出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝塚コドモアテネ(たからづかコドモアテネ)は、宝塚音楽学校がその設備と講師陣を活用して、声楽・バレエ・日本舞踊のレッスンを行う日曜教室である。コドモアテネの生徒の中には、宝塚音楽学校受験を希望する者も多く、多くの生徒が宝塚歌劇団への入団を果たしている。
「兒童の藝術的陶冶と正しき成長を期して」、1932年(昭和7年)に宝塚音楽歌劇学校(現・宝塚音楽学校)内に創設された[1]。
- 名称:宝塚音楽学校付属 宝塚コドモアテネ
- 目的:音楽・舞踊等の指導により子供達に明るさと楽しさを与え社会性を養う。
- 指導科目:声楽(制服で行う)・バレエ(レオタードを着用)・日本舞踊(浴衣を着用)
- 指導講師:宝塚音楽学校のスタッフ
- 稽古場所:宝塚音楽学校の専門教室
- 指 導 日:5月から毎週日曜日 9月から祝日も
- 指導時間:午前9時30分より午後2時40分まで
- 募集人員:新規募集人員は約40名
- 入学資格:小学校4年生から中学校2年生までの女子。
- (継続の場合は中学校3年生まで)
- 願書発売日:11月20日前後
- 願書受付:3月1日~3月25日前後
- 入学手続:4月1日前後(応募者多数の場合は抽選)
- 入学式:5月3日前後
- 入学金:35,000円(継続の場合は10,000円)
- 授業料:月額15,000円
|
---|
各組 |
---|
|
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
所属生徒 |
|
---|
歴代主演男役 | |
---|
歴代主演娘役 | |
---|
歴代組長 | |
---|
歴代副組長 | |
---|
|
| |
---|
現役の理事 | |
---|
現役生徒 | |
---|
過去の主な在籍者 | |
---|
新専科に在籍していた生徒 | |
---|
|
|
|
|
|
生徒・期別一覧 |
---|
1 - 10 | |
---|
11 - 20 | |
---|
21 - 30 | |
---|
31 - 40 | |
---|
41 - 50 | |
---|
51 - 60 | |
---|
61 - 70 | |
---|
71 - 80 | |
---|
81 - 90 | |
---|
91 - 100 | |
---|
101 - 110 | |
---|
111 - 120 | |
---|
|
|
公演一覧 |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
|
用語一覧 |
---|
専用劇場 | |
---|
定期公演会場 | |
---|
劇団統括団体 | |
---|
関連会社 | |
---|
メディア展開 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
|
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリ |