鳳月杏
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | 本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。 |
鳳月 杏(ほうづき あん、6月20日[1] - )は、宝塚歌劇団月組に所属する男役。月組3番手スター[2]。
千葉県船橋市[1][3]、国府台女子学院中学部出身[1][3]。身長172cm[1]。血液型A型[4]。愛称は「ちなつ」、「てね」[1]。
来歴[編集]
2004年、宝塚音楽学校入学。
2006年、宝塚歌劇団に92期生として入団[5]。宙組公演「NEVER SAY GOODBYE」で初舞台[1][3][6]。その後、月組に配属[7][3][6][5]。
2013年、「ベルサイユのばら」新人公演で、アンドレ役を演じ新人公演初主演[5][8][3][9][6]。新人公演最終学年となる入団7年目のラストチャンスでの抜擢となった[7][8][5]。
2014年12月28日付で花組へと組替え[6][3][6][10]。
2015年、「スターダム」でバウホール公演初主演[6][6][3][2]。
2019年4月29日付で、再び古巣の月組へ組替えとなる[10][3][11]。
2020年、月組3番手として「出島小宇宙戦争」(ドラマシティ・東京建物 Brillia HALL公演)で、東上公演初主演[11][2][3]。入団14年目での抜擢となった[11]。
人物[編集]
3歳からクラシックバレエを習い、小学生の頃は授業が終わるとバレエのレッスンへ通っていた[5]。自宅で宝塚の舞台映像を見ていたが、まさか自分が入るとは思っていなかった[5]。
中学2年の時、身長が伸び始め、将来を考えた時に漠然と「宝塚」が脳裏に浮かぶ[5]。宝塚の公演を見てみようと思い立ち、チケットを買って1人で花組の東京公演を観劇[5]。初観劇だったが、なぜか初めて観た気がせず、そのまま音楽学校受験を決意した[5]。
主な舞台[編集]
初舞台[編集]
- 2006年3 - 5月、宙組『NEVER SAY GOODBYE-ある愛の軌跡-』(宝塚大劇場のみ)
月組時代[編集]
- 2006年7 - 8月、『暁(あかつき)のローマ』『レ・ビジュー・ブリアン-きらめく宝石の詩-』(東京宝塚劇場のみ)
- 2007年1 - 4月、『パリの空よりも高く』『ファンシー・ダンス』
- 2007年5月、『ハロー!ダンシング』(バウホール)
- 2007年8 - 11月、『MAHOROBA-遥か彼方YAMATO-』『マジシャンの憂鬱』
- 2008年1月、『ホフマン物語-オッフェンバックによる-』(バウホール)
- 2008年3 - 7月、『ME AND MY GIRL』
- 2008年9月、『グレート・ギャツビー』(日生劇場)
- 2008年11 - 2009年2月、『夢の浮橋』 - 新人公演:宰相中将(本役:星条海斗)『Apasionado!!(アパショナード)』
- 2009年3月、『SAUDADE(サウダージ)-Jにまつわる幾つかの所以-』(シアタードラマシティ・昭和女子大学人見記念講堂)
- 2009年5 - 8月、『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』 - 黒天使、新人公演:エルマー・バチャニー(本役:青樹泉・遼河はるひ)
- 2009年10 - 12月、『ラストプレイ-祈りのように-』 - 新人公演:ローレンス(本役:青樹泉)『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』[5]
- 2010年2月、『HAMLET!!』(バウホール・日本青年館) - ギルデンスターン
- 2010年4 - 7月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - 公安委員、新人公演:アントニー・デュハースト(本役:青樹泉)
- 2010年9 - 11月、『ジプシー男爵-Der Zigeuner Baron-』 - 新人公演:ホモナイ伯爵(本役:青樹泉)『Rhapsodic Moon(ラプソディック・ムーン)』
- 2010年12 - 2011年1月、『STUDIO 54(スタジオ フィフティフォー)』(シアタードラマシティ・日本青年館) - ピート・ムーン
- 2011年3 - 5月、『バラの国の王子』 - 新人公演:長女(本役:星条海斗)『ONE-私が愛したものは…-』
- 2011年7 - 10月、『アルジェの男』 - フィリップ、新人公演:ジャック(本役:龍真咲)『Dance Romanesque(ダンス ロマネスク)』
- 2011年11 - 12月、『アリスの恋人-Alice in Underground Wonderland-』(バウホール・日本青年館) - ヤマネ
- 2012年2 - 4月、『エドワード8世-王冠を賭けた恋-』 - フルーティ・メトカーフ、新人公演:ゴドフリー・トーマス(本役:明日海りお)『Misty Station-霧の終着駅-』
- 2012年6 - 9月、『ロミオとジュリエット』 - 新人公演:死(本役:珠城りょう)[5]
- 2012年10 - 11月、『春の雪』(バウホール・日本青年館) - 洞院宮治典[5]
- 2013年1 - 3月、『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』 - ヴェール/ロセロワ[注釈 1]、新人公演:アンドレ・グランディエ(本役:明日海りお・龍真咲) 新人公演初主演[7][8][9][3][6][5]
- 2013年5月、『月雲(つきぐも)の皇子(みこ)』(バウホール) - 穴穂皇子[6]
- 2013年7 - 10月、『ルパン-ARSÈNE LUPIN-』 - エメット『Fantastic Energy!』
- 2013年11 - 12月、『JIN-仁-』 - 高岡玄斉『Fantastic Energy!』(全国ツアー)
- 2013年12月、『月雲(つきぐも)の皇子(みこ)』(天王洲 銀河劇場) - 穴穂皇子
- 2014年1月、『New Wave!-月-』(バウホール) メインキャスト[6]
- 2014年3 - 6月、『宝塚をどり』『明日への指針-センチュリー号の航海日誌-』 - オスカー五等航海士/マドロス『TAKARAZUKA 花詩集100!!』 - 花の紳士/蘭の男A
- 2014年7 - 8月、『THE KINGDOM』(日本青年館・シアタードラマシティ) - ラトヴィッジ[6]
- 2014年9 - 12月、『PUCK(パック)』 - フルート『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』
花組時代[編集]
- 2015年3 - 6月、『カリスタの海に抱かれて』 - マリウス・ベルトラム・ドゥ・シャレット『宝塚幻想曲(タカラヅカ ファンタジア)』
- 2015年7 - 8月、『スターダム』(バウホール) - リアム バウ初主演[6][3][2]
- 2015年10 - 12月、『新源氏物語』 - 夕霧『Melodia-熱く美しき旋律-』
- 2016年2 - 3月、『Ernest in Love』(梅田芸術劇場・中日劇場) - レイン/アルジャノン・モンクリーフ(芹香斗亜と役替わり)
- 2016年4 - 7月、『ME AND MY GIRL』 - ランベス・クイーン(水美舞斗と役替わり)/ジャクリーン・カーストン(ジャッキー)(柚香光と役替わり)[6]
- 2016年9月、『仮面のロマネスク』 - ジェルクール伯爵『Melodia-熱く美しき旋律-』(全国ツアー)
- 2016年11 - 2017年2月、『雪華抄(せっかしょう)』『金色(こんじき)の砂漠』 - 王ジャハンギール
- 2017年3 - 4月、『MY HERO』(TBS赤坂ACTシアター・シアタードラマシティ) - テリー・ベネット
- 2017年6 - 8月、『邪馬台国の風』 - アシラ『Santé!!〜最高級ワインをあなたに〜』
- 2017年10月、『はいからさんが通る』(シアタードラマシティ・日本青年館) - 青江冬星[6]
- 2018年1 - 3月、『ポーの一族』 - ジャン・クリフォード
- 2018年5月、『あかねさす紫の花』 - 中大兄皇子(明日海りおと役替わり)/天比古(柚香光と役替わり)『Sante!!〜最高級ワインをあなたに〜』(博多座)[7][6]
- 2018年7 - 10月、『MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-』 - 松倉勝家『BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-』[7]
- 2018年11 - 12月、『Delight Holiday』(舞浜アンフィシアター)
- 2019年2 - 4月、『CASANOVA』 - コンデュルメル夫人
月組時代[編集]
- 2019年6月、花組『恋スルARENA』(横浜アリーナ)[注釈 2]
- 2019年7 - 8月、『ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)』(梅田芸術劇場) - オジー[10]
- 2019年10 - 12月、『I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-』 - ヴォルフガング・エードラー
- 2020年2月、『出島小宇宙戦争』(シアタードラマシティ・東京建物 Brillia HALL) - カゲヤス 東上初主演[3][2][11]
- 2020年9 - 2021年1月、『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』 - アンリ・ゴーティエ=ヴィラール(ウィリー)
- 2021年1月、珠城りょう 3Days Special LIVE『Eternità』(バウホール)[12]
- 2021年3月、『幽霊刑事(デカ)〜サヨナラする、その前に〜』(バウホール) - 早川篤[13]予定
- 2021年5 - 8月、『桜嵐記(おうらんき)』『Dream Chaser』 予定
出演イベント[編集]
- 2007年1月、小林一三没後50年追悼スペシャル『清く正しく美しく』-この教え護り続けて-
- 2008年3月、『ME AND MY GIRL』前夜祭
- 2012年4 - 5月、明日海りおディナーショー『Z-LIVE』
- 2014年12月、『タカラヅカスペシャル2014-Thank you for 100 years-』
- 2016年4月、『ME AND MY GIRL』前夜祭
- 2016年12月、『タカラヅカスペシャル2016〜Music Succession to Next〜』
- 2017年12月、『タカラヅカスペシャル2017 ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』
- 2018年12月、『タカラヅカスペシャル2018 Say! Hey! Show Up!!』
- 2019年3月、仙名彩世ミュージック・サロン『Sen-se』
- 2019年5月、鳳月杏ディナーショー『NEXT ONE』 主演
TV出演[編集]
受賞歴[編集]
- 2019年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2018年度努力賞
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e f 『宝塚おとめ 2020年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2020年、43頁。ISBN 978-4-86649-125-7
- ^ a b c d e 鳳月杏の月組復帰後初主演作開幕「和物ということを忘れていただくぐらい、徹底的に」スポーツ報知
- ^ a b c d e f g h i j k l 月組・鳳月杏 チャレンジする姿が後輩に刺激Sponichi Annex
- ^ 『RISING STAR GUIDE 2013』阪急コミュニケーションズ、2013年、38-39頁。ISBN 978-4-484-13507-6
- ^ a b c d e f g h i j k l m 「ベルばら」アンドレに大躍進誓う/鳳月杏プレシャス!宝塚
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o スター・ロングインタビュー#71「鳳月杏」タカラヅカ・スカイ・ステージ
- ^ a b c d e 気持ちいいほどの悪役演じる“ワルの達人”/鳳月杏日刊スポーツ
- ^ a b c オスカル役の煌月「頭の中真っ白」デイリースポーツ
- ^ a b 宝塚友の会 会員様限定特別イベント 新人公演ステージトーク#97『ベルサイユのばら』-オスカルとアンドレ編-「煌月爽矢・鳳月杏」タカラヅカ・スカイ・ステージ
- ^ a b c 宝塚月組「ON THE TOWN」開幕 配役変更&役替わりで楽しみ倍増?デイリースポーツ
- ^ a b c d 月組・鳳月杏主演『出島小宇宙戦争』開幕、斬新なスタイルや懐の深さで魅了デイリースポーツ
- ^ 珠城りょうによる“Special LIVE”「Eternita」が2021年1月に、構成・演出は三木章雄ステージナタリー
- ^ 宝塚月組トップ珠城りょうのスペシャル・ライブ上演日刊スポーツ
注釈[編集]
外部リンク[編集]
|
|