有沙瞳
ありさ ひとみ 有沙 瞳 | |
---|---|
生年月日 | 8月4日 |
出身地 |
![]() |
身長 | 160.5cm |
血液型 | O型 |
職業 | 女優 |
ジャンル | 舞台 |
活動期間 | 2012年 - |
活動内容 |
2012年:宝塚歌劇団入団 2013年:雪組配属 2016年:星組へ異動 2023年:宝塚歌劇団退団 |
主な作品 | |
宝塚歌劇 『ドクトル・ジバゴ』 『マノン』 『王家に捧ぐ歌』 『Le Rouge et le Noir〜赤と黒〜』 『1789-バスティーユの恋人たち-』 | |
備考 | |
宝塚歌劇団卒業生 |
有沙 瞳(ありさ ひとみ、8月4日[1] - )は、元宝塚歌劇団星組の娘役スター。
三重県鈴鹿市[2]、鈴鹿高等学校出身[2]。身長160.5cm[1]。血液型O型[3]。愛称は「みほ」、「くらっち」[2]。
来歴[編集]
2012年、宝塚歌劇団に98期生として入団[5][6]。入団時の成績は19番[5]。宙組公演「華やかなりし日々/クライマックス」で初舞台[5]。
2014年、壮一帆・愛加あゆトップコンビ退団公演となる「一夢庵風流記 前田慶次」で、新人公演初ヒロイン[7][4]。
2015年の「銀二貫」でバウホール公演初ヒロイン[7][8]。
2016年の「るろうに剣心」で初のエトワールに抜擢[4]。同年12月26日付で星組へと組替え[9]。
2017年、紅ゆずる・綺咲愛里トップコンビ大劇場お披露目となる「THE SCARLET PIMPERNEL」で、2度目の新人公演ヒロイン[9][4]。続く「阿弖流為」(ドラマシティ・日本青年館公演)で、東上公演初ヒロイン[10][4]。同年11月より池田泉州銀行のイメージガールに就任[4][6]。
2018年の「ドクトル・ジバゴ」(ドラマシティ・TBS赤坂ACTシアター公演)で、専科理事の轟悠の相手役を務め、2度目の東上公演ヒロイン[11]。
2019年の「龍の宮物語」で2度目のバウホール公演ヒロイン[2][8]。
2021年の「マノン」(バウホール・KAAT神奈川芸術劇場公演)で、3度目の東上公演ヒロイン[12][13][14]。
2023年の「Le Rouge et le Noir」(ドラマシティ・日本青年館公演)で、詩ちづると東上公演ダブルヒロイン[15][6]。トップスター・礼真琴の相手役を務める[6]。同年8月27日、「1789-バスティーユの恋人たち-」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[6]。
人物[編集]
子供の頃から演歌を習っていた[7]。
中学生の時に、宝塚ファンだった公文教室の先生に勧められて宝塚を初観劇[7]。すぐに宝塚の虜となり、娘役になりたいと、音楽学校の受験を決意した[7]。
学生時代は運動部に入りたかったが、球技が苦手なため、陸上部で長距離をしていた[3]。
宝塚歌劇団時代の主な舞台[編集]
初舞台[編集]
組まわり[編集]
- 2012年8 - 11月、宙組『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』
雪組時代[編集]
- 2013年4 - 7月、『ベルサイユのばら-フェルゼン編-』 - 新人公演:小公女(本役:彩月つくし)
- 2013年8 - 9月、『春雷』(バウホール) - ミリィ
- 2013年11 - 2014年2月、『Shall we ダンス?』 - 新人公演:エミリア(本役:星乃あんり)『CONGRATULATIONS 宝塚!!』
- 2014年3 - 4月、『心中・恋の大和路』(ドラマシティ・日本青年館) - 女の子
- 2014年6 - 8月、『一夢庵風流記 前田慶次』 - 新人公演:まつ(本役:愛加あゆ)『My Dream TAKARAZUKA』 新人公演初ヒロイン[7][4]
- 2014年10月、『伯爵令嬢』(日生劇場) - アンナ
- 2015年1 - 3月、『ルパン三世 -王妃の首飾りを追え!-』 - セラフィーナ、新人公演:マリー・ルイーズ(本役:星乃あんり)『ファンシー・ガイ!』
- 2015年5 - 6月、『アル・カポネ-スカーフェイスに秘められた真実-』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター) - アルバート・フランシス・カポネ(ソニー)/ジェーン
- 2015年7 - 10月、『星逢一夜(ほしあいひとよ)』 - 涼、新人公演:貴姫(本役:大湖せしる)『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』
- 2015年11月、『銀二貫』(バウホール) - 真帆/おてつ バウ初ヒロイン[4][7][8]
- 2016年2 - 5月、『るろうに剣心』 - 関原妙、新人公演:高荷恵(本役:大湖せしる) 初エトワール[注釈 1][4]
- 2016年6 - 7月、『ドン・ジュアン』(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ) - エルヴィラ
- 2016年7月、『Bow Singing Workshop〜雪〜』(バウホール)
- 2016年10 - 12月、『私立探偵ケイレブ・ハント』 - ポーリーン、新人公演:アデル(本役:沙月愛奈)『Greatest HITS!』
星組時代[編集]
- 2017年3 - 6月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - マリー・グロショルツ、新人公演:マルグリット・サン・ジュスト(本役:綺咲愛里) 新人公演ヒロイン[9][4]
- 2017年7 - 8月、『阿弖流為-ATERUI-』(ドラマシティ・日本青年館) - 佳奈 東上初ヒロイン[10]
- 2017年9 - 12月、『ベルリン、わが愛』 - ルイーゼロッテ、新人公演:ゲルダ(本役:万里柚美)『Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケ ド タカラヅカ)』
- 2018年2月、『ドクトル・ジバゴ』(ドラマシティ・TBS赤坂ACTシアター) - ラリーサ・ヒョードロヴナ・ギシャール(ラーラ) 東上ヒロイン[11]
- 2018年4 - 7月、『ANOTHER WORLD』 - 初音、新人公演:阿漕(本役:夢妃杏瑠)『Killer Rouge(キラー ルージュ)』
- 2018年8 - 11月、『Thunderbolt Fantasy(サンダーボルト ファンタジー)東離劍遊紀(とうりけんゆうき)』 - 獵魅(リョウミ)『Killer Rouge/星秀☆煌紅』(梅田芸術劇場・日本青年館・國家戯劇院・高雄市文化中心至徳堂)
- 2019年1 - 3月、『霧深きエルベのほとり』 - シュザンヌ・シュラック、新人公演:ヴェロニカ/カール似の男(本役:英真なおき)『ESTRELLAS(エストレ―ジャス)〜星たち〜』
- 2019年5月、『鎌足-夢のまほろば、大和(やまと)し美(うるわ)し-』(ドラマシティ・日本青年館) - 皇極帝
- 2019年7 - 10月、『GOD OF STARS -食聖-』 - タン・ヤン『Éclair Brillant(エクレール ブリアン)』[2]
- 2019年11 - 12月、『龍の宮(たつのみや)物語』(バウホール) - 玉姫 バウヒロイン[2][8]
- 2020年2 - 3月、『眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜』 - 春崇『Ray-星の光線-』(宝塚大劇場)
- 2020年7 - 9月、『眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜』 - 春崇『Ray-星の光線-』(東京宝塚劇場)
- 2020年11月、『エル・アルコン-鷹-』 - ペネロープ・ギャレット『Ray-星の光線-』(梅田芸術劇場)
- 2021年2 - 5月、『ロミオとジュリエット』 - 乳母
- 2021年7月、『マノン』(バウホール・KAAT神奈川芸術劇場) - マノン 東上ヒロイン[12][13][14]
- 2021年9 - 12月、『柳生忍法帖』 - 天秀尼『モアー・ダンディズム!』 エトワール
- 2022年2月、『王家に捧ぐ歌』(御園座) - アムネリス
- 2022年4 - 7月、『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-』 - ティア・シモニー『Gran Cantante(グラン カンタンテ)!!』
- 2022年9月、『モンテ・クリスト伯』 - エロイーズ『Gran Cantante(グラン カンタンテ)!!』(全国ツアー)[注釈 2]
- 2022年11 - 2023年2月、『ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜』 - バテシバ『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』
- 2023年3 - 4月、『Le Rouge et le Noir〜赤と黒〜』(ドラマシティ・日本青年館) - ルイーズ・ド・レナール 東上Wヒロイン[15][6]
- 2023年6 - 8月、『1789-バスティーユの恋人たち-』 - マリー・アントワネット 退団公演[6]
出演イベント[編集]
- 2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』
- 2019年12月、タカラヅカスペシャル2019『Beautiful Harmony』
- 2022年6月、星組ミュージック・パフォーマンス『ten∞ten TIME』[16]
宝塚歌劇団退団後の主な活動[編集]
広告・CM出演[編集]
受賞歴[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、106頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
- ^ a b c d e f “<華宝塚>全身全霊で心伝える芝居を 有沙瞳(星組)”. 東京新聞. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b 『To The Future/宝塚グラフ2014年9月号』阪急コミュニケーションズ、2014年8月20日、95頁。
- ^ a b c d e f g h i j k 〜池田泉州銀行 新イメージガール決定〜宝塚歌劇団星組娘役『有沙瞳』さんを起用! 池田泉州銀行。
- ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 124.
- ^ a b c d e f g h 【宝塚】星組人気スター瀬央ゆりあ専科へ 人気娘役有沙瞳ら退団 次作「1789」東京千秋楽で 日刊スポーツ。
- ^ a b c d e f g フェアリーインタビュー 雪組 有沙瞳 ウィズたからづか。
- ^ a b c d “星組・瀬央ゆりあ主演作「龍の宮物語」開幕「繊細な世界観を表現できる役者に」”. スポーツ報知. (2019年11月28日) 2019年11月30日閲覧。
- ^ a b c 名取千里 (2017年4月1日). “フェアリーインタビュー 星組 有沙瞳”. ウィズたからづか 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b 橘涼香 (2017年8月4日). “エンターテイメント性に溢れた礼真琴の初東上主演作品!宝塚星組公演『ATERUI-阿弖流為』”. 宝塚ジャーナル 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b 小野寺亜紀 (2018年2月5日). “轟悠主演、美しき宝塚版『ドクトル・ジバゴ』開幕”. デイリースポーツ 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b 宝塚星組スター愛月ひかる主演「マノン」開幕 約20年ぶりの再演 デイリースポーツ。
- ^ a b 宝塚歌劇星組・愛月ひかる3年半ぶりの主演作「マノン」開幕 スポーツ報知。
- ^ a b 【公演評】星組『マノン』 論座。
- ^ a b 宝塚 星組トップ礼真琴 フレンチミュージカル「赤と黒」日本初演 見事な歌とダンスで魅了 デイリースポーツ。
- ^ 星組ミュージック・パフォーマンス「ten∞ten TIME」('22年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ 〜最高の舞台はいい眠りから〜 株式会社エアウィーヴホールディングス。
- ^ 『2018年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2019年、87頁。ISBN 978-4-86649-090-8。
- ^ 『2021年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2022年、85頁。ISBN 978-4-86649-190-5。
参考文献[編集]
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。
- 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。