星風まどか
![]() | 本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。 |
ほしかぜ まどか 星風 まどか | |
---|---|
生年月日 | 11月11日 |
出身地 |
![]() |
身長 | 162cm |
血液型 | A型 |
職業 | 舞台俳優 |
ジャンル | 舞台 |
活動期間 | 2014年 - |
活動内容 |
2014年:宝塚歌劇団入団 2015年:宙組配属 2017年:宙組トップ娘役就任 2021年:専科、花組へ異動、花組トップ娘役就任 |
所属劇団 | 宝塚歌劇団 |
公式サイト | 星風まどか 公式プロフィール |
主な作品 | |
宝塚歌劇 『WEST SIDE STORY』 『オーシャンズ11』 『アナスタシア』 『TOP HAT』 |
星風 まどか(ほしかぜ まどか、11月11日[1][2] - )は、宝塚歌劇団花組に所属する娘役。花組トップ娘役[2]。
東京都国分寺市[1][2]、国立音楽大学附属中学校出身[1][3]。身長162cm[1]。血液型A型[4]。愛称は「まどか」、「かなめ」[1]。
来歴[編集]
2012年、宝塚音楽学校入学。
2014年、宝塚歌劇団に100期生として入団[5][6]。月組公演「宝塚をどり/明日への指針/TAKARAZUKA 花詩集100!!」で初舞台[7][2]。入団後早くから頭角を現し[3]、同年の組まわり中に出演した宙組公演「白夜の誓い」で、今作が退団公演となるトップスター・凰稀かなめ演じるグスタフIII世の少年時代役に抜擢を受ける[7]。
2015年、阪急阪神の初詣ポスターモデルに起用される[7][8]。その後、組まわりを経て宙組に配属[2]。同年、朝夏まなと・実咲凜音トップコンビ大劇場お披露目となる「王家に捧ぐ歌」で、新人公演初ヒロイン[7][9][10]。組配属3ヶ月足らず、入団2年目での抜擢となった[7]。続く「相続人の肖像」でバウホール公演初ヒロイン[9][10]。
2016年の「ヴァンパイア・サクセション」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場公演)で、東上公演初ヒロイン[10][11]。続く「エリザベート」で2度目の新人公演ヒロイン[9]。タイトルロールとなるエリザベート役を演じ、本公演では少年ルドルフ役を演じる[9]。
2017年の「パーシャルタイムトラベル」で2度目のバウホール公演ヒロイン[12]。同年11月20日付で宙組トップ娘役に就任[5][6][11]。100期から初のトップ誕生となり、1998年に創設された宙組から誕生した初の生え抜きトップともなった[11][10]。真風涼帆の相手役として、翌年の「天は赤い河のほとり/シトラスの風」でトップコンビ大劇場お披露目[10]。
2021年2月22日付で専科へ異動となるが[6][5]、7月5日付で再び花組へ異動となり、花組トップ娘役に就任[2][13]。トップ娘役が組替えするのは、2006年の白羽ゆり以来15年ぶりのこととなった[14]。柚香光の2人目の相手役として、同年の「元禄バロックロック/The Fascination!」で、新トップコンビ大劇場お披露目[15][14]。
人物[編集]
宝塚ファンだった母の影響で、「たぶんお腹にいた頃から観ていた」というほど宝塚が身近な存在だった[7]。
宝塚大劇場での初観劇は、2008年月組公演「ME AND MY GIRL」[4]。大劇場でのラインダンスを観た瞬間に感動して、自分もこの舞台に立ちたいと音楽学校受験を決意[4]。
憧れの上級生は、音楽学校の授業で教えてもらったこともある南風まい[4]。
芸名の「まどか」は、音楽学校時代の恩師にイメージしてもらった漢字「円」に由来する[7]。
主な舞台[編集]
初舞台[編集]
- 2014年3 - 6月、月組『宝塚をどり』『明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-』『TAKARAZUKA 花詩集100!!』[7]
組まわり[編集]
- 2014年11 - 2015年2月、宙組『白夜の誓い -グスタフIII世、誇り高き王の戦い-』 - グスタフ(少年時代)『PHOENIX 宝塚!!-蘇る愛-』[7][9][10][11]
宙組時代[編集]
- 2015年3 - 4月、『TOP HAT』(梅田芸術劇場・赤坂ACTシアター) - ショーガール
- 2015年6 - 8月、『王家に捧ぐ歌』 - 新人公演:アイーダ(本役:実咲凜音) 新人公演初ヒロイン[7][10]
- 2015年10月、『相続人の肖像』(バウホール) - イザベル バウ初ヒロイン[9][10]
- 2016年1 - 3月、『Shakespeare〜空に満つるは、尽きせぬ言の葉〜』 - エミリア・バッサーノ、新人公演:エリザベス・ケアリー(ベス)(本役:伶美うらら)『HOT EYES!!』
- 2016年5月、『ヴァンパイア・サクセション』(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場) - ルーシー・スレイター 東上初ヒロイン[10][11]
- 2016年6月、『Bow Singing Workshop〜宙〜』(バウホール)
- 2016年7 - 10月、『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』 - ルドルフ(少年)、新人公演:エリザベート(本役:実咲凜音) 新人公演ヒロイン[9]
- 2016年11 - 12月、『バレンシアの熱い花』 - マルガリータ『HOT EYES!!』(全国ツアー)
- 2017年2 - 4月、『王妃の館-Château de la Reine-』 - ミチル、新人公演:ディアナ(本役:伶美うらら)『VIVA! FESTA!』
- 2017年6月、『パーシャルタイムトラベル 時空の果てに』(バウホール) - テス/侍女テス バウヒロイン[12]
- 2017年8 - 11月、『神々の土地』 - 皇女オリガ、新人公演:ラッダ(本役:瀬音リサ)『クラシカル ビジュー』 初エトワール
宙組トップ娘役時代[編集]
- 2018年1月、『WEST SIDE STORY』(東京国際フォーラム) - マリア トップお披露目公演
- 2018年3 - 6月、『天(そら)は赤い河のほとり』 - ユーリ・イシュタル、新人公演:詠美(本役:天瀬はつひ)/姫『シトラスの風-Sunrise-』 大劇場トップお披露目公演[10]、エトワール
- 2018年7 - 8月、『WEST SIDE STORY』(梅田芸術劇場) - マリア
- 2018年10 - 12月、『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』 - 玉藻前/妲己/祭禮の女『異人たちのルネサンス』 - カテリーナ[注釈 1][16]
- 2019年2月、『黒い瞳』 - マリア・イヴァーノブナ(マーシャ)『VIVA! FESTA! in HAKATA』(博多座)
- 2019年4 - 7月、『オーシャンズ11』 - テス・オーシャン
- 2019年8 - 9月、『追憶のバルセロナ』 - イサベル『NICE GUY!!』(全国ツアー)
- 2019年11 - 2020年2月、『El Japón(エル ハポン)-イスパニアのサムライ-』 - カタリナ『アクアヴィーテ(aquavitae)!!』[3]
- 2020年8 - 9月、『FLYING SAPA-フライング サパ-』(梅田芸術劇場・日生劇場) - ミレナ・ブコビッチ[17][3]
- 2020年11 - 2021年2月、『アナスタシア』 - アナスタシア/アーニャ[6][5][2]
花組トップ娘役時代[編集]
- 2021年8 - 9月、『哀しみのコルドバ』 - エバ・シルベストル『Cool Beast!!』(全国ツアー) トップお披露目公演[18]
- 2021年11 - 2022年2月、『元禄バロックロック』 - キラ『The Fascination(ザ ファシネイション)!』 大劇場トップお披露目公演[15][14]
- 2022年3 - 4月、『TOP HAT』(梅田芸術劇場) - デイル・トレモント[19]
- 2022年6 - 9月、『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』『Fashionable Empire』[20]
出演イベント[編集]
- 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
- 2017年12月、タカラヅカスペシャル2017『ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』[21]
- 2018年2月、『宙組誕生20周年記念イベント』
- 2019年10月、第55回『宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜』
- 2019年12月、タカラヅカスペシャル2019『Beautiful Harmony』
- 2021年4月、星風まどかミュージック・サロン『夢みるMadonna』 主演[6][2]
TV出演[編集]
広告[編集]
受賞歴[編集]
- 2017年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2016年度新人賞
- 2019年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2018年度努力賞
- 2020年、『阪急すみれ会パンジー賞』 - 娘役賞
- 2021年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2020年度優秀賞[24]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2022年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2022年、26頁。ISBN 978-4-86649-189-9。
- ^ a b c d e f g h 宝塚歌劇団次期花組トップ娘役に星風まどか 現宙組トップ娘役 デイリースポーツ。
- ^ a b c d “<華宝塚>高みをめざして常に前へ 星風まどか(宙組)”. 東京新聞. 2020年8月31日閲覧。
- ^ a b c d 『To The Future/宝塚GRAPH 2015年7月号』 宝塚クリエイティブアーツ、2015年、117頁。
- ^ a b c d 宙組トップ娘役星風まどかが専科へ、潤花が次期就任 日刊スポーツ。
- ^ a b c d e 宝塚宙組トップ娘役・星風まどかが来年2月に専科に異動 後任は潤花 スポーツ報知。
- ^ a b c d e f g h i j k “「王家に捧ぐ歌」新人公演で初ヒロイン/星風まどか”. 日刊スポーツ (2015年7月2日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ a b “50年のあゆみ - 年の初めを飾るTOKK年始号 表紙特集”. 阪急阪神マーケティングソリューションズ. 2022年3月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g “星風まどか“生まれる前から見ていた”申し子”. スポニチ (2016年7月11日). 2018年1月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “「本能寺ホテル」の綾瀬はるかヒントに/星風まどか”. 日刊スポーツ. (2018年3月8日) 2019年10月10日閲覧。
- ^ a b c d e 宝塚宙組次期トップコンビに真風涼帆と星風まどか 日刊スポーツ。
- ^ a b さかせがわ猫丸 (2017年6月18日). “宙組『パーシャルタイムトラベル 時空の果てに』”. 論座 2019年10月10日閲覧。
- ^ 星風まどかが宝塚歌劇花組次期トップ娘役 宙組トップ娘役―専科経て同期・華優希の後任に スポーツ報知。
- ^ a b c 宝塚花組トップ柚香光 新相手役・星風まどかと息の合ったダンス デイリースポーツ。
- ^ a b 誕生100周年の宝塚花組、大劇場公演開幕!トップスター柚香光「身の引き締まる思い」 スポーツ報知。
- ^ “宝塚宙組トップ娘役・星風まどか けがで1場面のみ代役登場”. デイリースポーツ. (2018年10月5日) 2019年10月10日閲覧。
- ^ “宙組「FLYING SAPA」大阪で開幕!宝塚歌劇5か月ぶりの外部劇場公演”. スポーツ報知. 2020年8月2日閲覧。
- ^ 新パートナー・星風まどか迎え宝塚花組トップ・柚香光「全国を旅して親交を深めたい」全国ツアー開幕 スポーツ報知。
- ^ 宝塚花組「TOP HAT」開幕 柚香光「一回一回を大切に」 スポーツ報知。
- ^ 主演は柚香光&星風まどか、宝塚歌劇花組「巡礼の年」「Fashionable Empire」 ステージナタリー。
- ^ “タカラヅカSP開幕!真風涼帆、轟悠ら豪華58人”. 日刊スポーツ. 2017年12月21日閲覧。
- ^ 宝塚歌劇団 宙組 星風(ほしかぜ)まどかさん、遥羽(はるは)ららさん、天(あま)彩(いろ)峰里(みねり)さんを起用 NEWSCAST。
- ^ 『GRACE CONTINENTAL』宝塚歌劇団花組トップ娘役 星風まどかさんを2022年春夏 ブランドビジュアルに起用 株式会社オンワードホールディングス。
- ^ 『2021年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2022年、85頁。ISBN 978-4-86649-190-5。
注釈[編集]
- ^ 10/5〜15は、怪我のためフィナーレのデュエットダンスのみ部分休演。代役は夢白あやが務めた。