-5月『宝塚春の踊り/ファーストラブ』(花組)(大劇場公演)*初舞台
1983年
  • 『紅葉愁情/メイフラワー』(大劇場公演)
10月『メイフラワー』第2回新人公演:ジャック(本役:高汐巴
1984年
『琥珀色の雨にぬれて』:ポール(新人公演:ルイ/本役:大浦みずき
  • 『名探偵はひとりぼっち/ラ・ラ・フローラ』(大劇場公演)
9月『名探偵はひとりぼっち』新人公演:トム(本役:大浦みずき)
1985年
  • 3月-5月『愛あれば命は永遠に』:小公子(新人公演:ナポレオン/本役:高汐巴)(大劇場公演)
  • 6月『ジャパン・ファンタジー/ドリームズ・オブ・タカラヅカ』(第5回ハワイ公演)
  • 9月-11月『テンダー・グリーン/アンドロジェニー』(大劇場公演)
『テンダー・グリーン』新人公演:ソーン(本役:高汐巴)。『アンドロジェニー』ガルボ・マニア
1986年
  • 5月『散る花よ、風の囁きを聞け』:想太郎(バウホール公演)
  • 『真紅なる海に祈りを/ヒーローズ』(大劇場公演)
7月『真紅なる海に祈りを』新人公演:アントニー(本役:高汐巴)
  • 8月-9月『グッバイ・ペパーミントナイト!』:ルイス・カーナビー・ジュニア(バウホール公演)
1987年
  • 2月-3月『遙かなる旅路の果てに/ショー・アップ・ショー』:マイスキー少尉(新人公演:サビーニン/本役:高汐巴)(大劇場公演)
  • 8月-9月『あの日薔薇一輪/ザ・レビュースコープ』(大劇場公演)
『あの日薔薇一輪』:ジェイムズ(代役:リチャード/本役:瀬川佳英、大浦みずき休演のため)。『ザ・レビュースコープ』:プリンセス・パイナップル
1988年
  • 2月『ベルベット・カラー』:ヌフ(バウホール公演)
  • 3月-5月『キス・ミー・ケイト』:ジョー(大劇場公演)
  • 9月-11月『春ふたたび/フォーエバー!タカラヅカ』(大劇場公演)
『春ふたたび』:与五。『フォーエバー!タカラヅカ』:ビューティーズA
  • 11月『ソング&ポートレート』(バウコンサート)
1989年
『会議は踊る』:フランツ
  • 2月-3月『硬派・坂本竜馬!』:坂本竜馬(バウホール初主演)
  • 6月-8月『ロマノフの宝石/ジタン・デ・ジタン』(大劇場公演)
『ロマノフの宝石』:セザール。『ジタン・デ・ジタン』:ルダリ
1990年
1991年
  • 1月-2月『春の風を君に…/ザ・フラッシュ!』(大劇場公演)
『春の風を君に…』:竜童
  • 6月-8月『ヴェネチアの紋章/ジャンクション24』(大劇場公演)
『ヴェネチアの紋章』:ヴィットリオ。『ジャンクション24』:レッド・キラーS
1992年
  • 1月『ドニエプルの赤い罌粟』:アレクサンドル(バウホール主演)
  • 2月-3月『白扇花集/スパルタカス』(大劇場公演)
『白扇花集』:赤いけしS、花のボレロ。『スパルタカス』:サビヌス
『小さな花がひらいた』:くろ。『ジャンクション24』:レッド、ルダリ
  • 8月-10月『心の旅路/ファンシー・タッチ』(大劇場公演)
『心の旅路』:ハリスン。『ファンシー・タッチ』:ジャック、マヤチェロ
1993年
『メランコリック・ジゴロ』:スタン
  • 8月-9月『ベイ・シティ・ブルース/イッツ・ア・ラブ・ストーリー』(大劇場公演)
『ベイ・シティ・ブルース』:レオナード
  • 10月『アップル・ツリー 〜三つの愛の物語〜』:アダム、バーバラ、エラ、パッショネラ(バウホール主演)
1994年
『ブラック・ジャック 危険な賭け』:ケイン。『火の鳥』:ジュラシックハンター
  • 6月『風と共に去りぬ』:レット・バトラー(雪組特別出演)(大劇場公演)
  • 7月『ブラック・ジャック 危険な賭け/火の鳥』(東京公演:安寿ミラの代役)
『ブラック・ジャック 危険な賭け』:ブラック・ジャック。『火の鳥』:火の鳥
『冬の嵐、ベテルブルグに死す』:アンドレ。『ハイパー・ステージ!』:レーサーS
1995年
『哀しみのコルドバ』:リカルド・ロメロ。『メガ・ヴィジョン』:シャドウS、白鳥

花組トップ時代

1995年
  • 6月-8月『エデンの東/ダンディズム!』(大劇場公演)(大劇場お披露目公演)
『エデンの東』:キャル・トラスク
  • 9月-10月『紅はこべ/メガ・ヴィジョン』(全国ツアー)
『紅はこべ』:パーシー
1996年
  • 1月-2月『花は花なり/ハイペリオン』(大劇場公演)
『花は花なり』:花若
1997年
  • 2月-3月『失われた楽園/サザンクロス・レビュー』(大劇場公演)
『失われた楽園』:アーサー・コクラン
  • 4月-5月『風と共に去りぬ』:レット・バトラー(全国ツアー)
  • 8月-9月『ザッツ・レビュー』:春風泰平(大劇場公演)
  • 10月『ブルー・スワン』:アレックス(バウホール公演)
1998年
  • 5月-6月『SPEAKEASY/スナイパー』(大劇場公演)(退団公演)
『SPEAKEASY』:マック・ザ・ナイフ

ディナーショー、コンサート

宝塚歌劇団退団後の主な出演

テレビドラマ

1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
  • 土曜プレミアム「アテンションプリーズスペシャル ハワイホノルル編」 (1月13日 フジテレビ系) - 三神たまき 役
  • ヒミツの花園(フジテレビ、1-3月) - 川村亮子 役
  • 火曜ドラマゴールド「監察医・室生亜季子」(日本テレビ、3月27日)
  • ドラマスペシャル「女検事・霞夕子」SP 豪華客船殺人クルージング(日本テレビ、10月2日) - 霞夕子 役
  • ライフ(フジテレビ、6-8月) - 椎葉文子 役
  • 新幹線ガール(日本テレビ、7月4日) - 宅間佐和子 役
  • しゃばけ(フジテレビ、11月24日) - おたえ 役
  • ガリレオ(フジテレビ、10-12月) - 城ノ内桜子 役
2008年
2009年
2010年
  • Wの悲劇(TBS、1月11日) - 和辻淑枝 役
  • シバトラ〜さらば、童顔刑事 スペシャル〜(フジテレビ、5月22日) - 千葉さくら 役
  • 美丘-君がいた日々-(日本テレビ、7-9月) - 峰岸佳織 役
  • 金曜プレステージ「弁護士 朝吹里矢子」(フジテレビ、2010年12月10日) - 主演 朝吹里矢子 役
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年

映画

舞台

音楽番組

ドキュメンタリー番組

  • TBS開局60周年記念番組『"人間とは何か…!?"わたしと地球の38億年物語〜アース・コード〜』(2011年6月4日、TBS) - ナビゲーター
  • ドキュメンタリー同期生「亡き友を胸に〜宝塚歌劇団67期生〜」(2012年12月28日、NHK)

バラエティー・教養番組

他多数

CM

ラジオ

  • 文化放送「ヒーリング・パーク」パーソナリティ(2000年-2001年、文化放送)

ナレーション

  • ポストのある日本の風景(2013年4月-、BS日テレ

出版

  • 「I LOVE 宝塚」小学館
  • 「M2〜MY MIND」東宝株式会社
  • 「Guy」篠山紀信撮影 宝塚歌劇団
  • 真矢みき写真集 宝塚歌劇団
  • 「STARDOM MIKI IN BUDOKAN」宝塚歌劇団
  • 「生き方名言新書4 真矢みき 願えばかなう!」小学館

CD

  • 「赤と黒のキャバレー」(2004年10月6日 ヤマハミュージックコミュニケーションズ)自身が作詞した曲を含む全11曲 (YCCW-10008)
  • チャリティCD「青い地球(ほし)/青い空っていいな」(2005年2月21日 ブルーミングミュージック)チャリティCD

ジュエリープロデュース

  • コスチュームジュエリープロデュース:ジュエリーブランド「grosse」より「真矢みき×グロッセ」(外部リンク: grosse(グロッセ))  
  • ジュエリープロデュース:ジュエリーブランド「XIV TOKYO」より「ラ・ブリエシリーズ」(外部リンク: XIV TOKYO(エクシヴ トウキョウ)

受賞歴

脚注

  1. ^ 『新訂現代日本女性人名録』日外アソシエーツ、2001年、1097頁、真矢みき ~タレント名鑑~ ― スポニチ Sponichi Annex 芸能New York真矢みき(女優) - J-WAVE : ANA WORLD AIR CURRENTおもいッきりDON!、2010年1月22日放送、きょうは何の日真矢みきの坂本龍馬ミステリー: 坂本龍馬と真矢みきさん
  2. ^ スポーツニッポン、2008年7月1日21面、真矢みき結婚へ!きっかけはW主演舞台(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex
  3. ^ 合資会社両羽自動車商会、現在の庄内交通の前身。「全国乗合自動車総覧」1934年、鉄道省・刊
  4. ^ ファミリーヒストリー 2013年12月6日放送分
  5. ^ 真矢みきさん|健康の鍵|ここカラダnikkansports.com > 芸能TOP > インタビュー > 真矢みきZAKZAK 2005/12/27
  6. ^ おもいッきりDON!、2010年1月22日放送、きょうは何の日
  7. ^ 真矢みき 昨年末、婚姻届出していた 2009年1月21日 スポニチ閲覧
  8. ^ 森田一義アワー 笑っていいとも!』-テレフォンショッキング、2012年7月5日放送、大地真央談
  9. ^ 読売新聞2012年11月9日夕刊3面「言葉のアルバム 「全力尽くして あとは運」
  10. ^ 【ランキング表】理想の上司TOP10(オリコン、2014年3月21日)
  11. ^ 「最も輝いた女性」の真矢みきが終始恐縮!ザ・テレビジョン、2011年11月2日)
  12. ^ 真矢みき、アンチエイジング大賞表受賞「果物などを一番に食べる」サンスポ、2013年11月14日)

外部リンク